目の特殊能力ってデメリットが付き物になってない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:42:19

    使いすぎると決まって
    ・失明
    ・脳への負担
    が多い気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:43:12

    NARUTOのせいじゃね
    知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:44:33

    単純に強すぎや
    鏡で反射できないなら死ぬしかない

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:44:55

    直死の魔眼も脳へのダメージがヤバいデメリットがあるな

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 20:45:32

    見るだけで発動は強いからその分デメリットも強い印象

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:54:05

    五感で一番酷使されてるのに変な能力で余計負荷掛かるからそこまで違和感覚えないかな‥

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:55:45

    強いしよく出てくるのにデメリットがほぼ書かれない石化の魔眼

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:28:16

    デメリットがある方がかっこいいし…

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:29:02

    夜しか使えないってのもあるなぁ。まあ弟子の方はそんな制限ないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:38:59

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:39:48

    そもそも常人だって適度に目を休める必要はあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:43:13

    冷静に考えてデメリット無しで、急所や相手の攻撃見切れたり幻術や呪いかけまくったりできるなら、ずっと常に発動しとけって話になるからな、無敵すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:26:32

    元祖とも言うべき甲賀忍法帖では特にデメリットなんか無いのに・・・
    強すぎるので滅多に使わないというのはあるが

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:06:44

    デメリットらしいデメリットのない白眼はだからこそ作中でも積極的に狙われたりしてるというリアリティ。
    そら現実的な距離の千里眼と透視、本来目視困難なエネルギーも視認可能とか誰でも欲しい。だから狙われる

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:10:19

    目がめっちゃ良くてほぼ常時透視とかの超能力が発揮してるようなもんだった子の「休ませると言ったって瞼もアイマスクも透視するような目を休ませる方法なんてない」「分厚い鉄板だろうと透視してしまうんだからそもそも見ないことが不可能」っていうモノローグがなんか印象に残ってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:11:18

    鑑定系はさすがにデメリットは聞かないな
    まああれは瞳から情報とかは出力されてなさそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 03:30:20

    >>7

    石化の魔眼持ちキャラは視界に映ったものを問答無用で石化させてしまうので普段は盲目と同然の暮らしを送るしかないってのはよくある

    型月でいう魔眼殺しみたいな魔眼を抑えるアイテムがあればいいけどそうでない世界観だとかなりきつい

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 03:31:45

    人の手に余る力を描写するのにそういうデメリットあると分かりやすい気はする

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 06:19:48

    特異体質、突出した強さ、歴史ある血統みたいな強キャラ要素と

    固有の奇病、ゴミのような燃費みたいな超が付くデメリットを結びつけることが出来るしな

    体質的に大きなデメリットがないのナルトの白眼くらいじゃない?>>14みたいに皆が欲しがるみたいなのはあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 06:22:32

    「目を酷使する」って感覚自体が割と人間にとって想像しやすいものだからな
    よくわからない超パワーを操るより、目をかっ開いて発動する特殊能力は感覚的にデメリット付きになりやすい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています