剣と魔法モノ書きたいから案が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:32:01

    モチベだけはあるから主人公の境遇とか街とかを一緒に考えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:33:45

    そこまで雑に投げられたらどう返すか困るわ!!
    主人公が何故戦うかの動機はしっかり作りたいよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:35:32

    基本的にボケとツッコミの2人組にした方がギャグは書きやすいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:38:12

    >>2

    今の所ある案としては

    ・冒険者(金稼ぎの為)

    ・魔王退治(大義の為)

    とかかなあ、なるべくキャラは動かしたいから土地とかに根を張ってるキャラはサブキャラになりそう?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:41:53

    とりあえず変に逆張りして犯罪ヒャッハーにはしない方が良いかも

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:43:21

    >>4

    なんのために金を稼ぐか

    大義のためというが本人は何をどう変えたいから戦うのか

    そういった個人的な動機がない物語なんてクソつまんなくて誰も見向きせんぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:43:44

    主人公の方向性くらいは自分で決めなよ
    ヒーロー然とした聖人君子なのか
    小悪党じみたところもあるけど決めるところは決めるタイプなのか
    法なんかより俺こそがルールだタイプの俺様系なのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:46:14

    主人公がどういう奴かは動かしやすさとかモチベの維持に関わるからな
    そこは流石に作者本人に決めて欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:55:15

    >>6

    >>7

    大義の方は「神の使徒」って設定にしてるから個人的な動機は後々から獲得させたいけど最初の掴みが無いんだよなぁ……環境とかについてもうちょい考えた方が大義に対しての主人公へのモチベとかに説得力上がるかね?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:57:55

    世界観がありがちな中でキャラクターまでありがちだと目を惹かないので
    シンプルな剣と魔法の世界にしたいなら
    主人公側は突飛な設定にしたいなあとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 12:58:35

    >>9

    モチベだけじゃねえじゃねえか!吐け!もっと設定吐け!!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:10:28

    二つ用意してるんだったらもうダブル主人公にしちゃうとかどう?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:11:46

    >>9

    名声とか復讐とか解呪とか主人公の個人的な目標は具体的に決めといたほうがいいと思う

    主人公が何を目指しているのか共感や理解を得られないと早々に読者は離れていく

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:14:20

    じゃあ十秒で雑に設定考えたので投げるね
    主人公は神の使徒。神聖騎士と呼ばれる神聖魔法を使う剣士で、騎士学校を卒業したばかり。
    同じく神聖魔法を使う妹は聖女と呼ばれる。通常、神聖魔法を使う者は修道女と呼ばれる。妹が聖女と呼ばれるのは特殊な性質があったからだ。
    その特殊な性質とは魔王との契約魔術が成立すること。「妹は二〇歳までに死ぬ」代わりに「魔王の侵攻がその間止まる」という契約である。

    主人公はシスコンなため妹を死なせたくなく、騎士団の装備一式を盗んで魔王の領域へと向かった。
    妹が死ぬ前に魔王を倒すために。

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:19:23

    >>14

    いいね、主人公の目的もはっきりしてるし悪くないと思う

    ただ「20歳までに」より「20歳になった瞬間に」のほうがいいんじゃないかな

    明確なタイムリミットがあると話を動かしやすくなると思うし、「いつ死ぬか分からないのに悠長な旅してるな」って思われなくなる

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:24:09

    >>14

    いい動機だと思う

    主人公が装備を盗んで出ていくあたりこの騎士団は魔王の討伐を半ば諦めている感じなのかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:26:36

    >>14

    スレ主だけどこういう設定もありやなって……家族の為に頑張る主人公は良いかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:28:01

    >>14です。ちなみにスレ主じゃないのであしからず。


    >>15

    むしろ付けない方がいいと思う。

    主人公が焦って装備を盗んで出奔する理由になるし、「魔王軍の一年」と「人間一人の一年」とじゃ釣り合わないからその補填のために寿命が減る(でも聖女の性質でなんとか二十歳まで持つ)と思う。

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:28:20

    >>17

    仲間や家族のために戦うのは王道だし

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:32:08

    剣と魔法の世界の本の貴重性ってどんなもんかな?貴重品として教会に置いてたら納得してくれる?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:34:17

    神の使途ならクソしょっぱい地方小神の使途も良いぞ…
    名前を売るモチベーションになるしその結果として神の延命やパワーアップという分かり易い結果もついてくる
    更に言えば神様ちゃんをヒロインとしても良い

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:35:40

    物語で重要なのは主人公(か周囲の主要人物)がどういう経験を経て『精神的・内面的』にどう成長するかだぞ
    それが抜けてると駄.作にしかならん

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:36:35

    >>20

    印刷技術と製紙技術次第やね。中世は本7冊で5ポンド。同じ金額で牛が9頭買える。

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:39:02

    >>20

    具体的にどういう教会よ?

    宗教の規模は?その宗教の総本山の教会?地方の一教会?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:39:04
  • 26二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:41:07

    >>24

    地方の一教会基準

    >>25

    めちゃくちゃ助かる!!!

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:43:56

    >>26

    寄贈すらされてるか怪しいな

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 13:58:03

    >>27

    魔法を利用してコストダウンって言うの手もありそうだけど具体的に何が原因で安くなるかが分からないからなぁ……動物に対して回復魔法使いまくってるとか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:05:24

    >>28

    ヨーロッパ世界ならパピルスだからどっちかというと手作業の人件費がヤバそう。

    いっそのこと紙は魔法に使われる関係で古代で発明されたってことで製紙技術高くてもいいかもしれないね。

    戦争で魔法を使うならそれに付随する技術が現実より発展していても不思議じゃないし。

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:06:52

    >>29

    魔導書や魔法のスクロールに使うため沢山作るし、普通の本は言い方悪いが二級品の消費先だから安いですよ

    でまあどうとでもなる感はある。「そういうもんです」と言えばそういうもんかで済む程度の話だし

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 14:17:28

    ストーリーは王道か奇をてらうかで分かれるな
    真っ直ぐ主人公の成長物語か、または偏屈主人公の奇想天外物語にするか
    まあここら辺はある程度世界観固めた後に決めるくらいでいいかもしれないけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 20:54:19

    書いたら読ませて

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 23:09:02

    >>32

    多分一話完成したらなろうに投稿するからその時にスレに貼るね

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 23:11:13

    ネタ書いた紙を用意してくじ引きや
    ダイス振って決めるとか
    こういう場合は、有効そうだな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:32:39

    >>34

    世界観だけ決めてキャラはその方式でやったら楽だし良い感じになるよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:15:26

    主が一話何文字くらいにするか

    dice1d9999=1040 (1040)

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:41:55

    ほいで>>1は書くものまとまったん?

    それともまだ話したいことや詰めたいことあるん?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:27:39

    >>37

    とりあえず1000文字くらい書いてどうしよっかなあって考え中、とりあえず魔王退治の話書く

    あとこれは質問なんだけど説明無しに高い身体能力って許される?

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:31:49

    教会とか言ってるけど一神教的世界なん?

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:56:14

    >>39

    多神教かなぁ、一部の地域では創造神以外は神では無い格が一つ下の存在だと思われてたり、邪悪な神を信仰してたり。でも宗教による弾圧はよっぽど邪悪なカルトじゃ無い限り特に無い感じ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:32:44

    >>40

    多神教で神の使徒か、使徒同士で争い起こりそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:14:32

    >>38

    ファンタジーなら3mのジャンプするくらいまでは余裕で許されると思うけど、ここはリアリティライン云々が強く関わってくる

    「魔法は体内の謎オーラを元して使う代物」とかじゃなくて「光の元素に個人個人の魔力特性を掛け合わせる事によって火や氷の魔力を体に纏う事が出来て〜」的なそれっぽい理論が存在するなら3mのジャンプがなぜ行えるかの腑に落ちる世界観が必要になってしまう

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 07:54:23

    >>38

    許されるというより説明しなければそういう物で終われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています