- 1スレ主23/01/07(土) 11:08:09
- 2二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:08:49
キャラクターの顔面
- 3二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:25:58
リムルの可愛さ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:43:01
国が大きくなっていく過程じゃないかな
説明も難しすぎない - 5二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:43:51
インフレっぷりじゃないの
ばんばかスキル覚えるしそのスキルも強化されるし - 6二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:44:39
リ
ム
シ
コ
! - 7二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:45:12
キャラクターが多いから誰かしら刺さるってのはありそう
- 8二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:46:01
主人公ヨイショ
ゲームプレイ動画みたいなサクサク生産 - 9二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 11:46:47
配下の種類の多さ?
- 10二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:11:38
魅力的なキャラが多い所かなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:20:49
変に凝った設定を入れずに読者がとりあえずは好意的に受け入れるような無難な設定と展開
なろうにおいての80点前後をずっと取り続けた作品って感じかな
刺さるようなもんは何一つないけどなんとなく最後まで読める程度には話がまとまってる - 12二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:38:44
日常シーンの面白さかな
- 13二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 12:46:46
全体的に卑屈さを感じないところが好き
あと敵にも再チャレンジの機会が与えられる所とか - 14二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 14:13:07
- 15二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 16:18:58
主人公がキモくない
- 16二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 16:27:38
こうしてみると戦闘、ラブコメ、街づくり、外交なんでもござれだな
- 17二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 16:29:01
- 18二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 17:44:17
男キャラもちゃんと仲間にして活躍させるところ
他のなろうは基本仲間が女ばかりだからな - 19二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 18:44:09
カリギュリオなんか仮に他の作品じゃ再登場すらしないだろうなぁって気はする
- 20二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 18:50:34
キャラデザも結構気を使ってると思うんだよな
ゲルドとかオークだけどイノシシベースだから見た目普通にかっこいいし - 21二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 18:58:23
- 22二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:25:53
- 23二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:01:22
- 24二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:02:38
本筋の合間合間に挟まる魔王やヴェルドラ達とのアホエピソードやワチャワチャエピソード好き
- 25二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:21:40
原初が4人も味方にいるんだぜ?コイツらだけでも(ルドラやヴェルグリンド、近藤除けば)帝国勢力圧倒できそうなのに、その4人と同格レベルの奴らがゴロゴロいるんだから過剰戦力なんてもんじゃねぇ…
- 26二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:23:24
ルドラの思惑とガドラが秒で裏切ったのとユウキの暗躍のせいでせいで正確な情報がカリギュリオ達に回らなかったの酷い
- 27二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:23:30
コミカライズの出来が良い
- 28二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:24:45
キャラが魅力的だから俺ツエーでも、あんまり嫌な感じにならない
あとアニメではカットされる事が多いけど、内政の描写がいい - 29二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:38:54
書籍だと帝国は超強かったと思う
ミカエルとフェルドウェイが余計なことしなきゃ負けてたんじゃないかな - 30二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:48:37
日常描写の面白さはだんちだと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:50:36
群像劇としてはパーフェクトじゃない?
どのキャラにもある程度理念があって共感できる - 32二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:07:54
- 33二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:13:04
- 34二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:13:07
- 35二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:14:15
つうか漫画か書籍かどれを読むつもりなんだ?
- 36二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:16:50
そういえばスレ主らしきコメント全くないけどちゃんと読んでる?
- 37二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:17:12
- 38スレ主23/01/07(土) 21:20:15
- 39二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:20:33
そのせいで大量の魂がリムル様に渡って戦力拡大した結果手持ちの戦力全滅する事になったのが酷い
- 40二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:22:56
- 41二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:23:17
そんな難しい内容や展開がなく定期的にスカッと無双するから読んでて楽
- 42二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:23:37
- 43二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:24:46
webはもうずいぶん前に完結してて最終回以降の外伝も二つある
あとwebは書籍と8割くらい違うしコミカライズは書籍ベース
主に転スラとして語られる場合はコミカライズ版か書籍な感じ
一番入りやすいのはコミカライズで一番情報量が多いのは書籍かな
- 44二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:26:20
web版は気に入ったら番外編は読んで欲しいけど若干ネタバレあるからなぁ
- 45二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:26:35
おかしい人気だったなろうの頃はキャラに顔なんてなかったハズ…
- 46二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:46:52
主人公側もチートのはずだけど
作中だとそれ以上が結構いるから鼻につかない - 47二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:49:25
天魔大戦始まってからのインフレがヤベーことになってるもんな
- 48二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:05:22
転スラ入門者には漫画が一番オススメ、その続きを一気に見たくなったら書籍版って感じがいいんじゃないかな
- 49二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:42:01
- 50二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 01:04:06
ギュンターはルミナスの配下だよ?
- 51二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 04:17:51
転スラ日記だと発展した街や立地(ジュラの大森林)を舞台にした日常モノ要素も強調されてるし
色んなジャンルが詰まってて、その1つでも「ここが気に入った」という層が寄り集まった結果
大勢に支持されてるイメージ
- 52二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 07:38:34
クレイマンリベンジも貴重な素のクレイマン見れるからオススメしたい
- 53二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 07:42:30
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:54:44
- 55二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 15:52:55
相手しなさんなって
- 56二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:55:12
サブキャラの活躍もちゃんとあるからファンそれぞれに推しができやすいよね
アニメで瞬殺芸披露するゼギオンが見たいからそこまで続いてほしいわ - 57二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:25:48
スピンオフ作品もそれぞれ魅力があるからなぁ。まぁ、社畜は意味わからなかったが。