- 1二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:30:46
- 2スレ主23/01/07(土) 22:32:22
スレ主のスペック
20代後半
竜騎、555、ブレイドあたりの世代
ただ細かいことは全然おぼえておらず、とにかくかっこよかった!くらいの印象しかない
急なヒマ&タダで見られるタイミングにより気まぐれで映画を見た - 3二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:33:39
- 4二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:35:29
龍騎じゃなくて竜騎と書くあたりから漂うリアリティ
期待 - 5スレ主23/01/07(土) 22:37:30
- 6スレ主23/01/07(土) 22:41:56
最後の最後に全部を代償にして大活躍した系のライダーのその後か…としんみりしていたのもつかの間
急に敵が襲ってくるありきたりな展開だけど妹が女性ライダーになってびっくりした
戦う女の子ってプリキュアの担当だと思ってた - 7二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:43:08
- 8二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:43:35
龍騎の映画も一応女の子いるから機会があれば見てほしいな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:44:52
- 10スレ主23/01/07(土) 22:48:03
主人公昏睡中に弟を奪還すべく戦ってたシーンがなかなか好き
両端に炎を纏った棒術で戦う敵が気にいった
やっぱり特撮は炎だ、炎がかっこいい
味方サイドがなんか必殺技とかモードチェンジとかしながら奮闘するのも派手だなと思った
作品によりけりだけど味方多いな…と思いつつ見てた
オモチャ感が見てとれるようになってしまった成長に哀しくなったけど今のライダーアイテムって凝ってるな - 11二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:50:21
- 12スレ主23/01/07(土) 22:52:22
主人公が燃える荒地をさまよってた黄泉路行きのシーンをやっぱり特撮って炎を多用するよな、好き(偏見)と思いながら見てた
たぶんシリーズ見た人が見たらどの場面を思い出してるのかわかるんだろうな
やっぱり特撮は炎だ(偏見)
天国に行くよう促す悪魔が主人公思いなんだろうと見て取れたから、こいつを忘れちゃってる主人公の境遇がちょっと悲しくなった
だから再びそいつの手をとれたよかったなー、と思いながら見てたけど、この辺はちゃんと知識ある人ほど入れ込めなかった
エモさには背景が必要なので - 13スレ主23/01/07(土) 22:56:32
復活した主人公が敵2人の頭を後ろからバイクで飛び越えてやってくるところは興奮した!
かっこいい!ライダー!
バイスの黒ベースに白髪青目のカラーリングもスタイリッシュで好き
それだけに敵2人との戦闘が殴る蹴るばかりだったのがちょっと不満
いや、必殺技使わずに通常攻撃で強いっていう強さの見せ方なのかもしれないが
弟の悪魔が別の敵にさらわれたのを見て、あ、ここまでが導入だったのかと納得した
敵2人は序盤の雑魚役にしては強かったかも - 14スレ主23/01/07(土) 23:00:32
この後にいろいろ転換してギーツ?側のターンになってなんかコスプレしとる…と困惑
ゲームマスターとかミッションとかグランプリとかリタイアとか、リバイス側の配信やらなんやらとは別の部分で現代的だなと思った
リバイスは脇の部分に現代が反映されているけど、ギーツは根幹的な部分に現代性を感じた - 15二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:02:33
スレ主さん炎の演出が好きなのかな…分かるわぁ…
時代の変化なのかは知らんが令和になってから毎作1人以上は女性ライダーがおるんやで - 16スレ主23/01/07(土) 23:05:07
この後のライダーVSライダーターンはやっぱりかっこよかった!
何車かわからんけど走る車の中でバトるのはいい!
金属がむき出しにされた、限られた空間でのバトルはロマンだ!
地下鉄も乙なものだよね!
回転とジャンプとキックかっこいい!前回り受け身かっこいい!
ひらひらした腰布は絶対必要!
謎の敵の前に共闘するのもかっこいい!
いいね劇場版だ!
炎の壁?が迫ってくるの怖いな……どうなるんだろ
とこのへんのターンはひたすら演出を楽しむ人になってた - 17スレ主23/01/07(土) 23:06:02
- 18二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:07:06
なんだかんだでライダーバトルはワクワクするよな
作品が違うとなれば尚更だ - 19スレ主23/01/07(土) 23:07:30
- 20二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:12:16
- 21スレ主23/01/07(土) 23:12:34
重心の取り方とか、走り方によって運動神経よさそうとか強そうとかの印象にかかわるから、中の人って大変だな、すごいなとも思っていた
デザイアグランプリって毎回どんなミッションが課されてるんだ、なんなんだこいつら…?という疑問を感じつつ見てた
ゲームマスターが入れ替わってるのは劇場版ならではだろうけど - 22スレ主23/01/07(土) 23:17:04
ここで登場したシーカーがかっこいい!と引き込まれた
流石劇場版の敵だけあってかっこいいな!
ぶわっと壁がどんどん建造されてく能力がかっこいい!
銃眼的なギミックをもうけるのも好き
何かを作る系の能力もギミックも好きだから戦闘を素直にかっこいいと思った
リバイスの弟の遺伝子でドーピングしたのとかなんかリアルが不遇そうなのはともかく - 23スレ主23/01/07(土) 23:18:48
ロワイヤル参加前にバイスの時間制限が明かされたところでちょっと寂しくなった
そこでギーツからなんか渡されたけど別作品のライダーのアイテムを使うのってなんかワクワクするよね - 24二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:19:10
怪物を倒すミッションが与えられて世界を守るのがデザイアグランプリ、その見返りで優勝者=貢献者が理想の世界を叶えられる
まぁ世界を救うゲームには見えないなんて言われてましたが… - 25スレ主23/01/07(土) 23:26:31
ロワイヤル前の参加ライダー顔見せ、抱負のシーンはたぶん歴代の知識がちゃんとあればもっとワクワクするんだろう…と思いながら見てた
でも戦う前のこういうシーン好き
そしてやっぱりシーカーの能力かっこいいなと思いながら見ていた
車での戦闘がエリアを絞るかっこよさならこっちは広いフィールドゆえのかっこよさというか
ハンマーのひとふりでニョキニョキ建造物が生えていく迫力が好き
破壊にも建築等の創造にも使えるアイテムってのがいいなと思いながら見ていた
理想をつくりたい、と全部ぶっこわれちまえを同時に出せるうまい演出だなと
つくりあげてるのは周囲への壁だしバベルの塔みたいなもんだし
シンプルにでっかいハンマーはかっこいいし、シーカー自体の黄色と紫のカラーリングも好き - 26二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:27:42
ギガントハンマーかっこいいよね
- 27スレ主23/01/07(土) 23:28:41
ライダーのカラーリングでいえばセイバー?の黒とか銀のシンプルなかっこよさも好き
ギーツの黒、赤、白に狐面もなかなかスタイリッシュで好き
リバイス勢の足し算なカラーリングも豪華でいいとは思うけど - 28スレ主23/01/07(土) 23:35:40
地上サイドの戦いはどうなるんだろうと思いながら見ていたらミラワールドという名前が出てきてはっとした
赤と銀のシンプルなライダー、みおぼえあるぞ
なんかとぐろを巻いてるのが飛んでる……ドラゴンか!
仮面ライダー龍騎か!
ドラゴンライダーキック!ドラゴンライダーキックだ!かっこいい!
大画面高画質でみれたよかった!かっこいい!
興奮しました - 29二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:38:19
- 30スレ主23/01/07(土) 23:40:40
ゲームマスター同士が日本刀で戦っていたところは、まあ変身できないから仕方ないが…と思いながら見ていた
いや日本刀もかっこいいんだけどね
主人公サイドの決着、シーカーの多くは語らないけどにじみ出ているスタイルも味があってよかった
最後のバイスとはお別れだけど思い出はずっと、の王道エンドも納得
ギーツの本名のエースって英寿って字を書くのか…とちょっとびっくり - 31スレ主23/01/07(土) 23:41:32
- 32スレ主23/01/07(土) 23:43:57
まとめ
・炎の演出が特撮って感じで好き
・ライダーVSライダーはロマン
・車内の戦闘はかっこいい
・シーカーの能力がかっこよかった
・龍騎がおぼろげな記憶と同等以上にかっこよかった
細かいことはよくわからなかったけど、やっぱり仮面ライダーはかっこよかった - 33二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:45:27
- 34二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:46:41
- 35二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:46:42
このレスは削除されています
- 36スレ主23/01/07(土) 23:47:28
- 37二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:50:14
- 38二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:50:15
- 39二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:50:24
ちなみにリバイスのライダーはホントはお父さんがなってるライダーがいたり全身全霊をかけて守る!!!→無理でした。な人がなる奴がいたりで実はもっと多いんだ
- 40スレ主23/01/07(土) 23:51:02
そんな気もしてきた
- 41二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:51:35
ギーツカッコいいって思ったなら是非テレビ本編も見てほしいなぁ
いまのところ一生英寿とギーツがカッコいい番組なんだ - 42二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:52:07
- 43スレ主23/01/07(土) 23:52:57
たぶん違うけどかなり好き
- 44スレ主23/01/07(土) 23:54:51
- 45二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:55:37
- 46スレ主23/01/07(土) 23:59:23
知識皆無なやつの気まぐれ語りにお付き合いありがとう
自分が大人になってしまったことを感じる場面もあったけど、やっぱりライダーにはかっこいいが詰まってる
もしおすすめがあったら見る手段と一緒に紹介してくれると嬉しい - 47二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 23:59:35
- 48スレ主23/01/07(土) 23:59:45
アマプラで見られるなら見てみようかな
- 49二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:58:35
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:15:47
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:18:18
- 52スレ主23/01/08(日) 14:10:38
- 53二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:25:25
女子間で話題になるほど見られてるのか。
まあイケメン俳優青田刈りの場として間違いなく優秀だけど。 - 54二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 23:58:02
ウィザードはアクションがキレッキレでマントを翻しながら闘う様は優雅
前作の主人公が福士蒼汰・2号ライダーが吉沢亮という話題性のあるフォーゼと後作の虚淵玄メイン脚本の鎧武(ガイム)に挟まれて地味と思われがちなんだけど
本筋がしっかりしていて胸にジーンとくる話が多い いい!というより心の中で<いい…>ってなる感じ(ニュアンス伝わるかな…)
- 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:25:19
『ウィザード』は「魔法使い」モチーフ
主人公は仮面ライダー(魔法使い)になる過程で“絶望を乗り越えて力を手にした”という経験をしていてその後も戦いで苦悩する描写がある 人としての心の在り方や力の使い方が語られるなど人間の絶望にフォーカスしながら【今を受け入れ前に進む】ことをテーマとしたシリアスな物語
主人公·晴人は泣かない(泣いてはいけない)絶対(心が)折れ(ちゃいけ)ない澄まし顔の無敵ヒーロー(ふり)な普通のあんちゃんで一見すると言動からクールで気取ったお調子者なのだけど根は真面目で使命感・責任感が強い 好き バイクで去って行く背中はまさに仮面ライダー…すき
ヒロイン·コヨミがかわいい(かわいい)
本編 見終わったら、夏映画『鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦』のウィザード編「約束の場所」を観てほしい…! - 56スレ主23/01/09(月) 12:13:27
熱意こもったプレゼンありがとう
キレキレのアクションでひらひらするの好きだしヒロインが可愛いとテンション上がるから見てみようかな - 575523/01/09(月) 17:17:19
付け加えておく
【今を受け入れ前に進む】がテーマなので皆が幸せなハッピーエンドではないよ
魔法使いだからって何でもできる訳でないし何もかも解決できる訳でなくて奇跡なんてそう簡単に起こせやしない
>>54 も書いてくれているようにジーンとくる話が結構あるし本編はしんみりした雰囲気を漂わせつつ晴人が今を受け入れ前に進む感じで終了
そして、映画「約束の場所」はね、、、せつない…せつないのだけど綺麗な〆でいいんだ…ウィザード完結編として綺麗に帰着しているんだ…
『龍騎』『555』『ブレイド』観ていたならたぶん大丈夫と思うけれど一応 留意してね
- 585523/01/09(月) 17:50:00
- 59二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:50:02
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:33:19
- 61二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:48:52
- 62スレ主23/01/10(火) 16:42:53
- 63二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:39:32
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 06:19:20
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 17:50:03
龍騎を完走したらそのまま555とブレイドも見るんだ…