地の文は短い方がブクマ付くってことがわかった

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:24:41

    余程文章力に自信があるなら話は別だけどそうじゃないなら出来るだけ簡潔に地の文書いて会話劇で魅せるのが最適解だよね
    俺の場合試しにそうやって工夫してみたんだけどそしたらブクマが前作の十番になったし

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:26:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:26:18

    >>1

    十番じゃなくて十倍

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:27:24

    普通の小説ならばそんなことはないと否定したくなるが
    二次創作ならそうかも知れない
    そもそも自分が知っているキャラクターの会話劇を読みたくて漁ってるんだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:29:06

    SSや二次創作でちゃんとした小説なんて求めないからねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:31:33

    >>5

    そもそも「ちゃんとした」小説とか言ってお高く止まって地の文垂れ流してる二次創作なんてそりゃ人気出ないよな


    ハーメルンでどんなのが人気かなんて一度日刊ランキング見ればわかるだろうに

    日記形式とかRTAとか


    総合ランキング目指すなら地の文しっかり書くのもありだろうけど地力がないと厳しいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:33:02

    みんなキャラが見たいからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:34:21

    >>6

    お高く止まってまで行くとさすがにただの邪推では?

    実際そう言ってる作者に対してならまあわかるけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:38:18

    >>8

    すまん自虐だ

    俺は昔「台本形式?日記形式?そんなの小説じゃないじゃん!」って思いながらつまらない文章ばっか書いてたから

    序盤からただただ風景描写ずっと書かれたところで退屈なだけなのに

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:40:51

    別にどっちのスタイルが悪いってわけじゃないからな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:51:53

    >>10

    まあでも短期的に人気出やすいのは手軽に読める方だよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:52:55

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:53:13

    後はまあ書く人の向き不向きもデカいよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:53:49

    >>11

    手軽にってか会話劇の方が楽に作れて、安定供給で人気を出せるんじゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:04:21

    二次創作は世界観やキャラクターについて作者と読者の間に一定のコンセンサスが既に形成されてる
    だからそこはある程度省いても読み物として支障ないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:05:36

    読む側としてもある程度知識はあるしな
    地の文で説明されなくても理解できる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:06:30

    だからある程度簡潔にまとまってる方が読む側も書く側も楽でいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:06:46

    だって台本形式は地雷って聞いたから……

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:09:21

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:11:59

    ぶっちゃけその辺は作者補正とか運よ
    ガチ目にアンチ・ヘイト要素多めでモロにメアリー・スーな二次創作でも
    なぜかウケ続ける作品書き続けてる作者もいるし
    その手の蠱毒運を勝ち取った作者は何を原作に書いてもワンパターンなメアリー系だったりするが
    大体固定客にウケて高評価貰ってたりする訳で

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:14:11

    >>19

    ウチの小説サイトならこれくらいの沢山あるな……

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:15:45

    地の文がガッシリしてないと目が滑って読めたもんじゃない俺みたいなのもいるがハーメルン内だと少数派なんだろうなとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:16:21

    >>8

    前に気取った文章とか言われてしばらく落ち込んで書けんくなったことあるわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:17:34

    地の文少ない文章はそのぶんキャラの心理描写を多く書いてるでしょ
    会話だけだと目が滑る

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:19:00

    エロとかだったら地の分多い方がいい(スレチ)

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:19:39

    >>22

    自分もこのタイプだ

    ハメじゃなくてなろうだけど、確かにブクマは全然つかないな

    ただ、ブクマや評価つけてくれた人達は結構熱心に見てくれてるみたいだから今の路線で頑張る

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:20:35

    二次創作物で地の文ガッツリでもランキングにはのれる
    やっぱ重要なのは面白いか否か

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:22:01

    自分は一次だけど書くやつだいたい地の文過多な気がするな
    ちなみにみんな地の文:台詞比率どんなもん?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:23:19

    >>28

    7:3か8:2

    自分が普段読むのが一般小説だからこんな感じになる

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:24:18

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:25:05

    地の文は正直ちょっと盛り上げるためぐらいにしないとグダグダになっちゃうのよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:26:13

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:27:43

    ブクマが10倍って最初はいくつだったん?

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:29:21

    >>27

    面白いからランキングに載るとか以前の問題なんだよね

    ページ開いた瞬間に地の文ばっかり目に入ってくるようなのはそもそも読んで貰えないんだ

    それが読まれるパターンは読んでくれる人間が宣伝や評価をしまくっな満タン赤バーになって感想もびっしり書いてくれる場合なんですよ


    でも大体「地の文がしっかりしてなきゃダメ」みたいなタイプよりサクッと読んでくれる人の方が感想も評価も気軽にホイホイ投げてくれるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:32:26

    >>34

    これが全てだな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:33:03

    投稿してから異様に早く感想くれる人いるけど、たぶん地の文はちゃんと読んでないと思う

    ありがたいから別に何も言わないけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:33:44

    RTA形式は書く側してもマジで楽
    語録知ってるINM厨なら難易度はさらに下がる
    想定外のこと起こして適当にオリチャー発動しやすいし主人公の異常さと主人公最強をRTAそのもので説得力出せるしマジで便利
    他者視点も挟めばネタがほぼ尽きない

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:35:29

    大体一スクロールしても「」がないとキルことが多い気がするな二次創作

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:40:08

    >>29

    地の文比率に限らずいろんな要素が普段見てるものに寄っちゃうよね

    自分もいま書いてるやつ(書きかけ)を↓でみてみたら台詞多めにしてるつもりだったのに

    76:24になっちゃってたよ


    小説形態素解析CGI(β) - E.N.Nachennach.sakura.ne.jp
  • 40二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:47:06

    長短云々というより単調で冗長なのは駄目だと思う
    ネットで読む小説なんて基本スナック菓子感覚に雑に読むものだと思うので、どっしり重い物お出しされても…ってなる

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:19:21

    >>34

    グゥのねも出ない

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:33:09

    個人的には何回も読み返すくらい好きな話は地の文比率高い
    ただ一般的にサクッと読みやすい方が人気は出やすいのかなとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:34:26

    段階にもよる
    地の文頭の多目の話は好きだけどまだどの程度面白いかも分からない序盤で地の文だらけだと飛ばしがちにはなる

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:34:30

    R-18は台本より地の文が多い方がウケるよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:37:41

    何事も極端はよくないだけなのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:04:48

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:30:00

    明らかに小説としてのクオリティ優れてるよなって作品よりもジャンクな作品のほうが評価されるからねこういう場所は

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:50:29

    短文会話多めだと単純に見やすいのもあるしな

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 15:05:56

    地の文多めでも高評価される作品は多いし実力次第

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:23:02

    そもそも論「地の文が多くなきゃ読まない」って人で
    じゃあ一般的な小説をちゃんと多く読んでるのかって聞いてもそもそも普通の小説を読んでる人あんま見た事ないわ
    そう言う人ってネットの二次創作だから〜ではなくて読めない理由を探してるだけでは?
    感想や評価をちゃんと入れないとランキングには入らないし日刊ランキングに入ったら人目に触れる機会が激増して
    より多くの評価をもらえるのに感想や評価をちゃんとしてんのかって思うわ

    おすすめ作品教えるスレとかでも「何を書いたらいいかわからないから感想は書かない」とか言ってるやついるんだし

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:29:55

    台本形式は切るけど小説並みの地の文を求めている訳でもない

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:31:25

    >>50

    読んでるけど

    正直ラノベよりも一般小説の方が読んでる比重が高い


    自分の場合、なろうでは読む方ではなく書く方だけどね

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:39:08

    作風によるわ
    ズッシリ重めの作風なのに会話劇で軽快にやられても…ってなるし
    サクサク読みたいお手軽ファンタジーで地の文ずらぁーってなってってもなぁ
    ただWeb小説ならサクッと読める後者の方がブクマは付きやすいかもねとは思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:39:18

    小説に求めるものと二次創作に求めるものは違うからな
    ガッチガチの純文学よりバカエロ書いたほうがウケる

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:42:26

    >>44

    どんな状況で何をしてるのかが重要だからな

    だから台詞のみでも女の子が情景を読み上げる感じだと興奮する

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:49:26

    いや、それ読者のレベルが低いだけだろう・・・
    ハーメルンで台本形式とか嫌われてるし
    単に地の文書くのが下手だったからなくしたらウケただけじゃねえの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています