イギリスって世界中に植民地持ってた割には嫌われてないよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:42:31

    現代のアメリカなんて中東とかで滅茶苦茶嫌われているけど、イギリスが嫌われているという話は全然聞かない。
    やはり植民地時代の統治が凄く上手だったんだな(分割統治)

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:44:38

    …なに?なんて?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:45:06

    欺瞞だ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:45:25

    嫌われているのが当たり前すぎて嫌われてないように見えるだけでは?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:45:26

    上手く植民地同士で憎み合ってイギリスには憎しみが向かわないように仕向けたと聞いたが本当かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:45:44

    >>2

    現代のインドやパキスタン、ミャンマーとかの旧植民地で反英運動とかしてないやん。お隣の国は我が国に対して

    ガンガン植民地時代の事について因縁付けてくるけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:46:14

    .

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:46:43

    >>6

    お隣が異常なだけだぞ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:47:45

    >>5

    インドの国民会議派とかがそれじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:48:06

    >>6

    インド映画RRRでのイギリスの扱いを見ると普通に嫌ってそうだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:48:15

    面白いジョークだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:49:16

    そもそも植民地やら奴隷貿易やら先にやってたのイングランドじゃないし

    あとから参入した企業であるイングランドにぼろ負けして現代で過去の問題を一人勝ちしたイングランドに押し付けてるだけだし

    まぁエスニックジョークの前ではブリカスなんですけどね(笑)

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:50:32

    そうかなぁ(W杯の色々)

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:51:42

    >>6

    お隣の国に関しては、植民地だった他に隣国かつ国力が拮抗してるからな。かつて支配されていたとはいえ、遠いヨーロッパの国に何世代にも渡って憎しみは続かんと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:52:57

    対立してる集団にそれぞれ甘言を吐いて両方から利益を毟り取る英国紳士スキームがなんだって?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:52:59

    少数民族を優遇、支配層にすることで恨みがそっちに行くようにしてるからな、ファンタスティックだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:54:43

    嫌われてるのが当たり前すぎて今更それが事更に注目されないだけ
    イギリス自体もそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:55:34

    原住民狩りして白人国家になったとこもあるしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:56:01

    マジレスすると嫌われてるぞ
    EU離脱したと見るやさっさと香港取られてるしな

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:56:32

    基本的にほとんどの人間のデフォルトが「嫌い」になってるから麻痺してる

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:58:29

    かつての宗主国にインド人がトップに立ってるの皮肉だな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:59:22

    第二次世界大戦前のことで恨み節募らせてるのはそれこそお隣の国くらいであんまりないはず
    アメリカが嫌われてるのは大戦後に首突っ込みまくってるからだしアイルランドも北アイルと統一したがってるのが主だし

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:59:34

    嫌われてるけど、国の利益考えて行動に移さないだけだぞ
    自国の利益度外視でアンチやってる某国が異常なだけだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 15:59:39

    アジア諸国は恨んでるけど、アフリカが恨んでるイメージはあんまりないな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:00:36

    アフリカは現在もめちゃくちゃでずーっと干渉受け続けてるから恨みが全方位に拡散してるのとそれに囚われてる暇がない

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:00:54

    >>23

    政治の都合でアンチしてるから逆に利益だけでやってるんじゃ?

    その結果引っ込みがつかなくなるとこまで来てしまったが

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:01:22

    イギリス?飯が不味くて可哀想な国でしょ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:02:07

    >>24

    マジレスすると恨んでる

    アフリカがウクに協力的じゃないのは貧困だけじゃなくてソ連が西側への弱体化工作でアフリカの独立運動を支援したからだし

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:05:08

    普通に嫌われてるぞ
    それがデフォ過ぎて過激化しにくいから目立たないだけで

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:06:00

    >>24

    そんなことはないぞ

    めちゃくちゃ欧州嫌ってる

    ブルキナファソとかは反欧州すぎてプー応援してるからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:06:57

    >>28

    確かにアフリカの独立運動家って共産主義系のイメージ強い

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:08:30

    あの戦争は全面的にプー側がやらかしてるから表向き擁護してないだけで欧米側に付きたくない国なんて山程あるだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:08:53

    ちなみに植民地サイドの王族とか上流階級から嫌われてへんで優遇してやってるからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:08:54

    >>28

    ボツワナと仲がいいしイギリスは元植民地とうまくやってるイメージやったわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:09:51

    昔の話だけど、韓 国と似たパターンだと100年ぐらい前のチェコがあったような
    ドイツ人国家の首都だった時期もあるからチェコとしてのアイデンティティが薄くて、実際は栄えてた「ドイツ統治時代」を暗黒時代としてた
    独立国としての歴史を重ねて独自のアイデンティティが形成されたり、ソ連というもっとやばい国の支配受けて和らいでいった

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:10:13

    イギリス「EU抜けます!大英帝国復活や!!」

    インド「馬鹿じゃねぇの?」

    パキスタン「馬鹿じゃねぇの?」

    オーストラリア「馬鹿じゃねぇの?」

    アメリカ「馬鹿じゃねぇの?」

    カナダ「馬鹿じゃねぇの?」

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:11:34

    >>32

    インドとかイスラム圏とかはそうだったし、日本も総理次第ではロ シア側についたりウク ライナ支援が減っててもおかしくない程度にはロ シア支持いたしな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:11:38

    中学校でサイクス・ピコ協定とかパレスチナ問題を授業で知ったときに紳士の国英国イメージが崩壊したな

    距離の離れた他国で植民地でも何でもない日本の子供が英国ってひでえ国だって思ったんだから
    旧植民地の国々の国民が植民地化の歴史や独立の流れを知ったら印象はよくはないんじゃないか…?

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:11:39

    >>34

    そうせざるを得ないからな

    アフリカ政策ではスエズ動乱で大失敗してるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:12:33

    >>34

    ボツワナは行政官が有能だったからな

    その後の大統領も更に有能だった

    後アフリカどころか世界的にも上澄みだぞボツワナ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:12:50

    るしあがアレ過ぎるだけでうくも大概ヤバ国家だからな
    今の状況でも他国の支援から中抜きしてる奴多いとか

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:13:05

    >>32

    言っちゃ悪いが所詮ヨーロッパの戦争だからな

    そもそもよその地域からすれば勝手にやってろでしかない

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:13:29

    >>40

    アフリカの中では冷涼で単一民族に近いのはあるかも

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:15:19

    🇺🇦の話はスレ違いだぞ
    ただ一つ言えることはイギリスと協力関係にあって🇷🇺と戦った"国"は全て勝ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:15:19

    >>42

    あれは双方を支持してる国や人々の違い考えるとイデオロギー戦争だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:15:31

    割とマジで香港からイギリスへ移住したやつ後悔してるだろ
    今のロンドン行くより香港の方がよほど経済安定しとる

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:15:57

    中東のゴタゴタって歴史を紐解けばイギリスの二枚舌の所為な気が…下手すれば世界で一番嫌われている国と言われてもおかしくないと思うよ
    特に影響力はあるけどそれ以上に迷惑な国って認識

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:16:31

    >>46

    経済なんか二の次でしょ

    あそこのにいると身体の自由どころか命が危ない

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:16:33

    >>46

    他のアジア人と一緒くたに人種差別受けないのかなと思ってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:16:52

    >>46

    死ぬよりはマシじゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:17:56

    >>41

    日本もロが宇にかかりきり状態が続けばこっちに向かってくる力も確率も減るっていうのが援助の大きな理由だし宇だからどうこうではないんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:18:06

    >>46、47

    のレスがついた同時に♡がつく現象を教えてくれよ

    ぼーっと読んでたら目撃してしまってフフってなった

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:18:52

    >>48

    申し訳ないが北朝鮮やロでもあるまいし流石にそれはない

    ぶっちゃけ中国の治安は欧米よりよほど安定してる

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:19:50

    >>46

    イギリス行けばそこから別の国それこそアジア圏とかでも行けるけど香港残ったら当局の締め付けで何があるか分かったもんじゃないし

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:20:24

    >>53

    えっ

    天安門とか言ったら消える人じゃないよね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:21:44

    >>1

    嫌われてはいるぞ、アメリカやお隣の国と違って日本が深く関わってないから話が流れてこないだけで

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:22:37

    >>52

    それは自演とは関係ない可能性が高い

    最近なんか投稿と同時に何個かハートが着いたように見えるけど更新し直したらハート着いてなかったっていう不具合が発生してるのを時々見る

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:22:55

    ブリカスって呼ばれてるやん

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:23:15

    >>53

    >>55

    東アジアは大体(北朝鮮とか極端なのは除いて)は欧米より桁違いに治安が良い

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:23:34

    >>48

    今のイギリスの生活って燃料高すぎて碌に車動かせないし、シャワーは満足に浴びれないし、食事も3食食えず毎日借金地獄ってレベルのやばさだぞ

    割とマジで

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:24:20

    >>59

    治安の問題じゃねーよ

    その治安当局(警察)が全く信用できないの

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:24:23

    物凄い数の五毛が集まってきている!
    新年早々お疲れ様やで

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:24:39

    EU離脱会議でイギリス退場するときに周りが蛍の光(スコットランド民謡)歌いだしたのキレキレで好き

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:24:43

    >>53

    治安を守るハズのお上が問題なんだよなぁ

    銀行だったか土地だったかがいきなりアレしてブチ切れた人ら全員にコロナ陽性通知来たのは流石に笑っちゃうの

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:25:27

    >>53

    治安の安定した国って独裁政権だったり戸籍ない人が大量にいたりしないんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:25:47

    >>60

    認知歪みすぎでしょ

    それなら日本だって西成区に焦点当てるとホームレスが日雇い労働でその日暮らししてるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:25:50

    >>46

    日本ですら有名人とか富裕層がこぞって欧米圏に行ってるから対岸の火事じゃないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:27:35

    ロンドンのハンバーガーセットが3000円だとか
    イタリアも沸騰して火を止めてからパスタ茹でるようにしろってなってるらしいし
    ヨーロッパはどこも大変やな

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:28:04
  • 70二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:28:37

    >>66

    ほんそれ

    貧困層やワープワに焦点合わせた報道ソースでその国全体語ってんのは意図的なのかただのうましかなのか気になりますね

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:28:54

    イギリス植民地と独立国の違いはあるけど、近代以降の日本史は香港と被ることが多い

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:29:36

    >>66

    >>69

    数字で出てるぞ

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:30:07

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:30:47

    いうて中国なんてこれから何人死ぬか分からんしな
    ましてや香港なんてキンペーは配慮する必要ないし

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:30:51

    >>63

    イギリスって連合名乗っているけどまずイングランドのことだし

    スコットランドもアイルランドも大っ嫌いだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:31:18

    物価が違うから●●は何円とかは参考にあんまりならんな

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:31:33

    >>73

    アベノミクス=格差拡大

    ってなってる時点で何が考えがおかしい

    相手するだけ無駄

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:33:18

    こんなんなってるの戦争が原因だからなあ
    まあ戦争になっただけでこうなるのはEUどもちょっとアホすぎん?と思うが

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:35:16

    イギリスに限らないけど書類上の数値と実態が全然あってないこと結構あるよねヨーロッパ
    ギリシャ危機とかグリーンディーゼルとかドイツ軍の稼働率とか

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:36:29

    >>78

    戦争前からエネルギーは高騰してた

    流石にここまでじゃなかったかもしれないけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:38:13

    >>79

    だって元覇権国の集まりとしての力は健在だから本当かどうか確認できたり嘘を糾弾できる国が少ない

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:39:00

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:39:21

    >>77

    格差拡大は全世界的な現象だからな

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:42:18

    >>81

    EU関連の不祥事暴くの大体アメリカだからあいつらほんとに信用できるんかってなるわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:45:33

    日本はこれでもだいぶ真面目に報告してる方なんだよな
    ちょくちょく不正が出てきたりするけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:47:47

    >>46

    給与が他の通貨に換金できない国にいたいか?

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:48:19

    >>66

    シャワーはドイツだった気がするけど政府や大臣が直々に節約としてお願いするレベルだぞ

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:51:44

    >>77

    若者のゼロ年代以前の懐古ブームとか今が下り坂だったり節約とか購買力が落ちてるかのような話をよく聞くし、金持ちが反感買いやすくなったの見てて格差広がったのかと思ってた

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:52:08

    >>79

    なんなら豊かさ関連でもルクセンブルクの一人当たりGDPとかかなり怪しいしな

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:53:01

    エネルギー政策のことといい、ダブスタといいヨーロッパもしやそこまで深く考えてない…?

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:53:52

    >>90

    後進国の猿どもにマウント取れたらオッケーの精神やぞ

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:53:57

    香港からロンドン行く奴は普通に見る目ないやろ
    オーストラリアかシンガポールあたりにしとけばいいのに

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:54:19

    >>90

    アジア人が神経質なまでに考えてる方

    ヨーロッパに関しては失敗をしらないから雑になっててもおかしくない

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:54:36

    >>36

    そして日本に泣きついた

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:55:16

    >>92

    南ベトナムからのボートピープルは大体オーストラリアに定着してたな

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:55:41

    >>94

    そうなんだっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:56:36

    >>96

    日英経済提携のことかな

    あと最近の安全保障関連

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:57:19

    >>90

    そもそもヨーロッパの資源は🇷🇺に依存しまくってる傾向だからそれの脱却に対してのエネルギー云々言ってた面もある

    その結果このザマだけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 16:59:38

    >>97

    泣きつくと言うか今までEUの制限でできなかった独自外交やってるというか

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:00:00

    >>98

    戦争なかったらノルドストリーム2開通してただろうしもとから再エネで産業賄う気なんか毛頭なかったと思うぞ

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:02:02

    植民地時代のイギリス連邦(56カ国)が現存、15カ国でイギリス国王を君主とするなど、宗主国でランクづけするなら嫌われてない方じゃね?

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:02:05

    >>53

    デモに参加したら当局から家族を盾に脅される国がなんだって?

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:02:49

    戦闘機開発に関しては日本は大戦以降制限されててノウハウないからありだと思う
    計画のたびにアメリカから妨害食らってたしな
    イギリス、イタリアもドイツと組んでユーロファイターみたいな産廃作るよりはマシだろうし
    というか何気に枢軸国のドイツ抜きが実現してる事実に笑う

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:04:10

    >>37

    今のヨーロッパの体たらくと恨まれっぷりだと、日本がロ シア側についてたら戦況かなりロ シア有利に変わってたのでは?

    欧米と非キリスト教圏の橋渡し役だし

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:04:42

    >>103

    やっぱ海有国同士の方がええやろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:06:43

    >>104

    今の日本がアメリカあっての物な以上そんなもしもはあり得ないからなぁ……

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:07:01

    >>104

    日本は仏教にも対応できるし、アニミズムも対応出来るからな

    頑張ればイスラム圏とも橋渡し可能というオールラウンダー

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:07:39

    >>103

    イタリアも抑え気味だけど現政権は親露だし、今までの政治の滅茶苦茶さから信用できない

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:08:48

    日本がいろんな国と外交できてるのはそもそも他国の情勢に余計な首突っ込まないからだから
    これ結構大事なことよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:09:00

    >>101

    嫌われてるなりにお互い穏当にやってるよな他所と比べたら

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:09:11

    >>107

    最近サウジが韓 国まで来てドタキャンされてるのを見ると、もうイスラム圏との橋渡しはアメリカ寄りすぎると見なされて無理かな

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:09:49

    >>108

    どうせ一年後には変わってるだろ

    イタリア政権の短命っぷりは筋金入りだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:10:06

    >>104

    米国がいるし日本は欧米と民主主義や国際法遵守とかの価値観を共有・尊重する立場だからまずないとは思うけどね

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:11:07

    う~んどこも等しくクソ!
    島国でよかったわ

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:11:48

    >>114

    鎖国できるなら多分どの国もしたいだろうね

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:12:03

    >>114

    共産圏の中でもキューバはマシみあるもんな

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:12:31

    >>107

    ・イスラム圏と特に争う理由がない

    ・王族同士が友好的

    ・嫌いな🇷🇺に勝った

    ・金払いが良い


    外交窓口には最適だな

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:14:28

    >>114

    やっぱ海は最強の防御壁ですわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:14:40

    >>115

    気候と分断国家の片割れで困窮してる北朝鮮ですら脱北者に帰りたがる人が出るくらいだしな

    飢えようが鎖国してほしい人はいるだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:15:00

    金出して口出さない日本
    金出して口出す中露
    金出さないで口は出す欧米

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:15:43

    >>114

    大陸っつうか大きめのコミュニティとアクセスできる位の程々の距離にある島国って何だかんだいい感じだよな

    イギリスはちょっと大陸と近いけど

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:16:30

    >>121

    近すぎてたまに同情する

    もう少し離れたいやろ島国としては

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:16:37

    >>115

    というかナショナリズム全部が自国の文化圏だけで閉じ籠りたいっていう欲求だしな

    アメリカのアメリカファーストとか然り

    侵略に走るのも陸の果てまで自国にするのが最終目標に思える

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:17:29

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:17:32

    ブリカスは良くてジャッ・プはダメなのか……

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:18:08

    そもそも欧米は喧嘩売りすぎなんよ
    嫌われて当然だわ

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:18:13

    >>122

    近いからこそ国としての一体性保てて今の地位築けてるからあれで良いんじゃと思う

    日本とかすぐ分裂してるし、武家政権や大名が栄枯盛衰繰り返してるから意外と連続性あるもの少ないぞ

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:18:28

    >>125

    元植民地と近すぎるからでは?

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:19:22

    >>127

    イギリスも貴族の栄枯盛衰はしょっちゅうだし、王朝もよく変わってるで

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:20:26

    >>122

    ドーヴァーとか最短34㎞で泳いで渡れる距離しかないんだってな

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:20:32

    >>129

    戴く王は変わっても統治機構はあんまり変わってないぞ

    日本の場合政府(幕府)ごと崩壊するけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:20:46

    グレートブリテンもスコットランドとかいつ独立してもおかしくないしな

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:22:07

    >>86

    数十年前ならともかく今の人民元はかなりつよいからなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:23:27

    中世や大航海時代の歴史考えると、イングランドって中央集権が発達しだした経緯や早さ考えるとスペインとポルトガルや同じノルマン人に襲われた南イタリアと変わらないからな
    その歴史を表すかのごとく、貧困率もそれらの次点だし
    よく今まで持ったよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:24:03

    >>133

    ただ偽札が横行してるのがなぁ

    チャージが流行したのも偽札横行しまくって現金よりチャージのが安心って感じでなったし

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:25:01

    海外勢に資本やら文化やら血やら乗っ取られるぐらいなら、北朝鮮みたいに餓死と隣り合わせでも鎖国したい人はいるのだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:25:21

    >>120

    被援助国「金出してくれるのはありがたいけど口出してこないとか何考えてるか分かんなくてキモッ」

    被援助国「口出ししてくんの腹たつけど金いっぱいくれるし我慢するか…」

    被援助国「金も出さんくせに口は出してくるとかやっぱ欧米ってクソっすね。忌憚のない意見って奴ッス」

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:26:19

    貧困率とか言ったら日本のがイギリスより上になるんだけど…

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:26:54

    >>120

    すっげぇ的外れなレスで草なんだ

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:27:02

    >>77

    高望みしなければ生きてはいけるだけでも大分マシになったんだよな

    心なしか当時のドラマにも限界を受け入れて生き抜く内容のが多かった気がする

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:28:48

    >>78

    イギリスだけじゃなくて欧州全般に言えるけど、輸入頼りだからだよ

    何も起きないって前提で安いから外国から買う、何かしら起きて輸入が高騰したらそりゃああなるわ

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:30:12

    >>122

    ロンドン―パリ間がユーロスターで2時間なんだってな

    日帰り出張できるという

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:30:39

    >>136

    程度の差じゃないの

    資本文化血どれにしても急激に他の国のものに取って変わられるなら忌避感強くなるし自分達の取捨選択で徐々に染まってく分なら受け入れられやすい

    北なんかは今まで鎖国してたから今国際化したら一気に持ってかれるの分かっててズルズル続けてるだろ多分

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:31:40

    血も乗っ取られるレベルなら民族浄化になるからそら普通に抵抗するやろ…

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:31:53

    >>138

    貧困率の計算式は貧弱÷全人口だが、そもそも貧困ラインを決めるのはその国ごとの裁量だからな

    その点ヨーロッパはだいぶおかしい

    失業率、貯蓄率諸々とどう見ても噛み合ってない

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:34:12

    >>143

    >>144

    血に関しては移民が増えた世代の子供が大人になって、ある時に一気に有名人に増えたりで影響力増すから急激に感じられると思う

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:34:46

    資本乗っ取られるって=失業の層だっているから普通に反発されるよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:34:55

    誤魔化しが聞かなくなってるから不安定なんだろうな世界情勢
    日本も賃上げ無さすぎて不安定だし

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:36:05

    >>148

    真面目に今までのツケだと思う

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:37:19

    地中海地域のイギリスヘイト一生終わらないと思う

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:37:23

    リストラとか派遣とか増えたなら賃上げもせんとな…
    終身雇用ならいい訳できたんだろうが

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:37:48

    結局今のイギリスと中国はどっちがヤバいの?

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:38:50

    >>85

    日本は何に使ったかは出さなくても数字はちゃんと出すからね

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:38:50

    >>152

    中国

    イギリスは他国に危害を加えようとはしないし

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:39:20

    >>152

    あらゆる意味で中国

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:39:43

    経済的には中国じゃね?
    バブル崩壊怖ぇ

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:39:53

    そもそも今の一人当たりGDPだと中国よりも下の先進国あるのになんで中国先進国じゃないんやろ

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:41:03

    香港の話題が出たあたり(?)で五毛ワラワラ湧いてきてマジで草なんだ
    イギリスが邪魔なんやね

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:41:10

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:41:32

    アベノミクスが成功するだけの力がもう日本に残ってなかった時点で経済が苦しくなるのは色々仕方ない

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:41:41

    >>152

    経済状況のやばさならイギリス

    日本の立場からすれば中国

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:41:57

    >>159

    マジで何言ってるかわからないの草

  • 163二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:43:13

    >>160

    一応あれによって救われた職業もあるんだけど経済は普通に衰退してるからなぁ…まあコロナでトドメさされたね

  • 164二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:43:50

    >>157

    どこのこと?

  • 165二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:43:51

    >>152

    中国がいろんな面で力持ちすぎなんでこれが崩れるないしこっちの望まない方向転換した時の影響が図り知れん

  • 166二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:44:19

    >>159

    おうこのままキンッペーには退場してもらおうなサラダバー

  • 167二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:44:43

    左翼や出羽守は賃金上がらないとか今更文句言ってるが、そもそも三十年前日本は賃金が高すぎる、一人当たりGDPが高すぎるから欧米を見習えとかあいつらが言いまくってその通りにしたからこんなことになってるんだよなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:45:25

    でも経団連が給料上げろ言い出したから流石に上がるやろ感出てきたりしてるような

  • 169二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:46:06

    そもそもお隣は植民地じゃない
    なのにアレだ

  • 170二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:46:06

    全世界で英国はクソが共通意識だぞ
    一番のクソは隣国だから二番目だな!ってなるだけで

  • 171二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:46:35

    >>163

    高望みしなければ生きてけるようになったのはそうだけど、明らかに日本は貧しくはなってるからね

    武蔵小杉のタワマンの件とか金持ちへの嫉妬とか増えてたり、コロナで抑えられてるけど無敵の人の事件増えたのを考えると格差も実際は増してるんじゃと思う

  • 172二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:48:09

    他の国に嫌われてない国なんて世界のどこにも無いんじゃない?
    みんなやってやられてでお互い様状態

  • 173二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:49:03

    >>152

    もしもの時イギリスなら爆死だけど中国だと控えめに言って大爆死じゃ済まなそうなんで中国のがヤバい

  • 174二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:50:02

    >>167

    末期のソ連と交流活発にしたり天安門にも黙りだったのを見てると、共産圏消えたらその防波堤の日本が次のターゲットになるの分かってて動いてたんだろうなと思う

    侵略される可能性はあるけど、中国が衰退すると日本も失われた30年の二の舞だから落としどころが難しい

  • 175二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:54:46

    中国は自国産業が力つけようとしたら自分で潰し始めるからな

  • 176二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:55:45

    >>175

    ゲーム産業イジメはわけわからんかった

    ヤベェな…って空気が流れてたと思ったら自滅した

  • 177二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 17:58:48

    >>176

    一応ゲーム規制は最近解除宣言されたらしいな

    ただ、敵国として警戒されたからもあるのかCMでは中華ゲーの広告見なくなったな

    代わりに日本ゲーが戻ってきたけど、日本ゲーは復活出来るかな

    チャイナマネーを元手に大御所起用とかエロ重視とか中華ゲーの手法受け継いでるけど

  • 178二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:00:35

    >>175

    昔からそうだし昔は世界のどこもそうだったのを考えると、支配体制の維持と経済の発展を両立するのって難しいんだなと思った

  • 179二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:00:46

    中国の国民の富を平等にするっていう指針に対してやり方が金持ちから金を取り上げる事はしても、貧しい人は助けないので理解できない

  • 180二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:03:23

    >>179

    格差是正は目的じゃなくて粛清の手段だし

    それでもマスクがTwitterの陽キャ社員を切ったときみたいに人々は喜ぶし

  • 181二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:03:36

    中国に侵略されたら死ぬ地域に住んでるから侵略の可能性ないイギリスのが圧倒的にマシだわ
    どっちがヤバいかって比べるまでもない
    中華料理もチャイナ服も好きだけどもし侵略戦争が起きたら一生恨む

  • 182二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:06:21

    >>176

    本当に見なくなったな中華ゲー

  • 183二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:09:38

    でも何だかんだ給料上がると思うこれからは

  • 184二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:12:40

    こっちから見ると意味不明な政治的都合(でいいのかあれは?)で産業が潰されると
    提携するリスクの方が目につくようになるからね
    自国ないし別の国のIP使ったほうがええやんってなるわけで……

  • 185二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:12:59

    パン

  • 186二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:15:10

    >>184

    アニメ系(VTuber含めて)も散々中国の都合に振り回されたもんな

    皆養える市場の大きさと欧米は生産国にはなれないからそれでもついていくしか無かったからギリギリまで従ってたし、ほぼ縁の切れたこれからが怖い

  • 187二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:18:14

    >>176

    アメリカのゲーム産業とか大体中国に乗っ取られてて、このまま文化的に中華侵食していくんやろな…って思ってたら自爆して炸裂したのは笑ったわ

  • 188二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:20:17

    ブレグジットの経済損失、デフォルトもありえる財政赤字and連合王国空中分解のリスクもあるイギリスの方がやばいだろ
    中国の方が良いというよりはイギリスに現実的なリスクがありすぎる

  • 189二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:20:43

    >>187

    アメリカもやられてたのか

  • 190二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:22:43
  • 191二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:22:53

    >>188

    今イギリスは目に見えてヤバいけど中国は進行形で燃料投下しまくってて爆発した時が怖すぎる

  • 192二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:23:40

    日本利上げするってマ?

  • 193二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:27:57

    EU離脱した瞬間に共同声明破って香港制圧するの露骨すぎてほんと草

  • 194二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:29:13

    人間の敵は人間なだけだ

  • 195二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:31:37

    >>193

    あれでなんやかんやEUも強いんだなというのも分かった

  • 196二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:33:59

    >>195

    あんときスペイン危機の直後でEUも碌なアクション取れなかったけどね……

  • 197二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:34:18

    >>187

    ぶっちゃけ当局からしてみたら、面従腹背がデフォルトで思想の伝播が容易で若年層のコミュニティを作り出すゲーム産業とか味方でもなんでもない潜在的な敵以外の何者でもないし…

    でかく育った野良犬が噛み付いてくる前に撃ったってだけでしょ当局側からしてみれば

  • 198二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:35:33

    >>197

    日本ですら震災前までアニメはそんな扱いだったしな

  • 199二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:35:39

    この間のエリザベスの葬儀にも旧植民地の人々から罵倒やら略奪品返せやら言われてた覚えがあるが…

  • 200二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 18:36:14

    タフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています