でもねオレ ジャッ・プ作品の悪役を「ヴィラン」って呼ぶのキライなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:27:46

    なんか違うでしょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:29:22

    作中でヴィランなんて言うのもキライなんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:29:41

    俺と同じ意見だな…

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:30:03

    と…特定の作品のことを指してますよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:30:52

    言ってもヴィランで間違ってるわけでもないしのぉ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:31:19

    ヒーローも駄目ってことなのん?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:31:37

    >>5

    でも違和感あるんだよね

    その内慣れるんスかね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:31:56

    アメコミ的な敵をヴィランと呼ぶとして
    汎用的に敵キャラに使うには特性が固有すぎるよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:32:06

    能力を「個性」って呼ぶのもキライそうなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:32:40

    それは暴れブン屋の野蛮人を何故かヴィラン呼びしてるこのカテの事を・・・

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:33:26

    悪役と悪人の差っすかねえ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:33:39

    勿論滅茶苦茶ヒ●●●のことではない

    でも時々ヴィランって名称でもないのに単に悪役をヴィランって呼ぶのはなんか違和感がある

    それがボクです

    >>4

    >>9

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:34:47

    ドラゴボのフリーザをヴィランと言われてちょっと引っかかった
    それがボクです

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:35:31

    日本で使うヴィランだと今はディズニーかヒロアカかって感じなんスかね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:35:33

    悪役と呼ぶのはなんか嫌だけどやってる事は紛う事なく悪役な奴はヴィランと呼ぶのが丁度いいとヒロアカで学んだのだと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:48:11

    ちょっとわかるぜケンゴ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:49:34

    猿先生が「闇落ち」とかたまに使うのはどうなんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:56:35

    ちょっとだけ分かるけど気にしないぞケンゴ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 21:57:14

    >>17

    闇だの光だの言ってるファンタジーならともかく現代社会舞台の作品で口にする言葉としては違和感あるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:01:02

    なんでって意味としては同じだとしてもヴィランと悪役では言葉の印象が違うからやん…
    タイムボカンシリーズやアニポケの三悪をヴィランとか言ってもシラけるだけやで

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:01:59

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:03:49

    クッパ…ワル
    ガノン…悪
    ロケット団…反社
    ドンペン…悪役

    やはり使い分けは必要

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 01:59:00

    わざわざその必要もねーのにいちいち外来語にしなきゃ気が済まない意識高い系はどの界隈にもいるんだよね
    シーバス?スズキと言わんかいボケーッ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:00:38

    タフカテだとクズかクソゴミか蛆虫か野蛮人なんだよね
    たまにヴィランも使うしタフカテってやつは結構多様だな

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:02:01

    わかるぜケンゴ

    使い分けが大事だよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:02:49

    レポートをレジュメって言うみたいなもんッスね

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:05:44

    この違和感は意識高い系の横文字多様に対する違和感と似てる気がするっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:06:30

    ヴィランは言葉の意味的にもイメージ的にもならず者と悪党が連想されるから高潔な意思を持ってるタイプのラスボスに使われると違和感があるのん

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 02:08:31

    某ジャンプ作品は隠すことなくアメコミリスペクトなので別にいいと思う反面…ワンピとかのキャラを指してヴィランという言葉を選ぶ奴はぶっ飛ばしたくなる衝動に駆られる!

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 09:27:31

    敵対する相手を表す言葉には主人公の属性によって
    悪役、敵、クズ、蛆虫と色々あるが…
    十把一絡げに表せる「ヴィラン」こそが最高だと自負してる
    ボケーッ
    ニュアンスがブレまくると言うたやろうが

    多分外国にもニュアンスに合わせたいろんな言葉があるからマジで無意味な括りなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:57:17

    ヒーローはいいのにヴィランはダメなんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:01:36

    この用語っていつから言われ始めたんスかね?
    MCUが日本で公開し出してから?

    昔は「悪もん」かエネミーだった気がするんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:15:54

    >>31

    タイミングの話だからヒーローも使い方によってはダメだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:17:22

    >>33

    ウム...ヒーローも使い所によっては安っぽくなるんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:23:24

    ウム…米国でのYAKUZAみたいなもんで全部カタカナだとカッコよく見えるんだなァ
    でもね俺そういうの嫌いなんだよね
    ヴィランの訳語なんて人面獣心のクソ野郎で十分でしょう

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:25:53

    >>35

    ヴィランの語源は「田舎者」だからそもそもクソみてェな言葉なんだ

    キモ笠あたりにはお似合いの卑語なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:41:31

    ヒーローの和訳になってるのは英雄だからね
    英雄とヒーローじゃやっぱり受け取る印象は変わるっス

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:42:39

    タイガあたりのウルトラシリーズ…
    今はそこまででもないけど一時期は宇宙人をヴィラン呼びしまくってたんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:43:41

    >>36

    悲しい過去もあるしなヌッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています