鎌倉北条氏の末裔

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:46:10

    鎌倉幕府が滅亡した際に一族殆どが自害してしまったみたいだけど、生き残りはいなかったのかな? 大抵の歴史上の氏族は、現代まで子孫はいたみたいだけど、鎌倉北条氏は見当たらないのでスレ建てしました。(ここでの子孫は、男系の子孫のことです)

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:48:15

    いたとしても、南北朝の混乱で記録が残らなかったとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:48:26

    ジャンプで人気の逃げ上手の若君の主人公にもなった北条時宗は一応鎌倉滅亡当時の生き残りではあるね

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:49:46

    >>3

    と…時行…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:50:39

    北条高時の息子の時行の末裔を称する横井氏が居るけど途中で養子とかで途切れてないかまではちょっとわからん
    まぁそもそも横井氏は本当に時行の末裔かもちょっと怪しいんだがな

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:53:06

    >>3

    確かに、最後の執権の遺児の北条時行は、よく取り上げられるけど、時行以後の鎌倉北条氏は聞いたことがないからなあ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:55:10

    た、高倉健……

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:56:46

    大江や三善、あるいは二階堂の方がよほど続いた

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:57:51

    鎌倉北条氏は滅亡するまで、かなりの支流がいたみたいだから、鎌倉幕府の滅亡、南北朝時代を少なからず生き残っていそうなんだかなあ、得宗家の時行が20年も生き残ったのだし。

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 22:59:31

    分家の分家で七本槍の平野長泰がそうらしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:01:20

    100年以上繁栄した一族が全滅するって
    まとまれば頭数だけでも相当な戦力なりそうなのに

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:02:23

    >>9

    1.反乱に何度も担ぎ出されてだいたい皆死んでしまった

    2.幕府の討伐を恐れて北条から家系を変えてしまった

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:03:41

    「滅亡した」と取り上げられる氏族も、明確な傍流の子孫が生き残っている例が多いのに、鎌倉北条氏は明確な子孫はあまり聞いたことがない。調べても、出自は鎌倉北条氏と称するとした表現が多いし。

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:04:29

    北条分家は結構本家に討伐されてるからなあ
    北畠国司家に北条末裔という重臣はいたけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:05:12

    北条氏の血が入った人はいるんちゃうか?
    足利尊氏の正室は北条の人やろ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:07:02

    >>15

    母系含めたらいくらでもいる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:07:09

    足利の正室は代々北条家から入ってるから女系の北条家みたいなもんではある

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:07:53

    >>15

    このスレは男系の子孫の話したいみたいだからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:07:54

    >>8

    大江氏なんて今でも毛利家が続いてるからな

    大江殿も地獄で喜んでいるだろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:08:15
  • 21二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:08:47

    ぶっちゃけ男系女系ってそんな大切か?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:10:23

    そもそも、北条氏の中でも記録書に残るほどの人物だけが自害し、歴史書に書かれているだけで、傍流は生き残ったとしても単に記録されなかっただけなのかも。

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:10:29

    >>11

    末期幕府は同じ北条一門同士ですら幕政を主導しようと争ってるからな

    実権を取り戻したい得宗家、それに反する大仏流や政村流などなど……小四郎や太郎の頃と違ってもはや一門の絆なんて無いようなもんやで

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:10:33

    >>21

    男系で一族の名前が継がれてくんだから重要だろ

    現代の皇室ですら男系重視だし

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:12:16

    >>21

    慣習的に息子の息子が継承していくのがベーシックという形式でやってきたからな

    母系や男系女子の方で繋いでいくにしても養子とかで男系男子設定で繋いできた以上、歴史的に男系女系は区別してきた訳で

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:12:17

    >>21

    女系なら足利の分家みんなそうだしかなりいる

    足利の初代の嫁が北条だし

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:13:14

    >>21

    男系で記録が残ってるから女系で記録追跡するのが困難

    名称出身不明な母妻が多いからね

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:13:32

    ほとんど名前も残らない分家もいるけどもはや地侍程度の規模だし生き延びてそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:14:39

    ウチの家の家紋も北条鱗だしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:17:48

    >>24

    >>25

    >>27

    成程、今までそれでやってきたから大事って事か

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:20:18

    >>1です。

    女系なら足利氏を通じて現代でも子孫がいることは知っていましたが、確実な男系の子孫は聞いたことがなかったのでこのスレを建てました。

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:29:58

    つい最近まで鎌倉の北条氏と戦国の北条氏は同じ一族だと思ってました

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:31:07

    >>32

    普通に地元受けがいいから名乗りました~なんて思わないからセーフ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:34:36

    >>32

    一応女系ではある

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:41:48

    女系にも平等に家督の相続権があると、男子の後継者がいても娘婿とかが「家督寄越せやゴルァ!!!」って殴り込み掛けてくる可能性もあるので…(国は違うけどバラ戦争とかもろにそうだし)
    男系が優先されるのはある程度仕方ないかなと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:45:27

    名越流北条(朝時の子孫)の末裔なら知り合いにいる

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 00:38:38

    鎌倉北条氏は端的に言うと僭称する価値がない家なんだ
    なぜならこの家を名乗っても最高官位が正四位でしかないから

    河内源氏を名乗れば、これは源実朝が正二位まで昇った事のある家なので
    理論的同じ正二位まで昇進できる
    それは現実的じゃなくても、多くの武士が望む官位は従五位なんだ
    五位から先は朝廷に昇殿できる貴族であり、小国除いた各国の太守のラインなので
    五位なら国を治める名分もたつから
    上限正二位の家の一族で従五位を目指すのはハードル高くないので通し易いだろ?

    ところが伊豆出身で何者とも知れない北条氏は泰時が従五位で終わっている
    つまり北条得宗家は従五位の家でしかない。時宗の息子の貞時の頃にようやく正四位に昇ってる
    一族の最高到達点が正四位の家の末裔を名乗ってもメリットがない。
    なんなら北条氏だって捨てられるなら別の血筋名乗った方が楽だったんだと思ってる可能性すらある

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 10:39:45

    >>32

    早雲の居城の韮山城ってすぐそばが北条なんだよね

    これは北条名乗っても許されると思うくらい

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 12:52:30

    >>37

    家格が低かったゆえに、一旦鎌倉幕府が滅びたら、北条氏を名乗るまでの価値を失ったというわけか。

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 13:05:52

    北条氏には、執権という「権力」で統治していただけで、血筋という「権威」がなかったから、末裔が名乗らなかったのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 13:35:46

    一応言うと関東では人気はあったよ
    西で権力をふるい坂東に干渉してくる室町幕府やろくに機能しない関東公方や関東管領が酷すぎて懐古的人気だけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:10:31

    時行の息子はいなかったんだっけ確か

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:21:33

    実質的な執権北条氏の祖である泰時は徳政を打ち出して必要性に官位求めなかったせいで
    当時から後世の人間に至るまで評判がいいけど
    子孫が権威獲得に苦労した感じ
    ただ成り上がって官位をどんどん上げていった平家の末路と思うとね

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:35:08

    泰時の死後に経時が将軍(藤原氏)に妹を嫁がせているけど
    反感だけ勝って子をなさないまま18で亡くなっているし
    将軍事体も摂関家将軍から皇族将軍になったっていうね

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:49:02

    調べてもやっぱり横井氏が時行の次男の子孫を名乗ってるくらいしか出てこないし室町時代の横井氏の動きが不明瞭で真偽不明みたい

    ただ信長と家康に仕えた横井時泰とかその息子で尾張徳川家に仕えた横井時家みたいに鎌倉北条氏と同じく「時」の字を通字にしてるから多少信憑性は高い……かも?(家系を詐称しても通字まで詐称する例はそこまで多くない)

    あと上にも出てるけどこの横井氏の女子が後北条氏の北条氏康の母親になってことを考えるとちょっとロマンがあるよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:05:33

    去年の大河見てると、後北条氏はなんでこんな家格も高くないし同じ関東の御家人を武力と謀略で潰しまくった一族の姓を借りたんだろうって疑問に思ったけど(衰えたとはいえ当時はその北条氏を滅ぼした足利氏が将軍やってたわけだし)、根強く残っていた地元人気&関東を支配していた関東公方足利+関東管領上杉氏に対する反感(敵の敵は味方的な理論)で名乗ろうとしたって経緯で良いのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:11:25

    >>46

    長尾上杉とはライバル同士で「伊勢(北条)」「長尾(上杉)」と改姓前の名字で呼び合ってたらしいね

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:12:06

    氏変えただけで後北条氏はあくまで平姓の伊勢氏出身なのみんな知ってるし

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:17:56

    今川とついて離れずの関係だからあんまり家格の高い家を僭称もできないよ、小田原北条氏は

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:21:44

    室町時代200年でなんとか関東に定着してるけど
    西の下級貴族出身とか坂東武者が一番嫌いそうな人種だし
    幕府が直接指名するから関東公方より室町幕府の言いなりになるし
    関東でずっと戦乱起こすし関東管領上杉なんてクソよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:22:14

    >>12

    2.は中国や高麗の王族でよく聞くな

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:23:28

    >>50

    公家出身の武士としてかなり後発ながら大成功したよね上杉氏

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:25:22

    上杉の関東管領自体が執権ポジションなのよ
    だから上杉という現政権を否定するなら北条がいい

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:35:18

    そもそも幕府滅亡時に軒並み東勝寺で自害してて、一応自分から朝廷側に降伏してきて助命して貰っている一族もいたんだけど、逃げ延びていた残党が建武政権に反抗し続けた結果結局そいつらも危険視されて殺されちゃったんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:37:41

    本来足利家の執事である高一族が分裂していて
    尊氏直義の外戚である上杉が台頭するチャンスがあった
    高一族でも師直の従兄弟である師秋は上杉の方についてる
    逆に師秋の兄弟である師冬は師直の娘婿になって師直派に転向したため初期に戦死している

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:43:16

    尊氏までの足利当主は全員北条から娘をもらって正妻にしてたから血の濃さで行ったらトップクラスの北条だな

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:45:23

    >>51

    高麗の王氏は李朝初期に大虐殺されたみたいだからそりゃ生き残りも怖くて姓を変えるわな

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:58:25

    >>54

    wikiとかで調べただけでも鎌倉末期の北条氏一門は

    ①幕府滅亡時に戦死or自害

    ②幕府滅亡時に降伏→処刑

    ③幕府滅亡後三年以内に反乱→戦死

    の流れでほとんど亡くなってるんだよね……(時行みたいに極一部例外有り)

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 16:15:00

    wikipediaに乗るほどの北条氏の人物は、生き残れなかったかもしれないが、元々北条氏の家格が低いことも影響して、傍流の傍流は、たとえ生きていたとしていたとしても、記録に残らなかったとしても今となっては分からないからなあ… 

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 16:42:16

    >>50

    そう。管領管領の任命解任の権利が鎌倉公方じゃなく幕府の将軍にあるから

    上杉氏は基本的上方の為に行動する。しかし伊勢氏も今川の外戚として関東に介入してきた

    今川範忠は幕府の命令で関東に入って鎌倉公方を追放している

    その範忠の妻が伊勢氏の女で早雲が関わる切欠


    坂東に介入する上杉うっせぇ!を煽りたくても

    室町幕府の政所執事で今川縁者の伊勢氏だと

    お前も同じ上方の手先じゃねえか!ってなる

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 16:44:20

    >>57

    そういや琉球の第二尚氏は名前だけ継いだけど第一尚氏も粛清されてたな

    「テンペスト」の主人公の実家のモデルになった孫氏平田家とか姓を変えた所も結構ある

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 16:52:37

    関東は平安時代からの家が多いから滅びてる北条氏ぐらいしか丁度いいのがない

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:12:53

    >>55

    師秋の父の師行と師直の父の師重の間で

    執事職が行き来してるんだよね

    むしろそこから師直が室町幕府の初期に活躍できたことが凄い

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:29:41

    北条(伊勢)上杉(長尾)武田(諏訪)
    の関東三國志

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:37:57

    >>64

    勝頼「諏訪扱いは誠に遺憾である」

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:47:05

    >>65

    陣代殿落ち着いて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています