ごめん『礼装』って何?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:25

    設定のほうね、魔術師の武器なの?
    学者のくせになんで武器を持ってるの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:57:55

    どこ見れば書いてる?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:00:55

    wikiで調べればいいんじゃないの?


    魔術礼装 - TYPE-MOON Wikitypemoon.wiki.cre.jp
  • 4二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:02:57

    別に攻撃用のものだけじゃないしなぁ。むしろ実験とか成果物のほうが多いし

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:04:36

    武器というよりは自身の能力を補助する道具としての側面の方が強いんじゃないかね
    それこそFGOなんかは魔術の才能が乏しい主人公がシンプルな魔術なら展開出来るようになってるわけ

    自身の魔術理論の証明のためとか権謀術数渦巻く時計塔での自衛用とか他にも色々な運用がありそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:04:53

    魔術師の礼装は武器というより研究の成果とか積み上げきた魔術の理論による発明品みたいな感じだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:05:25

    魔術師なら杖持ってるもんじゃん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:32

    電力を魔力に置き換えた電化製品みたいなもんだと思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:06:34

    魔術礼装はマジックアイテムで概念武装は伝説の装備(ピンキリ)と思っておこう

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:10:16

    >>7

    持ってる人もいるっちゃいるけど少ないね

  • 1123/01/02(月) 00:14:13

    >>3

    ちょっと調べてみたわふーんなるほど

    魔術師にしか存在しないはずの魔術式を物質に構築するなんて矛盾じゃんって思ったけど

    増幅機能と限定礼装の2種類があるのねなるほど

  • 1223/01/02(月) 00:15:36

    >>11

    神秘を行使できる神代の魔術師は根本的に別タイプの魔術を使えるのか

    ってことは現代の魔術師は神秘を使って魔術を使ってないってことなの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:17:04

    魔術の触媒、補助、強化道具が基本であって武器運用前提ってわけじゃないぞ。ケリィの起源弾みたいな礼装は完全に武器だが。

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:19:22

    概念礼装はなんなの?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:20:48

    ソシャゲとしてでなく型月内の礼装は
    正式な衣装(燕尾服的な意味、普通の意味での礼装)
    →決闘の時にも正式な衣装は身につける(ヨーロッパの風習)
    →魔術の決闘でも正式な衣装を使うけど当然武器としてのアイテムも持ってく
    →武器の方も礼装の一部ってことで魔術礼装なんて言い方に
    みたいな流れ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:21:24

    >>14

    fgoで生まれた謎の存在ですね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:21:56

    >>12

    神代と比べたら減衰してるとはいえ現代にも神秘は残ってるから別に神秘を使ってないというわけではない

    ただ髪がまだいた世界とは法則やテクスチャも変わってるから出来ることや出力に違いがある


    現代の魔術師は体内で生成されるオドと外界に存在するマナを使って運用するものが基本になる(他にもルーン魔術とかもある)

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:25:18
  • 19二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:26:55

    >>14

    その「概念」を抽出した魔術礼装のことですね

    代表的なもんは黒鍵だけどあれは不老不死の吸血鬼に対して「寿命」という概念を打ち突けることで

    吸血鬼の「寿命」や「死」という概念を復活させるとかそういう感じの武装

    要はその概念を武器にする武装

    FGOのブラックバレルレプリカも「天寿」の概念武装、対象の寿命が長ければ長いほど効果を発揮するという寿命に関連付けた武装

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:41:08

    >>12

    神代は神様と繋がってその神秘を使う、あるようにある権利を行使するもの

    現代の魔術師の時点で大まかに2種いるけど時計塔魔術師は魔術基盤という式を通して現象を起こす

    アジアの魔術師は思想盤というクソデカ地球魔術礼装に接続して現象を起こす


    日本などのごく一部は神代の神様の破片、神臓鋳體と接続して神代の魔術を使うことが出来る、規模は悲しいほど落ちるが

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:48:13

    >>11

    魔術式は基盤にもあるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 04:40:03

    ケイネスの水銀も戦闘用じゃないしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 06:35:07

    触媒が金や銅線、礼装がスマホや機械ってイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています