蹄鉄って何なのだ?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:07:52

    漢字辞典で蹄をひくと「ひづめ。ウシなどの爪」とあるのだ
    ウマ娘の爪は人と同じで、牛とは全然違うのだ
    そもそも靴底に付けるものに爪は関係ないのだ……

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:09:04

    凄い速度で走るから普通の靴だと滑って走れないんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:09:38

    人間の何倍もパワーのある走りに耐える牛などの足を参考にウマ娘のシューズが作られたのだ
    蹄の名をつけるのはその名残なのだ

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:10:12

    ヒトが使うのと同じようなスパイクやレースシューズじゃダメなのだ…?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:10:26

    超強化スパイクシューズみたいなもんだろ(適当)

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:11:06

    アニメでマックが落鉄してたけど、一体型とか作れないんだろうか

    野球のスパイクみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:11:17

    >>4

    相撲みたいな神事も兼ねた競技なんだろ(適当)

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:12:06

    >>4

    軽すぎて使えないんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:13:08

    どうしてヒール付きなのだ?

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:14:14

    どうやら触れてはいけないところに触れてしまったようだな

    冗談はさておき名称なんて案外適当なもんだからな
    それこそ猿轡なんて名前でも人にも使うわけだし

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:16:26

    ヒトにも蹄はあるっちゃあるよ中指だけど
    ヒトや猿は物を掴んだりするために器用さを鍛えたけどウマ娘は早く走るために進化したから力の入る蹄部分を守る為に頑丈な蹄鉄を付けてるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:17:44

    >>9

    ヒールがあると自然とつま先立ちと同じ姿勢になるからな

    ウマ娘の走るフォームにはそれがいいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:19:45

    脚の大きさで蹄鉄の重さも変わるよね…

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:23:28

    人間だとバランス悪いがウマ娘は尻尾あるからな

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:35:33

    >>6

    頻繁に付け替えるものなんじゃない?

    同じくスパイク使う陸上競技のは少しすり減ったら変えるから一体型なんて土台無理だし

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:37:21

    つかあの形の蹄鉄はこっちの世界の馬だから使われてる訳で人間と同じ足をしているウマ娘は陸上選手のスパイクの方があうんじゃないか?

    あの形だと爪先曲げられないでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:41:23

    >>16

    (こっちの世界…?こいつ何いってんんだ?あと「馬」ってなんだよ…)

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 16:42:34

    人間用スポーツのスパイクってまじで凶器なんだよな。下手したら肉が削げる。
    ウマ娘のレースはレーンもないし、ヒト以上の出力で競技するからスパイクは安全上無理だろう

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:02:16

    長身のウマ娘の足大きいよね
    ゴルシより足小っさいわ俺

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:04:01

    一定の重さの靴を使わせることでスピードが出過ぎないように出力調整されてる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています