- 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:24:00
- 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:24:37
なあにこれえ
- 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:28:30
- 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:31:09
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:31:56
棒読みのクソ演技だと言ったんですよ風間俊介さん
お見事です風間ボーやはりあなたは私の見込んだとおり素晴らしい闘いの儀を演じてくれた - 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:32:05
最近YouTubeだろで王国編を配信してて思ったのは当時のオタクくん達は棒読みのジャニ起用でブチ切れ無かったのん?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:32:32
- 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:33:01
中盤辺りから本職とそん色なくなってるからセーフ
終盤の王様と表の演じ分けとか本職でもトップクラス級になってるからマイペンライ - 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:33:11
嘘つけッバトル・シティ編辺りまでは呆れてたやんけッ
- 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:42:18
恐らく声優初挑戦のアイドルにいきなり長文台詞がデフォの一人二役をやれと言うのはあまりにも無茶振りが過ぎたと考えられるが...
- 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:44:49
- 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:49:03
- 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:51:14
- 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:51:49
遊戯王以外にもアニメに出てほしいのは俺なんだよね あんまり他の作品に出てない気がするのん
- 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:52:12
- 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:52:46
待てよ 人格の演じ分けはやたらと上手かったんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:52:55
当時まだガキッだったから棒読みとか気にせず楽しんでいたのは俺なんだ
まぁいま改めて見ると確かに序盤の演技は酷いんやけどなブヘヘヘ - 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:53:56
いつぞやのZIPでいきなり遊戯になったと聞いた時はさすがに痺れましたよ
zipでナレーションの津田健次郎さんにパスされて「俺のターン」で答える風間くん。朝から助かる — 超テッキー (wTBDh) 2021年07月19日
- 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:55:48
当時の風間俊介は音響監督の三ツ矢雄二に演技指導でしごかれたそうや…
その時間、500億分 - 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:55:53
主人公・一人二役・自然と説明台詞が多くなるカードゲームがメインの題材
◇この無理難題は一体…?
しゃあけど このパワーレベリング同然の難関を乗り越えてるんやから文句の付けようがないわっ - 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 13:59:58
クククク……アニメ遊戯王は年単位の放送期間、大量の専門用語塗れの説明台詞、そしてコメディからシリアスまで幅広いシチュエーションが含まれている完全声優育成アニメだァ
- 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:04:35
- 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:04:46
- 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:07:04
最初の方はツダケンも声が良いだけで全然演技は出来てなかったのになぁ
お前は成長しないのか王国編も終わる頃には完成したんだよ - 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:10:29
確かにペガサス島の頃は社長含め演技はイマイチだったよねパパ
- 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:11:02
当時小学生にもなってなかったから気にしてなかった
- 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:11:56
不思議やな暗黒騎士ガイアの攻撃名は最初すぱいらる・しぇいばーに聞こえるのに後半からスパイラル・シェイバー!に聞こえるのはなんでや
- 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:13:19
- 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:14:25
中の人達もまさか25年近く経って未だに遊戯王関係の仕事することになるとは思ってもなかったと思われる
- 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:14:54
- 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:15:14
- 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:16:29
大丈夫ですか宮下さん!?(隣人書き文字)
- 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:16:39
- 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:18:09
自宅遊星ボー「う わ あ あ あ あ あ あ あ ! ! !(演技練習書き文字)」
隣人A「なんだあっ」
隣人B「あのう、大丈夫ですか?」
このエピソードで笑ったのは俺なんだよね - 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:18:24
- 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:18:31
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:19:25
- 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:22:37
DM〜5dsの時期はメインキャラに経験の浅い若手声優を充てたからか未だに話題に挙げてくれる人が多くて嬉しいのん
- 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 15:23:33
- 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:23:46
- 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 16:28:56
- 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:30:06
ドラマや朝ドラのナレーションもやってるしな ヌっ
- 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:32:37
風間くんばかり言われるが初期の津田ボーも中々酷かったと自負している
それが今じゃ二人とも大成して立派な役者さんや - 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:34:46
武藤遊戯、武藤遊戯(GX)、アテム、アテム(幼少期)、伝説の騎士ティマイオス
一人で五役分の演じ分けを風間俊介が支える…ある意味”遊戯王”だ - 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:31:31
フンッ 相変わらず物足りないぜ
もっとシルバー巻くとかSA★ - 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:26:47
1話見てみると確かに棒なんだけど表と闇の演じ分けはできてるんだよね 凄くない?
- 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:07:11
- 48二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:59:17
- 49二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:22:13
ウム…GXも色んな意味で十代の成長が著しいんだなァ
- 50二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:22:58
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:25:34
なんでやーっなんでゲームでは起用できへんのじゃー
- 52二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:23:15
でも正直初代信仰があった頃から緒方遊戯も緑川海馬も全然合ってないと思ってたのは俺なんだよね
- 53二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:25:03
- 54二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:28:02
遊戯や海馬とは違って城ノ内は最初から最後まで安定してたよねパパ
- 55二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:47:33
- 56二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:49:06
- 57二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 14:18:55
- 58二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:36:37
- 59二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:47:11
- 60二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:53:02