ゲストキャラの死亡率は

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:37:27

    これくらいでいい

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:37:51

    死にスギィ!

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:38:48

    8割くらい死んでるとかネクサスもびっくりレベルの鬱ストーリーなんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:39:03

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:39:23

    これくらいでいい

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 17:41:25

    >>3

    タイガよりひでぇ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:03:07

    死亡フラグ立てたやつはまず死ぬ
    フラグ立ててなくても死ぬ
    怪獣星人に狙われたらまず死ぬ
    そこらへんの人もまず死ぬ
    ゲストキャラだけど冒頭で死ぬ
    何なら次回予告の時点で死ぬ

    基本こんな感じ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:05:57

    改めて見るとティガ結構死んでるしなんなら地続きのダイナも割と死んでる

    平成最初期のウルトラマンだからなのか今じゃ難しいエピソードも多い

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:07:27

    >>6

    ティガは放送期間長い分、割と時期はばらけているんだけどタイガはトレギアの胸糞ぶりを強調するためかもしれんが前半に集中させすぎていたという違いがある

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:10:16

    えっと・・・

    第2話:作業員、TPC職員
    第3話:爆破されたビルにいた人
    第4話:ジュピター3号乗組員
    第6話:ホリイの恩師
    第7話:シャア
    第11話:リョウスケ
    第12話:油田作業員
    第13話:小さいままポイっと投げられた人

    第一クールでこれか・・・

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 18:18:09

    >>8

    ダイナの7話の冒頭で子供たちとアスカが保育園で遊んでるシーンあって微笑ましいなと思ってたら、その子供たちは全員怪獣のせいで両親を失ってることが説明されてヒェッ…ってなった

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:30:29

    >>8

    ダイナはネオフロンティア時代っていう宇宙進出が盛んな世界観な分、その過程で死んだ人はかなり多いよね

    本編でも結構いるし

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:24:54

    ちなみにレオの序盤ではヒラのMAC隊員が日常的に死んでた
    MAC隊員以外でも警官が刺し殺されたり、ボクサーが絞め殺されたり、さらに町中の人間が蝋人形のようにされて殺される
    終盤でも主人公の友人のゲストキャラが赤ん坊を庇いながら鳥の怪物にくちばしで刺されまくって死んでる

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 00:11:56

    >>13

    倒壊するビルを、人々が脱出するまで支える必要がなければ、当時のレオ的にはくそ雑魚円盤生物の類いっぽいし、ワンチャン友人は助けられたかもしれないのがね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています