- 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:49:34
- 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:56:41
相手が全国レベルばっかだからその強豪たち相手に上回れる武器がリバウンドってだけで
リバウンド以外でもゴール下だけなら十分優秀な選手かと
だからこそ弟からうまいんだこの人って言われてるわけで - 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:02:52
パワーフォワードというポジションを周知させた点でも画期的なキャラ付け
- 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:05:52
ミラクルな1点取れればヒーローになれるロースコアゲームとミラクルな1点取ってもそこまで美味しくないハイスコアゲームで、素人系主人公の描き方って変わりそう。
と今思った - 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:06:21
映画見て、パス回してるシーンは想像以上に蚊帳の外で何か感動した
- 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:07:15
リバウンドだと花形にすら勝つ才能の持ち主
それでいて滅茶苦茶成長も早いとか安西先生も夢中になるよ - 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:07:21
ゴリ抜けた後はセンターになったんだろうか?
- 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:09:14
リアルのバスケでもリバウンドって同じくらい重要なんだろうか。
他が素人に毛が生えた程度でもリバウンドだけ無敵な選手がいたら採用するくらいには - 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:12:57
物凄く大量のスタミナ使った防御も割とウリよね。
神さんが「アイツのディフェンスは嫌」っていうぐらいにはしつこい。 - 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:17:13
- 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:32:27
経験と技術の無さをスタミナ+運動量+ジャンプ力で補うところか有り余ってる…
- 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:59:09
素人にしてはかなり上手くなるの早いんだけど上はまだまだ戦えないボールさばき。
ドリブルは早々上手くならんやろー!って作者のこだわりが見える - 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:00:28
今はそこまでオフェンスリバウンドは重視されないんだろうがそれでも高校レベルの全国で選手層の薄いチームが勝つには三井が撃つ→こぼれたら花道が取るみたいな戦術が有効なんじゃないだろうか
- 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:51:46
ミドルシュートの確率が上がってるっていうのもあるからリバウンドの機会そのものが減ってるっていうのもあるみたい
大事ではあるけど - 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:52:56
映画で実感した身体能力のバグっぷり
- 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:53:32
- 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:54:48
映像で見るとマジで「あれ…まだいる」とか「高い!」「いやそれより…」「速い!」ってなったわ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:54:52
全員3じゃん!
- 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:54:54
- 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:58:00
- 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:01:41
補足としてスラダンを使うと
ゴリor花道がリバウンド取る→リョーちんにパス→リョーちん速攻でドリブルor前線の流川やミッチーにパス
よりも
牧が直接リバウンド取る→牧が速攻でドリブルor前線の沢北や神、河田にパス
の方が速くゴールまで行ける上に、場合によってはセンターまで速攻で前を走らせることができる
のが強い
- 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:11:57
- 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:15:21
- 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:16:15
人数制限あるスポーツだとどうしても一点特化型より万能型の方が使いやすいよね
- 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:20:27
- 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:21:39
一旦特化ではないけど、
手足長くてアジリティ高いタイプのパワーフォワードはNBAでも生き残ってる
速攻では先頭走ってダンク決めて、
ディフェンスではガードも守れて誰相手でも高い跳躍でブロック飛べるタイプ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:24:31
- 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:29:10
要は全員デカくてガタいがあって3Pも撃てる丸ゴリを5人並べるのが最強というそれはそうだけど…な時代になったんだ
- 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:45:23
三井が不良やってなけりゃまさに何でも出来るそういう3Pシューターになっただろうに…
- 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:09:48
流石に全員スリー打てる(入る)チームは少なくて
「ドフリーにしたら入るからマーク外したら打つで~」って牽制のためにも打てないとダメだよねって感じ
ガードなのにマジで全くと言っていいほど打たないシモンズとかいう例外もいるけど - 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:16:48
正直一番守るのに困る選手は3の打ててそれなりにちょこまか動き回るC
こっちもC付けないとセンタープレイやられた時に困るけど動き回られるとうちのCがゴール下にいない時間が増えてリバウンドが手薄になるのと他のやつが抜かれた時のヘルプに出るCが居なくなってプレッシャー与えにくい状態でシュートにいかれるから確率が上がる - 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:18:28
ヨキッチとかいうオフェンス面では無法状態のセンターとかいるしな
あらゆる場所から得点できて、どんな場所からでも効果的なパスが出来るとか反則だろ - 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:18:40
- 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:20:00
まさしくヨキッチを想定して言ってた
- 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:20:52
ナゲッツのスタッツでチームトップが
得点:ヨキッチ
リバウンド:ヨキッチ
アシスト:ヨキッチ
なのほんと草生える
いくら何でも負担が集中しすぎやろ - 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:24:18
ズイブン長えこと宙にいるんだな
そして着地するや 速攻の先頭を駆ける あの脚力…!!
ブロックにフルパワーでジャンプしたあと あれだけのダッシュは並みじゃできねぇ
誰もそんなとこ見てやいねーだろうが… - 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:25:13
- 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:26:33
- 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:27:28
- 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:30:42
- 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:33:05
映画見ると身体能力のバグりっぷりと戦術理解度の低さが同時に味わえる
開幕のアリウープとポールの服引っ張るまで仕事らしい仕事全然出来てないし、映画だと「ポールの服引っ張るのこんな遅い時間だったの!?」ってなる
その分そこからえげつない活躍なんだが - 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:37:47
映画は色々言われることもあるけど
スラダンのリアル世代じゃなくても「試合の面白さ、躍動感」を味わえる方向に行ったのは英断だった
先日のサッカーワールドカップとかそうだけど
そんなに選手の名前知らなくてもトップレベルのプレーが凄いのはなんとなく伝わるし
試合をみんなで応援するって経験は楽しいもんだと思うから - 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:38:02
誰よりも長く飛んでるのに人が2回飛んでる間に3回飛んでるってどういうことなんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:42:35
- 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:50:32
なるほど、タメなしで飛べるってことなのか
- 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:51:54
説明なかったっけそれも
チャチャっと飛んでるのに一回目と二回目で最高地点がほぼ変わらないみたいな - 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:53:47
一時不良やってただけの三井でもスタミナ衰えてるのに何でずっと不良だった桜木はあんなに無限のスタミナがあるんだよ。
- 48二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:55:17
- 49二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:58:38
花道の何回も飛んで、ボールを弾いて最後にリバウンドもぎ取るのはNBAで6年連続?リバウンド王になったロッドマンが得意にしてた技術
- 50二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:00:51
それ技術なのか?
いやめちゃくちゃ凄いとは思うんだけど、技術よりも人間離れしたフィジカルによるもののような気がして - 51二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:01:48
花道の異常なジャンプは原作だと言葉での説明より絵の説得力でねじ伏せてた印象がある
- 52二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:05:11
- 53二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:10:56
>何度も飛べるためにマイケルジョーダンすら根を上げたトレーニングをして、
これはフィジカルで
>相手と争いながら自分が有利になるように上手くボール弾いてた
これは技術だな
どっちもないと絶対にできないプレイ