- 1二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:43:14
- 2二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:45:01
そもそもそれ自体10年前くらいのブームでは…?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:46:17
異世界ブームが続くとは見抜けなかった
このリハクのデータをもってしても!! - 4二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:47:44
天才ぼく「大量生産されたことでハーレムの時代は終わりTSの時代が来る!」
- 5二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:50:21
現代異能モノブームなんて禁書とかが人気だった時代にとっくに迎えてもう廃れただろ
ナイナイ - 6二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:52:38
サイバーパンクの時代はいつ来ますか?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:52:51
待てよ、ブームは巡るものなんだぜ?
一昔前に流行ったってことは一周してまた流行る可能性も…あるんじゃないかなあ? - 8二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:53:28
日本だけじゃなくて世界的に流行ってるらしいのが面白い、異世界。
- 9二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:54:23
慧眼のワイ「書くのが難しいから来ないぞ」
- 10二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:54:40
呪術やチェンソーもある意味現代異能もの(チェンソーは時代設定は一昔前だけど)と言えるし普通に今でも人気ジャンルじゃね
- 11二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:54:49
- 12二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:55:08
読者側も「いつもの」が読みたくてなろうを漁っているので
ブームが巡回することはそうそう無いと思われる - 13二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:59:34
現代異能はまず現代社会を把握するのが難しいねんな……
- 14二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 15:59:57
- 15二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:08:42
文豪のワイ「異世界にはもう飽きたし現代異能モノの時代にしたるで」
- 16二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:14:29
なろうに現代異能モノの名作がないのが原因だと思われる
なので現代異能モノの未来は>>15にかかっているというわけだな
- 17二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:16:29
なろうだと流行りはざまぁありの令嬢ものだね
種類こそ異世界恋愛だけどもはや異世界と意識して読む必要はほとんどないかと
小説を読もう! || 小説ランキング[日間]40万以上のオンライン小説、携帯小説を掲載している投稿型の小説サイトです。小説検索、小説評価、ルビ・縦書き対応、高機能小説執筆機能などyomou.syosetu.com - 18二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:45:20
- 19二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:49:37
- 20二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:58:04
劣等生が残ってれば現代・近未来風世界もある程度隆盛したかもしれない
しなかった気もする - 21二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:59:40
異世界は一昔前の時代劇枠になってる気がする
- 22二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:09:34
アニメだけどKだと異能者が起こす犯罪に対処する部署があってそこも異能者がやってたな
- 23二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:10:54
細かい区分けはともかく「異世界」で括るなら
大昔からあるジャンルとしか・・・ - 24二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:13:02
むしろ封絶ほど現代ものに向いた設定無いと思うけどな
- 25二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:14:21
異世界帰還ものが現代異能に入るなら増えてきそうな気配はある
- 26二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:15:10
なろうの現代ファンタジーってみんなダンジョン生やすよね
俺はシャナやネギま、あとリリカルなのはみたいな奴を見たいんじゃ - 27二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:17:58
現代異能モノってパッと思いつくのはブギーポップとかなんだけど流石に古いかな?
- 28二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:20:56
現代異能と一口に言っても一般には知られていない裏社会の話なのか
異能の存在が割とポピュラーで社会常識の一つとされているかで大きくジャンル変わってくるよね - 29二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:11:01
そもそも異世界物が流行った理由の一つに『ネットやスマホの普及などで一般人への隠蔽工作や記憶消去やらがあっても現代の裏でこっそり能力者たちがバトルを繰り広げてる世界観』そのものに無理が生じて来てるからでは?ってのがあったな
一応、それ以外にもブリーチや呪術みたいに一般人には霊が見えないとか月光条例とかワールドエンブリオみたいに一般人は超常の存在そのものが記憶から消えていくからバレないとかそれっぽい理由付けされてるのもあるけど
(呪術がヒットした辺り、まだ、現代能力バトルが受け入れられる土壌はある気がするな) - 30二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 20:51:07
現世に希望が持てないから来世を希望するのじゃ。
- 31二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:10:30
ナーロッパとおなじくシェアワールドになってるからな
- 32二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:11:31
- 33二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:23:01
女装はハードルが高いからな…
- 34二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:29:40
- 35二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:05:10
現代異能モノは敵に困るよな
異世界だったら雑に強いドラゴン出して町が吹き飛んだァー!とかやってもいいけど現代でそれやったら大惨事だし - 36二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:10:35
- 37二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:13:42
シャナは封絶と存在力の力の設定本当に上手いよね
これ以上に便利な設定は記憶にない - 38二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 09:39:40
封絶とかあまりに便利だけどそのまま実装するとパクリになっちゃう
- 39二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 09:44:18
現世と異世界を行き来する作品とかどうかな
敵の侵攻から町を守りつつ異世界でド派手な戦いをするやつ - 40二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:04:04
- 41二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:51:34
- 42二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:25:33
今のジャンプ作品なら
・ヒロアカ→社会に異能が広く受け入れられている
・呪術→社会の裏側、でも異能にまつわる事件はありふれていて一般人も巻き込まれる
・夜桜さんちの大作戦→社会の裏側、登場人物も事件も基本的には裏の住人 - 43二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:27:43
現代異能がイマイチはやってない理由は
テンプレが未完成で書きにくいからではなかろうか
ファンタジー異世界だと
生活の金稼ぐためにギルドに行ってチート能力活かして活躍できるし
ヒロインは困ってるエルフとか獣人とかで素人でも簡単に用意できるけど
現代だと戦う理由からして用意しないといけないもんね - 44二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:30:38
乙女ゲーム舞台ものの悪役令嬢やモブ男も多いけど、もはや乙女ゲームを舞台にする必要ないものも増えてるよね
- 45二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 18:34:12
現代だとどうしても銃火器が問題になるのか