特撮のシリアスは

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 06:17:53

    これくらいでいい

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 06:19:51

    …(正直同意)

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 06:26:05

    もう少し手心を・・・・・・

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 06:27:17

    シリアス度はそのくらいでいい
    だが鬱度やホラー度はせめて後半くらいにしてくれないと子供が見ないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 06:27:34

    深夜31時半番組きたな…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 07:24:18

    内容が名作だからイイけど、マーケティング的には褒めるところがひとつもない…

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 07:29:41

    加減しろ莫迦!

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 07:41:49

    姫矢さんというキャラはめちゃくちゃ好きだけどマリオネットまでテンポがとても悪い。あと大人になって全話見たけど幼少期のホラー場面これネクサスだったんだ(リコの家族がやられる)終盤のカタルシスはあったけど。憐編からは、テンポが良くていいわ。ただ最後まで見てよかったという満足は娯楽作品でもトップクラスだな

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:17:38

    俺は好きな作品に必ず『ネクサス』挙げるけど、皆さんの言うホラー描写の容赦のなさに関しては確かに同意できる
    円谷の凝り性が悪い意味で強く出ていたとも言えるからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:18:33

    子供も大人も離れて、新聞にも載せられたシリアスはちょっと…

    いや、面白いんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 08:39:30

    >>9

    ホラーな場面は記憶ではリコ関係しかないはず。だけど、リコの家族と絵の真実シーンはインパクトありすぎる。絵のほうは徐々に狂っていくbgmで余計

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 09:01:44

    シリアスと暗いのは違う! ということがこれを観てわかった。

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 09:50:11

    >>6

    販促を考えないとシリーズそのものが終了しかねないのに何考えてたんだとは思った

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 09:51:05

    シリアスは置いといて暗くてグロいんだよ!!

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 09:51:51

    >>13

    ちゃんとクリスマス商戦に合わせて主人公に新しい銃使わせたよ!褒めて!

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:00:21

    最後にフラストレーション全部解消してくれるって点も込みでならうん。

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:03:59

    せめて姫矢編を憐編くらいもうちょっと明るくしてくれませんかね・・・

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:05:48

    最後の最後で全部吹っ飛ばすから道長は誰だけ暗くてもヨシ!👉

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:07:03

    >>15

    事情を知らなかったとはいえ、一般人の女の子に重傷負わせたぞ!

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:07:55

    朝にやるな馬鹿!
    胃もたれ起こすわ!

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:34:30

    玩具売り上げに限定すると実はネクサスはメビウスよりも売れているという…

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 10:55:23

    >>21

    どこ情報だよ?

    メビウスは黒字だけど、ネクサスは大赤字なのが現実だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 11:09:31

    読み方間違えたわ、数字上は下がっているが2007年度ノルマは達成してたんだな。

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 12:41:48

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:32:32

    >>11

    1話で紫色のナメクジの化物が人を食っている時点でホラーなんですよ・・・

    あれ見て朝から胃もたれした思い出

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:59:41

    実際リコ関連みたいなじわじわ狂ってく感じが強いのと、サンダガイラみたいにパクっと人が食べられる描写とか、等身大の想像できてしまうサイズのメガヌロンみたいなのに追い回されるのと、見せないけど悲鳴やら何やらで明確にヤバいことが起こってると思わせるアトラー星人みたいなのだとどれが一番トラウマとして残りやすいのだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:03:08

    同じ怪獣が四話出てくるわ隊員とは仲悪いわヒロイン死ぬわ主人公の精神はボロカスにされるわ
    明るくなるまで暗すぎて光見えねえよ

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:29:22

    ネクサス前半は「感動のカタルシスを得るためにきついストーリーにしよう」というより「暗いストーリーにしたいからホラーグロ入れまくろう」って感じなんだよなあ
    はっきり言って悪趣味というか

    元々は大人をメインに深夜枠での放送を予定してたみたいだけど、それを加味しても前半のホラーグロ要素は絶対いらんかったと思う
    ネクサスのストーリーは文句なく好きだからこそ尚更要らなかったと言いたい

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:59:47

    テンポが悪いって言われがちな姫矢さん編が長いんだよね
    ファウスト戦は好きだけど展開が遅かった

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:28:49

    >>27

    出番の多い副隊長がやたらピリピリしてるだけで他の隊員はわりと普通だったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています