ブギーポップシリーズの負の遺産

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:50:13

    寺月恭一郎の建造物等
    水乃星透子の残滓
    スプーキー・エレクトリックの端末……

    多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:54:59

    序盤雑魚枠みたいな奴やとっくに死んでる奴の影響が響いてくるの結構新鮮で好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:09:04

    上二つのメンツに肩を並べられる電気デブって実はすごいのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:10:36

    水乃星関連になると大したことなくてもブギーポップがムキになって出向いてくるの草

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:13:32

    魔女戦争で魔女たちが消滅したので
    統和機構の成立した経緯自体が変化してるってのもある
    負かどうか知らないけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:13:40

    アニメしか観とらんけど、全然話題にならなかったし、観てる人も少なかったよな…。

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:13:54

    スプーキーEとかいう擦られ続ける序盤の中ボス

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:14:44

    >>6

    今の子には刺さらないだろうしな

    あの時代だから成立した空気感の話だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:18:04

    >>6

    あれから入って全部読んだ自分みたいなのもいるから……

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:19:20

    みんな大好きffさんは今の世に知られたらアクセラレータさんのパチモン扱いされる
    こっちが先輩ではあるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:23:26

    >>9

    そんな奴もいるんだな、まぁいるか。俺は全部観たけど原作まで追うほどハマらなかった

    ブギーポップになった時の悠木碧の低い声は好きだった。あと霧間凪は刺さる人多そうなキャラだなと思った

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:49:58

    >>8

    大分、後になってから原作読んだ組だけどキャラの心情描写とかはすごく響いたけどな

    まあ、所々、古臭いなって部分もあったけどさ


    どうでもいいが、現代劇として長引かせ過ぎたせいで初期の話で彼女に連絡するのに家の電話使うのが当たり前みたいな感じなのに後の話で時系列ほぼ同じなのに登場人物がみんな携帯持ってたりして笑った

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:43:40

    >>8

    あの時代の空気感がよくでてる

    という点で実写映画の予告編はすごくいいものだと思う

    映画自体はよくできたB級映画くらいのぱっとしない感じに評価されることが多いみたいだけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 00:22:53

    >>12

    薬物が気軽に出てきたり警察が噛ませオブ噛ませだったり時代を感じる描写好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 00:53:47

    >>14

    >>薬物が気軽に出てきたり


    空の境界(まあ、単行本化されたのは大分後だし、作者がブギーポップのファンだからなぁ)とかDクラッカーズとか確かにあの辺の時代のラノベって薬物出てくるの多いな

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 05:45:20

    >>5

    ダイヤモンズとか成立かなり変わってたね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 09:46:48

    >>15

    今はその気になったら普通に買えちゃうからあんまり特異性にならんからね

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 10:16:59

    >>7

    擦られすぎてきれいなスプーキーEさんまで出てきたのは笑った

    笑った後に大分切なくなったけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:51:50

    >>3

    ブギーポップに片耳取られてしぶとく生き延びてるから実のところ生存能力は桁外れている

    まあトゲがなくなったせいで結局自害しちゃうんスけどね

    …逆に言えば自殺したくなるくらい精神のトゲ取らないと死なない程度には生きぎたない…

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 18:04:49

    >>11

    両義式と衛宮の合体版みたいなもんだし・・・

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:54:53

    両儀といえば直死の魔眼ってまんまストレンジデイズとイナズマだよな
    影響受けてるんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:13:47

    >>19

    その後の合成人間のあれやこれやだのスプーキーの境遇だの色々見るに、ほんとに世間のやつらがのうのうと生きてるのに俺だけ先に死ぬのはムカつくって気持ちさえなければ

    すぐにでもさっさと自殺して楽になりたいって思ってたことにすごい納得がいくのがほんとつらい

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 08:37:14

    >>21

    きのこはイナズマ好きそうだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 08:40:26

    もう水星の話を書いたらブギーポップの話は終わるな
    水星に対応してブギーが浮かび上がった説が本当なら
    その残滓しかない世界ではブギーポップの存在意義がないしねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています