ルカリオvs怯み技

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:56:47

    ルカリオは怯み技に対して強く出られる特性(せいしんりょく・ふくつのこころ)を二つ持つ

    vsあくのはどう…半減、初登場の四世代では4分の1
    vsアイアンヘッド…半減
    vsいわなだれ…4分の1
    vsエアスラッシュ…等倍
    vsねんりき…等倍
    vsずつき…半減

    …このようにタイプ的にもメジャーな怯み技には滅法強い!まさに怯みキラーって訳だな!
    (等倍の殴り合いならともかく半減や4分の1の技で怯み運ゲーされる場面はそんなにないと思うんだが…)

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:57:40

    この特性活かす戦法あるのかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:58:19

    スカーフサザンが悪波連打で無限の勝ち筋を狙ってくることは稀にある
    というか俺がそうする

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:58:51

    無効化の精神力はともかく普通に怯むふくつのこころが怯みに強いか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:59:03

    使うならねこだま読みの交換とかじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:00:22

    >>5

    交換だと怯むタイミング無くないか?たぶんふくつのこころは発動しないと思うんだが…

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:00:58

    ねんりきずつきは実戦で使うケース稀だしそもそも
    HBD70なら半減でもごり押されそうなんだなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:01:44

    ノココッチアンチかな?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:02:00

    せいぎのこころ「ボクいらない子ですか?」

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:02:40

    >>9

    お前はダブル専用特性みたいなもんだし…

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:03:18

    >>9

    せいしんりょくが強化されるまでは1番実用的だったかもしれない

    でもこうげきUPなのがフレーバー的に残念

    なんでコイツ特殊型で旨味ある特性ないんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:04:42

    >>6

    え、しないの? 初めて知ったわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:05:35

    >>12

    怯んで行動できないって表記された時に発動するんだ

    つまりそのターンは行動できないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:05:40

    >>9

    ゴーストテラスになって耐久調整すれば使い道あるかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:07:38

    コイツのとくせいどれが無くなっても文句言う奴いないだろ(せいしんりょくは物理型的に欲しいか)
    ゲーフリはさっさとメガランチャーなりてつのこぶしなりを渡すべき

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:09:00

    >>15

    せいしんりょくはダブルで使うからいる

    せいぎのこころは…こいつで叩きパやってもそんなに強くなさそうだな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:09:40

    >>15その昔メガルカリオってのがおってじゃな

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:10:44

    >>15

    ゲーフリが滅多にとくせい変えないのは既存の型が使えなくなることを恐れてだろうけどそもそもコイツとくせいありきで成立する型がないからな…

    せいしんりょくは物理型としてあっても困らないけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:11:02

    こいつメガの特性何だと思えば適応力かよ

    それくれ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:11:14

    せいしんりょくで使えば良くない?
    ひるみ運ゲー回避できるだけまだ使い道あるんだし
    あと物理か特殊択取れるのは大きいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:13:25

    どう考えてもいかく無効がついた今ふくつのこころ優先して精神力使わない理由がない
    仮に特殊型でもどのみち怯むし戦略に組み込めないふくつのこころより怯み無効のがマシ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:13:30

    ラス1対面で相手もそれしか勝ち筋がない場合は半減怯み運ゲーをしてくるかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:18:40

    ダブル知らんけど味方から猫騙しとか…ルカリオにそこまで決定力無い
    S2段階アップとかだったら…神速がある…
    どうなんですか

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:22:05

    >>23

    1ターンかけて1匹のS一段階上げるだけならおいかぜしたほうが早い

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:24:38

    すげぇだろ?しかも第八まではいかく耐性なかったからいよいよどのとくせいもあるだけマシ(限りなく存在しない)だったんだぜ?
    まぁその時代の殆どの期間コイツの特性はてきおうりょくだったんだが

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:26:00

    メガルカリオって強かったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:28:28

    ああおいかぜがあったな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:29:35

    仮にルカリオを殴る戦法をどうしてもやるならまだふくろだたきパの方が…

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:30:19

    ふくつのせいぎにでも統合するか

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:32:12

    >>29

    何が強いってとくせいに一個空きができるのが強い

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:45:08

    >>4

    怯みに強いぞ

    そういうことにしておかないと存在価値がわからなくなる

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:48:24

    >>31

    でも1ターン怯んでる時点で強くないですよね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:50:47

    >>32

    強いぞ(ふくつのこころ)

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 03:02:01

    ふくつのせいぎ
    悪技食らうか怯んだ時AS1段上がる

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 03:57:25

    先制技をいっぱい覚えることを考えるとテクニシャンが1番強いんかな
    ハッサムの方がA高いからバレパンマンのお株を奪うことはないだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 04:01:42

    変化技の幅が少なくアタッカー運用になりがちでとくせいも目立たない
    典型的な一芸のないタイプのポケモンなんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 04:07:06

    はどうポケモンなんだからメガランチャーあげてやれよとは常々思ってる、特性の名前は変えていいから

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 04:09:41

    >>26

    タイプ受けできるはずのギャラが後出しできない化け物だよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 04:11:22

    なぜメガランチャーをもらえないのか
    一言で言うなら時代がそれを許さなかった
    第四世代では無条件に火力が上がるとくせいはてつのこぶしくらいのもんだからね

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 06:26:52

    同じ不屈と正義のゴミ特性だったエルレイドが超強化貰ってるのを見ると、ごみで枠が埋まってるのが本当に口惜しい
    不屈消してメガランチャーくれ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:08:55

    >>13

    wiki鵜呑みにするだけで実際に使ったことなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:17:18

    まねっこ爆弾にフェイント、ファストガードにてだすけ、先制技とサポート事態はできるんだよねこいつ
    ……なんでこの指没収したの?

    あと正義の心はフレガネズミにふくろだたきされたあとドレパン神速してきたからいる

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:19:25

    >>18

    散々技の没収で既存の型が作れなくなるポケモンいるのに何故そこで躊躇うんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:35:54

    特性の追加じゃなく完全に置き換わった前例ってあったっけ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:38:09

    >>44

    ゲンガー

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:46:29

    >>45

    そういえば浮遊だったねあいつ……

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:50:14

    ふくつのこころをふくつのはどうとかにして怯みSアップに加え波動技強化を入れてしまえ
    水のベールと水泡問題とかもあるしメガランチャーには我慢してもらおう

    ごめんあとSも15〜20くらいは増やして欲しい(ヨクバリス)

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:57:18

    何が困るって不屈の心持ちってそこそこいるから強化するにしても多分恩恵受けられないやつがいることなんだよな
    なんでこんなもんばら撒いたのか

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:10:18

    >>40

    特性枠2つ開いてるしカミツルギにも分けてくれんかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:54:34

    いかりのつぼの怯みバージョン・・・だと特殊型がなあ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:57:12

    >>47

    ルカリオこんなスマートな見た目でミミッキュやリザードンより遅いからね…

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 10:09:41

    ゲンガーの浮遊返してくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています