- 1二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:16:09
- 2二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:36:53
「人間の器量はその力で何を為したかによって決まる」プラトンの言葉だね
- 3二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:37:35
それはそう
貰い物の力でどうのこうのとかよく見るけど努力で得た力だろうと結局やる事変わんねぇじゃんと思う - 4二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:42:11
何でもそうだよね
AとBどっちがいいかみたいな話題になりがちだけど
AならAのBならBの良さを如何に引き出すのかのほうがよっぽど重要で
AかBかは大して重要ではないという - 5二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:48:23
実際その通りだと思うぞ、問題はそれに気づいた上で目を逸らして楽しんでる人も多いって事だ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:51:29
途中のルート違うけど最終盤面みんな一緒じゃんって突っ込まれるアレねわかる
- 7二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:52:45
展開そのものがある程度テンプレ化してるんだから細部が変わろうと大筋は変わらないんだ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:15:00
修行や努力が尊ばれたのはそこに精神的成長が含有されてることが期待されてたからだと思うんだよ
武道に精神修養を期待するのと同じような構図
実際には武道やっててもカスはカスだし、創作には設定上ン十年修行してても少年の心を忘れないキャラが溢れてる - 9二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:08:58
不良が柔道部入って実力付けてより増長するケースが散見されるからなぁ
- 10二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 19:43:04
実際のところ体を熱心に鍛えるスポーツマンも努力にはひたむきだけど犯罪率は一般人の数倍あるらしい
真面目な努力家と悪事を働くことはまた別問題なんだよな