- 1二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:25:02
「6174」という不思議な数字を知っているかしら
この数字には6,1,7,4という四つの数字が含まれているわね
じゃあこの数字の桁を並べ替えて出来る最大の数字と最小の数字を作ってみましょう
「7641」と「1467」という二つの数字が出来たわね
次に大きい方から小さい方を引いてみましょう
7641-1467=6174
不思議ね、最初の数字に戻ったわ
このようにある数字の桁を並べ替えて最大の数と最小の数字をつくり、
その差をとると元の数字に戻る数のことを「カプレカ数」と言うわ
四桁の数字は大半がこの操作でいずれ6174になり、例外は0になるわ
例えば「1998」と言う数字でこの操作をしてみましょう
9981-1899=8082
8820-0288=8532
8532-2358=6174
ね?6174になったでしょう?
カプレカ数は他にも三桁の場合は495のみであることやカプレカ数は全て
9の倍数であることなどが知られているわ - 2二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:25:09
ちなみに「カプレカ数」の定義はもう一つあるのよ
それは「二乗して出来た数を真ん中の桁で分割して、それらを足すと元の数字に戻る数字」よ
この定義でのカプレカ数である45を例に取ると、
45^2=2025
20+25=45
というように、元に戻っていることが分かるわ
もしも二乗した数の桁数が奇数だったときは、
297^2=88209
88+209=297
のように下位の方が桁数が多くなるように分割するわ
この定義だと、9のぞろ目の数が必ずカプレカ数であることが分かっているわ
さっきも出てきた9の数字、とっても不思議ね
今日の話は決して日常で役に立つこととは言えないし、数学好き以外は興味ないかもしれないわ
でも、何の意味もないような数字にも不思議な性質があるってことを知ってもらえたら嬉しいわ
それじゃあ、またね - 3二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:34:58
- 4二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:46:21
- 5二次元好きの匿名さん21/11/06(土) 23:48:49
整数面白えな…
これがたまーに役に立つ時あるからやめられない - 6二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 01:18:03
- 7二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 01:19:48
- 8二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 01:22:26
この前の7の倍数?の人と同じ人かな
面白いわ - 9二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 01:31:31
- 10二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 02:20:10
こういうのってさ、人類がたまたま10進数を使ってるからこういう法則に気が付いただけだよね?
それぞれの進数におけるカプレカ数があって、12進数なら11の倍数、16進数なら15の倍数だったりするんだろうか - 11二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 03:59:25
ホンマや…ホンマに6174になりおった
- 12二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:14:42
1111とかだと0になるんだよな確か
- 13二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:15:37
整数とかいう数学舐めてる人間を殺してくる分野
- 14二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 15:17:04
面白いけどこんなの何の役にも立たないだろ……
とか思ってると割とガンガン応用して使うハメになったりするから困る