野球漫画って面白いよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:55:23

    ワンチームで強豪に勝つ王道展開や投手と打者のタイマン勝負、
    現代日本における最高の才能が集まるという大舞台は野球ならではだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:58:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:59:05

    面白い漫画多いんだけどネットでウケるのは少ないよね
    やきう民は多いのに不思議だとは思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 12:59:21

    打者と投手のタイマン勝負ってところはまあそうだとは思うが、それ以外は他のスポーツ漫画でも当てはまるだろ
    現代日本の最高の才能が集まるって漫画の中なら関係ないっしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:00:11

    ダイヤ、メジャーを読んどけばオッケーという風潮

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:00:34

    >>3

    やきう民は野球好きじゃないからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:12:50

    ワンナウツとか砂の栄冠みたいな変則野球漫画好き

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:07:23

    ドカベンとかいうやつ読んどきゃやきう漫画通名乗れるんだろおれはくわしんだ……柔道?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:27:01

    今の野球漫画のホープクロマツテツロウ
    ドラフトキングもベー革も面白い

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:59:11

    グラゼニって今どうなってんの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:08:06

    ダイヤのAは最初の三年生がいた頃が一番面白いって言われることも多かったけど、自分はその後のイップスから立ち直って成長していく沢村がすごい好きで秋大会からの方が面白いと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:42:48

    ネットだとお色気要素とトシくんばかりネタにされるけどやっぱスポーツ漫画としても面白いわ2nd
    個人的に仁科がお気に入り

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:44:55

    デッドオアストライク面白かったけど打ち切られて悲しかった
    電子版は全部買ったけど続きでないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:45:12

    Dreams安いからオススメだぞ
    面白いとは言わないが…

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:45:58

    野球マンガ自体がやたら多い
    モーニングだけでもいくつあるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:46:27

    ルール知らない作者が描く野球の一場面とか本当に面白いよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:46:41

    攻守がキチッと分かれてて動きのある時間が少ないのが
    漫画で物語を作るのに非常にマッチしている

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:47:06

    >>3

    漫画の野球は試合展開とか長すぎてなんかダレてくるのよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:49:28

    野球はルールがほとんど変わらないから
    古い漫画でも名作をほぼそのまま楽しめるってのは大きいと思う
    まあ古い漫画はルール違反してる作品も多いんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:06:08

    有名な巨人の星は今読んだらツッコミどころ満載で笑えるんだけど
    連載当時あれが普通に受け入れられて抗議なんかも来ず連載できたってのはちょっと恐ろしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:07:18

    忘却バッテリー面白い
    ルールサッパリなんだけどスルスル読める

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:27:48

    >>10

    年取って通用しなくなる

    遊びでナックル投げる

    あれ、これ普通に使えね?

    日本じゃもうどこも契約してくれないし海外行くか!

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:29:55

    ダイヤは一気読みしたからかなり面白かったけど週刊で待ちながらとかだと怠いだろうなとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:30:14

    >>12

    本格野球漫画ベースで女子野球やろうっていうのはいい着眼点だと思うわ

    作者の性癖は置いとくとして

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:30:41

    あだち充の宿敵のライバル校以外は前年で活躍した高校とかでもあっさりと予選落ちしてたりする所無常感あって結構好きだったりする

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:31:33

    野球漫画でハマったのはストッパー毒島かなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:56:15

    >>23

    しかも実際には休載も入るしな

    投げる前のポエム→勝負中のポエム→休載→合併号→打球の行方は…!→〇〇の守備範囲内

    とか

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:03:48

    ドラベースとか毎週ここでも感想スレ立ってるよな
    そんで毎回管理人ちゃんがオススメ入れてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:04:10

    ジャンプが苦手としてるジャンルだけどそろそろ来てほしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:09:28

    錻力のアーチスト好きなんだけど野球漫画の面白さかと言われると「いや…なんか違うかも…」ってなる
    あにまん民が好きそうなおもしろホモもいるから皆読もう

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:43:56

    おおきく振りかぶって好き
    ひと試合ひと試合の密度が高くて読み応えある
    それはそうと何年連載すんねん

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:46:26

    忘却バッテリー面白いよ
    野球漫画なのに驚くべきテンポの良さで進む
    連載3年目でもう2年の夏にはいった

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:50:35

    忘却バッテリーはジャンプラだから初回無料で読めるのでおすすめなんだ

    [1話]忘却バッテリー - みかわ絵子 | 少年ジャンプ+<隔週木曜更新!最新3話無料>誰からも恐れられた、怪物バッテリーが普通の都立高校へ!?出会うはずのない場所で、天才たちは出会ってしまった…! [JC11巻発売中]shonenjumpplus.com

    同じジャンプラの群青にサイレンも好きだけどこっちは野球漫画というより野球群像で湿度が高いから人を選ぶかも

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:47:11

    ホームラン王争いする前ぐらいまでのあぶさんはホント名作
    弱すぎて漫画にならんくなったんやろなあ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:47:53

    ダイヤのAは6割ぐらい沢村の魅力で成立してた漫画な気はする

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:52:34

    忘却バッテリーいいよね
    主人公の高校が名門じゃないパターンだとどうしても最初の部員集めで時間かかりがちだけど、最初の数話で藤堂千早の二遊間がわりとすんなり入部するからテンポがいい
    それでいて自分らより野球が上手くない2年生をバカにするでもなく先輩として立ててたり細かいところでストレスなく読める漫画だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:59:19

    >>28

    ドラベースを野球漫画に入れるのは抵抗あるな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:26:36

    確かにドラベースは違うわな

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:28:13

    バトルスタディーズ関西の部活って感じで学生時代を思い出せて好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:04:33

    一時期野球漫画にどハマりしてたな
    愚直というか王道の熱血スポ根って感じなのがいいんだよな
    投げて打って取っての中での緊張感とか迫力が分かりやすいのもまたいい

    画像は全巻揃えた野球漫画の一つ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:20:01

    オオタニサンがやりたい放題してるおかげで何やってもOKになってしまったな

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:45:49

    >>31

    おおふりは1試合がながすぎた・・・完結したら一気にまとめて読みたいが終わらないよな多分

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 04:01:29

    >>29

    野球漫画というのはまず過去に名作が多すぎる、そしてルールも安定してるから過去の名作がすんなり見やすい

    この条件化で差別化した上でジャンプで勝ち抜くのが無理ゲー過ぎる……

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 04:43:05

    おおふりは秋大会までは野球漫画、そこからは部活漫画というか野球漫画とはちょっとズレる描き方だからなぁ………
    好きだから全巻買ってるけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:14:31

    好きな野球漫画は逆境ナインと言うと変な顔されるんですけどどういうことなの?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:19:35

    野球漫画と言えば山下たろーよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:53:47

    おお振りは育児休暇で休んでた期間を別に考えてもあのストーリーの進みの遅さだとどうやっても完結しないだろうねえ…
    気合入れて3年間描くぞ~!って最初は思っててそのペースで描いても連載が長期になると
    年齢による衰え、連載がずっと続く事による疲労の蓄積、単純に何十巻も描いてネタが切れてくるのコンボがやってくるんだろうなと
    ダイヤのAがああなっちゃった理由だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:50:37

    ここまであだち充の話題なし。正気かお前ら?タッチの須見校戦は神やぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:36:51

    >>47

    むしろネタが豊富にありすぎて本編が進まなくなったのがおお振りだろ

    審判講習

    長距離徒歩

    郵便局バイト

    後輩勧誘


    A高校ではこういうのやってます

    B高校ではこういうのやってます

    C高校ではこういうのやってます

    D高校ではこういうのやってます


    折角取材したので西浦高校では全部やりますって感じになってる

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:53:08

    VジャンプでやってたNPB12球団協力の漫画ストライクZONE!
    好きだったけどネットで覚えてる人ほぼいなさそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:54:06

    MAJORは好きになれんかったなぁ。あの主人公無理

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:59:41

    >>48

    試合描写はほぼ無く、台詞もほぼないのに木根完投みたいなグッと来るシーン作れんのほんとすごいわあだち充先生

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:14:16

    選手としては終わりが見えてて寂しような気もするがいい親父やってて嬉しいぜ吾朗ちゃん
    話が暗くなるとひっこり出て来て盛り上げるからムードを変える能力は健在だな

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:09:41

    BUNGOも面白いな
    話進むのが遅いけどその分1試合が濃い

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:37:53

    >>48

    あだち作品は野球マンガに括って良いのか…?ってのはある

    もうある種の独立したジャンルだもん


    H2の後輩3人組が仲良くなってく過程が良いんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:14:43

    水島新司が野球漫画でやれることはほぼやりきってるのがね
    メジャーとかもろに球道くんだし

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:03:14

    ダイヤのAはなんであんな終わり方してしまったのだろうか
    中途半端すぎてAct3ワンチャンを期待してしまっている

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:07:47

    >>57

    作者の体力的に週刊連載がきつくなったのは分かるけど

    それなら休みが取りやすいマガポケや月刊誌の方に移籍するという手もあったし

    終わるにしてももうちょっと良い感じにまとめられてなかったのかな…

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:10:11

    身体って突然悪くなるものだしそのくらい体調が厳しかったんじゃないのかな
    健康状態が落ち着いたら短期連載とか外伝って形でwebとかで再開してくれるかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:14:01

    >>58

    2部合わせて700話以上連載した作品の最期がこれだもんな

    新連載から数ヶ月で打ち切りくらったみたいになってる

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:15:28

    野球漫画に限らないけどスポーツ系って最初サクサク進んでたのが
    途中から作者が描きたい事いっぱいになって1試合あたりのページ数増えて遅くなるのがつらい

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 12:23:14

    ちょっとマイナーかもだが、かわぐちかいじ先生の「バッテリー」も面白いよ。
    内容も主人公が弱小チームを優勝に導くと王道だしね。

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:49:06

    >>49

    逆に1年はいってこない状況で秋大会~春選抜やっても意味ないからって

    2年夏の大会までばっさり切り捨てて一気に時間進めた忘却バッテリーの構成は野球漫画にしたら新しいなって思ったわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:51:14

    コロコロの野球枠はドラベースよりこっちの方がいいと思う

    小学生の頃の思い出

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:55:24

    >>49

    今のおお振りは登場人物全員の家庭のホームビデオを無編集で垂れ流してるだけ(バッテリー交換するせいで見たい所に限って撮れてない)の漫画に成り下がった

    って言われて悲しいが同感してしまった

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:59:56

    ここまでミスターフルスイング無しなんて俺は悲しいよ

    最後の数巻はちょっとん?となったけどそれ以外は概ね大爆笑しながら見てた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています