もし現実に現れたらそこそこ絶望的なモンハンのモンスターといえば?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:38:05

    これはアオアシラ辺りか?
    普通の熊よりちょっとだけ強そう

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:38:32

    ランゴスタ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:39:03

    奴ら近代兵器兵器で耐えるからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:39:06

    ドスファンゴ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:39:36

    ランポスとかジャギィとかの時点でキツいでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:39:53

    アイルー
    殺せば済むほかのモンスターと違って様々な問題の火種になりそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:40:03

    ランポスやジャギィが十体くらいの群れで現れただけでも自衛隊呼ぶレベル

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:44:59

    >>2

    ランゴスタ、ブナハバラ辺りは繁殖力が高そうだし、

    拡散したら看板級モンスターより厄介だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:47:03

    ジュラシックパーク見てたワイには分かる
    ランポス、ジャギィはラプトルみたいなもんだし、
    リオレウスなんて空を飛べて火も吐けるティラノサウルスみたいなもんや

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:47:43

    >>6

    ガルクは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:50:37

    アオアシラは最小金冠でも体長490cmくらいあるぞ
    ホッキョクグマの約二倍のサイズやんけ😰

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:52:18

    >>6

    アイルーは獣人属なんで括り的にはモンスターじゃなくて人らしい

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:52:58

    アプケロスとかリノプロスとかでもやばそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 19:58:18

    「そこそこ」か……
    よくかませだとか言われてるし、俺も出てみるかな?
    戦闘力では最強って程じゃないかも知れないけど、繁殖力とか生息範囲とかは結構大きいみたいだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:01:06

    >>10

    ガルクは普通の犬と大差無い扱いで問題無さそうだけど

    アイルーは人語を話したり、人間と同じように料理や工作といった作業も出来るほどの知性があるせいで、

    「見た目は猫だが、人としての権利を認めていいのか否か」みたいなことでめっちゃもめそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:02:25

    >>14

    こいつでも自衛隊の戦車くらいは余裕で吹っ飛ばしそうだしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:03:42

    カンタロス
    一匹いたら
    百いると思え

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:04:32

    >>14

    ワールドツアーしてるだけで戦車は完封できそう

    高速で飛びながら正確に火炎ブレス当てられるし

    戦闘機相手にどんだけやれるかが気になるな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:05:17

    流石に古龍以外のモンスターは普通に討伐されるだろうから繁殖力などの厄介さに焦点当てた方がいい

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:05:45

    >>14

    多分夫婦で出てこられると下手な国なら詰むぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:05:47

    >>3

    アオアシラでもバリスタや撃龍槍を何発か耐えるんだよな……

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:07:45

    モンハンのボウガンって口径めっちゃデカイような気がするけど普通の銃弾ってモンスターに通るんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:08:38

    >>14

    君映画でトンデモ機動で米軍ヘリ墜としてたよな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:08:52

    フルフルとか遭遇しただけで、仮に無傷で助かってもPTSDになりそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:09:18

    >>22

    銃弾が通らないのなら砲弾やミサイルぶち込めばいいじゃんになるのが現代兵器だからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:10:08

    >>21

    それゲーム的な都合だろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:10:27

    >>22

    まあ少なくとも眼球や口の中に正確に当たれば通ると思うけど、

    外皮の堅さが今一つ分かんないや

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:10:28

    >>14

    ハンター視点ならそこそこってだけで一般人視点なら普通に絶望定期

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:11:22

    >>21

    まぁそれを言うならハンターだってイビルジョーにむしゃむしゃされてたり黒龍の劫火を受けても乙るだけで死亡しないし

    小説版だと普通にグラビーム受けて死んでたハンターがいたとも聞いたが

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:12:07

    >>25

    外殻がどんなに硬くてもバイオ兵器もあるしな🤗

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:12:31

    >>14

    お前をかませにできる奴なんて古龍とか古龍級生物とか希少種とかそういう連中ばっかだろ! いい加減にしろ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:12:59

    >>26

    >>29

    それもそうやな😔

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:15:10

    >>23

    映画のは特別に古龍より強く強化されてる個体だから通常個体にはそこまでの強さないよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:15:12

    >>28

    クック先生とかだって全長7メートルあって空飛んで火ィ噴くバケモンだしな……

    ゲーム主人公だから入門編なだけであって、一般モブハンターだったら討伐できたら普通に強者レベルなはずだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:15:30

    「そこそこ」止まりじゃ済まないけど、現実に現れちゃった時の古龍の厄介度は
    ゴアマガラとアンイシュワルダの二強だと思う
    前者はウイルスをばらまくし、後者はずっと地中に潜って地震起こしたり地盤トロトロにしたりするし

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:16:21

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:16:44

    >>35

    古龍の厄介さは強さそのものではなくそういう環境に影響与える力だからな

    なぜか戦闘で使わないから制御できないみたいで厄介だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:17:08

    >>33

    そういうことだよ。言うなればマガティガとかランディープラギアみたいなもんさ

    だから通常種の俺らだったら近代兵器には歯が立たない普通の害獣ぐらいなはずだから大丈夫大丈夫!

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:17:51

    なんにせよ結構な兵器もって来なきゃいけないし
    ぶっちゃけ古龍一匹より繁殖がスムーズにやれそうな奴らに来られるほうが鬱陶しい気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:18:02

    >>38

    一般人には絶望だからさっさと駆除頼むわ

    なんで生物なのに兵器持ち出さないとあかんねん

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:18:15

    >>37

    台風とか津波が生物になったみたいなもんだからなぁ、アマツとかナバルとか

    だから、それを一人で討伐できるハンターってほんと何者なんだってよく言われるわけだが

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:18:27

    アオアシラでも後ろ足で立ったら建物の二階に手が届きそうなくらいデカいし、
    体のあちこちが甲殻やトゲに覆われてるしで、
    現実の野生動物で歯が立つ奴はほぼいなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:19:16

    銃有りなら小型(大嘘)鳥竜種なら一か八か行けるか?と思えるぐらいで
    ドス鳥竜の時点で北海道のクマかそれ以上の、個人装備じゃ絶対相手にしたくないフィジカルの生物だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:19:29

    アオアシラよりだいぶ小さいはずのヒグマだって
    どれだけやばいかはゴールデンカムイとか見ればよくわかるし
    なんなら野良犬とか相手だって一般人には恐ろしい脅威だもんなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:20:46

    あまり設定に明るくないがゴアマガラの狂竜症ってどうなん?
    それこそ現在進行形でウイルスにやられている現代の地球に現れたらパンデミックまでマッハだったりする?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:20:56

    ぶっちゃけ古龍とかでない場合一体だけなら現代世界は被害は出てもなんとかなる

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:21:15

    >>38

    おう通常種のお前らの全長何mか言ってみろよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:21:50

    猫アレルギーなのでアイルーに一票

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:21:52

    初期対応遅れると現代建築物の素材や現代兵器で武装したアトラル・カが出現しそうで怖い

    ラスボスや古龍を除くと繁殖力が高くて毒ガスを使うギギネブラって結構脅威だと思う。ゲーム的にやらないだけであの毒ガスが風に乗って拡散する可能性もあるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:22:15

    ドスモンスター程度なら個人で携行できる装備のライフルや機関銃、ショットガンを複数人で撃てばいけるだろうが繁殖するタイプだと厄介よね

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:24:04

    >>45

    コロナの場合、毒性の強い病気よりむしろ、ある程度毒性が弱まってからの拡散力の強さが問題みたいな感じだし

    マガラ由来でない限り拡散することの少なそうな狂竜症は世界中に広まるってこともない気がするんだよな

    まぁその代わり出現した地域は丸ごと何十万人単位で人が死滅しそうだけど……

    むしろ宿主無しでも片っ端から生物に寄生して暴走させる、草だとか鉱石だとかにまで寄生してるキュリアの方がやばそうな気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:26:37

    >>49

    ハンターがバケモノだから「ヒルに噛まれちゃったヤダー!」レベルで済んでるだけで

    フルフルベビーやギィギもその時点で致命的な危険生物だよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:27:24

    >>45

    サルだろうとトカゲだろうと海洋生物だろうと何にでも感染するみたいだしめっちゃ危険。現れたらその近辺のカラスや犬や猫が超凶暴化して噛み付いて感染とか普通にやってきそう。ただ感染経路とかの兼ね合いでコロナほどの猛威は振るわなそう

    ゴア・マガラ自体のフィジカルが岩盤砕いたり、大嵐の海上を難なく飛行して帆船に追いつけるほどの飛行能力があるわけだからそっちのほうが怖いかな

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:27:36

    >>51

    狂竜ウイルスは、神経に異常をきたして暴走した感染者が他の感染者を傷付けることでも感染が広がるけど、

    感染条件が緩すぎるコロナウイルスに比べたら対処はしやすそう

    ただコロナと違って感染した人間はもう十中八九助からないけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:29:31

    自分から感染してるハンターってもしかしてアホなのでは?
    失望しました、狂竜症1にして狂化奮闘使いやすくします

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:32:05

    >>46

    まあ出現する場所次第でもあるよな

    リオレウスが一匹どこかに現れたとして、山や海の辺りを飛び回ってるだけだったらすぐに自衛隊が何とかしそうだけど、

    都心で暴れられたら民間人を避難させて対処するまでに日本が傾くレベルの打撃を食らいそう

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:33:53

    フィオレーネ達騎士団や主人公ですらまともにモンスターの攻撃喰らったら死ぬみたいだから本当に綱渡りの職業だな‥
    現代に現れたらやばそうと言う話なら単純なスペックしか待ってないモンスターよりも古龍やブナハブラのように二次被害や生態で見た方がいいんじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:33:55

    >>11

    怪獣やんけ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:34:04

    >>54

    人間の感染者は対処するの難しくないやろうけど(その後の治療は難航しそうだが)、

    鳥や虫とかにまで感染してしまった時が地獄やろなぁ😱

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:34:53

    >>59

    ゲーム見てるとその周辺の生態系が壊滅するだけみたいだから全世界に広がることはないっぽい

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:37:39

    メラルーはゲームだから許せるけど、現実だったらたとえ謝ろうが間違いなくぶん殴るぞ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:38:34

    伝説の傭兵はティガレックスとリオレウス倒してたけど伝説の傭兵基準じゃな

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:39:32

    バゼルギウスは生物兵器として利用されそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:39:53

    >>62

    コラボは戦闘能力調整されてるから当てにすんな

    ドラゴンボール・トリコ・ワンピースコラボみたいなもんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:40:53

    てか来るなら来るで生物学がかなり発展しそうだよね
    医療関係だけではなく人工筋肉とかエグそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:41:05

    >>28

    ハンター視点でも防具が王冠に等しいとか言われるほどに絶望的な相手なんですこの空の王者


    プレイヤー視点ならそこそこな程度だけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:41:44

    >>56

    レウスは刺激しなかったら向こうから積極的に襲ってくることはあんまり無さそうだけど、

    ティガレックスやイビルジョー辺りは積極的に人を食いに来そう

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:42:14

    >>60

    十分歴史に残る災害レベルやんけ~

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:42:35

    >>60

    現代人の人口密度や交通網と合わさるとどうなるかわからないってだけで

    作中の描写的には病源(ゴマちゃん)と接触する以外の感染ルートは無い訳じゃないけど弱そうだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:43:20

    >>63

    爆弾が体からニョキニョキ生えてくる奴だもんな……

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:44:07

    バゼルギウス調教できないと思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:44:38

    >>25

    仮に自動小銃の弾が通らないとすれば、その甲殻を剣やらハンマーやらで突き破るハンターはつくづく人間じゃないな。

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:44:51

    >>56

    こう言うスレでよくあるけど首都などの国の要に突発的に現れるって、要は相手の弱点や不意打ちを好きに打てることを前提に有利にし過ぎててちょっとな

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:45:03

    こっちの世界の生物じゃ栄養足りないよなコイツ

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:45:45

    >>74

    こんな害獣即座に絶滅させるわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:46:26

    >>72

    ゲームやってると大剣が持ち手と刃まで全部鋼鉄みたいなのあるけどアレぶん回すにはどんぐらいパワーいるんだろうね

    どんぐらい重いんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:47:06

    よくヤバイと言われるのはこの子

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:48:25

    >>77

    人間の兵器は振り回すだけじゃ無理だからちょいキツそう

    単純に銃火器なら使えそうだが

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:49:30

    >>72

    ボウガンとは名ばかりの大型の火器あるのに剣や槍が現役なのはボウガンの火力が弱すぎるんじゃなくて殴って同等の威力だせるヤバい奴らがいるから廃れないって事だしね…


    仮にボウガンの威力が火縄銃程度だとしても剣で同じ威力だせるのもう人間じゃない

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:49:55

    タマミツネとか生け捕りにして、その後は閉じ込めた状態で無理矢理に泡を出させようと考える奴いそうだよな
    あの泡は中々に上質な白物らしいし

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:50:39

    >>80

    白物じゃなくて代物だったわ

    ごめん😢

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:50:53

    >>74

    君はマジで全滅させる選択肢しかとれないんよ

    強い言葉だけど本来生態系に存在しちゃいけない生物なんだわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:50:55

    小型モンスター以外は発見からの初動が重要だと思う
    アルセルタス一匹だけでもあの質量があの速度で突っ込んでくるのはクソ危険だし

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:51:14

    海の近くなら何処でもコイツ脅威だと思う
    地中掘り進むから岩盤とか打ち抜いてんだろ重機の何十倍だよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:53:24

    >>79

    前に別スレで言われてたけどランスとかガンランスって扱えるパワーって人体の限界引き出しても無理よね

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:55:27

    森の中を歩いてたら無数のクンチュウがゴロゴロ転がってきて、更に体の裏側をこっちに見せて足をニョロニョロ……

    これは殺虫スプレー不可避

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:57:06

    アオアシラこれよりでかい?猟銃効くのかこれ

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:57:22

    ババコンガは動物園で展示したら人気者間違いなしでは?🤔

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:58:38

    >>88

    あのサイズでクソ投げてくるの最悪だわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:58:47

    逆にカンタロスくんはクソデカカブトムシだと思えばいけなくはないか?
    でもあのサイズでゴキブリみたいに飛び掛かってきたら地上を動き回るカジキマグロみたいになっちゃうかな?

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:59:28

    >>76

    大辞典だとアイアンソードが236kgくらいの重さって書いてあったね

    大剣のフルスイングの威力は大体12万ジュールで幕末の四斤山砲が約11万ジュールなんだとか


    多分実際の重量はもっと低いかもとも書いてたけど、本当にこの重量振ってるとしたらマジで人間じゃないよハンター…

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:01:24

    >>91

    こう見たら昔の大砲ってあんまり威力ないのか‥

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:01:31

    >>82

    コイツの存在を受け止めれるモンハン世界の大自然って凄いよね…

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:02:05

    >>91

    流斬り連携とかひょっとして馬鹿の所業なのでは?

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:02:30

    >>93

    う、受け止められてませんよね?

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:03:26

    >>89

    クソぶつけられて毒性や精神的ショックではなく

    物理的ダメージで死ぬ人が出そう

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:03:35

    >>90

    あいつの羽ってめっちゃ鋭いから飛びかかられたら下手すりゃ腕落ちかねんのよね…

    まだゴキブリ飛んできた方が気持ち悪いだけだからまだマシなレベル

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:03:50

    >>92

    いや大剣がおかしいんだと思う……

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:04:26

    ヤマツカミは都市伝説になりそう
    「山間を飛行するタコ型UFO出現か?」みたいな記事がオカルト雑誌に載りそう

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:05:21

    >>98

    割と昔の兵器威力ないぞ

    時代を経る毎に雲泥の差のレベルで威力に違いが出る

    昔の大砲と同じ威力してる大剣はおかしいのは変わらんが

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:05:49

    モンスターじゃないけどコイツはなんなの?

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:06:22

    >>101

    これはハンターというよりも里の連中がおかしいだけやw

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:06:53

    >>74

    食料足りなくて餓死しそう

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:07:13

    >>95

    崩壊せずに回ってるからセーフよ


    マジでヤバい事にはなってない(一応)

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:08:13

    >>104

    大抵は餓死するからな

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:08:29

    >>84

    海辺の街とか全部ダメになりそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:09:22

    ブナハバラとかいう体を強酸で溶かして卵植え付けてくる奴wwwwww

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:10:04

    まぁ現代の砲に比べて大したことなくても、そもそも火砲自体がオーバーキルにも程がある威力だからね…

    なんで腕力でボウガン(重火器)と並ぶ火力だせるんです…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:10:14

    >>104

    こいつが通ったところは生態系が文字通りなくなってるから普通にあの世界でもヤバいことになってるよ

    満腹になってもアレになる生態してるし、こいつの体自体が敵になってる

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:10:35

    プーギーと一緒にとんかつ食べたい

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:13:42

    四斤山砲っていうと最初期の大砲だから大砲の中では雑魚に入る
    口径もさして大きくない
    でもこれと同じ威力出せる大剣凄いな

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:14:20

    >>109

    当たり前のように共食い繰り返してる暴食の化身、正直モンハン世界でも絶滅秒読みじゃね?

    まず子作りする条件キツすぎるし運良く出産まで漕ぎ着けても即我が子を喰らうイビルジョーになりそう(小並感)

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:14:50

    >>109

    ラージャンもバゼルもイビルジョーも生態系ぐちゃぐちゃにする危険生物だけど、自然界が許容できてなかったらとっくの昔に全部崩壊してるし、個体数とか生態で一応バランスはとれてるから…


    こいつらに出くわす生態系一つ一つからしたらたまったもんじゃないけどね

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:16:32

    そこそこの絶望って微妙に難しいお題だよね

    まぁアオアシラくらい…いやヒグマワンパンしそうだしなコイツ…

    ランポスとかジャグラスくらいかな

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:16:32

    アオアシラなんぞ俺が即席で作ったこやし玉ぶつけたるわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:17:12

    >>115

    モンスターの糞の産地直送やめてもろて…

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:18:00

    230kgを振り回すって聞くとショボいな

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:18:21

    >>111

    これが雑魚になる人類史の方も大概おかしい


    なんで過剰に火力を求めるんです…?

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:20:20

    海竜はイージス艦と潜水艦で何とか出来そうだけど、
    ガノトトスみたいな川にも出かねない奴は対処法に地味に困りそうだな
    下手すりゃその辺の河川からひょっこり顔だして水レーザー放ってくる地獄絵図

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:21:06

    >>113

    やりすぎたら返り討ちや受けた傷を元になり死ぬ+生態が本人に不利になってるから自然界が許容できてるだけだしなぁ

    モンハン世界にはこいつら返り討ちにできる生物がいるからバランス取れてるだけでリアルのようにいなかったら同じ末路たどるよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:21:43

    >>117

    字面だけだとショボくみえるけど、その後の旧式大砲と同等であっやべぇってなる


    バーベルの200kgとか見るとこれ振り回してるくらいなのか…ってちょっと引く

    振り回さなくてもこんなん背中に背負って走るのおかしいだろ…

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:23:13

    >>120

    そうだよ。だからモンハン世界の大自然は上手いことバランスとれてるなって

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:23:16

    >>118

    自国を守る為です!

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:23:26

    ケルビならギリギリ俺でもナイフがあれば相討ちに持ち込めそう

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:23:33

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:24:46

    >>121

    下位ハンターでも大剣やハンマー使ってる奴はこれが当然の基準ってことか

    引くな…

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:24:59

    >>122

    生態系が受け止められてるかどうかの話だからモンハン世界でも受け止められてないって話じゃなかったか?

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:26:52

    >>125

    野生のガルクとタイマンで運良く目とか潰せたらワンチャン撃退いけるか?ってくらいかな、ライオンと殴りあうようなもんだろうし、あの世界のモンスターだし下手したら素早い熊ぐらいありそうだし

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:28:12

    キングチャチャブーとかいう殺人鬼

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:28:18

    ライゼクスとか電撃使う奴等はどう?

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:29:07

    >>127

    大自然だから…一つ一つの生態系じゃないから…


    ムフェトとかアルバみたいな奴が好き勝手暴れでもしない限り滅びる事なんてないんじゃないのって思えるくらい生命に溢れてるよねあの世界

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:30:00

    >>129

    あいつらも獣人だし一応人として扱われるのかどうか…

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:30:28

    >>122

    正直モンハン世界の古龍種の一部はジョーみたいな生態系の破壊者の抑止力になってる部分もあると思う

    明らかにファンタジーな存在だけどそのレベルじゃないとパワーバランスが釣り合わないわ



    あっ、お猿さんに角ムシャされるキリンくんは帰ってもろて

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:30:43

    アオアシラなんか虫の糸も切れないんだから人間の敵じゃないね

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:32:28

    そこそこじゃなかったらガイアデルムもヤバいんだけどね…キュリア抜きでも大穴開けられたら場所によっては都市一つ壊滅するレベルだし、生息圏が地下だから兵器も使いづらいし

    そこそこの絶望なら小型蟲モンスターか肉食鳥竜で決まりじゃない?

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:32:35

    >>131

    そういえば話の発端が生態系を前提としてたからそれ全体に語ってたけど君は大自然を前提としてたな

    命に溢れすぎてて逆に気持ち悪いくらいだよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:32:54

    モンスターを甘く見てはいけませんよ相棒!

  • 138二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:33:29

    >>135

    でもガイア君は調子に乗って地上に上がってくるから持続的な被害は出なさそう

  • 139二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:33:43

    >>135

    そこそこってのがムズイ

    絶望的では駄目だし簡単に処理出来てもダメ


    簡単に処理ってなに?

  • 140二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:33:49

    >>134

    翔虫の糸の強度はワイヤーを余裕で超えてそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:34:08

    >>134

    その虫の糸がおかしいだけじゃ…


    そういえば現実の蜘蛛の糸も同じ太さの鋼鉄を上回るらしいね…虫ってどの世界でもヤバいんだな…

  • 142二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:35:37

    >>134

    その糸任意で切れるモンスターどのくらいおるんや……

  • 143二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:36:47

    >>138

    キュリアが王国に初めて出た時肉眼で捉えられないサイズで疫病扱いだったらしいから出現当初(50年前)をこっちにカウントするならガイアデルム出るまでわからんことだらけになりそう

  • 144二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:39:00

    >>133

    角ムシャできるラージャンが勝ててる個体ってだけで、大多数は返り討ちにあってるって別スレでみたんだけど実際どうなんだろうね

  • 145二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:39:05

    >>143

    あれキュリアが勝手にやっただけでガイア君がやってたのかよく分からん

    上がってこようとする度に蹴り落とされてた時に漏れたキュリアなんかな

  • 146二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:40:18

    めちゃくちゃ濃い霧(微毒)を広範囲に撒き散らす
    完全に透明になる
    積極的に物を盗む
    猛毒を吐く
    飛ぶ

    オオナズチとかいう超害獣

  • 147二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:43:26

    >>145

    ゲームだとたしか先にキュリアばら蒔いてエネルギー回収してから出てくるらしい

    だからまずは疫病から突然始まることになるはず

  • 148二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:43:39

    >>146

    炎熱と爆破のテオ、暴風雨と竜巻のクシャと比べたら地味ってだけでコイツも洒落にならない能力だよね

  • 149二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:43:55

    >>146

    毒持ってる奴に水源を荒らされたらひとたまりもないな

  • 150二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:43:56

    お前はどれくらい食えばお腹いっぱいになるんだ?

  • 151二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:45:41

    イノシシでも騒ぎ出す俺達が敵わぬ…ポロッ…

  • 152二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:45:48

    ババコンガも絶望感凄そう

    本体もゴリラなんて目じゃないくらい強いけど、何よりも巨大な糞投げてくるのが…
    しかも匂いこびりついてドリンク飲もうとしたら体が受付ないレベルの悪臭放つし

  • 153二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:46:38

    >>133

    現実にいても一番大丈夫そうな古龍は間違いなくキリンさんやろな

    気性も比較的穏やかだし

  • 154二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:46:59

    >>146

    こいつ頭も良いからもし兵器使った上で逃げられたらステルスしながらこっちの手札一つずつ潰して来そうなのがな…

  • 155二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:48:29

    >>153

    わざわざ駆除しなくても見ることができたらラッキー程度のネッシー的な存在として受け入れれそうだよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:48:47

    RPGの威力がわからんがディアブロスがエジプトやインドに出てきたらそれだけでニュースになるな

  • 157二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:49:29

    >>152

    ウンコ投げつけられたら5年は引きずるわ

  • 158二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:50:08

    ランゴスタって設定上は針で麻痺させた獲物を生きたまま抱えて巣に運んでいくみたいなのあるよな
    生理的に怖すぎる

  • 159二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:51:07

    >>158

    民間じゃなくハンターに依頼出とるから民間人なら生きたままお持ち帰りされるんやろな

  • 160二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:52:03

    【悲報】ワイ初心者ハンター、普通の段差を飛び降りただけで足をくじく

  • 161二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:53:10

    >>160

    お前に扱える武器なんだよ!?

  • 162二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:54:24

    >>158

    単純な死の恐怖よりも、死ぬまでにどんなおぞましい目に遭うかって点では虫系がピカイチだな

    死ぬまでに激痛と高熱に長時間うなされそう

  • 163二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:55:19

    >>144

    まあラージャンが規格外で相性◎且つキリン本体が大人しく好戦的ではないだけで大概超スペックよ

    雷とか視認できない速度の超火力を任意で落とせるのは普通に無理ゲーなんだわ


    なんか見た目も神々しいし、ハンターだって装備がエロくなければ本来は積極的に狩ろうとする存在じゃないだろう、エロくなければ

  • 164二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:57:39

    余命僅かになったらジンオウガもふりてぇ~

  • 165二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:57:44

    >>162

    実写版ネルスキュラがめっちゃその辺怖かったわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:58:37

    >>162

    刺された所がありえないくらい腫れてるの見て発狂しそう

  • 167二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:00:10

    >>156

    RPGダメならさすがに戦車持ち出さんとアカンな

    まぁ800万ジュールの戦車砲なら多分殺れる

  • 168二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:01:11

    ランゴスタ「戦いは数だよ兄貴...」

  • 169二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:01:41

    軍にとってお前は厄介だろうな……

  • 170二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:01:58

    ザザミ系とギザミ系
    あのハサミでちょっとずつ肉をつままれて生きたまま解体されるんやで?

  • 171二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:05:12

    >>169

    厄介そうだけどモンハンの火薬と違って、現代の爆薬は硫黄含まないんだよな

    生きていけるんかコイツ

  • 172二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:07:06

    >>170

    死ぬまでに途中で精神崩壊しそうだな……オェ……

  • 173二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:07:19

    普段ゲームやってると気にならないがアイルーすら実寸大人形見るとデカくて怖い
    だいたいミニ冷蔵庫くらいの大きさあるぞ

  • 174二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:12:29

    俺こんな事されたらおしっこ漏らしちゃう…まぁ漏らす前に喰われると思うけどな

  • 175二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:14:33

    ディアブロスは、ラジコンに爆弾積みまくって砂場走らせれば音に反応して食いつくからドカンで楽勝やで

  • 176二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:21:58

    武井壮「ケルビ?ベリーイージーです
    正面は危ないので右後ろに回ってひたすらローキック
    これで小鹿になります
    そこを頭掴んで、こう(膝蹴り)」

  • 177二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:24:06

    ファンゴどころかモスすら銃器無しじゃ厳しそう。

  • 178二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:25:47

    あらゆる生物に感染する狂犬病みたいな感じか

  • 179二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:26:30

    現代日本でそこそこならまさにコイツじゃろ
    冬に山から降りてきたら自衛隊呼ばないと為す術ないけど自衛隊呼べばなんとかできるだろうバランス

  • 180二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:29:58

    ぶっちゃけ本気で現代文明滅ぼすなら最低でも核爆弾でも平気位の耐久力欲しいしな
    そう考えると適応力と繁殖力の高いモンスターがヤバそうな

  • 181二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:33:09

    >>130

    捕らえて発電のために利用しようとする偉い人が出てきそう

  • 182二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:37:55

    古龍さんは地中移動系と深海生息系は最終手段核ミサイルでも対処しづらい。当たれば倒せるけど

    後は本体倒しても生殖細胞が残る限り次世代の芽が残るシャガル
    ウィルスが散乱されると産卵もされるというギャグなのに洒落にならない事態
    一人でも取り逃したらその時点でアウトという
    ぶっちゃけどこぞの傘企業なんて目じゃないぐらいヤバイ

  • 183二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:41:02

    ゾラ・マグダラオスとかいうハンターに狩られずに天寿を全うした勝ち組古龍

  • 184二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:44:31

    人間に手懐けられそうなのってケルビとアプトノスとモスくらいか?🤔

  • 185二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:46:35

    キリンは逆に大人しすぎるから神獣として崇められそうよね
    珍しい生き物だから捉えようとするバカは出るだろうけども

  • 186二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:30:08

    >>184

    ポポ「あの!」

  • 187二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:47:38

    メタルギアを参考にするなら冷戦ごろの兵器でレウスまで狩れることは分かってるから、現代兵器なら割とドス古龍くらいならいけるんじゃないか

  • 188二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:50:36

    >>187

    コラボでの戦闘能力は考慮しない方がいいぞ

    グラブルみたいに戦闘力の上がり下がりが激しいからな

  • 189二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:55:02

    ぶっちゃけ大体強いだけのモンスターなら古龍でも大体は現代兵器で殺せるからブナハブラやゴアマガラのような生態的な恐ろしさで見ないとそこそこの絶望も中々ないと思うよ

  • 190二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:56:19

    >>76

    そこまで行くとハンター側の体重と密度の問題も出てくる

    別作品のとある考察で恒星クラスの密度になってたりとかそういうめんどくせぇ問題が

  • 191二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:00:12

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:04:18

    >>189

    クシャルダオラやアマツマガツチみたいな天候を大雨やら嵐に変えるタイプの古龍が一番厄介な気がする

    現代兵器は強いけど天候や地形に左右される面もあるからそこら辺が不利かも

  • 193二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:06:08

    >>192

    やっぱり環境操作系統がネックになるから出すならそこ辺りだな

    大雨程度ならそこまで影響はないっぽいから大嵐巻き起こすアマツマガツチかな?

  • 194二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:10:09

    >>193

    他と違って嵐を従えるのは攻撃じゃないのも厄介なポイント

  • 195二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:11:03

    >>194

    攻撃に用いてる訳ではなく存在してるだけで起こってるからな…大被害だ

  • 196二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:35:09

    一周回って深海とか火口とかにしかいないアルバが安全枠なのでは?

  • 197二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:36:15

    >>188

    しかも相手してるのは巨大兵器を単騎で無力化するワケわからん奴だしな…


    息子は戦車をグレネードで無力化してたしあの世界のトップ層も大概やべぇ

  • 198二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:38:45

    核兵器使えば勝てるけど、核兵器という手札を切る時点で負けも同然なんだよね

    広範囲の長期間の遺伝子レベルの環境汚染と引き換えに一頭のモンスターの無力化とか割に合わん

  • 199二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:43:38

    ミラボレアスとかゲームなら誰でも殴って倒せる程度の強さだけど、その程度ならシュレイドも滅んで無いだろうし実際どんなもんなんだろうね

    現実以上にヤバそうな古代文明でも把握しきれない化け物らしいしコイツレベルになるとかなりキツいんじゃない?

  • 200二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 00:44:13

    そこそこならやっぱりランポスクラスよ

    ジュラシックパークみたいな感じで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています