- 1二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:37:52
おれから主張したいことはYack.こと渡部恭久は天才であるということです
音楽経験が全くないまま作曲の仕事に就いた事と関係あるのかないのか、破綻ギリッギリの超自由な進行
聴いてくれ
Border Down Vol. 2 OST - Purple Town [STAGE 1]
- 2二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:40:21
- 3二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:41:17
- 4二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:42:35
- 5二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:44:23
- 6二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:45:59
つべのURLは
こんな感じで
文字を挟むとたくさん貼れるぞ
というわけでwac/脇田順です ギラギラ系の邦ロック寄りが特に好き
- 7二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:46:00
- 8二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:46:43
本田晃弘さんの作るボーカル曲めっちゃ好き
オプスのエンディングとかウォーホーとかすごい印象に残る
うまぴょい伝説とか恋はダービーとかもめっちゃ耳に残るんだよな
Metal Gear Solid : Peace Walker - ''Heavens Divide''
- 9二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:48:23
- 10二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:52:26
- 11二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 19:58:51
- 12二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:03:26
- 13二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:07:06
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:09:11
このレスは削除されています
- 15121/11/06(土) 20:10:36
DDRの作風広すぎマンこと名義多すぎマンこと
NAOKIことNMこと180ことDE-SIREことRE-VENGEこと8bitことZこと
前田尚紀貼る
PARANOiA/180
区切り
SP-TRIP MACHINE〜JUNGLE MIX〜/DE-SIRE
DE-SIRE - SP-TRIP MACHINE ~JUNGLE MIX~ (HQ)
区切り
AFRONOVA/RE-VENGE
区切り
BRILLIANT 2U (Orchestra Groove)/NAOKI
Brilliant 2U (Orchestra Groove) - Naoki
区切り
HIGHER (next morning mix)/NM feat.SUNNY
NM feat. SUNNY - HIGHER (next morning mix) [HQ]
区切り
(また複数貼りうまく行かなかったので張り直し)
(どうやら文字挟んでも改行や空白や半角文字だけだとURLとみなされて繋がっちゃうようだな)
- 16121/11/06(土) 20:15:58
- 17二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:16:21
- 18二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:17:44
- 19二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:18:27
- 20二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:21:14
- 21121/11/06(土) 20:27:41
Tim follinとかいうファミコンでガチのプログレロックやクロスフェードやる変態
のOP曲は聴いたことないやつは冒頭10秒だけでいいから聴け
その冒頭10秒で絶対笑うから
Treasure Master Music (NES) - Worlds 3 & 5 [Microchip]
こっちはプログラミングで音楽を作っていた時代において
「テンポの全く異なる二曲のクロスフェード」をやった変態曲
Tim follinのファミコンとは思えない重たいドラムの作り方とか、もし一般化してたら歴史変わってたと思う
- 22二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:29:31
でたな拡張音源なしの変態
- 23二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:32:57
- 24二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:33:45
- 25二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:36:53
- 26121/11/06(土) 20:39:06
- 27二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:43:44
- 28二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:44:23
- 29二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:44:41
- 30二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:47:51
- 31121/11/06(土) 20:53:22
音楽がゲームの世界観を作るっていうのはあるよな
例えばめがてん細江が音楽やったF/Aとか、ゲーム自体は実在兵器モノSTGで絵面はぶっちゃけ地味なんだけど
音楽がはっちゃけまくってるからなんか映画トップガンみたいな空気感がでてきてる
「RAVE WAR」HARD FC S⁺⁺ PERFECT 【グルーヴコースター3EX】
- 32二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 20:57:16
- 33121/11/06(土) 21:05:45
- 34二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:06:14
- 35二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:10:11
岡部啓一さん。
Weight of the worldはどれも好きだけど、the end of Yorhaが至高
NieR Automata Weight of the World/the End of YoRHa (lyrics)
- 36121/11/06(土) 21:20:51
スーパードンキーコングシリーズの作曲家として有名なDavid Wise氏ですが
Donkey Kong Country OST 21 Fear Factory
これは「オイル工場」
今もバリバリ現役です
Donkey Kong Country: Tropical Freeze Soundtrack - Frozen Frenzy ~ Fear Factory
これはトロピカルフリーズのオイル工場アレンジ
「敵の襲撃で氷付けにされた故郷の工場」というシチュエーションを想像して聴き比べるといい……
トロピカルフリーズは終盤になるにつれ雰囲気が冷え込んでシリアスになっていく作りなので、終盤面が特にかつてのSFCスーパードンキーコングっぽいです
Donkey Kong Country: Tropical Freeze Soundtrack - Fruity Factory
これはおれが一番好きなワールド5の曲
スーパードンキーコング2とかにあった独特のシリアスな雰囲気や泣きメロを今でも全く失っていなくて
音源がリッチなことを除けば、それこそSFCのスパドンで流れていてもおかしくないんじゃないかと思う程、世界観が統一されていて
スーパードンキーコングは今でも何も損なわれていないことに感動を覚えました
ともすればお猿がウホウホしているゲームであるスーパードンキーコングシリーズに、シリアスなかっこよさを与えたのは音楽の功績であると思っています
- 37二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:24:13
- 38二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:33:10
深川翔太氏
代表作は「ガールズシンフォニー」。すべての曲が唯一無二のサウンドを持っている
クラシカルスタイルなオーケストラから、ゲームBGMにかっちり嵌まったモダンな管弦楽まで幅広く作曲しているのが特徴。
特にこれを聞いた時は衝撃的だった
ペーパーマリオ オリガミキングにも曲提供しているみたいだけど、度の曲かは分かんにゃい
- 39二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:36:54
- 40二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 21:37:05
- 41121/11/06(土) 21:47:23
k.h.d.nの最高傑作はイルベロだと思ってるんだけど
このゲームプレイがブツブツ途切れるからBGM通しで聴く機会なんてまずないのが惜しい
- 42二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 22:06:11
- 43二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 22:17:29
- 44二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 22:55:58
- 45二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 01:50:12
- 46二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 07:03:30
- 47二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 07:06:52
- 48二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 07:13:49
ここまで目黒将司さんなし
全ての人の魂の詩(The Poem for Everyone's Souls) - 「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック
アトラス退社したけどペルソナとかメガテン関係にはまだ携わってくれるって聞いて本当に安心してる
全ての人の魂の戦い(Battle Hymn of the Soul) - 「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック
- 49二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 07:33:04
辻横由佳さん
最近は監修ばかりだけど全FE本編作品に関わってるの凄いと思う
Fire Emblem Seisen no Keifu OST: 7- Chapter 2 (Disturbance in Agustria)
Paper Mario 64 OST - Battle Theme
- 50二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 07:54:09
猫叉Master
beatmania IIDX 12 HAPPY SKY - サヨナラ・ヘヴン [ANOTHER]
個人的には+名義が好き
IIDX DistorteD CS - Infinite cave (DPA) Autoplay
これは邦ロックっぽくて好き
Gitadora Fat snail Extreme drum
これは合作だけどウキウキで好き
【IIDX 21】 ジャカルタファンクブラザーズ - INSOMNIA (Autoplay)
- 51二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 08:22:16
ゲーム音楽は作曲家不明の曲も結構あるのがなんか勿体ない
- 52二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:00:21
- 53二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:35:11
- 54二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 03:37:41
- 55二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 10:40:31
- 56二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 10:46:54
- 57二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 10:47:56