(ふむ・・・「夜間は運転に気をつけるべきである。マルかバツか」)

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 22:46:44

    (夜間は周囲が見えづらいのだから、当然運転には注意すべきだろう。しかし、そう額面通り受け取ってよいものか?)

    (いや、待てよ・・・この問題は恐らく、「夜間は運転に気をつける(のは当然だが、同時に昼間の運転にも十分な注意を払う)べきである。」と解釈することができるかを問うためのものだろう。ならばマルでは回答として不十分だな)

    「・・・答えはバツだ」

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 22:48:09

    お前普段意図して言葉足らずで喋ってんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 22:54:13

    交通のこういう問題本当に頭悪いよな

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 22:55:13

    キャタピーは進化するとバタフリーになる。

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 23:00:26

    >>3

    免許のクソ問題は「暗記も出来ねぇカスにやる免許はねぇ」って意図だと思うことにした

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 02:55:04

    >>3

    この問題擦り切れるほどあちこちで見るし、暗記でどうにでもなるし、これがなくても落ちるヤツは落ちるのでどうでもいいかな。

    まぁこの問題がなくても何回も落ちるヤツは運転不安なので一生免許取らんで欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 02:56:07

    運転免許試験場の出題者は義勇さんだった…?

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 02:56:44

    >>3

    クソめんどくさいと思うようなルールでもルールなんだ

    ルールを守れないやつが運転してる車なんてゾッとするだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 02:57:17

    >>3

    この程度の引っかけでイライラしてキレるやつが運転してもろくなことにならんと思う

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 02:58:04

    おい待てぇ
    俺は交通ルール守るからよぉ、問題文は日本語を守ってくれ

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 02:59:59

    この問題含めて免許試験合格したやつの中に一定数自分の行先バレるの嫌だからとかいうクソな理由で、男女共にウインカー出さない野郎に進化するのは心底辞めて欲しい。ウインカーは前もって出せ。ダセェとか言うな前もって出せ。
    こんな引っ掛け問題よりもウインカーの使い方に注目するような問題作って欲しい…

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:00:11

    ちゃんと教本覚えてるかの確認だから常識で解けちゃいけないんだよ。その辺考えられてるいい問題だと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:00:16

    >>10

    日本語で揚げ足取るなら「夜間『は』」って入ってるから問題文は正当だぞ

    昼間気を付けることが前提の場合なら言葉足らずでも「夜間『も』」になるからな

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:00:30

    >>8

    ルールがおかしいってことじゃなくて問題文がおかしいって話じゃないの?

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:01:11

    >>14

    問題文がおかしいことが免許の試験のルールというか前提条件ってこと

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:02:01

    「昼間も気を付けるのはわかってんだよ!クソが!」って思ってるかもしれんが昨今の交通事故とか見てると「ほんとに気を付けてんのかお前」って奴らが多すぎるから問題文がクソ化するのは仕方ないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:06:08

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:06:29

    この手の問題に特効の男来たな…

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:07:33

    そういうプログラミング言語かなにかだと思って処理しろ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 03:09:09

    ウインカーの使い方もちゃんと出るし、何より実技の方で見るから十分じゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 09:52:35

    >>17

    ええ…?実技初日に教官に教わるだろ?それは聞いてなかっただけじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:25:09

    >>20

    普通にいるぞ、ウインカー出さずに曲がる奴

    曲がってる最中にウインカー出し始める奴

    あちこちで見かける。ふざけんなもっと前に出せ。

    チャリ乗ってる時に相手が真っ直ぐ行くと思ってたらスピードそこそこある状態でウインカーださすにこっち側に曲がってきた時とかすげぇ腹立つ


    TVで行先バレるからウインカーださないっていう。コメ見た時は運転手の正気を疑った。

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:28:03

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:28:39

    >>22

    運転手がストーカーでもされてるとか

    それともタクシーが誰かから逃げてる人を乗せて行き先がバレないよう配慮してるとか

    そういう話なら納得するんだが

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:30:37

    >>24

    稀なら許すがそんな奴らがしょっちゅう居てたまるかw

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:33:08

    子供の近くを車で通る時は速度を落とす
    「そりゃまぁそうだろ○」
    ×人が近くにいる時は基本そうしましょう
    「お、動物差別か?」

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:39:59

    この手の問題の何がクソってどっちを選んでも不正解と解釈できることだよ

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 11:20:46

    標識見ていない奴多い
    見ていないのか、気付いていないのか、気付いてるけど理解していないのか、気付いて理解した上で無視してるのか…
    お前そこ右折禁止の標識あるだろうが、大渋滞引き起こしてんじゃねーよ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:47:02

    あの時代に免許持ってる隠しの人は結構すごいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:48:39

    >>28

    標識どころか文字読めない人も多い

    止まれよカーブミラーも見ろ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:49:05

    数学とかで集合の勉強してるせいだよな、判らなくなるの

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:49:34

    >>28

    バスのみ右折可の標識見落とす人はよく見る

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:49:42

    横断歩道は歩行者が待ってるなら止まるべきってのも忘れないでね…
    つい先日こっちは止まったのに反対車線の車が止まらなくて、歩行者が道路の真ん中で立ち往生してた

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:50:40

    >>33

    止まると後ろから抜こうとして来る人も居てビビる

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:52:14

    巻き込み確認する人の少なさよ…

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:52:15

    T字路の下の方から右折左折する車が横断歩道を塞いで待機するのやめてくれないかな
    進めなくて困る

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:53:44

    警察が見てなかったらルール無用になるの怖過ぎて車乗るの止めたゴールドメッキ免許持ちです

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:54:14

    >>19

    プログラミング言語の方がよほど親切だろ…

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:55:01

    あっやべ、ギリギリ赤で通っちゃった…?
    みたいな場面ですら後ろの車が付いてくる世紀末な地元
    警察は一時停止の取り締まりに熱心

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:01:46

    交通ルールなんて有って無いような物
    煽り運転がどうのとかそういう次元じゃない根本からして腐ってる

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:49:03

    この問題文にあえてしてるらしいって嘘か真か知らんけど聞いた
    運転免許取得の合否で社会的機能が最低限分かるってボーダーラインらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:52:51

    車線規制のときはジッパー理論で一台は車入れてやれ
    絶対前に割り込みさせねー精神は何なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:01:03

    >>41

    少なくとも教習本丸暗記してる(=勉強してきてる)なら嫌でも覚えるからな

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:06:36

    Twitterでもあちこちクソ問題と叩かれた問題じゃあないか

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:16:46

    >>40

    どんな世紀末無法都市に住んでるんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:25:02

    >>34

    そういう所で止まってくれてありがとう。


    信号無い場所の横断歩道前に立ってても、車全然止まらないでバンバン通り過ぎていくし、全然止まってくれないから何分も立ち往生する羽目になって本当に困る。

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:26:44

    >>40

    愛知県民か何かか?

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:50:50

    俺は
    MT免許じゃない

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 22:13:15

    >>34

    それ前あった

    自分先頭で爺さんいたから停まって渡るの待ってたら後ろから追い抜いてきやがって、横断歩道渡ってた爺さんが目の前で轢かれた時は本当に言葉も出なかった

    アイツ等絶対目ェついてないぜ、だって進行方向の様子わかってねぇんだもん

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 22:25:44

    >>48

    私はMT免許なので失礼する

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:20:01

    >>17

    いやいやいや、曲がる30メートル前か車線変更の3秒前に出せって教本に書いてあるだろ

    もし免許持ってるなら冗談抜きで知らないなんて怖すぎるんだが

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 08:38:35

    >>29

    お館様のアシストあってだからかな…

    列車の事後処理とか車じゃないと行けない距離だろうし

    隠は荷物多いだろうしな

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:02:42

    こういう問題を暗記することと安全運転することに何の因果があるのか理解できないので、擁護する人の気持ちが分からない

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:31:08

    >>53

    そりゃ全問これ系ならブチギレるけど、1問2問程度だし覚えりゃ絶対丸貰えるし。例えこれ間違えた所で他の問題合っていれば合格できるからな

    気になる問題ではあるが、憎むほど嫌な問題でもなんでもない

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:32:30

    試験があるとわかってるのに暗記する努力すらしてこないやつに免許なんか渡せないというだけでは

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:39:28

    人は正解した問題よりも不正解だった問題やネタっぱい問題の方が覚えられるのだ
    この糞問題のおかげで気をつけるのは夜だけじゃねぇよという知識が植え付けられるのだ

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:40:21

    >>56

    周りのドライバーは本当に気を付けて運転してますか?

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:54:31

    昨日まで事故を起こしてないから今日も明日も事故を起こすはずがないし、昨日事故ったけど厄は払ったから今日は大丈夫理論やぞ。日々を漫然と過ごすには正常性バイアスが1番だってそれ一。

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 11:58:59

    >>52

    あの時代運転免許という制度自体あるの?

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:08:34

    >>59

    調べたら運転免許制度自体は1903年から始まって東京で必要となったのは1907から全国統一の交通法規は1919年からとなっていて

    鬼滅の時代となる大正は1912~1926だからいるね。

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:16:52

    >>57

    知識が入るだけで実効性はないな!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています