- 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:01:28
- 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:02:09
監督見て「あっこれ多分問題ねーや」ってなった
- 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:02:14
脚本小林靖子である程度期待は持たれてた気がする
- 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:02:38
俺は結構好感触な意見が多いように思った
- 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:03:33
最初のポスターからクオリティ高そうな雰囲気はあった
- 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:03:57
靖子にゃんだから期待されてたと思う
- 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:04:41
普通に否よりの意見もあったよ
ヘブンズドアどうするんだとかヘアバンドがダサいとか - 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:05:19
正直言うと俺は発表されたときはこんなの露伴先生じゃねー!って思ってた。
純度100%の露伴先生が御出しされてきた。 - 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:06:09
NHKのドラマ自体わりと評判いいの多いし期待してもいいんじゃないか…?って感じだった気がする
- 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:08:02
絶対成功するぞこれ!なんて言ってる人は1人もいなかったわ
- 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:08:56
ビジュアル出た時は思ったより上手く落とし込んでるなって感想だった
- 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:08:59
パッと見の雰囲気は良さげだったけどあんまり期待はしてなかった
- 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:09:36
割と良いじゃんとは思った
まさか毎年の恒例になるとは予想してなかった - 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:10:09
スレのとおり、そんな期待してなかったけどポスター出てきて思ったよりやるかも…?ぐらいだな
- 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:11:52
- 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:12:13
ポスターの雰囲気は良いけどこの露伴ちゃんブチギレできるかってのとスタンド出すと一気に雰囲気壊れないか?とは思った
- 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:12:42
自分の周りだと(特オタも多かったからか)脚本はあんまり不安視されてなかったと思う
演出とかビジュアルとかスタンドの扱いとかどうすんだよ…?みたいな感じではあった - 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:12:51
靖子にゃんだから脚本は大丈夫だろうしビジュアルもまあまあ雰囲気出てるけどうーん…?とは思った
100点満点だった - 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:12:56
(自分語りだけど)ぶっちゃけ「実写化」って単語が出てきた時点で切ってた
もしたまたまテレビを付けて、それが富豪村のクライマックスシーンじゃなかったら絶対に観なかったってくらい始まる前から諦めてた
一度観たらもう虜よ(即堕ち) - 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:13:22
実写映画を見た後に友人と「短くまとまってるスピンオフとかの方が絶対実写化に向いてる」って話をしてたから本当に実写化されて驚いたよ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:13:24
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:14:38
あんまり似てないが明らかに岸辺露伴がそこにいるって感じですごく期待してた
- 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:15:20
困惑の方が大きかった
- 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:15:44
Twitterで「岸部露伴 高橋一生 until:2020-10-15」で検索すると楽しいぞ。
- 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:16:18
露伴の年齢が少し気がかりだったけど全然馴染んだな
あの奇抜なファッションをリアルに落とし込んでるのが何気にかなり凄い - 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:27:01
- 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:29:00
年末に放送するのがなんか特別感あるよな
- 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:29:08
ビジュそんなにコスプレ感はなかったし見せ方次第だろうけど不安だった
杞憂だった - 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:31:08
スタンドの代わりが超能力とか催眠術じゃなくてギフトって名称がそれっぽくて好き
- 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:31:24
- 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:33:48
スタンドが一番懸念されてたな
出さないことでクリアしてきたのは賢いと思う - 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:33:56
- 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:34:56
スタンド出さずに能力だけ採用って改めて英断だったな…って
さすがにジョジョ本編ではこうはいかないだろうし岸辺露伴シリーズだからこそというか - 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:36:03
来るか…!字幕付き上映ッ!
- 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:40:42
コケはしないだろうけど原作よりは劣化しそうだなと思った
今はすごいね、実写化としかいえない - 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:43:01
最初から密猟期待されてて草
- 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:49:14
最初からビジュアルの反応は悪くなかった気するんだよな
少なくとも知ってる熱狂的ジョジョオタは実写映画も良いとこ探しして悪く言ってなかったし
これも普通に楽しみみたいな事を言ってた覚え - 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:53:50
実写版第4部が失敗したばかりだったから普通に不安に思われてたよ
- 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:06:16
衣装の質と背景の美術に方向性を感じたので単なる原作をなぞる真似っ子じゃなさそうだし、有名らしい制作陣だし、原作厨が気に入らなくても新しいものとして楽しめそうだと思った
- 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:08:17
自分含む周りのジョジョオタの反応は
「面白そうだけど期待しすぎて傷つくと怖いからハードル下げて観ようかな」って感じだった
観測範囲が狭いがクソに決まってんだろ実写なんて!みたいな拒否反応ではなかったな - 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:09:07
普通に不安だったし実写なんて凡作くらいになってくれれば御の字と思ってた
手のひらクルクルした - 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:10:39
- 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:15:00
- 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:41:17
去年(2022年)だけでも漫画2話小説3話くらいあったんだよなぁ
- 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:53:58
映画化楽しみだーよ
- 46二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:19:55
期待半分不安半分って感じだったな
結果は100点中120点 - 47二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:42:36
不安だったけど編集との恋愛要素入れてこなくて本当に良かった
- 48二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 03:11:12
スタッフの覚悟が!
「言葉」でなく「心」で理解できた! - 49二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 06:26:18
その流れ1部映画→TVアニメに似てる
- 50二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:31:14
編集の泉くんの改変はマジで良改変だと思う
あそこまでキャラ立ててくるとは
原作知らない家族がこの二人の掛け合いが良いって言ってた - 51二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:12:39
実写に向かなければスタンドすら切り捨てる
その代わり話の根幹は絶対に捨てない
当たり前の話だけどそれをやった勇気を評したい - 52二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:15:08
空気感としては「これさぁ……意外と行けんじゃね?」だったと思う
蓋を開ければ最高だった - 53二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:21:54
時折ジョジョ原作エピソードも持ってきてるのが凄いな
理屈はそれぞれ変えてるけど、馬鹿みたいな行動、勝負を必死のサスペンスホラーに仕上げる荒木節が出てる
露伴が関わらなかったものでも原作でスタンドビジョンの殴り合い比率が少ないホラーエピソードも期待したくなるな、トニオさんとか、写真の親父とか? - 54二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:27:09
小林靖子なら大丈夫だろって意見が強かったかな
というか岸辺露伴実写化するなら確かに靖子が一番適任だわって感じだった
特撮畑で実写のことわかってるし、ジョジョのアニメ担当してるしでジョジョへの理解強いし - 55二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:31:30
マジかでも期待しないで見よう…?
→!?って感じ - 56二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:31:32
スタンドバトルじゃなくて探偵モノみたいにやればいけるでしょって言われてたぞ
言われてた以上の出来になってたけど - 57二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:42:04
- 58二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:51:59
- 59二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 10:02:49
- 60二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 10:13:26
- 61二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:31:59
原作の泉編集は荒木先生もイラつきながら描いたって言ってたしな…
- 62二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:45:43
- 63二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:46:39
脚本にアニメジョジョに関わってる小林靖子呼んだのは普通に偉いと思う
けど一生の露伴先生今だに慣れない - 64二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 14:29:19
一生さんの声が合っててビックリしたんだよね
なんというか、滑舌が良いッ!!
声が腹の底から出てるッ!!喉も使ってるッ!!
凄く良い…
露伴先生のセリフって本当ちゃんと聞き取れなきゃダメだと思うから本当に凄く良い
声優やってたのも生きてるのかな…
流石は天沢聖司だわ… - 65二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:19:56
世界観を無理やりジョジョ再現するんじゃなくて、まるで界面活性剤でも使ったかのように混ぜ合わせているから信頼することができた
- 66二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:37:02
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:39:59
役者がセリフをはっきり大きく発音してて聞き取れないセリフとかがほとんどないのがいい
アニメスタッフも言ってたけどジョジョはうるさくてなんぼだからな - 68二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:40:54
実写露伴は高橋一生と同年代くらいを想定して描かれてるんじゃないかって説を見かけた気がする
原作では1999年に20歳だけど、最初のドラマシリーズが始まった年(2020年)とついでにピンクダークの少年の部数を考えると確かにそれくらいでも不思議じゃないという
あくまで一説だけど、そう思ってみるとドラマ版は絶妙に変わらないまま年食った岸辺露伴に見えてきて更にいいんだ… - 69二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:44:39
何気に高橋さんの発声がいいんだよね
アニメキャラのコスプレモノマネじゃなくて生身の人間としてジョジョのキャラを演じるのは相当難しいことやってると思う - 70二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:49:02
衣装を中途半端に再現しようとして変な感じになってた4部映画があったから、
いい感じにリアルからはみ出しすぎない程度に露伴再現してるキーヴィジュアル見てメッチャ期待値上がった - 71二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:30:45