全体的に見ればかなりクオリティは高い作品だけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:17:51

    メインライター回がダントツで面白くないのは何故

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:19:33

    特撮って媒体に向いてないんだと思うよ…

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:20:36

    特撮初めてだから商品プロデュースしながら伏線はってというのは慣れてなかった

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:23:51

    アニメ畑の人だっけ? ちょっと生身の人間に言わせるには浮いた台詞が多い印象を受ける
    初期の「スマイルスマイル!」はホントにTPOに合ってなくて決め台詞だから言わせてる感が強かった
    リブットの特訓のおかげでようやくサマになったと思えたわ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:25:45

    世界設定とストーリーの概要話したらめっちゃ面白そうに感じると思うんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:25:52

    >>4

    最近だとひぐらしの脚本やっとった人やな

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:25:54

    エタニティ回はもう1話必要だったよ絶対、ユザレとの交流もうちょっとやってくれないと視聴者も感情移入できん

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:27:30

    坂本監督が早いテンポ重視なのもあって余計に物足りないよね。
    隙間までしつこく書こうとする人との方が合うのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:27:46

    >>3

    大のライダー好きで影響受けまくってる虚淵ですらロックシードに「ふざけんな!!」ってなってたもんな。いやまああれは錠前+果物とかいうトンチンカンなモチーフだったのもあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:36:08

    メイン脚本であるが故に担当する回が販促やノルマ多い回ばっかりで余計イマイチな感じになる

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:37:01

    >>5

    小説向きの人って事なんかな


    前どっかのギャルゲーの話書いてたんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:39:58

    >>9

    撮影と虚淵のゴダゴダはモチーフの問題ってレベルじゃ無かった気が

    運営が、脚本道理に撮影なんて出来ねーよと、

    虚淵が書き上げてから伝えたのが問題じゃなかったけ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:40:52

    >>11

    別の名義含めての参加作品だと


    MOON.

    ONE~輝く季節へ~

    Kanon

    MOONCHILDe

    CRYSTAR -クライスタ-

    sola

    citrus

    フリップフラッパーズ

    A3!

    BLACKFOX

    ひぐらしのなく頃に業

    ひぐらしのなく頃に卒

    ウルトラマントリガー

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:43:12

    >>13

    系統見ていくとひぐらしとトリガーだけ異質でそもそも合ってなくない??

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:44:25

    キャラが騒ぐタイプの作品多くない?

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:44:29

    >>13

    実力が間違いないことはハッキリわかる・・・

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:49:44

    正直4クールやってたティガを2クールで同じように、加えて客演回で結構話数削れてると思うと誰がやっても難しいと思う
    そもそもアニメ畑でまだ特撮を殆ど知らない人にやらせるのがマズい

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:51:49

    ひぐらしはまぁ、原案からして詰みだったのでなんとも言えんな。

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:52:35

    >>17

    ティガも4クールの中の話が全て綺麗にまとまっていたか?と言われればNOだもんな…

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:58:50

    >>17

    ティガって作品そのものに25年の思い出補正がウルトラ上乗せされてて、Zの大ヒットがシリーズファンでもちょっと困惑するレベルだったからトリガーに求められるハードルがめちゃくちゃ跳ね上がってる気がする。

    自分はティガへの思い出補正がかからない世代だから引っかかる回はあれどまあ普通に楽しめてるけどガッツリ思い出補正かかってる世代はもう存在から否定しにかかってる人とかいるし…

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 14:59:59

    ティガ未視聴とはいえ、毎週トリガー楽しんでる俺は異端だったか…

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:04:10

    >>21

    楽しめてる勢が異端児だったらトリガーの売上不振になるはずだから安心して

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:04:48

    >>21

    んなこたぁない

    YouTubeの再生数は毎回100万以上をキープしてるし玩具も売れてるしで普通に楽しんでる方が多数派だと思うよ

    ただ、事前に放送されてたZが星雲賞とるくらいに高評価だったことと、同じく星雲賞取ったティガの精神を受け継ぐ作品を作りたいっていう前情報とでハードルが上がってるってだけで

    まぁたしかに個人的には一部の展開が詰め込みすぎだったり無理矢理過ぎだったりを感じるが、それでも普通にいい作品の部類だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:04:57

    >>21

    いや全体的な面白さはむしろニュージェネでも上位層だと思うよだから楽しめるのは間違いないと思う。よりにもよって最初とパワーアップ回がんん?ってなるのが

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:05:57

    なんだかんだ情報が出揃った中盤から盛り上がってるしな
    序盤の掴みに失敗したから評価がそこ引きずってる感あるけど

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:06:57

    >>25

    サタンデロスから化けたよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:07:32

    特別編ラッシュに関しては、去年のゼットがまぐれで回避できた案件で、トリガー製作陣に落ち度があったわけではないと広まって欲しい。

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:08:50

    ひぐらしの脚本の人と聞いて不安になったこともあるけどまあ楽しんで視聴してるしいっかとなりました…

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:11:14

    >>27

    Zの2回の特別編どっちもバロッサ回の後とかだったっけ。単発回重視だからしのぎやすいとはいえ一番いいタイミングで差し込めたな

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:11:32

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:12:21

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:14:09

    >>29

    ソースがどこにあったか忘れたけど、6月放送スタートの中でオリンピックが延期になって、ガンマフューチャー関連が発売前倒しされたから特別編枠は8月にある予定だったと推測されてる。

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:14:11

    >>27

    ジードもそんなには無かった気が、最後までで全部で2回位じゃなかったけ?

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:14:17

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:15:05

    俺はトリガー好きだけど、あなたはこの掲示板を利用しないことを薦めるよ

    >>31

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:15:40

    アンチスレっていうか基本好意的に見られてないかトリガー

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:15:51

    >>20

    Zは中の人のファンも取り込めたのデカイし

    ジード以来に久しぶりにニコ動での配信とかも大きかったと思うなぁ

    ジャグラーにハマって過去作を鑑賞する新規層も取り込めたし

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:15:54

    いつもの信者装った荒らしだってそれ
    明らかに連投してんじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:16:02

    >>31

    他の掲示板やってる場所に居ると分かるが逆にめっちゃ平和だぞ


    一番ひどいのが特撮専用系の所で

    管理人が丸ごと消さないといけないレベルが乱立する事も有るし

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:17:06

    >>4

    ケンゴが「闇と分離したトリガーの光そのもの」ってのを踏まえて最初の方見返したらうっとしさがあんまり感じなかったな。マイナス感情がどっか行ったらそらポジティブ100%のスマイルスマイルにもなるよね

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:22:09

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 15:23:02

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:11:04

    トリガー見てないんだがセブンの続編って聞いて観たら平成セブンお出しされたとか
    それとも単体で見たら問題ないけど続編として見たらコレジャナイ感が凄いとかの感じ?

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:24:23

    >>43

    ただのアン、チが騒いでるだけ。

    ぶっちゃけ普通に良い方だよ。


    自分の好みじゃなければ見るのやめれば良いのに。

    大体、世の中の全員が同じもの好きなわけないじゃん。

    ネットでみんな人気だ!って言ってるやつでも自分に合わないようなのはあるだろうに

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:45:23

    >>43

    いや見たい映像はバッチリ見せてくれてるよ。台詞や演技の不自然さキャラの掘り下げ方が一部の話で問題ありなだけ。それ以外の話はむしろ高水準。

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:49:35

    メイン回になると妙に説明が足りなくなるのは気になる

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:09:34

    虚淵さんがメインやった鎧武はまだ4クールあったから、人間関係やストーリー細かく描写することもできたけど、ウルトラは半分の2クールだし、それを初めての特撮でメインやらせてる訳だから色々詰め込み気味になるのは仕方ないかなって思う。そこの所同じシリーズ構成で特撮経験者の足木さんが上手くフォローしてくれればと思ったけど、ギャラファイ関係で忙しかったのかな

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:11:32

    >>4

    すげえわかる

    リブットの時のスマイルはすげえ自然な使い方してたわ

    普段のがダメと断言する程じゃないけどちょっと浮いてるんだよね…

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:17:01

    後からバッーと説明すんのはそれ狡くない?とは思う
    ケンゴがトリガーの光そのものだったとか明確に説明されたの次の回で説明されるまでイマイチ分かりずらかったし
    結局元のトリガーの意思は今はどうなってんのかよく分からんし…
    封印の時に分裂してトリガーの意思そのものは消滅?
    それともトリガーダークの方にあんの?

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:19:17

    まぁ、でも悪いことばかりでもないよ。ケンゴ役の寺坂くんとかユナ役の豊田さんとかのファンがトリガーから入ってウルトラマンを好きになったってコメントしてる訳だし、新規ファンの開拓にも成功はしてる。ガッツスパークレンス他の玩具も開発部が気合い入れて作ってだけあって嬉てるらしいし、商業部分でも十分成功してる。

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:20:51

    鎧武とかリュウソウジャー見てると、違う畑の人は慣れてくると良い味出すから起用すること自体はいいと思うしむしろ好きなんだ
    ただ2クールしかない上にティガっていう超人気作の関連作品にその起用はリスキーすぎたのでは……

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:21:38

    >>49

    ダークの時から光に対して思う描写はあったし

    本心認める=ケンゴ認めるって感じになってるし

    ケンゴがトリガーそのものでは

    記憶や力だけ失っただけで


    分離した後のダークは手差し伸べてくれた仲間吹っ飛ばしてるし明らかに意思ないよ

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:23:18

    >>52

    なるほど

    そういう所とちょっと分かりずらかったんだよね…

    まあ俺に読解力ないだけかもしれんが

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:23:51

    実際トリガーが面白いか否かに関わらずハヤシナオキが次に関わった作品がひぐらしみたいに炎上したらトリガーの世間の評価も決まると思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:26:10

    こうやってアンチガーするバカな信者が火を付けてるんだがな
    トリガー自体で無くハヤシナオキ回が酷い、台詞回しの浮きっぷりが尋常じゃ無いと、他で何手がけてるとか知らんがトリガーの担当回の出来に語られてるのに勝手に発狂して

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:38:53

    そもそもなんで長谷川さんと小中さんが担当してないんだよってなった

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:41:57

    >>49

    別に後付けとかそういうわけでもないのに狡いってよく分からんな

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:42:55

    >>53

    やっぱダーク喋ってもよかった気はする

    まあケンゴ=トリガーってバレ防ぐためにも無理だったんだろうけど(リブットみたいな変身前後でキャラ同じならまだしも。光堕ち前ダークもリブットみたいに声はケンゴとは別人にするとキャラも声も違って同一人物感ゼロになるから無理

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:44:40

    ティガダイナあたりは設定をふわっとさせることで神秘性出してそれが多くのファンに愛されてきたからそれを倣ったんだけどやっぱり細かい調整が出来なくてちょっと滑った感じになってるよね
    しかも今は光の国やウルトラマンに関してしっかりとした設定が固められてるから余計にどうなってるか不明瞭のトリガーが浮いてる結果に。

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:45:56

    >>43

    ティガを期待して見た人は裏切られたと感じるかもしれない

    自分もトリガーにティガとの関連を期待して見てたクチだけど、色眼鏡外してニュージェネ作品の一つとしてみた方が健康にいいなってなったかな

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:48:39

    >>43

    そもそもティガは関係はあるけど続編じゃないんだ

    作品としての真髄を受け継ぐ発言はしてるけど

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:54:40

    使えるスーツ、客演、予算考えると今の時代でティガリメイクはもとから無理だろ。ティガの流れを汲む作品としてもダイナという高すぎる壁あるしティガの設定を前提にしたニュージェネ新作!路線は正しい判断だと思う。

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:55:11

    >>59

    トリガーは意味ありげにティガとの関連を匂わせてて結局ただのそっくりさんです、神の目線からみてティガと似て見えるだけで登場人物的には特に似てるとは感じてない(ティガを知る会長やゼットさんのリアクションから)ですよ、ってしたのが個人的に痛かった…1番気になるところをスカされた感じ

    そこ以外は好きなんだけどね、純粋にかっこいいし

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:58:36

    ティガは昔から無関係のそっくりさんに恵まれてるから…

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:27:07

    まあ昔からセブン上司やジャックとかいるしな
    理由ある方がよかったがそっくりさんならそっくりさんでもまあいいか
    とはなった個人的に

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:30:07

    >>59

    メイン回がつまらなくてティガと関連があると見せかけてただのそっくりさんってなんでファンから叩かれないって思ったんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:30:46

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:33:31

    >>67

    言っても無駄だろうが比較的理性的に話せてる場所なんだから荒らしにかかるのはやめなさい

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:26:30

    復活した闇の3巨人と戦いゴルバーがラスボスを務めるTVシリーズの前日譚劇場版エピソード0復活の巨人編。
    TVシリーズ13話と14話の間で起こったトリガーダークがラスボスを務めグリッタートリガーエタニティが先行登場する光と闇の因縁が明かさられ劇場版エピソード13.5暁の巨人編。
    TVシリーズの後日談でZと本格客演する光と闇の因縁に決着をつけるウルトラマントリガーの真最終回劇場版エピソードファイナル最後の巨人編。
    超古代の因縁関係を劇場版に纏めればTVシリーズもある程度余裕ができて多彩なエピソードができたかな。

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:01:24

    >>60

    関連してんの元ガッツの会長位だしな…

    それも重要な要素って訳でもないし…

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:35:57

    >>68

    理性的にもなにもスレタイの時点で消すべきスレだろ

    俺は>>67とは別だが、またハヤシナオキに全責任おっかぶせる雑な信者が現状の雑さを無視したお気持ちスレ立ててんのかよと言わざるをえないわ

    ナオキが手掛けた1~3,11,12話の悪さを否定する気はないが、5話13話の飛び抜けたアレさを無視してる時点で論外

    そもそも>>1の言う通りでも5/16話が壊滅してんのに「全体的なクオリティは高い」とか何見て言ってんだ?

    この突っ込みがまだ入ってない時点でまともな議論になんかなってないのぐらいは自覚しておきなよ

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:42:23

    13話は総集編だから……と言おうかと思ったがそれ踏まえても雑過ぎるのはそう
    皆ネタだと思って馬鹿なマルゥルに乗ってるのかと思ったら、隊長の登場で皆驚くんでマジで死んでると思ってたという
    死人出てるのにあんなゆるい雰囲気で捜査ごっこしてる場合じゃないでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:43:51

    能力が低いんじゃなくて慣れっていうか相性っていうか…
    そういうものは感じる

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:49:47

    最初の数話は悪くてそこから建て直したんなら全体的な出来はいいって言えると思ってるんだけどなぁ。悪いって言っても特撮は良かったから落第点ってわけでもないような。

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:54:43

    >>74

    ハヤシナオキは最近の11,12話も書いてるし両方バリバリ縦軸の重要な回だぞ

    最初も最近も話の縦軸回が悪いのに建て直したと言えるわけないじゃん

    全体の出来語るのに一貫したハヤシdisやってる時点で成り立たないんだよ

    別にゼロワンみたいに特撮や戦闘部分の良さを語るなら俺も良いと思うけど、トリガーは縦軸強調してる作品だから尚更な

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:57:17

    最近の話は序盤五話を軽く払拭出来る程面白いと思う、単に「だいたいはめっちゃ面白いけどメインライター回だけすげぇ惜しい!!」くらいのニュアンスじゃね。

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:59:16

    「ダントツで面白くない」って言われてんだよなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:01:22

    特撮部分がすげえ迫力だけに惜しまれる
    トリガーダークが穴から出てくるとこの臨場感が半端なかったわ
    穴に落ちてからの地下空間での戦いも見入った

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:08:44

    >>34

    前作が名作だと続編が期待外れって騒ぐ奴はどんなシリーズにもいるから…ルパパトの後のリュウソウとか叩きすごかったし

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:10:58

    いい加減トリガーのマイナスをZに押し付けるのやめないか?
    よしんばタイガやルーブの後にやってても批判は避けられなかったでしょ
    実際タイガはやや批判もあったルーブの後だが滅茶苦茶荒れた

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:11:36

    ハヤシナオキ回でもストーリーラインは普通に面白いので問題はハヤシナオキの台詞回しやらの不自然さだと思うね。光や闇を抽象的にしすぎ。
    泥レスや人形爆破、スカイ登場などの特撮面は最初から高水準なのが惜しい。なぜハヤシナオキをわざわざ連れてきたのか今のところそれがわからない。

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:13:05

    まるで足木淳一郎回の台詞回しに不自然さがなかったかのような言い方
    他の話数もところどころおかしいし、特定脚本のせいじゃないことなんかまともに見てたら分かるのでは?

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:16:49

    >>82

    ええ??黄金の脅威とオペドラに台詞違和感なんて感じんかったよ?

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:17:58

    >>83

    ええ??多分君ハヤシナオキ回も見返して来たら全部違和感感じないと思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:19:19

    映像と大筋は良いんだが細かい作りで損してるって
    それだけ言えばルーブやタイガでも通った話なのに
    言葉のトゲ一つ(一つ?)でここまで話題が拗れちまうんだ

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:20:45

    特撮の迫力>ウルトラマンのかっこよさ>その場のノリ>ストーリーが重視する順番なんで、毎週楽しんで観てます(半ギレ)

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:20:46

    >>84

    いや1話~3話、11話12話に感じた違和感は足木回には全く感じなかったぞ?むしろタルタロスの大物感の表現すげぇ!って思ったくらい。

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:22:22

    >>13

    なんでトリガーの仕事ゲットできたんや

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:22:25

    俺は口癖(笑顔にしたい、スマイルスマイル、極上)を連呼しなかった回は普通に見れたけど…

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:24:24

    なんだかんだ言って変な部分や違和感多い部分も楽しんでる。

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:24:40

    個人的は、メインライター回は評価低い話多い
    上でも何度か出てるけど、口癖連呼するタイプのキャラ付けやストーリー展開苦手だわ

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:27:00

    >>89

    俺もそれあんまり好かなかったけどグリッター手に入れた瞬間(ウルトラマンの自覚が出来た直後)ケンゴが気負いだしたから「無自覚なウルトラマンとしての使命感がスマイル連呼に繋がってのかなぁ?」ってなんとなく受け入れられるようになった。

    アキトとスマイルスマイルーってじゃれ合うのは最初から好きです。

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:29:35

    >>92

    でもグリッター手に入れた後しばらくはむしろスマイルスマイル言ってなくね?

    むしろケンゴの人として人を笑顔にしたいという原点的な扱いを受けてると思うんだが、きっかけ描写が薄い(ってか1話の口頭しかない)から微妙に困るんよな

    この辺早めにやるか、もっとゲストキャラに密着するような話作って笑顔にさせるキャラ掘り下げが欲しかったわ

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:30:16

    >>92

    スマイルスマイルは今はなにかしら言う意味あるタイミングで出てくるので俺も好きになったわ

    それこそケンゴの願いに直結するもんだから受け入れやすいし

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:32:15

    >>12

    違う違う

    オファーした時に脚本会議か顔合わせかでこんな話にしたいって全体のプロット持ってきたら多分この通りにはいきませんよって言われたってだけ

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:35:38

    スマイルスマイルみんなを笑顔に〜はケンゴ自身の実態が伴ってなかったから違和感あったのかなって思う。
    色んな人間やウルトラマンと共闘していく中でケンゴ自身も成長してるの分かって受け入れられるようになったかな。その辺の違和感も制作側考えている…かな?

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:36:12

    四話とかのスマイルスマイルの使い方は好き。
    ウルトラマンとしての原点の願いならウルトラマンバレのタイミングまで掘り下げは出来なかったんだと思う。
    ハヤシナオキ回だけど「やっと笑ったね」は事前に闇の巨人の表情は分かりにくい!って展開をやったおかげで意味がわかって大好きなシーン

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:42:21

    ストーリーは好きだけど細かい演出面で浮いてるのは否めないなあ
    畑違うんだから仕方がないし、客演回もあって2クールだけじゃ慣れなくて当然だけど(上で挙がってる鎧武の虚淵さんなんかはちょうど半年終わったくらいから筆が乗ってたイメージあるし)

    ただウルトラマンって昔から良くも悪くも脚本家の個性が強いシリーズだから、そこは大目に見たほうが楽しめると思う

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:45:36

    因みに何で脚本書くことになったかって言えば昔組んだ事のある坂本監督がウルトラマンやらない?って誘ったからだ

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:51:56

    演出の問題なのか脚本の問題なのか
    個人的には脚本の要所が微妙ってだけなら監督なりが修正するだろうし特定個人の脚本だけ微妙ってわけじゃないし全体を通した監修者の問題だと思っているが
    脚本の問題にしておくと慣れてないから~ってわかりやすい言い訳が聞くから皆脚本のせいにしがち
    文脈をわきまえないスマイル連呼とか当人の触れた領域ですらやらないからなあ

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:54:24

    >>12

    撮影で演出変えるのは仕方無いっつうかアニメの感覚で木の上から降りられない猫とか書いてくるから実物用意しなきゃいけない実写では無理だねって返されたって言うのも大きいからね

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 07:18:12

    >>98

    シナリオ面での作家性が強い監督少ないから、脚本側の個性がくっきり反映されるのよな

    特に坂本監督はその傾向を強く感じる


    ニコニコじゃアニメ枠でタグ付けられてるけど、やっぱアニメとは違う文脈あるよなぁ特撮……

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:13:13

    今週の見たけど次回総力戦って感じでめっちゃ楽しみだ

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:16:35

    メインライター回がつまらないんじゃなくてキャラ紹介で忙しかった序盤がつまらないだけだろ
    あれだけはちょっと詰め込みすぎて擁護できんかった

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:18:51

    >>104

    エタニティ回も正直……

    トリガーは特撮面はかなりいいのでそっち頑張って欲しい

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:34:53

    >>105

    ライター問わず縦軸ってか感情系の話が壊滅してるよな

    わかるようなわからんようなこと言ったり、何段階か挟むべき展開すっ飛ばしていきなり結論に行ったり

    諸要素自体はいいんだけどそれを実際に話にする時にあんまり練られてないイメージあるわ

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:43:51

    >>63

    トリガーと似たような後継者として踏襲した別物って枠組のアマゾンズもアマゾン(昭和)と共演してないし、ストライクガンダムも初代ガンダムと共演してないからそこはまあそうですよねーぐらいに思ってた。あんまり関連付けすぎると「ティガの蛇足」の烙印押されかねないし



    共演はまあ…映画なりギャラファイなりを待とう!

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:45:40

    ルルイエを笑顔って意味にしたのもなあ
    ティガで重要だったワードを別の意味にするのどうなの

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:49:19

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:55:49

    ケンゴがみんなを笑顔にする花が咲いてほしいって述べたことがあるだけでトリガーでのルルイエの意味は今のところ「希望」だぞ
    不明瞭なネーミングなのは確かだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています