- 1二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:28:01
- 2二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:30:43
今10人と会話出来るけど特定の1人に話しかけるとストーリーが進むとかの場面で初手でその1人を引いた時の後悔がすごいよね
- 3二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:32:02
- 4二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:32:40
ガガーブトリロジーとか最低3回話しかけないと本貰えないとかあった記憶
- 5二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:46:33
- 6二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:48:53
とりあえず証拠と人物を全部突きつける逆転裁判
- 7二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 22:59:00
UNDERTALEとか「こういうことしたらどうなるんだろう?」に応えてくれるゲーム
あとDQ7の会話システムはマジで細かかった
NPC一人に対して反応会話があるとか - 8二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:09:14
- 9二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:10:33
エロゲだけど、もんパラは良いぞ!
同人のはずななに下手な一般作より会話パターン多い - 10二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:10:53
- 11二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:13:27
😨(まさかと思って棚や壺を調べる)
😭(そのまさかだった) - 12二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:17:36
- 13二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:27:16
誰だよいかにもな図書館or書斎に考察要素もりもり書かれた本大量に置かせたの!
全部読んでやるよコンチクショウ!(嬉しい悲鳴) - 14二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:28:54
教会でキムを巻き込んでダンスしたシーンめちゃくちゃ笑ったよ
ただあまりに文章量多いし実世界とかなり違うところあるせいで作中用語ほとんどわからず
なんとなく読み飛ばしてたら言ってる事違うって何回か突っ込まれた…
- 15二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:33:54
スカイリムだな
ゲーム内にきちんと書かれた本が何百冊もあると言う狂気の作品 - 16二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:42:31
たとえば最新のテキスト自動生成AIぶち込んで、立場と状況に応じつつ二度と同じ発言しないようになったら
1の画像みたいに回収しなきゃという苦労はなくなるけど、それはそれで逆にちょっと寂しくなる気がしている - 17二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 23:55:10
ゲームにテキスト自動生成AI が導入されるのはいつかねぇ
あれが俺はゲームの正統進化だと思ってるんだが - 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:31:33
- 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:43:46
話進む度に行ける範囲の街回ってセリフ変化差分ないか探すプレイしてる身内思い出した
- 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:45:01
motherシリーズはテキストの書き込みがすんごい……
- 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:46:02
- 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:09:23
上で想定していた内容だと、スカイリムみたいなオープンワールドで連れているコンパニオンがその状況とかキャラに合った台詞を喋ってくれたりするのを想像している
要は同じセリフを繰り返すだけじゃなくて、実際に一緒に旅をして体験をしているように反応してくれるAI
今の技術ならあと5年ぐらいでゲームに組み込めるようになりそうなんだけど
以下のブログ記事に現在のテキスト生成技術によるゲームの例が載っているので、想像がつかないなら読んでみると理解できるかもしれない
次世代型ジェネレーティブゲームがゲームの常識を覆す!?AIダンジョンのたのしみ方と、AIローグライトの驚愕のアルゴリズム次世代型ジェネレーティブゲームがゲームの常識を覆す!?AIダンジョンのたのしみ方と、AIローグライトの驚愕のアルゴリズムsoysoftware.sakura.ne.jp - 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:29:23
単に状況に合わせるだけなら人力でも出来るだろって思うかもしれんが
その合わせる状況をとても人力では対応出来ないほど徹底的に細かく分けても平気なのがAIの強みだな
「あんたなんでそんな延々と坂にぶつかっては滑り降りてるんだ?」とか
「おお登りきった。やれば出来るもんだな」とか
後者が壁抜けまがいのエリア外脱出でも話してくれる可能性すらある
TRPGでのPLとGMのアドリブ即興劇を擬似的に持ち込めるようなもん - 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:46:19
ノベルゲームの地の文みたいな凝った内容の語りを
アクションゲームとか他ジャンルでプレイヤーが取った行動のログから
主人公の活躍を描く伝記として出力してもらったりとか
文章AI関連のニュース読んでると行けそうな気がしてくる - 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 01:48:13
軌跡とかいう少し進むごとに会話が更新されまくるシリーズ
気になりだすと地獄のマラソンが始まる - 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 02:00:20
図鑑にモンスターの生態が書かれてると脳汁出ますよ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 02:00:25
もしかしてせがわさんとか言う化け物の話してる?
フリゲで10人攻略対象みたいなのがいて、うち1人とペア組んでオブジェクトに触れたらお喋りする差分が全員揃ってるんだけど… - 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 02:04:21
- 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 02:08:33
究極系はVRMMOモノの小説に出てくるNPCなんだろうな
- 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:05:26
続編では説明文が2行に減っちゃったんだよね…
ふざけんななんだその2000を超えるアイテム量は
ツクールのマップ上限まで作り込むな
マップが足りないからってランダムイベント(登場人物計180弱)増やすな
パーティーメンバー(41+@)で差分作るな
ツクールゲーでクリアまで200時間も楽しめるもん作るな
- 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:08:50
メガテン4Fは会話が変わるとマップの吹き出しアイコンが変わるからその辺の差分集めが楽でよかった
いや結局各街を歩き回るからその辺は時間かかるんだが - 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:09:02
必要な物を依頼前に持ってると台詞変わるヤツや
想定外っぽいルート通った時に「そうは来やんやろ…」みたいにネタっぽい専用会話あるゲームすき - 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:14:11
MGSシリーズの無線とか好きMGS3の豊富さも好きだけどMGS2の立ちションかけられた時とか女子トイレに行って怒られるならまだしもエロ本装備してトイレ入った時まで想定してるのはネタだとしても凄いと思う
- 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 05:15:57
「これで話はおしまい。さあ、さっさと冒険に出かけな」
「オイオイ、終わりだって言っただろ、さっさと出ていけ」
「出て行けって言っただろ」
「出て行けって言っただろ」
「…………」
「オイ、まだいるのかよ!?」
みたいなふざけて何度も話しかけると変わるやつすき
それまでに他のNPCで会話差分いくつかあることを示唆しといてアレ?コイツだけなんか続きそうじゃね?って気づかせるとなお良し