有識者「格ゲーを子供がしないのはコマンドが面倒だから」

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:01:03

    スマキッズ「一也の最風きもちいいいwwテリーのパワーゲイザーきもちぃぃwww」
    ほんまか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:03:02

    一部のコマンドだけできればいいスマブラの格ゲーキャラとコマンド覚えないと必殺技も出せない格ゲーとは違うでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:03:40

    >>1

    それキッズじゃないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:03:41

    ほな

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:03:52

    これは巧妙な格ゲーアンチスレ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:04:31

    ↓↘︎→ABとかどうやって出せばいいかわかんねえ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:10:18

    呼んだ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:17:59

    カズヤキッズは元々細かい操作が少ないドンキーガノンからやってきたのが意外

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:19:10

    本物に比べたらずっと少ないやん覚えるコマンド

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:20:40

    スマブラは格ゲーじゃなくてアクションゲー定期

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:21:36

    格ゲーだとコマンドよりコンボのハードルが高い印象
    まあ最近の格ゲーはボタン連打でコンボできるのが多いけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:22:08

    いうて格ゲーの大体の技は波動と逆波動と昇竜で出せるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:23:41

    恐らくコマンド入力で躓きコンボ練習で躓き立ち回りで躓き初心者狩りで躓くからだと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:25:05

    操作難易度が高い事が面白さに繋がってないからだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:25:05

    >>12

    出せるだけじゃ格ゲー出来ないのが問題なんだろ。それ組み合わせてコンボ決めたりカウンターヒット時はコンボが変化したり。

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:25:20

    結局4人で乱闘するのが一番面白いし

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:25:46

    >>10

    カズヤの技の話やろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:25:59

    アラクネの位置入れ替えコンボ置いとくわ、格ゲーを子供がしないのはこういうことやってるせいだぞ

    JB5>5A>5A>6B>前hjcJ6D>前jc低空ダディレイJB2>J4C>JD>着地>位置入れ替え前jJA>JC>JD>ディレイA鳥>jcJC>JD>ディレイA鳥>車輪>6CD虫>鈍足霧>6A〆

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:27:15

    まあ昔と違って今はパパッと触ってパパッと遊べるゲームがいっぱいあるからね
    時間かけて負け続けても地道に練習続けて勝てるようになるまで頑張るってゲーム性が時代に合ってない

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:27:24

    レイジングストーム(↙→↘↓↙←↘)みたいな複雑なのだと出して当てるだけで気持ちよく慣れたなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:27:32

    >>16

    チーム戦で前衛後衛作ってキャッキャしたりモンスターボール限定戦やったり8人にしてNPC混ぜてもいいぜ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:27:57

    >>18

    ブレイブルーを引き合いに出してる時点で・・・

    何年前のゲームだと思ってんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:28:26

    昔の流行りが物珍しさと世相と対抗馬の無さで起きたイレギュラーで

    他にやるゲーム、やる娯楽がいくらでもあって
    デカイ自機を自在に動かせるゲームも珍しくなくなった現代では
    今ぐらいが妥当になるニッチなゲーム性なだけだと思うぞ

    普通の人は
    実践しながら立ち回り鍛える(=楽しい)時間削ってまで
    地道にコマンド入力覚えて決まりきったコンボ覚えてその上で精度上げるのに多大な時間かけたくはないんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:29:39

    いうてもスマブラのコマンドってわかりやすく設計されてるしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:31:06

    なんで金払った上に時間もかけて練習して雑魚狩りおじさんにやられるだけのゲームしなきゃならんのさ
    人間は負け続けるようにはできてないんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:31:26

    >>22

    調べたら最新作が6年前だったわ…おかしいな、ついこの前でたはずなんだけどなぁ

    逆に最近の格ゲーってなんだ?ビッグタイトルはしばらく新作出してないよな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:31:42

    今の格ゲーって世界規模だとタイトルによってはミリオン超えは普通で国内で数十万ぐらいの規模はずっとキープしてるからニッチでもなんでも無い普通のジャンルではないのか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:32:37

    コンボゲーと呼ばれるのってSFや鉄拳じゃなくてマブカプとか少し前のアークゲーが殆どじゃない?GGSTやグラブルVSとか最近のアークゲーはコンボそこまで長くないし現状昔に比べればやり易いと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:32:45

    まあスマブラでも格ゲーキャラ使ってる奴は他のキャラと比べてずっと少ないんだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:33:30

    ぶっちゃけ実戦でコンボとかそうそう使わんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:33:47

    最近だとギルティギアがブリジット効果ですごい話題になってたような
    あのシリーズもだいぶ簡略化が進んだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:34:41

    >>26

    ギルティやKOFの新作はこの間出てたしこれからSF6や鉄拳8も発売されるけど

    格ゲーの新作は絶え間なく出てるんだよなぁ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:34:54

    でもやりやすい格ゲーより俺はギルティやブレイブルーみたいなコンボにロマキャン重ねて指ガチャガチャしてコンボするのが好きなんだ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:35:16

    >>26

    DOA、サムスピ、ギルティギア、メルブラ、DNF Duel、KOF15あたりかな?

    https://kakuge-checker.com/event/release/?mode=past

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:35:29

    コンボとかある程度予習しないとスマブラも勝てないし、結局トレーニング終了までに挫けるかどうかみたいな気がする

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:35:53

    >>27

    オンライン対戦ゲーって事で

    バケモノ揃いの対抗馬と比べる事で過小評価してるところはあるな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:36:57

    >>33

    なんだかんだ実践でコンボ完走できたときの気持ちよさは他に変えられないものがあると思う

    でもキャラの体重の軽さとかでコンボ変わるのはキツイ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:37:16

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:37:25

    スマブラって格ゲー的というより大乱闘してるのが楽しいみたいなところあるし

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:37:40

    格ゲーにコマンドいらないって言われてるけどコマンドなしの格ゲーっぽいゲームで
    対戦ツールとして評価されてんのスマブラ程度だから全く賛同出来ない

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:37:40

    格ゲーはトレモが充実してるからスマブラに比べたら練習が比較的楽しいわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:38:05

    格ゲーはタイマンで実力が勝敗に直結する囲碁将棋とタイプだからFPSとか乱闘みたいな運でワンチャン無いのも辛い

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:40:18

    >>38

    あなたさ〜 いい加減気付きな?

    釣り針を垂らして誰かに構ってもらいたい自分に

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:42:04

    ある程度できることは前提だけど格上倒しやすいのはコンボゲーだったりするのよね
    ガチガチの立ち回りゲーのサムスピなんかは文字通り手も足も出なかったわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:42:25

    毎回売上の実数値を出すと別に廃れてる訳でも格別盛り上がってる訳でも無いのでふわっとした謎の印象で話が進められる謎のスレ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:43:06

    キャラによるけどぶっちゃけギルティもそこまで簡単じゃない
    少なくともブリジット使おうとした格ゲー初心者は99%死に絶えた

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:43:40

    スマブラに格ゲーキャラが出てるから使ってるだけでわざわざ格ゲー買おうとは思わん
    エンジョイ的な遊びできんし

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:43:41

    格ゲーは難しすぎる

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:45:30

    >>44

    かつてのギルティはコンボさえ覚えればもう上級者と火力は同じだからな。ある意味初心者向けではある

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:46:56

    新規タイトルが出た時に

    基礎コンだけ雑に覚えた格ゲー経験者>>>>>>頑張ってコンボ練習までした格ゲー初心者

    だから一瞬でご新規さんが駆逐されてくんだよなぁ、操作が簡略化されてるグラブルVSですらこれだった

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:47:01

    初心者はトレモとソロから出てくることは稀だし上級者はそのときそのとき一番やりたい格ゲーを渡り歩くしでアプデと大きい大会のとき以外はそこまで盛り上がってる印象無いのが悪いんだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:47:39

    ここの掲示板って格ゲーアンチがいるよな

    >>42

    一応ワンチャン力で格上を事故らせやすいパチンコキャラなんてのもいるけどね

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:47:59

    >>46

    99%は無いだろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:48:41

    コマンドが難しいを理由に格ゲーをやめるのは大人の方な気はする。
    子供にとっては長年続くタイトルが敷居の高さになっているんじゃないかな。

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:49:57

    ブリジットはコンセプトがもうちょっと初心者向きならなぁ…
    旧作でも人気の割に使用率低かった印象。複雑な割に強くなかったからかもしれないが

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:50:10

    >>54

    別に子どもはナンバリングとか気にせんよ

    PSかPCでしか発売されないからそもそも買う機会がない

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:51:20

    だって今格ゲーの新作出尽くして次の新作待ってる状態だし後ろ暗い雰囲気になるのはしゃーないというかなんというか
    大会目指してる猛者でもないなら2年ぐらいで飽きるのよね格ゲー
    いや2年も遊べるなら十分元取れてるけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:52:08

    何と比べてるのかもよくわからない「格ゲーは廃れてる」と毎回判を押したような「コンボが難しい」「タイマンは実力が出るのがダメ」しか見ないんだけどもうちょっと面白いけなし方無いの?

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:53:16

    >>58

    スレが伸びればなんでもええんやろ

    実際それだけでここまで来てるし

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:53:41

    st5とかもうゲームとして若干古いけどSFLのお陰で界隈は結構盛り上がって新規も増えてるから一時期に比べて格ゲーもあんま衰退してるイメージないわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:54:28

    最近のだとメルブラはちょっと過疎るまで早かった印象があるな
    ゲームシステムが複雑過ぎたんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:54:34

    >>50

    GGSTが出てから格ゲーを本格的に練習したんだけど自分の半分以下しかストライヴをやってない格ゲー10年選手の友人に未だに手も足も出ないからなあ…

    元々ずっとアークゲーをやってた友人だけどやっぱり格ゲーの経験値ってのは大きいと感じたわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:56:35

    そもそも格ゲーがPCPSに集中しすぎてライト層多しのSwitchに来ないじゃん
    若い新規が容易に入れるわけがない

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:57:02

    >>61

    待望の新作ではあるんだが良くも悪くも「月姫のファンゲーム」であることを重視した結果キャラのリストラとかで「月姫はよく知らんけどメルブラはやってた」勢をあんまり引っ張れなかった

    そんで今の月姫プレイヤーはメルブラまでやりたがらない……みたいな感じだと思う。テコ入れの一環なのか今度FGOのキャラ出すみたいだが

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:57:16

    基本的にコマンドは難しいものって印象があるから
    昇龍拳が安定して出したいときに出せるようになったときはすごく嬉しかったし
    トップ層が使ってる難しめだけど超かっこいいコンボは動画見ながらトレモで練習してるだけでもすごく楽しかったよ
    ゲーセンの初心者大会とか同じレベルの人と対戦できる場所があれば対戦もなかなか楽しい

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:57:38

    >>58

    タイマンは実力が出るのがダメ、チームゲーは味方のせいにできるから流行ってる

    は格ゲーおじの言葉だろ!?

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:57:50

    動画とかで長いコンボって目を引くけどコンボって始動を増やす事のが一コンボ辺りの長さ伸ばすより重要で入り口増やしたら当たるようにするために立ち回りの勝ちやすさ追求する方がよっぽど重要だから初心者を惹き付けた入り口と実際にすべきことが滅茶苦茶ずれてる気がする

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:58:19

    そのゲームから始めて練習してた人より同ジャンルの別ゲーやって移ってきた人だったら別ゲーやってた人のが上手いなんてFPSとかもだしそこが壁になるのはしょうがない

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 09:58:46

    >>64

    いや性能は似たようなキャラ追加されてるしリストラ気にしてるのは月姫やってる勢じゃないか?

    さっちん使いは泣きながら待機してるけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:00:42

    >>58

    同じようなもなにもそれが格ゲーが流行らない最大の理由なんだからそりゃ何度も言われるでしょ

    それとも格ゲーマーの民度について言及した方がいい?

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:00:52

    >>63

    そもそもswtchの回線じゃオンライン対戦に向かないし・・・

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:00:57

    >>57

    やはり毎年格ゲーを出すべきなのでは?

    KOFは訝しんだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:01:19

    >>67

    確反とダメ稼ぎ弱Pと浮かし技の解説とか死ぬほど見栄え悪いだろうしなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:01:58

    とりあえずはよスト6出して?

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:02:02

    >>63

    性能マトモにしてから出直せ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:02:12

    >>61

    システム的に気持ちよく攻めにくいって印象あるわ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:03:24

    >>73

    正直有利フレームとかの概念もう自分でもいつどうやって理解したかわかんないしそれを説明するのは難し過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:03:30

    >>27

    ゲーム全般の市場がデカくなったから売れてるように見えるだけ定期

    ゲームをやる人の中の格ゲーマーの割合は減ってるからね

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:03:41

    >>71

    まあSwitchのオンライン結構不満多いからな

    ターン制ゲームでもアレだからソフト側の問題も多そうだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:03:58

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:04:09

    ラグ死ぬほど気にしてるのに開発はキャラのグラと背景に力入れてエフェクト全開にするのなんなんだろうか
    やめろラグるだろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:05:22

    格闘ゲームは配信で台パンしたり暴言吐いたりこのキャラ消せとか言ったり心象悪い

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:05:35

    あばれて返したらめくってそのまま固めてカウンター取れたらコンボね

    こんな説明がまかり通るからな格ゲー

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:06:36

    >>81

    どうしてもそういう部分の完成度も目に入っちゃうからねでもガチ勢になればなるほどラグの方気にしてトレモステージでいいや感になってくの切ない

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:06:37

    格ゲー廃れてるマンは最終的に
    「スト5もGGSTもミリオンタイトルやで、GGに至っては今作が1番売れてるし」に体感とゲーセンでしか話せなくなるの何回繰り返してるんや

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:07:22

    専門用語が羅列してるのがいけないんちゃう
    "固め"とか

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:07:24

    >>81

    動画勢がこの格ゲーショボいなって思ったらその悪評がそのまま定着するのはスト5が教えてくれたし...

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:07:24

    >>66

    味方のせいにできるってとこより、チームゲーなら横で教えながら出来るって言うのが一番デカい気がするわ

    APEXとかLOLはある程度の腕があれば解説しながら初心者と一緒にプレイできるし

    横に上手くやったら褒めてくれる人が付けるって言う環境は大きいと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:07:33

    格ゲーというか1on1の対戦ゲーは最初の壁を越えられない初心者の脱落率が高い印象
    スマブラの乱闘ルールみたいなバトロワルールは1位は取れなくても何位までなら行けた!みたいなので対人戦の経験値積めるけど1on1だと勝つか負けるかしかないから負けが込むとモチベに響く(個人の感想)

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:07:47

    >>82

    何年前の話?

    今時そんなやついるか…?

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:08:32

    売れてると人がいるは違うからな

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:08:42

    >>85

    海外の売り上げも合計するからなんか感覚がズレるのではなかろうか

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:08:55

    >>57

    言うてスト6は具体的に発売迫ってたりMOWの続編決まってたり普通に復調してるし

    そもそも大作タイトルじゃなくていいならちょいちょいあるけどな格ゲー

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:09:03

    >>85

    真実はどうでも良くて格ゲーけなしてホルホルしたいだけやぞ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:09:14

    >>89

    それ故にバランスよく各段階に人が多いと1対1の対人ゲーは盛り上がるしスト2時代は正にそんな感じに近かったんだろうなとは思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:10:20

    >>85

    売れてるのに過疎ってるんすね……

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:10:32

    >>89

    わかる

    格ゲー苦手だけどフォーオナーにハマったし

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:10:39

    スマブラは運さえ良ければ初心者でも勝てるからな
    真剣実力勝負のSFとかとは違う

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:11:10

    >>82

    台パンやキャラネガする奴とかFPSやスマブラの方が多いと思うんだけど・・・

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:11:50

    >>85

    売れてる?

    安売りして数字を上げてるだけじゃないの

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:12:52

    >>82

    もこうって格ゲーしてたっけ

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:12:58

    そもそも過疎ってるってどのゲームの事だよ
    SFもGGも別にマッチング困らんぐらい人居ると思うが

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:13:24

    格ゲーに親でも殺されたのかっていう奴がいるな
    冬休みキッズか知らんけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:13:30

    >>86

    初心者がサイトにコンボ見に行くと

    2A→2A→5B→JC→Jk→JB→JC→JB4→逆623B


    とか書いてあって「は?」ってなるやつ

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:13:54

    >>102

    おうなんでクロスプレイの導入が切望されてたか言ってみろや

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:14:18

    >>104

    凄い…絶妙になんか違ってイライラするやつ

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:14:30

    >>105

    昼にプレイするニートが対戦相手に困ってたから

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:15:24

    言ってst5もギルティもどこのランク帯でも1〜2分でマッチングするしちゃんと人いるのに勝手に過疎ってるって決めつけて騒いでるエアプか荒らしが多いんよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:15:29

    >>98

    んなわけねーだろ初心者は普通にボコされて終わるし

    乱闘でも基本上手い奴が残るわ

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:16:00

    >>104

    「~~でんがな」とか言ってるエセ関西弁みたいな例で草

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:17:27

    >>108

    マッチングに1分以上かかるのは格ゲー以外では過疎状態なんすよ……

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:17:37

    スマブラは単純に人口がクッソ多いから初心者やあまりうまくない人とも当たりやすいのも大きい

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:18:07

    全世界のアクティブが6000人と聞いて多いと思うか少ないと思うか

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:18:27

    >>108

    2分も待たにゃいけないのは過疎っていうんじゃ

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:18:34

    >>102

    鉄拳はまあまあ過疎ってる、メルブラはキャラ追加で若干盛り返した

    グラブルは完全に過疎


    過疎ってないって言ってる方もギルティギアとストファにしか言及してないからね

    2タイトルしか栄えてないゲームジャンルは廃れてるって言ってもいいんじゃないの?

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:18:40

    スマブラは乱闘なら1位は無理でも2,3位になるのは初心者でも偶にあるからな……格ゲーにそんなもんはない

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:19:26

    格ゲーじゃないしマッチング自体は早いんだけど
    DBDBDは同じ人とばかり当たってこれが過疎か…ってなった
    まあそれなりに楽しんでるが

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:19:29

    >>108

    1対1なのに1分もかかるのか…

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:19:58

    スマブラと格ゲーは似て非なるものなんだから比べても意味ないのになぜスマブラと比較したがる人がいるのかわからない

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:20:00

    >>115

    【悲報】APEXとValoしかないFPS、廃れてた

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:20:00

    攻撃ボタンはそれぞれA、B、Cなんだな理解したと思ったらjとかcとかhとか出てきて混乱するのはあるある
    というか未だにhがなんだったのか分かってない

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:20:10

    >>104

    なんでABCボタンなのにいきなりキックボタンがあるんだ?

    JB4ってなんやねんボタン押した後にレバー倒す技ってかなり珍しいがJ4Bか?

    多分それめくり用の技だからコンボにはあんま使わないしテンキー表記してんのに逆って何

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:20:36

    >>121

    たぶんハイジャンプのh

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:20:41

    >>119

    格ゲーやった事無い人にはスマブラは格ゲーに見えるからや

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:20:50

    >>120

    APEX全盛期はともかく今はもう廃れてる側やで...

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:21:35

    >>120

    BFもCoDもめちゃくちゃ人いるしPUBGですらマッチングには困らないし

    EFTもワイプ前後以外も普通に栄えてるぞ?エアプか?

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:21:36

    >>123

    あー理解した

    ハイジャンプしないと届かない攻撃あるのは知ってたけどこれかぁ!

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:22:17

    >>125

    BFとCODが頑張ってるから...

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:23:13

    海外でならともかく日本でやってる人ほんとにいないよな…

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:23:14

    BF人いるのか
    初手死んでからもう息してないのかと

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:23:23

    まぁ最近のってミッションとかでそもそもその手の表記とお手本見せとかやってるからガチでやろうとしてる初心者はかつての比じゃないほど入りやすいとは思うけどね
    対人のリプレイも撮れるし

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:23:54

    コンボレシピが多分1番地獄なのはFateアンリミテッドコード
    なんやねんあの息をするように要求してくるジャンプキャンセルキャンセル

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:24:53

    >>122

    多分だけどCSexだかの時のバングのコンボな気がする。めくり用のJBからコマンドに繋げるのあった気がする。ラピッド入る気もするけど

    後kはジャンプキャンセルをcだと攻撃のCと紛らわしいから変えた奴。偶に使ってる奴いた

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:25:03

    CoDはともかくBFは普通に過疎ってる側

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:25:22

    ジャンプキャンセルはまだ頑張ればなんとかなるんだけど
    低空ダッシュが絡むコンボは安定する気がしない

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:25:50

    >>132

    あれは凄まじかったなw

    あれとヴァンパイアセイヴァーがいまだにやった中で一番ムズい格ゲー不動のワンツーだわ

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:26:40

    >>130

    >>134

    2042は死んだから人は少ないよ

    BF1とBF5に人が戻ってきてるからそっちが盛り上がってる

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:26:54

    ある程度の面白いと思える段階までの経験値や操作熟練を得られるまでの練習が長いし難しい上に同じレベルの人と遊べる環境構築が難しいから入るのはともかく定着するのは難しいと思う格ゲーは

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:27:09

    jcガーキャン目押しあたりは普通に初心者ができるもんではないよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:29:04

    >>139

    まずやってる最中に頭の中真っ白にならんように頑張るがスタート地点な気がする 派手に見えて地味な繰り返し何よね

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:30:35

    >>120

    少なくともSteamだとそいつらスト5やggの50倍とか100倍とかアクティブいるからなあ

    いや誇張でもなくマジで

    影の薄いcodでも10万人以上アクティブがいるけど格ゲーはピークで見ても数千人単位しかいないからね

    色々ボロボロでアホみたいにプレイヤーが分散してるbattlefieldにも負けてるのが格ゲーなんよ

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:34:10

    FPSは狙って撃つだけで気持ちよくなれるけど格ゲーはそうもいかんしな
    たまにレバガチャで遊ぶのは楽しけどそれも楽しいのはちょっとの間だけだし

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:34:48

    >>137

    目糞鼻糞やんけ

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:34:51

    ボタン表記も違うのが紛らわしい。
    弱、中、強だったり、ABCDだったり、PKSHSDだったり

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:35:23

    >>140

    格ゲーって考えてプレイしないと絶対上手くならないけどその積み重ねの先は考えないで反射や感覚で動ける人ほど強いっていう難儀なものだよね

    そこそこ格ゲーやってるけどカウンター確認でコンボを変えるとか未だに苦手だわ

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:35:39

    >>141

    メイン層がPCのfpsとPSの格ゲーじゃその比較は意味なくないか?

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:35:52

    >>143

    それより少ない格ゲーに喧嘩売ってんのか?

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:38:12

    >>145

    まぁ苦手ならそこまで詰めなくてもいい要素だとは思うわ

    ある程度は出来ないことは出来ない!でほっといても勝ち筋はあるのが対人ゲームの良さではあるかな?

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:41:14

    >>146

    ギルティはPS4と5足したアクティブよりもPCのアクティブの方が多くなったみたいなまとめ記事見かけたけどガセなん?

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:41:24

    でもボタン違うとコンボ見るだけでどの格ゲーか分かって便利なんだよな……ギルティとか分かりやすくて好き

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:42:38

    PSがモロに出るというか、試合中の長考が許されないタイプのゲームはジャンルに対する経験値の差がそのままスタートラインの差に現れるからジャンルが成熟するにつれて初心者が入りづらくなる感じはある
    格ゲーやFPS、RTSが完全にこれ

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:42:48

    そりゃまあパイで言ったらFPSより少ないのは事実だろうけどそれを廃れてる!って言われても
    それとその界隈自体の伸び縮み自体はまた別では?

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:45:08

    かなり前からコンボやらコマンド覚えないと気持ちよくなれないってのは問題視されててそこでD振ってればある程度気持ちよくなれるブレイブルーが出てきたんだし

    尚末路

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:46:13

    >>151

    格ゲー勢だけど出遅れたシリーズはまぁもういいかな感出ちゃうわ

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:47:03

    >>152

    世界中でゲーマーが増えてる割に大して伸びてないのが格ゲー

    それを一応は伸びてる?(昔の人口を知らんからなんとも言えんが)からよしとするかどうか

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:48:46

    >>153

    GGSTはとにかく壁にぶつけろって感じで単純なコンボのダメージソースから脱却しようとしてる感はあるよね

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:50:39

    いろんなゲームジャンルがあるし新鮮さはもう望めない以上大ヒットはないが対人はしたくなくてもやりたいって層もそこそこいるしで安定期だけど爆発要素は極めて薄いみたいなジャンルだと思うわ

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:51:08

    FOR HONORは割とライトで入りやすい格ゲー何じゃないかと思う

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:52:37

    まあスト2だのバーチャ2だのみたいな社会現象起こしたような時代に比べるとどう考えても衰退はしてるけど未プレイがこんな声高に衰退してる!つって暴れてるのすげえよな
    一体何がそこまで駆り立てるのか俺にはわからん

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:54:25

    最盛期がSTとかバーチャでそいつらが衰退したタイミングにアークゲーが一世を風靡してその後が誰も続かなかったイメージ

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:56:35

    >>159

    廃れた勢はその時代を基準にして流行ってる勢は数年前までの衰退期を基準にしてるから話が合わないのよね

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:57:25

    >>159

    ロートル格ゲーおじが雑語りし易いし…

  • 163二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:58:09

    steamだけで月間プレイヤー数が2万人、同接ピークが3500人ぐらい?
    これを多いとみるのか少ないとみるのかよく判らんな

  • 164二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 10:59:50

    ギルティが消えてブレイブルーが一人で何とかアニメオタクも連れて来て格ゲー続けてた頃は確かに末期感あったな

  • 165二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:00:47

    >>161

    ゲハの攻撃性やスマブラキッズの攻撃性が加わって酷いことになってるからな

  • 166二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:02:31

    闘劇がなくなった時切なかったわ
    まぁあんなことすりゃそりゃそうよだけども

  • 167二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:05:21

    >>166

    闘劇よりもEVOが潰れた時のがびっくりしたわ

    よく復活出来たな

  • 168二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:09:33

    Evo出禁にされたスマブラよりはマシ

  • 169二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:11:14

    ギルティはかわいいキャラいるけどストと鉄拳なんかゴリラだらけなんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:11:39

    >>168

    EVO側の決定じゃねえわ

  • 171二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:13:24

    完全にストファイと鉄拳のイメージが足を引っ張ってると思う
    ムキムキ男vsムキムキ男のイメージがあって敷居高い感じ

  • 172二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:15:32

    ギルティもどんどんキャラがゴリラ化してるやん

  • 173二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:16:12

    >>171

    それこそこの辺のイメージ払拭の狙いもあったんだろなブレイブルー。まぁ消えたらまたメインがゴリゴリおっさん達に戻ったんだが

  • 174二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:17:20

    ストリートファイターに関してはキャラの年齢増やすの辞めればいいのに、とは思ってる

  • 175二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:17:59

    >>171

    SFは春麗とか女キャラも有名やろと思ったけど、足ムキムキ女だったわ

    あと顔も昔よりバタ臭くなって、悪い意味で洋ゲーみたいになってしまった感じ

  • 176二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:20:23

    なんかアークが技術協力したアニメCGの新規格ゲーあった気がしたんだがあれどうなったんだ

  • 177二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:22:26

    >>174

    そういうの求めてるのはアニオタだけだ

    キャラの年齢が上がろうと一般は誰も気にしないでしょうに

  • 178二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:25:22

    >>169

    鉄拳はクロエと州光がいるから…

  • 179二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:29:01

    >>168

    任天堂に出禁にされた定期

  • 180二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:30:32

    いうて格ゲーもコンボ練習やCPUと戦ってる時は楽しいぞ
    熱帯で負けまくってCPU戦に逃げたら思いの外楽しめてる

  • 181二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:30:38

    鉄拳は妙に硬派っぽいイメージあるけど実の所ネタキャラの集まりって感じだし美男美女も結構出してる
    そもそも元からシリアスの皮を被ったバカゲーって感じだった
    グラの方向性が写実的だからなんか堅苦しく感じるけど

  • 182二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:30:43

    >>168

    >>179

    あれで格ゲーマーの民度の悪さが改めて露呈しちゃったよね……

  • 183二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:30:50

    コマンドが複雑だからじゃなくて人口が圧倒的に少ないから適正なマッチングがされないからだぞ

  • 184二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:32:16

    >>181

    正統派がVFで後追いで何か変なの出てきた!って感じだったよな

  • 185二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:32:55

    あとキャラの強弱に露骨に差が有るのも受けない理由な気もする、特定のキャラのビジュアル好きで始めても開発が強化くれなかったりエアプじみた強化だったら勝つためにキャラ変えるか負け続けるか辞めるかだし

  • 186二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:33:03

    >>182

    民度悪いのはスマブラプレイヤー定期

  • 187二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:33:12

    鉄拳は宇宙ステーションから放り捨てて大気圏突入するの好き

  • 188二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:34:07

    >>186

    大会なんか開くやつは格ゲーマーだろ

  • 189二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:36:20

    >>187

    3,4のop を横でギルティしながらチラ見して何かすっごいと思いながらプレイして後でストーリー調べて笑った思い出あるわ

  • 190二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:43:03

    >>186

    やってるやつが格ゲーマーしかいねぇだろ

  • 191二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:45:09

    スマブラの有名プレイヤーと格ゲーの有名プレイヤーって結構一致してたりするのかね?

  • 192二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:47:45

    グラブルの簡易入力あるけど通常入力の劣化ですは意味がわからんかったな

  • 193二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:49:18

    格ゲーに限らずプロゲーマーなんてどいつもこいつも口悪いやろ

  • 194二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:49:53

    >>185

    それはまあ対戦ゲーあるあるだし

    修行が必要な格ゲーだとまた違う?うーん…

  • 195二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:52:38

    難しい分キャラパワーを十全に発揮できる人少ないし防御面のシステムが強まってるから言う程キャラ差を突きつけられるシーンってあるかな?みたいに思うんだスパ2Xぐらい古い作品ならともかく

  • 196二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:55:17

    純粋につまんないからでしょ
    面白けりゃ複雑でも流行る…というか「こんな複雑なゲームできる俺すげえだろ!」ってのはむしろ子供好みじゃん
    俺がガキの頃はゲームの複雑さでマウント取り合ってたぞ

  • 197二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:55:24

    スマブラファンだがレッテル貼りとマウントはスマブラの方がキツイぞ

  • 198二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:56:29

    >>196

    スマブラの方が格ゲーなんかより考えることが多いとか言ってるスマブラキッズそのものやんけ

  • 199二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:57:25

    一方的に殴られる時間が長いからじゃないの

  • 200二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 11:57:40

    まあ実際面白けりゃ子供もやるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています