ドット絵の再現は難しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 07:46:02

    ドット絵の作法のままグラデかけるとめっちゃチープになるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 07:52:11

    NEWの方すごいがんばってるな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 07:53:39

    FF6とかはマジでSFCの極限と言っていいグラフィックだったからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 07:53:42

    2013バッツただのモブやん

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 07:56:34

    ドット絵はもうドッターがほとんどいないから失われた技術になりつつあるのが惜しい所だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 07:59:13

    FF5とFF6が顕著だな
    なんでこれでOK出したんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:00:07

    FF1はPSってか大本はWSCなんだろうけどめっちゃいいグラなのに変えちゃうのもったいないな

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:01:22

    セシルは悪くないの見るに明確にキャラとわかるのは厳しいんだろな、フルアーマーだったり多分黒魔道士とかは違和感ないんだよこれ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:01:23

    2013,2014はUIのチープさも相成ってツクールシリーズかな?って評されてたな

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:05:12

    2013と2014はこれに加えてウィンドウに天野絵出すのがちょっと

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:07:57

    ブラウン管から変わって見せる技術が変わったと聞いた大変だな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:41:19

    >>5

    Steamのゲームとかでたまに狂ってるレベルのドットゲームが出てくるくらいか

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:53:55

    3と4は3Dでいい感じにリメイクされてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:01:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:03:38

    GBAはあんまSNESと変わらなかったのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:05:04

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:45:18

    >>15

    たしか変わってなかったはず

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:31:08

    2013と2014はスマホの解像度的にドット絵はこうならざるを得なかったって見たような気がしたけど違ったっけ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:32:46

    ドット絵は案外失われてない技術だぞ
    今はゆるキャラみたいなポジションにもなってるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:34:16

    >>19

    FFRKとかロマサガRS見てるとまだまだ元気やなぁってなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:34:17

    >>1

    いつ見てもディアボロ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:45:40

    失われたというより綺麗なドット絵が描ける人は他の事をやらせた方が経済的という話
    ドット絵に特化した変態でもなければ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:48:26

    >>22

    あのレトロ感がいいからドット絵描いてるんや…マリオとかカービィとか

    高解像度なドット絵は逆に興味ないんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:01:54

    今もドットで別に作れないわけじゃない
    現代の解像度的にすごく荒くなってしまうしそれに合わせて細かく書くくらいの手間ならドットやめたほうが良くねってなるだけで

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:06:16

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:06:16

    当時の画面で見るからこそみたいなところもあるからね

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:51:36

    ていうか今はドットも「描く」時代なんよね
    マウスでポチポチ「打つ」時代はとっくの昔に終わってる

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 12:43:59

    なるほど

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 12:48:15

    オクトラやリメイク版ライブアライブを開発したヒストリアのドット絵はすごかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 12:49:57

    某エロソシャゲも頑張ってるぞ

    GIF(Animated) / 859KB / 4050ms

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 12:53:52

    一昔前は本当に失われそうに思えたけどここ数年はインディーズゲームでドットゲー盛り返してない?
    根強いファンがそのまま製作側に回ってるよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:34:34

    レナは巨乳

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:45:10

    >>5

    最近ドッターになったけど

    文献が失われたわけでもないし習得に何年もかかるわけでもないから大丈夫だよ

    ドットゲーの需要が思っているよりも少ないだけで

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:47:03

    野生のドッターはゆうなま3DのED制作に拉致されて絶滅してしまった疑惑がある

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:47:05

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:39:52

    今ならaiに特徴を学ばせてキャラ絵からそれっぽいドット絵に出力できんのかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:53:28

    千年戦争アイギスはいいぞ
    素晴らしく質の高いドット絵をめちゃくちゃ見れる

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:05:52

    >>35

    作りやすいドットエディタがいくつもできたから、昔ほど手間がかからないのもいい所

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:09:07

    HD-2Dの登場で一時期よりはCSにもドット絵のゲームを出しやすくなった気はする

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:11:58

    時代の合間にRPGツクールもいたから、なんだかんだドットは潰えなかった

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:12:32

    高コストな割に見慣れてない人にとってはごちゃごちゃして見にくいだけらしいからな…で

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:14:20

    >>30

    アイギスの魔神や大ボスのドット変身大好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:17:43

    2013,2014は悪いわけじゃないんだけど
    これならこれで原案に近くするとかのアレンジを加えるべきだったな
    ドットに落とし込む際に省いた情報をそのまま持ってきたらそりゃあちょっと微妙になっちまうのも無理はない

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:20:29

    >>39

    ライブアライブ見てると「うわ、すげぇ……」ってなる

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:23:25

    プレステ2辺りの横戦闘のドット好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:28:41

    テレビでプレイしてた時はドット絵の粗さが分からなかったから、ネットのスクショ画像見て驚いたな
    滑らかだと思ってたものが実際は凄いカクカクしてたんだなって

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:00:21

    >>38

    たとえばどれ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:06:10

    解像度に合わせて退化させた絵がドット絵だったのにHD-2Dみたいな進化に行くから面白いもんだわな

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:47:36

    >>47

    EDGEとかAsepriteとか

    ドットピクトならスマホで作れる

    というか極論クリスタでも解像度下げれば描ける

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 00:01:22

    のっぺりしてるのなんでだろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:29:37

    >>2

    どこがだよ

    元より劣化してる時点で何も頑張ってない

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:30:26

    一番上好き

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:32:14

    色数制限なくなった現在の環境で最高のドットクオリティが復活とかなら良いんだが
    どれもこれもなんじゃこれってのが多いFFもサガも

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:34:15

    キャラドットはそのままで背景とかエフェクトだけCGになってるリマスター作品は死ぬ程嫌だな
    統一感もないし違和感が凄い

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:38:10

    >>1

    なんていうかドットは平面を明暗キレッキレにして立体感だしてるから、グラデだとぺったりして見えるんじゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:51:02

    FF1はともかくほかはオリジナルが一番美麗に見えるからすごい
    この解像度に対して情報圧縮量がハンパないな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています