オリキャラバトルトーナメント 控え室

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:01:16
  • 2二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:03:13
  • 3二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:04:39

    実際どうなるかね?今何人くらい追ってるんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:14:14

    投げ逃げじゃなければ一人二、三体投稿してるとしたら4、5人ぐらいは追ってるんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:55:21

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:03:00

    このレスは削除されています

  • 7本戦主23/01/06(金) 21:13:43

    >>6

    全5ブロックの間違いでした


    結果こうなりました

  • 8本戦主23/01/06(金) 21:19:20

    明日1/7の12:00から予選スレ立てます
    行動方針のアピールタイムを設けます。予選中に提出も可。ない場合はキャラシートを参照します

  • 9漫画家の作者23/01/06(金) 21:28:54

    漫画家は人間の対戦相手と非人間の対戦相手がいる場合人間の対戦相手を優先的に攻撃する

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 21:45:37

    アピールすることは基本的に何でもいいですが

    ・積極的に相手を見つけて戦うか
    ・警報覚悟で犯罪や市民と街に被害を与えるか
    ・同盟を組めるか

    を記していただけると行動方針がわかりやすいです

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:28:20

    《対怪獣用メカ怪獣》
    ・怪獣(「サイズC」以上 or 「人間」でない)を探して殲滅するのが目的。
    ・怪獣の条件に合う参加者を発見次第全力で撃破しに行く。
    ・怪獣に対して逃走・交渉・同盟はしない、地の果てまで追いかけて殲滅あるのみ。
    ・怪獣が引き起こすレベルの大破壊を見た場合、怪獣が居るかもしれないと認識しそちらへ向かう。

    ・怪獣以外は基本無視。同盟は基本しないが助けを求められたら反応するかもしれない。
    ・怪獣以外に攻撃されたら逃走を試みる。2回以上攻撃されると反撃する。
    ・市民と街に被害を与える事は極力避ける、特に市民への危害はタブー(怪獣殲滅中であっても)。
    ・街への被害は市民の避難完了後かつ怪獣殲滅の為ならやむを得ないと受け入れる。

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:31:48

    このレスは削除されています

  • 13漫画家の作者23/01/06(金) 22:32:28

    >>9

    追記


    人間じゃないキャラなら同盟を組める

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:05:18

    地味に凶竜いなくない?と思ったけどwikiに書かれてなかったのね
    一応通ってたはずだからどこかのブロックに入れてあげられないかな

  • 15ナナクサ作者23/01/07(土) 01:09:17

    ・基本的に自分善人悪人問わず同盟を組む事が可能
    ・市民を守るように動き一般人を巻き込む戦闘は避ける
    ・初対面の相手にはよっぽど直感に反応が無い限り警戒はしない
    ・子供には大量殺人でも実行しようとしなければ手は出さない
    ・参加者であっても積極的な交戦は無く耐久力が巻き添えで死亡するほど少なければ護衛も行う

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:19:36

    >>14

    wiki入れ忘れのミスでした、すみません

    以下のブロックに追加します


    dice1d3=2 (2)

    (3~5ブロック)

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:22:05

    アピールはキャラ項目に随時追加していきます

  • 18フジワラ作者23/01/07(土) 01:27:20

    アピールタイム時に書き込めるかどうかわからないので事前提出

    ・慎重派なので勝ち筋が見えない場合や相手の能力や武器の特性がわからない場合などは戦わないで全力で逃げる。
    ・できる限り相手に接近しない。遠距離狙撃や引き撃ちが多い。
    ・犯罪行為その1窃盗。スクラップ置き場や他者の戦闘行為で破壊された市街から機械部品をする収程度。機械部品を使って自身の装備を強化する。
    ・犯罪行為その2不正アクセス。ハッキングにより多方面かつ広範囲の情報を入手する。
    ・周辺被害はできるだけ抑えたがる傾向
    ・同盟には積極的。同盟相手には自作の武器の貸与などを行い、できる限り長く協力できるようにする。
    ・同盟相手が周辺被害を度外視したり犯罪行為を頻繁に行うなど人間的に信用ならない場合は騙し討ちする可能性がある

  • 19魚人作者23/01/07(土) 10:05:19

    ・同盟は組める
    ・生きているエビを見つけると戦闘中でなければ優先的に食べに行く

  • 20アロサウルスの作者23/01/07(土) 10:12:33

    ・積極的に相手を見つけようとする。

    ・ティラノサウルスの化石を見つけると戦闘を中断してでも壊しに行く

    ・アロサウルスは人外とだけ同盟を組める。

  • 21モグラ23/01/07(土) 10:55:27

    ・開始と共に地中へ潜り始める。地下100メートル付近まで潜行した後に能力を使い始める
    ・基本的に地下の餌を漁りながら能力を放出し続ける。地下の餌は有限のため常に移動し、同じ場所に留まらない
    ・同盟は組まない。多の生物を全て殲滅することが使命だからである

  • 22赤花の作者23/01/07(土) 11:12:30

    ・人外か非生物となら同盟を組める
    ・夕方の間は逃げに徹する

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:01:35

    このレスは削除されています

  • 24魔道王作者23/01/07(土) 12:02:09

    ・相手が魔道王と同盟を組める状態なら同盟を組む
    ・攻撃にトーナメントとは無関係の人間を巻き込むのは極力避ける

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:20:19

    モグラは特にそういう能力も無いのに100mも潜っていいの?
    天地竜はしっかり潜れる能力を持たせているだけに気になる

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:28:58

    >>25

    能力じゃないから時間はかけるんじゃない?それこそ何時間もかけて潜るかと


    ルールでは重力に逆らわないことと地面に接地してることが能力に関わらない移動方法だし

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:35:23
  • 28◆zo1X2As8Ck23/01/07(土) 20:32:41

    私もアピールタイムに書き込めるかわからないので、
    今挙げておきます。


    【人食い沼】のアピール
    ・種ができるまで生き残るのが目的。
    ・意思疎通が難しいものの高い知能を持ち、同盟を組むことが可能である。
    ・戦闘には極めて消極的である。同盟を組んでいないかぎり、すぐに逃走する。
    ・人間に報復されることを恐れており、人間を殺すことを避ける。
    ・一日目は栄養を蓄えるために、積極的に捕食する。
    ・二日目から種を植えるため、可能な限り多くの地区を回る。
    ・三日目前半が始まった時、寿命を迎えて枯れる。

  • 29◆zo1X2As8Ck23/01/07(土) 20:36:59

    質問があれば今のうちにお願いします。

  • 30◆zo1X2As8Ck23/01/09(月) 12:29:28

    あと私のキャラの人食い沼もwikiとブロックに入っていません。

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:08:45

    >>30

    申し訳ありません。登録忘れでした


    登録します。ブロックのほうは以下に


    dice1d2=1 (1)

    (3or5ブロック)

  • 32◆zo1X2As8Ck23/01/10(火) 13:47:32

    迅速な対応ありがとうございます。

    人食い沼の予選ブロックは第3ブロックですね。

  • 33シラユキ23/01/13(金) 08:19:43

    命を奪う行動は避ける
    能力は当たり前のように使うしそれによって物資の確保なんかも普通に行う
    王子様(自分を守ってくれて優しい異性)を能力で操る事はその人が死のうとしてる場合を除き行わない
    争いは避ける

    シラユキの行動方針です

  • 34凶竜作者23/01/15(日) 17:00:19

    凶竜のアピールです

    ・雑食。有機物であれば何でも食べる。人間は他に食べるものが無い場合のみ食べる
    ・夜目が効かないので誰かに攻撃されたり禁止エリアだったりしなければ夜はその場でじっとしている
    ・好戦的な性格で積極的に戦いを挑みにいく。サイズの大きい敵を優先して攻撃する。ただし脅威と感じた者がいる場合はサイズに関係なくそちらを優先して攻撃する
    ・戦い自体を楽しむ為負けると分かっていても撤退しない
    ・自分が確実に倒せると思った相手にのみ同盟を組む。しかし自発的に同盟を組む事はない。また同盟相手が近くにいても構わず攻撃に巻き込む

  • 35教皇作者23/01/16(月) 16:02:20

    行動方針
    ・教皇は自分の能力で幸せになりたい人が現れたら優先的に能力を使う
    ・能力が効かない相手には降伏する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています