- 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:46:53
- 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:48:39
倫理観の部分だけ引用されがち
- 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:49:32
漫画を書かないやつに防御力の概念が伝わっても何の生産性も無いのにね
- 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:50:25
言葉だけ良いように広まったが、意識して実践できてたら苦労しねぇってやつ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:51:56
このルールを守りつつ面白い展開が描けるならマジで漫画家向いてるレベル
- 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:54:39
・ストーリーの大筋を簡単にする
・一ページ一話ごとの注目するポイントをハッキリする
・台詞の文字数は一文字でも少なくする
・コマ割りは単純にする
ヘイトや倫理観について触れるまでの最初4つの方が重要そうなんだけどね - 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:58:48
スレ画は別に漫画家志望以外に向けて言ってる訳じゃないし直接的な面白さというよりは読みやすさとか読者への気遣いとかその辺のアドバイスなのにやたら叩き棒に使われてて可哀想
- 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:09:29
漫画描く理論としては頭の隅に入れといてもいいけど、素人からしたら叩き棒にしかならんよ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:27:41
解説漫画で集英社が炎上したの草
- 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:29:04
- 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:33:45
あんたほどの実力者が言うのなら…
- 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:39:42
- 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:42:46
この説明ページだけで面白いからな
というかマジで丁寧
例えば兼ねるの意味合いでも
「集英社が燃えてることに気づいて呆然とする表情」
「中野編集長の安否を気にする焦り顔」
「自らの欲望が顔を出すドアップ」
の表情変化を見せて最後のシーンを印象付けてる
「集英社が燃えてること印象づける振り向きアップの顔」を「最後の表情との落差」にも繋げてる
ワンシーンで幾つも効果を「兼ねて」生み出してるいい例
- 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:45:24
- 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:48:56
あれはそもそも守らない人、守れない人、守っても(面白くないから)意味ない人が手に入れても役に立たないから一定の能力が必要だしね
- 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:50:10
要するに読者を意識して読みやすいように書けってことよねこれ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:51:20
- 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:52:27
- 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:53:12
まあ自分の書いた作品を落ち着いてから客観視する時はこういう視点も持っておくと良いと思う
- 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:55:13
いわゆる攻撃力の方が欠けてるとジリ貧になって打ち切られるから攻撃力の方が十分にあるのが前提の理論だよね
ドロロンがまさにそんな感じだった - 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:55:15
大傑作を描くための理論というよりは100点満点で40点以下を取らないようにする理論に思える
そして残念ながら世の中の創作物というのは9割が40点以下なんだ - 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:59:47
攻撃力(センス、迫力、キャラ)が高ければ見逃される粗もあるし、
むしろ防御力が高かろうと攻撃力が低ければ何も引っ掛からずに終わるよね - 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 20:59:59
防御力上がってるといえばヒロアカの命名法則よね
いちいちキャラ覚えんのめんどくせ→見た目はヒーロースーツで特徴的にして名前と能力はすぐ分かるように!
爆発物モチーフ造形の爆発の能力の爆豪くんだから一発で覚える - 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:00:46
- 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:02:16
あくまで元来の才能に左右される攻撃力と違って後天的に鍛えられる能力だから意識して読者からの減点を減らそうって話でしかないからね
- 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:02:42
- 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:02:51
あくまで賞取れるだけの個性がある前提の話だからな
連載とか経験で揉まれていく中で「これはやらなければいけない」と思ったことを言語化した結果防御力という言葉になったとのことだし
【第6回】「突き破る自我」を見せてほしい | 集英社『少年ジャンプ漫画賞ポータル』東 新人時代の松井先生に、いまの松井先生が何か「これをやっておけ」とアドバイスできるとしたらどうしますか? 松井 先生 いやー、言ってもやる気にならないだろうなぁ…(笑)。 防御力の話とか言ってもウルセーって反発されるでしょうね。それより、いくら稼いでる?とか聞かれると思います(笑) 昔と比べると色々なスキルや考...www.jump-mangasho.com - 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:03:21
- 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:03:23
防御力が低いと基本的に即死するんでそういう意味では気にしたい概念ではある
まぁ松井先生は攻撃力の方が目立つ気がするんだけど(もちろん防御力も人並み以上に高い) - 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:03:27
防御力の大切さを語るこの男
変人と性癖の描写にも余念がない - 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:05:48
この人とウィッチ・ロボコ・高校生は防御面は安泰なイメージ
アオハコも優秀だけど最近ちょっと心配になりつつある - 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:06:24
- 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:07:50
- 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:08:26
- 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:08:34
プロの作家で二作目や長期連載の後半で気をつけて欲しい概念。
- 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:08:39
- 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:08:46
集英社を炎上させるの、こういうのをロックというんだなって感じる
- 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:12:15
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:14:51
- 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:23:17
- 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:27:43
早速攻撃に使ってるやつ出てきたな
- 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:29:58
- 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:31:46
なんなら澤井先生さえ今だに解放されない呪いみたいなもんだからな…
- 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:32:40
ほらな、もうヘイト管理しか語れないじゃん
- 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:39:11
- 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:40:03
面白いんだろうけど読みにくいし話掴みにくくて読むためのカロリー高いなってなるのは連載再開時のハンターハンターかな
それでも読ませるだけの魅力があったんだろうとは思うんだけど - 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:42:00
ど素人の読者がわかりやすく語れるのがヘイト管理ってだけで実際の内容読んでもヘイト管理についてはさらっと語られてるだけで1番力を入れて語ってるのは情報量を濃くする為の兼ねるテクニックだよね
- 48二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:45:21
素人でもわかりやすいのはセリフのあたりかな
余計な文は削ぎ落とせとか佐藤が離れてて見えにくいとか確かにってなる - 49二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:50:06
- 50二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:51:21
そもそも防御力って攻撃力高い(アンケ取れる)山場と山場の繋ぎをどう乗り切るかっていう話だしな
- 51二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:34:58
- 52二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:46:33
スポーツでも得点力の高いチームは人気が出るけどムラが出る
守備力の高いチームは地味だけど安定して勝てる
って言うしな - 53二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:11:39
- 54二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:42:12
- 55二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 10:06:51
- 56二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 10:45:24
雑誌だとこういう見開きあると目に止まっちゃうんだよね
- 57二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 10:54:22
ちょっと天才すぎるわ まあネウロと暗殺教室とにげわか当てたあんたはどの人がそう言うなら…
- 58二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:09:59
- 59二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:32:13
本来なら編集がその辺り指摘できれば良いんだろうけどいかんせん編集と力合わせて構想練ったりしてるとその辺読者には伝わってるだろってなるんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:37:43
- 61二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:52:25
- 62二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:24:21
- 63二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:44:01