ミミズは落ち葉を分解し良い土を作る益虫

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:12:58

    というのは日本とかの元々ミミズが生育していた環境での話で、北米などの落ち葉が分解されることなく積もることで形成されていた環境では地中生物の住処を破壊する侵略的外来種だったりします
    なので便利だからとむやみに生き物を連れてきちゃいけないんですね
    僕もイッシュ地方出禁くらいそうです

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:14:13

    土壌を良くするというより日本風に作り変えてるってのが正しいらしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:14:20

    なるほどいいこと聞いた
    覚悟しとけよ北米

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:14:41

    マジかよ…俺らのいないところでそんなふうに暴れてたなんてド・ショックだな
    どしょくだけに

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:16:16

    「ミミズって生物が農作地の土壌構築に役立つらしいな。早速輸入だ!」

    「森が! そこにいる虫が! 生き物がああああ!」
    ってなったのアメリカだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:18:33

    クレイジーワームの異名は伊達じゃない

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:19:55

    >>5

    何千年もかけて構築された環境を思いつきで

    再構築不可レベルまで崩壊させる破壊者が居るらしいですね……

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:20:02

    >>5

    せやで

    おまけに糞と一緒に日本の微生物も撒き散らすからどんどん土壌が日本になっていくんや

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:22:09

    >>8

    土壌は日本なのに気候は日本じゃないって変な生き物が生まれそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:22:13

    パルデアにイワークがいない原因はあんたですか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:28:34

    北米はそうなんか知らんかった
    ドイツでは益虫扱いされてた気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:35:16

    >>9

    種類によるが冬季が弱くて一年中ヒャッハーしてどえらいことになるパターンもある

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:37:16

    そもそもなんで検証してから持ち込まないんですか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:37:47

    >>11

    ドイツは気候や土質、落ち葉とかの解体者の生態が日本と比較的近いからミミズによる土壌改変の悪影響も小さいしメリットの方が大きいんだ。

    北米とかは木々の性質や落ち葉とかの役割が全く異なるから被害出てるんだ。

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:37:51

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:39:31

    >>6

    クレイジーなのはせっかくでかい脳みそがあるのに微塵も使わず異なる環境に投げ込んだ猿なのにな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:40:49

    まあポケモンも原生動物が似た形態のポケモンと入れ替わってる設定があったし
    まだ生きてる設定かは知らない

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:40:49

    >>11

    欧州ではミミズが普通にいるから良いんだけれど、ミミズが絶滅してから何万年もかけて築き上げられた環境の北米でこれを持ち込むと大変なことになる

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:41:29

    リアルハブネークをどうにかしようとしてザングースを持ち込んだら他の貴重なリージョン種の方が狩られて数減らした例もあるしな

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:44:01

    >>13

    公的機関じゃなくて知識の全く無い普通の民間人が良いところだけ聞いて使ったら大被害に繋がったとか、場所によっては土壌改良のために輸入してきた腐葉土とかに卵とか混ざっていてそれ混ぜ込んだ土地から広がっていったとか色々あるんだけど、まあ第一の問題として毒性も希少性も何も無い普通の虫がわざわざ調査して危険リストにのせるほど危ない生物だと認識されてなかったってことだろうね

    同じ理由で侵略的外来種になってる生物世界中にいるし未だに減るどころか増えてるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:44:45

    絶滅しそうだから保護したら今度は増えすぎるラプラスとかも居るぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:46:10

    >>17

    それ首藤のオリ設定とか初期構想とかじゃなかったか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:48:40

    国内外来種っているから気をつけた方がいいぜ。
    自称環境保護団体や愛護団体がその地域に生えていない動植物を植えて被害も出てるからな。

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:52:12

    >>23

    無知団体「池や川に魚を放して自然を豊かにしましょうね〜」(そこに生息してない肉食・雑食魚ダバダバ-)

    マスコミ「素晴らしい自然愛護の活動! 皆さんも見習いましょう!」(テレビ放映)

    有識者「あああああああああああっ!?!?」

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:54:16

    寧ろ最近のバラエティ番組は外来生物駆除系の話が多い気がする
    鉄腕◯ッシュとか

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:55:47

    >>24

    マスコミ云々は知らんがうちの地元も隙あらば「生物多様性を取り戻す!」とか言って有志団体が川に鯉を放流して生態系を破壊してくるわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 13:57:38

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:05:48

    >>26

    なんで多様性言いつつ雑食かつ多食のコイ……?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:11:50

    >>28

    そこの川で見かけないから。

    いや冗談抜きにその程度の考えでその魚がどんななのかも調べずに用意に入手できるからと投入して生態系ボロボロにするやつら多くて問題になってんだ。

    学童知育の一環でそれやって在来種壊滅した池とか少なくないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:18:45

    >>28

    効率良く生態系を破壊できるから

    鯉だけに故意にやってたりしてな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:33:40

    >>29

    よく許可降りるなそんな変な団体…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:36:05

    >>25

    少し前にやってた池の水全部抜くとかもそうだな

    バラエティはエンタメ的にもそういう空気があったけど、外来種を悪者扱いして退治するような番組のが多く感じる

    正直それはどうなんだと思うようなのもね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:41:25

    >>11

    ヨーロッパにはミミズはもともといるとこが多い

    もともとミミズがいないとこのが多いアメリカに園芸用品に混じってとかで広まってるから問題になってる

  • 34フトゥー23/01/04(水) 14:42:03

    そもそも生態系って変に人間が手を加えたり絶滅危惧種とかいって保護したりせずにそのまま放置するのが一番じゃね?
    生態系の破壊と言われてるものだって【変化のひとつ】だと思うし

  • 35AI23/01/04(水) 14:45:38

    >>34

    現在の生態系が崩れると人間の生活に影響を与える可能性、将来的に多大な悪影響があるかもしれないから保護するんだよ

    極論言えば外来種で消え去ってしまおうとしてるある植物が未来ではガンの特効薬の材料になるかもしれない

    あと自ら持ち込んだ場合はまた違うでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:46:11

    北米の大部分は数万年前まで氷河に覆われたからな
    だから土壌が貧弱で酪農やら混合農業が盛んなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:46:57

    >>34

    博士はこんなところにいないで息子に会ってやれ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:50:09

    >>24

    これ同じ日本国内ですら地方違いの魚や昆虫放流しても遺伝子汚染するし害悪なんだよな

    生態系は繊細なバランスで成り立っている


    アメリカのミミズってアカミミズとかツチミミズとかでデカい全くの別種なんよな

    ナイトクローラーって呼ばれる奴

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:50:28

    >>37

    ボンボヤージュ!!!!!!!

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:50:36

    >>31

    笑うなよ? 許可出してる役所とかも無知の集まりで専門家に確認取るとかもしないから普通に許可出るんだ。(国交省管轄地帯の港湾とかだとガチで調査されるけど)

    24の内容とかほぼそのままの事例で役所が謝罪文出すまでの問題になったことすらある

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:53:09

    >>28

    コイってアルカリ性の泥を呑み込むから胃酸が意味無い、だから胃が存在せず代わりに喉の奥に擦り潰す歯があって餌を消化する

    って変な生き物だからな

    それで食うほどデカくなるし越冬も出来る魚なのが

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:55:03

    >>38

    イワナは氷河期から川ごとにばらばらにいたから、川ごとに遺伝子が違うって発表したら

    放流されまくってってもう収拾がつかなくなってたとかみたいな話があったな

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:56:28

    >>40

    なんだ、役所は最終的にそれはおかしいと判断出来てるのか

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:59:00

    >>24

    鎌倉の放生会(ほうじょうえ)って文化だから……

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:00:22

    >>43

    ニュース見た有識者とか専門家から抗議文送られてネットニュースとかでそのこと知った全国の第三者も正義感と面白半分から役所にクレーム入れまくってようやく間違い認めたことを判断できたと言うならそうだな

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:00:40

    バイドかな?

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:01:25

    絶滅による医学的損失の有名な例がカモノハシガエルだな
    別名イブクロコモリガエルともいって、胃袋の中でオタマジャクシを育てるんだが当然胃袋の中にそのままオタマジャクシを放り込んだら消化されてしまう。なので胃液をコントロールする方法を身に着けてたんだがこれを人間に適応して、胃液をコントロールしよう、胃潰瘍なんかの薬になるってことだったのだが
    きちんと解明する前にカエルツボカビ病で絶滅、どうやらオタマジャクシが胃液から消化を防ぐためにプロスタグランジンE2を出していたことはわかったんだが、親側の胃液をコントロールすべはどうなったか不明のままのようだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:03:23

    >>36

    貧弱というのもそういう土壌の森林で育ってる北ヨーロッパやアジアの価値観で向こうの森林には向こうの土壌があるからね

    北米の森林は厚い落葉層と共に進化を遂げてきたわけだし、それをミミズに分解されちゃうと、そこで生まれてきた昆虫や菌類は棲む場所を失って死滅しちゃうんだよね

    時代と共に人とモノの行き来が盛んになるから避けられないことだけど、人の生活にも打撃を与える

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:03:56

    身近なのだと○○県産とかで他県から持って来てスーパーとかで売られる野菜
    たまに昆虫が混在していたりすると、きちんと始末せず放流するのも割とアカン

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:06:58

    ミミズズは鉄がたくさん取れるとこに放すとヤバいってこと?

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:07:13

    自国でおとなしい生物が外国でブイブイ言わす例は結構あるんじゃ
    直近で有名なのだとチュウゴクオオサンショウウオ
    こいつは日本で在来のオオサンショウウオとヤりまくって純粋な在来種を絶滅寸前に追いやっとるんだが当の中国では野生産は絶滅したと言われているほど捕獲圧に晒されてきた生き物でもある
    おかげで特定外来生物兼絶滅危惧種という複雑なポジションに置かれていて日本でも捕獲はしても駆除には至れない
    現在は水族館などで飼育管理しているそうだが何分長寿な生き物なんでいずれパンクするだろう

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:10:41

    >>49

    極力処理するようにしてても皆が皆頑張っても、どこかで漏れるから難しいんだよね

    個人の力や市民レベル、地方自治体レベルでは絶対無理でよくするのも大変

    何から何まで地産地消なんて絶対無理だし、どこかで人の活動を通して移入しちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:11:17

    現生物にとってその環境は住みにくくけどそれに長い年月かけて適応したのが今なんだ
    他所の地域のほうが住みやすくて強くて最高になるとそれはもう別の生物なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:14:30

    >>51

    中国に返品したらあかんのん?

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:15:24

    >>54日本ドオーの遺伝子持っちゃってるから返しても汚染になるんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:16:01

    絶滅危惧種は取引規制かかってるから生体の国際輸送はかなり煩雑な手続きがいるはず

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:16:14

    >>51

    日本人「葛餅美味い。ワカメ美味い」

    葛・ワカメ「美味しく食べてもらえて安定して種も残せる。良い関係だね」



    海外葛「観賞用ってことで来たけど広々としてていいなあ。あっ、このおうちとか木とか背を伸ばすのにいいね。ちょっと巻き付かせてもらおっと(バキバキモサモサ)……壊れちゃった」

    海外ワカメ「バラスト水に乗せられて来たけどここもいい場所だね。よーし、繁殖するぞ! ……僕らの背丈で日光が届かなくて成長できない? そう言われても……あっ、船のプロペラに絡んで壊しちゃった」

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:18:40

    >>54

    仮にやっても中国産トキを国内で繁殖させようという愚策と同じ末路になるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:19:08

    (もはやポケモンどっか行ってんな…)
    コイキングも無闇に放流すると何処でも生きられるからギャラドスになったりして生態系大変なことになるだろうしな…


    池の水全部抜くやつ見てるだけでも何となく分かるわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:20:01

    この手の題材だとガブリアスがやばそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:20:42

    >>60

    ヤバい要素あるか?

    結構いろんなとこにいるけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:20:54

    公式で乱獲されたラプラスを保護したら大量繁殖しちゃって逆に間引くかっていうのはなんかリアルだよね。

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:21:08

    >>54

    実はもう雑種交配は何世代か続いてるので雑種×雑種の比率も高い

    今日本で暴れてるのは中国産ではなく全くの別種だと考えていい

    参考資料を見たことがあるが見た目も中国産にも日本産でもない新種って感じだった

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:21:20

    フカマルは結局まだどこが原生地か分かってないんだっけ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:21:26

    >>61

    どこでも生きていける空飛ぶサメって考えるとヤバそうじゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:24:54

    ヒスイ→シンオウで考えると一番やばい外来種はチャーレムだったり
    ヒスイニューラとヒスイクレベースの絶滅に関わってる可能性がある

    ‥ヒスイニューラ→ニューラはどちらにせよ4倍弱点だからチャーレムだけが原因じゃないと思うが

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:28:55

    デカヌチャン達が船を作ってるよ。可愛いね。
    行き先はどこかな……ガラル地方? ずいぶんと遠いね。

    よーし、町をあげて盛大に支援しちゃうぞ! デカヌチャンボートで町興しだ!!

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:30:00

    デカヌチャンはヤクデやガーディ当たりとかうまいこと拮抗するんじゃないか

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:30:11

    >>7

    ハブとマングースなんてインドのコブラ対マングースの路上パフォーマンスで決まったぞ。もちろん沖縄の生態系めちゃくちゃ

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:33:54

    >>69

    奄美は根絶宣言秒読みだけど、沖縄は未だに現役だからなぁ・・・

    絶滅種の数でいったらグリーンアノールとニューギニアヤリガタリクウズムシもヤバい

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:35:13

    >>51

    >>63

    ということはオオサンショウウオでもチュウゴクオオサンショウウオでもないのに駆除は出来ないの?

    それとも雑種だけど分類上はチュウゴクオオサンショウウオ扱いなの?

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:37:46

    >>71

    駆除を許可すると誤って純ニホンオオサンショウオを駆除する素人が出るから

    一律で保護、専門家が生態調査の際に発見した混雑種を川から取り除くってしている。

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:37:57

    >>60

    あれは正にティガレックスなんよ

    ヒスイヌメルゴンが現代にいないのって…

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:37:57

    どちらでもあるがどちらでもない、現場でどちらとして扱うか判別して処分を決める事が出来ない状況が発生している

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:38:03

    >>71

    ぶっちゃけルール上駆除できないことはない

    ただそこは倫理と国交の問題なんだろう

    中国が難癖をつける可能性もあるし、日本と半分は天然記念物の血が混ざってるものを手にかけるとなると心安らかにはなれない

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:39:31

    はえー
    面倒くさいことになってるんだなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:39:46

    >>57

    実は日本でも葛は問題視されてるヤバい子なのだ問題視されてるのがガチの人がいない田舎だから表に出てきにくいだけで

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:40:01

    >>73

    ヒスイヌメルゴンの絶滅は水銀が川に流れなくなって殻がもろくなったのとガブリアスの南下が原因だよなぁ…

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:43:42

    >>71

    オオサンショウウオでもチュウゴクオオサンショウウオでもないというか、オオサンショウウオの遺伝子持ってるってことが問題。

    生物分類上、まだこいつらはチュウゴクオオサンショウウオの遺伝子が混ざっただけのオオサンショウウオなんだよ

    こいつら根絶してしまうとオオサンショウウオの遺伝子が何らかの理由で絶滅してしまった場合、近隣種との人工交配とかでオオサンショウウオ(にとても類似した生物)を復活させられなくなるし、それこそオオサンショウウオとの交配の繰り返しで99.9%オオサンショウウオの種を残すこともできなくなる

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:52:04

    >>79

    そんな近親交配だけでクローン作るみたいなことも実際にあるのか…

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:53:04

    1番外に出しちゃいけないのは閉じた島国であるアローラのポケモンたちかね

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:55:07

    >>80

    戻し交配って奴だったかなあ

    今世界で飼育されてる全ての家畜牛はオーロックスって牛を先祖に持つんだが、昔いろんな牛を交配させてこのオーロックスを復活させようって試みがあってしかも成功したそうだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:57:27

    >>80

    絶滅動物の復活とか、あと数匹しか残ってない危惧種の種の保存方法としては定番のやり方なんだ


    有名な例だとロンサムジョージって最後の1匹しか確認されてなかったゾウガメの種をなんとか残そうと2匹の近隣種と交配させようとしたんだが失敗、結局ジョージの死で絶滅が確定した話がある

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:57:51

    当時は敵対的外来種の概念が薄かったからなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:58:10

    >>59

    この手の話題を意識するとコイキングがありとあらゆる地域に現存してるの考えると人が原因が自然に繁殖できたかの疑問が浮かぶが

    前にギャラドス飛べるから繁殖範囲は広いってきいたわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:04:57

    戻し交配で有名なのと言えば秋田犬とかだよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:05:44

    おかしいなポケモンスレだよなここ
    普通に話が面白くて困る

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:06:58

    >>85

    水源から離れた孤立した池に魚がいるのは水辺から水辺に渡る鳥の足に卵がついたから、って話聞いたことあるから納得したわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:07:27

    コイキングがバラスト水に混ざって世界中に繁殖してるとか言うネタ無かったっけ

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:08:55

    孤立水域にばかりいるヒンバスも気になるな

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:09:28

    >>89

    どこの海でも出てたメノクラゲはその説があったけど

    川とか池までいるコイキングだと聞いたことないな

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:10:20

    >>85

    まぁこのコイの場合同じ池のアメンボでも勝てるからそこまで逼迫した状況にならないんだろう

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:13:01

    まぁ各地方の遺伝子汚染なんて主人公君諸氏によってエラいことになってそうだけども

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:13:08

    >>82

    恐竜再生計画も戻し交配使ったプロジェクトだったかな?

    恐竜の遺伝子入手してそれを既存の爬虫類とかの遺伝子と結合、誕生した個体を更に交配させて純度99.99999%の恐竜を復活させようっての

    ジュラシック・パークに出たのとは違う、リアルで計画されてたやつ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:13:59

    >>90

    人が放してるか、コイキングに駆逐されたかのどっちがだな

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:24:16

    >>81

    ヨロイ島でアローラディグダ150匹逃がしたおじさん…

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:40:05

    それは最近金魚から在来の魚に変えてなかった?

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:40:28
  • 99二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:57:27

    スカバイで水を適当に見てるとうじゃうじゃいるコイキングに進化後のギャラドスもかなりうようよいるし
    生存という点でみるとあそこまで成功したポケモンはいないだろうな
    スナップでもいろんな捕食されるポケモンの被害を減らしてるから現実と違って被害ばかりじゃなさそう

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:47:44

    「土壌を日本にする」って響きがもうscpじみててすき
    妖怪変化の類だよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:58:43

    な…なんて的確で為になる判断力のあるスレなんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:59:22

    オリジナル博士がやろうとしたことのヤバさがよく分かるスレ

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:02:44

    >>102

    そんなに現代にパラドックスポケモン送りたかったのかってなる


    パラドックスからしてもいい迷惑だろ

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:15:18

    >>99

    コイキング時点だと水棲肉食ポケモンの良い餌になってるんだろうね。現実だと鯉って淡水魚の中でもデカめだけどポケモンだと小さい方だし

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:22:07

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:22:51

    >>24

    お前今皇族の悪口言ったバスね?

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:27:22

    だいぶ前に永久凍土で見つかったマンモスの精子とゾウを使ってマンモスを甦らせようって計画を見たけど
    あれから続報ないし失敗したのかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:28:02

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:29:54

    パルデアの大穴の上層にアーマーガア・そこ越えてもガブリアスとジバコイルとかいう超凶悪タッグが偶然生息してなきゃパラドックスポケモンの流出エグいことになってそう
    オオスズメバチvsセイヨウミツバチみたい

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:32:51

    >>106

    というかバスじゃなくてブルーギルだろ!

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:38:58

    >>109

    キバorワダチだけ脱走して砂漠でヌシ化してたけどアイツはなんで外に出られたんだろうか

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:43:03

    >>111

    実験個体にひでんスパイスを試験的に投与したら想定以上に元気になって脱走に成功、砂漠に落ち着いたのは近隣種もいるような落ち着ける環境+そこにスパイスがあったから説

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:45:44

    >>109

    確かに氷竜妖をジバコイル、それ以外をガブが見れば補完も良い

    あいつらただ飛んでるんじゃなくてパラドックスの脅威からパルデアを守っていた…ってコト!?

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:47:41

    見た目で分かるくらい被害が出てるみたい

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:48:42

    >>114

    2ヶ月!?

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:49:56

    >>106

    皇族関係はギルだしギル放流したのは皇族じゃないぞ

    もうちょい調べてから書き込め

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 19:57:25

    >>107

    あれは結局精子とかの重要なDNAがぶっ壊れてて利用するに至らなかった。

    現在は解析した遺伝子情報を基に既存の動物で一番近い種類の象のDNAを組み替えてマンモスに酷似した遺伝子情報を持つ疑似マンモス象を生み出すことでマンモス種の再現を行おうってプロジェクトに移行してる

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:01:56

    >>93

    主人公はそんなことしないぞ

    やってるのはプレイヤーだしゲームだから勘違いしちゃダメだぞ

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:17:17

    「戻し交配ってなんか分かりづらいなぁ」って思ってる諸君。実は戻し交配ってポケモンやってるとかなり身近な存在なんだよ。
    例えばランクマのために大会で活躍してたA05V夢特性タマゴ技色違いポケモンを再現しようとするじゃない?
    今は道具とかあるけど昔は夢特性の♀ポケモンとタマゴ技持ちの♂ポケモン連れてきて夢特性タマゴ技持ちポケモン作って、そこから更にA0個体とどこかVの個体かけあわせてA01V個体作ってそれらを更にかけあわせてA02Vの個体作ってとかしてね。そうやって目的の個体を再現するのが戻し交配なんだ。
    戻し交配は本来の意味で言うなら先祖の最極点に目標の個体いなきゃおかしいんだけど、やってることはポケモンの負荷厳選と同じなんだ。楽しいね。
    でも、それまでの過程で目的じゃない個体がいっぱい産まれちゃうよね。実はこれ、現実の戻し交配でも倫理的な課題点として挙げられてることなんだ。難しいね。

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:41:25

    >>109

    あの狂暴なトドロクツキを抑えてるのは明らかにガブリアスだよなぁ

    元々ガブリアスとボーマンダが対等に喧嘩してたからトドロクツキでも互角以上に戦えるし

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:44:49

    生物学に自信二キすき

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:45:57

    牛だったら食えるのにと思ったけど食えるようになるまで育てるのも手間か

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:54:52

    改めてどうやってパラドックスドンファンの2匹はあの大穴の崖を登ったんだ

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:55:12

    >>122

    オーストラリアに食用の牛持ち込んだら牛糞を分解してくれる生き物がいなかったせいでそこら中糞まみれ蝿まみれの地獄絵図になってわざわざフンコロガシも輸入する羽目になった事例もあるぞ!

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:01:48

    >>123

    なんかバリアとか言ってたよな…

    主人公の探索範囲にないだけで実は最深部にある小さい出入り口があってそこからバリアを抜け出したとか?

    地下を辿って偶然スパイスの匂いを嗅ぎつけてたどり着いたみたいな?

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:07:36

    >>80

    実はマンモスとか恐竜とか復活させようとしてるぞ!!!

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:14:03

    >>121

    有名な話だけど、ポケモンをきっかけに生物学の門戸を叩いたって人は多いんだ。

    学生さんとかがこのスレに書かれてることに興味を持って生物学の講義に来てくれたり入門書籍の1冊でも手に取ってくれたらすごく嬉しい。

    現実で得た知識を基にポケモンの食物連鎖の形とか各生息域での生態系ピラミッドの考察とかするのすっごく楽しいよ!

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:20:55

    ためになるスレに出会えて幸せだあ
    生物学に自信ニキまた時間あったらなんか書いてくれ
    それかおすすめの入門書籍教えてほしい クレクレばっかでごめん

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:07:09

    ジニア先生がいっぱいいる……

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:18:03

    為になる良いスレありがとう
    イギリス、ヨーロッパ辺りだと狸が特定外来生物に指定されてるけどポケモンに狸モチーフって居たっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:18:36

    >>106

    ブルーギルは生態保護の観点で持ち込まれてないし放流したのは皇族じゃない

    アホと一緒にするな

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:41:43

    >>130

    マメダヌキポケモンなら

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:43:13

    >>109

    大穴を飛んでる鳥ポケがアーマーガア、ウォーグル、ファイアローの強特性や強タイプ高種族値組なの、やっぱ凶悪なパラドクスたちに対抗できるレベルだからなのかな

    ……パモ族はなんなの?

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:53:06

    >>130

    ポワルンが目の周りの模様と金玉(これは巨乳派と戦争中)、姿の変わる変化でタヌキモチーフじゃないかって主張する人らもいる

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:55:06

    >>132

    タヌキって書いてあるけど、見た目がヨーロッパアナグマに似てるから原種ってことで通ってヨシ!

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:05:38

    >>59

    ここ見るまでポケモンスレだったの忘れてた

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:09:50

    あにまんにたまに湧く最先端学術研究に自信ニキは何者なの?

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:26:22

    >>62

    リアルでもあるぞ

    オーストラリアでカンガルー保護してたら増えすぎて駆除したって話あるし

    コアラ保護してたらユーカリの木が減りすぎて環境破壊に繋がったって話もある

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:54:30

    ポケモン世界だと人間の愚行すら関係なしに単なる自然現象として時空を超えた外来種が紛れ込む事象が起こるけどそのヤバさが改めて分かった感じだ
    繁殖の度に異次元の穴開けるほしぐも一族はもっと性格悪かったら世界の敵になってたよな…

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:59:53

    >>9

    生き物どころか、落ち葉が分解されて砂漠化してますわ…

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 02:11:11

    >>108

    上皇陛下は研究用に持ち帰っただけです。

    ずさんな管理で全国にばら撒いたのは水産庁の阿呆

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 12:32:38

    >>7

    いったい何ンゲンなんだ…

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:06:38

    >>128

    書籍はほとんど読まないなぁ

    読むやつは専門書だから人に薦めにくい…

    ダーウィンが来たはいいぞ 論文一、二本読んで得られる知識が30分で手に入る

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:21:11

    皆詳しいな

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:24:19

    >>128

    冗談抜きで図鑑は入門書籍としていいぞ

    特に最近のは映像資料まで付いてきてお得

    子供向けのは捕食とかのグロ要素やシビアな要素を意図的に除外してるから物足りないけど、子供でも分かりやすいような構成してるから写真や説明文が読みやすくまとまってる

    古本屋とかだと卒業とかでいらなくなった大学生の講義用教科書が流れてきて安値で置かれてるからそれを手にとって見るのもありかも(生物学Ⅰみたいなタイトルが多い)

    工業暗化とか基本的な内容は大抵の本にまとめられてるし教科書ってことで専門書より読みやすいのがほとんどだからおすすめ

    映像系だと上の人が挙げてるアニマルプラネットみたいな動物系番組も良いよ。昆虫の世界とか海の世界とかだけでなく、古代や未来の生き物を化石や進化論に基づいてその生態再現してる番組とかもあるから嵌る人は嵌る

    あと、少しイレギュラーになるけど漫画の天地創造デザイン部。神様(の依頼で協力業者)がデザインして作ったとか擬人化要素とか純粋な生物学としてはアレだけど、生物の生態とか構造とかの部分はガチめに描かれてるから「専門書とかはちょっとなぁ」って人にもおすすめ

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:25:41

    ガチでテクスチャの貼り替えを行ってくるヤベー奴なんだよなミミズ

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:28:56

    >>51

    両生類は交尾しねえ!(どうでもいい)

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:38:08

    >>145

    テレビはNHK推奨。

    民放だと視聴率意識しすぎて見づらいことも多い(例外あり)

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:48:45

    一回飼育した生物はきちんと責任持って最後まで飼おうね!
    卵たくさん持って走り回ってるそこの君!

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:14:43

    日本の生物は春夏に強くて秋冬に弱くなる
    秋冬がなく春夏しかない場所に行ったらそのパワーを思う存分に振るうからな
    天敵が居ないのも相まって動植物問わず荒らすからな
    見ろよ、このグリーンモンスターを…

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:16:44

    >>150

    メガモジャンボ

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:17:10

    この手の話だとお役所の特に公務員は槍玉にあがることも多いが知り合いがいるので擁護しておくと
    そもそも初プレイ仕組み自体が時代遅れになってるのに残ってるせいで現場だと実質的に審査が不可能で書類さえ出来てれば通すしかないことになってる、とか
    ちゃんと計画立てて申請したけど思い付きで追加ロール!とかある世界なので現場レベルでは割とどうしようもないことも多いんや……

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:19:05

    ヤマヒタチオビだっけ?
    肉食カタツムリ思い出した

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:24:27

    >>126

    他の野生動物より圧倒的に強そうな奴らを復活させんのはやめろバカ怖いから!

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:25:19

    >>47

    カエルツボカビは非アジア圏で絶賛大暴れ中だからな…

    全国の動物園や水族館の両生類コーナーとかには対策募金の箱とかあるから見かけたらちょっとでも募金して欲しいんだ

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:28:13

    >>155

    上でも言われてたけど自分の役に立つかもしれんしね

    アメリカドクトカゲから糖尿病の薬(バイエッタだっけ)作られてるし

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:28:42

    >>153

    人間「アフリカマイマイのせいで在来固有種の生態が大打撃を受けてる……せや! 肉食カタツムリのヤマヒタチオビを投入して駆除したろ!」(アフリカマイマイ専食生物というわけではない)

    ヤマヒタチオビ「ここの在来種うまああい!! 元いたところと違って俺らを天敵として認識してないから狩り放題やあああ!!」



    ハブとマングースみたいなの世界的にやってるというギャグ

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:29:55

    >>157

    ギャグで済まねえよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:34:40

    >>157

    何がすごいってこれ失敗したのにもう一回別の種類持ち込んでもっと被害出してんだよな

    誰か一回失敗してんだから止めようぜとか思わなかったのかこれ

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:34:46

    >>151

    真面目な展開ぶち壊すのやめろお!

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:43:09

    >>159

    待て待て、ニューギニアヤリガタリクウズムシについては冤罪だ

    国外でアフリカマイマイ対策としての導入後に被害出してるのは事実だし日本国内で大被害出してるのも間違いないが、日本国内への侵入経路については未判明でアフリカマイマイの現象は結果的にそうなりましたよって情報に過ぎん

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:55:59

    >>138

    コアラは最近、間引きすぎたのと大火災で生息地が焼失したことでレッドリストのランク上がって聞いたから、ラプラスも同じような末路辿って稀少なポケモンに戻ったりするかもな

  • 163二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:00:59

    土地を作りかえるとかすっご
    ムフェトジーヴァじゃん

  • 164二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:18:44

    >>162

    よく火災が起きるオーストラリアでもあの規模の火災が起きるとは思わんかっただろうなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:33:38

    無能な働き者ってやっぱ害獣だわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:42:45

    >>135

    ジグザグマって豆狸ポケモンだけどアライグマだよな?ってのと

    リージョンはアナグマなのがまた混乱の元


    しかも地方によっては狸と穴熊の区別を付けておらず呼び名が狢だったりで狩猟禁止時期に狩ったとして猟師さんの裁判が過去起きている

    ちなみにアナグマはその鋭い爪で巣穴を掘るけど、タヌキはそれを間借りするので同じ穴の狢だし

    狸鍋は肉が臭いため大抵は穴熊鍋のことで一層区別が付かない

  • 167二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:45:15

    >>163

    環境そのものを自分だけが住みやすいように変える生物は割といる

    アメリカザリガニやコイやセイタカアワダチソウなんかも環境ごと変えちゃう

  • 168二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:47:50

    >>164

    日本だとあんまり想像出来ないけど四季よりも雨季乾季となる環境では時にガチの熱風が起こる

    そしてユーカリの木はその毒性もだがめっちゃ燃える、それこそガソリンツリーなんて別名があるくらい

    その結果、熱風で発火してその熱で対流が起こりさらに木を燃料に酸素が追加されて炎の渦が自然発生する

  • 169二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:47:53

    セイタカアワダチソウってあれだよね
    四災の特性みたい

  • 170二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:48:44

    たしか自分が生き残るために周りに毒撒いて他の植物を根絶やしにするやつだったかな

  • 171二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:49:31

    ゴジアオイとかも周り燃やすしその類か

  • 172二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:10:05

    >>168

    いやぁ流石に5万匹いたと言う野生のコアラを2万匹にしたという2019年から2020年にかけての大火災はどんなに火災が起きやすい地域でもびっくりしたと思うよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:43:26

    ここまで酷いと逆に外来種持ち込んで環境改善された例があるのか気になる

  • 174二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:48:13

    >>161

    あっ>>159はハワイの話のつもりで書いたわごめん

    国内はどこから入ってきたのかわからないのは知ってる

  • 175二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:08:17

    >>172

    こうして地球温暖化etcの話につながるわけですね

    ためになるスレだ(もう終わりそう)

  • 176二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:16:05

    >>168

    オーストラリアの植物燃えたあとに発芽する種子とか持ってるやついるし怖い

    ユーカリくんも多量の油分でよく燃える癖に自分は火災耐性高いから山火事後でも平然としてたりするし

  • 177二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:18:03

    一シーズンの火災で6割焼き殺すってやべーよな
    積極的に巣穴への避難を受け入れたと言うウォンバットが聖人扱いされるわけだ
    オーストラリアモデルの地方が今から怖いよ

  • 178二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:32:33

    ポケモンから学ぶガチ生態環境面白すぎるな……

  • 179二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:37:02

    >>24

    アユとかそれで問題になってたね

  • 180二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:01:43

    セイタカアワダチソウが他の植物の繁殖を阻害することでススキの繁殖が活発になっているって記事を見かけたことがあるな、在来種そのものを駆逐するだけではなくて在来種同士のバランスを崩すのも問題ってことなんだろうか?

  • 181二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:46:23

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:48:22

    やはり人間の感情は不完全でありそれが当たり前となったこの世界も不完全だ

  • 183二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:50:09

    >>181

    一応直接貼るのアレかなと一旦消した

    ベダリアテントウは成功した例かな

    wiki見ると歴史とか見れるよ

  • 184二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:01:03

    生物が環境を作り替えるって話だと地球上最大のテラフォーミングは酸素とかいう猛毒を増やした光合成能力持ち達だよね

  • 185二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:01:07

    >>179

    鮎は鮭と違って産まれた河の匂いとか別に関係無く海で育った後に何処の川からでも登るからね

    これに関してはもはやそういう生態なんだろう


    むしろ鮭と鱒の方が遺伝子汚染が顕著なんだよね

    淡水から海水に行くと銀化して変身するんだけど(例えば寿司ネタ人気のサーモンは、商品名サーモントラウトタイ海面養殖して姿形が変わった元ニジマスのスティールヘッド)

    琵琶マスの様に一生淡水の固有種もいるので交雑を避けられている

    ただ海は広いので別種が交雑種作ることもままある



    鮭児と呼ばれるものは普通はベーリング海を回遊する日本種に、アムール川から来た迷子が交雑して産まれる

    一万分の1しかおらず、かなり美味しいので高額で取引される

  • 186二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:05:39

    >>173

    シロツメクサかな…

    元は江戸時代にヨーロッパとの貿易に貨物の緩衝材として詰まれたから、白詰草という外来種なんだけどすっかり定着した

    ただマメ科に見られるんだけど、リンを土中に還元したり土壌を豊かにする

    イギリスなんかも羊の放牧のため導入したり

  • 187二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:07:54

    ヘイラッシャのモチーフのひとつ(たぶん)のヨーロッパオオナマズは外国の池に放流されたけど大きくなるための餌がない…せや!ハト食べたろ!するらしいね
    ナマズは口と胃が大きいから若魚の頃でも多少無理がきくという

  • 188二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:14:02

    >>167

    アメザリは小さな池の水草切りまくったり土手に穴開けるのがねぇ‥


    大河川だとサギとかウが食べるから被害が少ないんだけど、水鳥が来ない場所だと猛威をふるうよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:17:55

    コイとかブラックバスとかブルーギルは散々言われるのになんでライギョはお咎めなしなんだ…?確かにあんまり見ないけどさ…
    ついでにライギョモチーフのポケモンいないよね

  • 190二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:23:13

    >>187

    日本のナマズもカルガモのヒヨコくらいなら食べたりするぞ

    というか水面でバチャバチャしてる口に入りそうな生き物なら何でも食いつくっぽい

    0527C⑦【雛が魚に捕食される】カルガモ親子に悲劇。登れないヒナがナマズに食べられる【身近な生き物語】みんなの動物園で引っ越し放送のカモの親子


  • 191二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:46:25

    >>189

    名前からして水/電気タイプにされそう

    で外国人は名前の由来わからなくて首を傾げるの

  • 192二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:53:47

    >>191

    英語だとスネークヘッドなのか…

    じゃあスネークとスパークでかけてスパヘッドにしようぜ!

  • 193二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 00:23:43

    >>143

    >>145

    おすすめのコンテンツ教えてくれるのめっちゃうれしい!

    スレ終盤だけどありがとう 礼をいうのが遅くなってしまって申し訳ない

  • 194二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:03:54

    >>193

    ダーウィンが来たとかも結構いいよ

    地球ドラマチックも

  • 195二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:07:55

    小学生のちびっ子に税金で毎年川に金魚放させた環境省と文部科学省は許さへんっ!!(ガチ)

  • 196二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:47:10

    >>195

    良くて金魚が餌になるだけという

  • 197二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:54:27

    >>177

    第三第五世代ばりの新規大量追加になりそうな地方だな……

    実際は調整不足地獄が目に見えてるからリージョンやウミディグダリククラゲ系統増やすんだろうけど

  • 198二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:52:32

    よいスレの保守

  • 199二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:26:25

    >>187

    外来種のアメリカナマズはヒレに棘あって外敵に喰われないんだけど、日本の河川を荒らしている

    ナマズは食欲旺盛で基本なんでも飲み込もうとし、また食えば食うほどデカくなるので全然洒落にならず、河川の環境破壊者として始末が推奨されている

    ベトナムだったか東南アジアでは赤ん坊すら襲うほど凶暴で見境が無いのがナマズ

    まあ昔から泥抜き必要とはいえ滋養強壮の食材とされて来たが(仏教伝来で殺生は遠ざけられ釣りはよくないとされたが、少なくとも戦国時代には普通に民衆は食べていた)

  • 200二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:27:57

    200なら次回作でスレ絵に追加進化

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています