- 1二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:14:40
- 2二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:20:28
ゴブスレさんも初めからゴブスレさんじゃなかったんだなぁと思わせるイヤーワン
というかあの態度でよく銀まで昇級できたな
まぁ礼儀含めてこれをきっかけに学んでいったんだろうけど - 3二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:22:14
コミカライズで監察官出てた話小説でもあるんだな
- 4二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:43:43
コミックの方が先行してたのなんでかなと思ってたら、小説の方のイラスト担当がリコリスの監督だったのね
そっちが忙しくてコミックが先行になったのかな - 5二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 00:47:12
同期の戦士がしっかり冒険者しててなにより。
同期の戦士はパーティーのバランスもいいしシナリオも凝ってるし、TRPGなら普通にPC1をやれるポジションだよね。 - 6二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:31:17
- 7二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:50:46
- 8二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 02:08:23
- 9二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 02:16:54
- 10二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 02:40:39
重戦士が倒れたいきさつは妙に生々しいというか、リーダーに負担かけすぎというか背負い込みすぎと言うか
割とみんな昇級審査では苦労してるんだな - 11二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 06:03:47
- 12二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 06:04:14
ところで銀髪の子が最後やった真似事奥義って昇龍拳…
- 13二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:42:42
TRPGの武技におそらく昇竜拳モチーフの技があるので銀髪の子が言ってた奥義はそれだと思われる。
ただし、そっちのデータ的には能動的に仕掛ける技ではなく相手の移動フェイズに割り込んで攻撃・移動妨害を行うカウンター技なので、今回銀髪武道家がやったのはあくまで型をなぞった見様見真似。
- 14二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:47:47
ゴブスレさんが本編開始までで冒険者歴5年目とかあったはずだから5年は経ってるね
- 15二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:39:39
- 16二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 15:14:13
- 17二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 18:08:41
- 18二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 18:09:30
- 19二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:05:07
銀髪の子って漫画版のゴブリンロード戦でゴブリンに膝蹴りしてた
やたらかわいいポニテっ子でいいんだろうか - 20二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:36:39
原作第一巻のラストは同じだけの時間を研鑽してきたもの同士の対決だったと見ると美しいかもしれない
- 21二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:57:57
- 22二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 03:11:14
まぁそも王都のクレーマーさんにも犬呼ばわりだったし
- 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:17:43
- 24二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:03:41
実践しながら色々覚えていったんだなあってねっとり描かれてて好き
そらあんな猛者にもなるっつーか良く生き延びたな