- 1二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:41:40
- 2二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:43:18
話す時方角指定がいらなくなった
- 3二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:43:51
ムーンブルクがかわいい
- 4二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:44:03
BGMは捨て曲無しと言い切れるレベルでいい
- 5二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:45:49
遥かなる旅路
- 6二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:46:35
全体的にデロデロしてるBGM好き
- 7二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:50:19
もょもと
- 8二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:52:34
戦闘曲の入りが歴代トップクラスに好き
- 9二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:52:57
シリアスなモンスターデザイン
2が一番モンスター然としてるんじゃないかしら? - 10二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:53:28
ラスボスにランダムで先手を取られるという貴重な体験ができる
- 11二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:56:50
シリーズ初の船の存在
自由度高すぎてどこに行けばいいか迷ったり強いモンスターに遭遇するのも冒険感が強い - 12二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:57:07
初代と比べると今にも繋がってるレベルで大幅に進化してる
- 13二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:57:53
- 14二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:59:31
ラーの鏡を生み出した
- 15二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 23:59:52
FC版は難易度はアレだけどそれ以外はマジで正当進化って感じでいいとこ多いよね
- 16二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:03:02
船を手に入れてさらなる自由を得て付いた場所に、ドラクエ1のアレフガルドがあった
そしてアレフガルドのフィールドBGMがあった もうそれだけで爆上がりよ - 17二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:03:49
理不尽というか調整不足な難易度というのは後からしたら笑い話になるから良いところ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:12:15
塔のBGM好き
- 19二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:20:52
二作目でいきなりラスボスが魔王じゃない(テンプレずらし)
- 20二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:34:52
フィールドを探索するのが楽しかった
1から一気に広大になって世界の広がりが感じられた - 21二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:36:45
ビルダーズ2を生み出してくれたこと
- 22二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 00:41:39
良くも悪くも難易度が一番話題になりやすいだけで時代を考えれば良いとこなんて山ほどあると言っても過言ではない
- 23二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 01:51:46
3人のバランス感
- 24二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 02:04:21
難易度というか理不尽性が高い
2があるから3があんだけの名作になれた - 25二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 02:05:47
役割分担がシンプル
- 26二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 03:15:45
1から2で進化しすぎである
- 27二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 04:17:17
この頃の情報を集めてプレイヤーが取ることができる選択肢の数が多いのも楽しい
- 28二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 11:58:26
シリーズ屈指のスリル
雑魚敵がやられ役じゃなくて本気でプレイヤーを倒しに来てる
ところで今公式の宣伝垢がアンケート実施してるよ
皆も答えてみてね - 29二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:18:42
2の段階でふくびきけんスロットという遊び心があったこと
- 30二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:24:33
3人揃った際のBGM変化
- 31二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:26:10
前作のラスボスのひ孫との関係
昔は昔、今は今ってのがいい - 32二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:27:09
ムーンブルクの王女はセリフの変化もいいんだ
最初はガチガチの敬語だったのにラストには砕けた口調になってる - 33二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:30:07
- 34二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:33:17