- 1二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:03:31
- 2二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:09:34
人気作品の最強キャラはほんと上手くやってる方よな
リヴァイ兵長みたいな名実共に最強だけど何でもかんでも救えてる訳じゃないってキャラは絶対生み出せないわ - 3二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:12:13
マジで一旦遠くに遠征に行かせて章の終盤で上手い事助けに来るって流れしか出来ん……
- 4二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:14:41
拠点防衛するとかなら最強キャラでも一人で二面とか三面同時攻撃とかには対応するには手が足りなくて
そこを主人公陣営の他のキャラが埋めるって展開できるし
やり方次第ではって思う - 5二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:16:27
よしこうしましょう
悪役側最高戦力にぶつけてコロコロする
アバン先生方式で - 6二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:17:33
扱いづらくなるくらい強くしなければいいのでは?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:18:31
衆目の一致する主人公陣営最強キャラの岩柱さんの場合
ふつうに敵が強い - 8二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:19:13
- 9二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:24:44
- 10二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:33:09
俺も仲間にするつもりの無かった最強能力キャラが何故か味方になって続き書くのにアホ程苦戦してる
タイマンバトル系だからもっと強い敵出せばいいのは不幸中の幸い - 11二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:41:04
- 12二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 14:51:18
- 13二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 15:21:04
最強キャラになんらかの弱点をつければ動かしやすくなる
ドラえもんがネズミが苦手みたいな - 14二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 17:45:39
ウルトラマンやオールマイトみたいに時間制限のある最強にすればいいかもね
あとサイタマみたいに到着が遅いキャラにするとかも - 15二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 18:37:35
最強キャラの扱いに苦慮するって単純にストーリーの組み方下手なだけだろ
邪魔になるならそんな奴出さなきゃいいし
どうしても必要になるような展開なんて最初からやろうとしなきゃいい - 16二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 20:57:47
別陣営の最強と牽制しあって動けないようにしとけ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:17:25
「最強」以外にどんな属性を持ってるのか詰めれば割りと何とでも理由付けできそう
- 18二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:20:11
Q. なんで最強キャラが終盤まで出てこなかったんですか?
A. 実は主人公達とは別件で世界を救っていたのです!詳しくはこの新作にて!!
ってすればええやん…… - 19二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:24:31
強すぎるキャラは展開と帳尻合わせて出番減らすのが一番やりやすい
- 20二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:15:32
強すぎるのなら概念にしておけ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:17:43
つっても活躍が二部終盤までない最強キャラとかどう強さ見せろっちゅうねんって話だぞ
最後の最後で活躍する前に一回強さ見せてから封印なりなんなりさせとけ - 22二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:27:26
- 23二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:51:07
それこそ五条とか一心みたいに点として最強にすればええやん
一番の弱点がそいつは複数存在できないってことにすれば - 24二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 02:02:31
- 25二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 02:13:09
- 26二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 03:29:33
外側が最強でもメンタルや身内に弱点とか隙を作ればいいだろ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 07:56:58
こうして見ると最強キャラかつ主人公が舞台装置な役割になってるワンパンマンは異質だなぁと改めて思える
- 28二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:54:33
ゴールデンカムイはそのへんの扱い方が良かったな
世界観が現実のそれから大きく逸脱してない(肉弾戦最強キャラでも手榴弾を真正面から受けたら普通に耐えられないとか)という大前提のお陰だけど - 29二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:11:10
あんまりレベル違いすぎる最強キャラだと逆にバトルが塩試合になるから塩梅が大事よね
- 30二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:14:25
普段は「俺がやらなくても誰かがなんとかしてくれるだろ」の怠け野郎にして
その2部終盤に育ての親を敵に殺させればいいんじゃね - 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:23:04
最強キャラはあくまでお助けキャラ枠で出すのが一番いい
俺は主人公じゃ勝てないボスを勝てるとこまで削らせる役にした - 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:02:01
対魔忍とか意外と参考になるんじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:53:25
作品として仕上げるにあたって最強キャラ側の設定見直しなりプロットの見直しはしたほうが良さそう
「最強キャラを描くための最強キャラ」なら存在しなくていいし、そうじゃないのならシナリオサイドでキャラを捌ききれずに「こんな感じにしとけばなんとかなってるように見えるだろう」みたいな妥協がありそう - 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:43:29
だから病気にさせる必要があったんですね
- 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:48:03
ギクッ
- 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:58:21
自分の書いてる話だと味方陣営は組織になってるので、その人は別の場所で働いてるけど後にやばい存在になる主人公の見張りを兼ねて一緒に戦うようになるって形にしてる
あと性格を若干難ありにしてる - 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:55:08
前章で敵方の最強格と戦わせて隻腕にすることで弱体化させました…
- 38二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:36:41
最強にも特化タイプと満遍なく優秀タイプが有るからどっちなのかでも話が変わる
特化ならその特化で倒せなさそうな奴を主人公に倒させれば良い - 39二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:39:50
特殊な魔法かかってるから魔力回復に時間がかかるため滅多に本気出せません←割と賢いと思った
- 40二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:42:16
- 41二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:57:02
フェアリーテイルのギルダーツみたいになんかやばい別件の仕事でもさせとけば
- 42二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 14:00:37
- 43二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:59:53
能力的に戦う以外のことをやった方が陣営全体にとって有意義だということにする
(治療、隠蔽処理、武器作成、教師等) - 44二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:16:19
- 45二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:30:22
俺の自作最強キャラは、修行のためにも自力で解決しろ、できるよな?→こちら側からの敵は全部対応するからあっち全部やれ(無茶振り)→今のお前十分強いぞよーし殴り合おうぜ! になったよ
- 46二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:32:53
つまり一護か
- 47二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:33:12
- 48二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:08:22
悟空サイタマみたいに遅い登場にする
が一番多いかな - 49二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:12:40
エスカノールみたく環境最強キャラを順に倒してけばええやん