ワナイダーvsコロトック

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:02:22

    対戦で強いのはどっち?
    色々意見が聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:03:36

    ワナイダーだな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:06:30

    技範囲・専用技・特性で希望が見えるワナイダーはさすがにパルデア戦闘民族だからなぁ……

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:06:36

    ワナイダーは今期で実装されたのに張り込み出会い頭型や不眠ガッサ流し型を考えられている
    コロトックは第4世代で実装されたのにあまりメジャーな型が無い。というかそもそも型が無い

    WIN:ワナイダー

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:07:25

    コロトックはちょうはつとがむしゃらを両立できる数少ない虫ポケやぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:08:46

    ワナイダー一択だろ流石に

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:09:34

    >>5

    それになんの意味が…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:09:36

    ワナイダーは足りないなりに頑張ってる
    コロトックは足りなさすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:09:39

    コロトックと並べるのはさすがにワナイダーをナメすぎ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:11:32

    コロトックはダブルだと強い(強くは無い)って聞いた

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:12:21

    仮にコロトックの差別化点を上げるならもっとこう虫タイプ唯一のほろび使いとか…こう、あるだろ!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:13:33

    低種族値なだけで配分はいいワナイダーと低種族値な上配分も悪いコロトックじゃ比べるレベルに立ってねぇよ
    お前の横にいるのは多分レディアンだけだよ
    スピアーですら割り振りはいいしアリアドスは謎のアッパー調整を受け続けてるからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:14:35

    逆にコロトックがワナイダーくらい強くなるにはどうしたらいいんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:14:51

    ワナイダーは合計404のB92D86が偉すぎる
    これでコンセプト上あんまり必要ないA79とちょっと足りないH60が逆だったらマンチ呼ばわりされてた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:14:52

    第7世代のころまとわりつく&滅びの歌で使おうとしてたことがあった
    今世代コロトックまとわりつく没収されてるんだな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:15:38

    何をやりたいかがものすごく明確でそのために必要な技自体はちょっと過剰なくらい揃ってて配分も優良だから比較できる次元にない
    ちょっとタイプと合計値が盛大に足引っ張ってるだけで

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:17:14

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:17:38

    ワナイダーは弱い 
    コロトックはクソ弱い

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:19:47

    四倍弱点がなくて虫特有のネット撒けるから言うほどタイプも足引っ張ってない

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:21:34

    そもそもワナイダーはアタッカーじゃないから別に虫タイプ足引っ張ってるどころか優秀な補助技だけ貰えてるから活かせてる方だろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:22:25

    びっくりするほどコロトックの良い点が出てこない

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:23:01

    >>21

    鳴き声なら勝てる

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:23:10

    長いこと続いた飛行環境のせいで舐められがちだが受けの面での虫タイプってそこまで悲惨じゃないからな?
    攻めの面ではゴミそのものだけど見てみろよ一致技が虫しかないのにアタッカーやらなきゃいけないカイロスを

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:23:29

    >>21

    技は虫タイプの中なら面白いよね

    技はね

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:23:39

    コロトックの強み
    とびつくでs逆転できる範囲が広い
    上からちょうはつできる範囲が広い

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:24:03

    まじで合計しかダメな点ないと思うよワナイダー 数値もうちょいあればな…ってなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:24:07

    >>23

    メガ進化返して欲しいロスね~

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:24:31

    >>22

    ティティティティティティティポーワ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:25:13

    むしタイプのポケモンたちが「序盤の仲間」「ゲット・進化のチュートリアル」属性を担ってるから弱めに設定されてるだけで
    弱点3・半減3は耐性としては普通に優秀だよ。弱点も半減もメジャータイプだから補完も考えやすいし

    被半減7はちょっとどうかと思うけど……

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:25:27

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:27:35

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:32:19

    虫が弱く見える原因は攻めがゴミ、低種族値揃い、アロー登場からメガマンダ、ダイジェットと長らく続いた飛行環境が原因であって半減と弱点は並かそこそこいいレベルなんよな
    地面無効化で比較されがちな飛行にしても電気、氷弱点なのはかなりの差別化点だし

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:34:50

    アローとメガマンダとダイジェットのせいでめっちゃナメられてるけど虫タイプは受けで見るとかなり優秀だから補助技使いたいワナイダーとは噛み合ってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:38:46

    例えばなんだけどワナイダーの合計が484になるとしたらどう追加したい?

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:40:01

    虫の弱点メジャーっていっても炎はともかくダイマ技なき今命中不安、威力不足の技が多く岩の特殊、飛行の物理と配り方も偏ってる岩、飛行だからワンチャンあるんよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:41:14

    >>34

    耐久増やす

    耐える範囲増やしたい

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:42:31

    コロトック1番の強みの滅びがシングルだと評価まあまあだからコロトック自体の評価も低くなっちゃうよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:43:03

    >>34

    要らないだなんだとは言われてるけど、Sを48くらいまでは上げたい

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:43:53

    今日のワナイダーエアプスレ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:45:19

    変な技色々もっててワンチャンあるんじゃないか?と思われつつも実際の扱いはラブカス並みにどうしようもないなと毎回捨てられるコロトック可哀想
    ぶっちゃけ旅パでも辛いレベルだからなんとかしてくれ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:46:02

    >>34

    Hに+30(90)、Bに+22(114)、Dに+28(114)


    ええ、HBD揃ってるポケモンが好きなだけです

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:46:15

    ねばねばネットとか両方使えるのがいい。

    でも技範囲、フェイント、であいがしら、両ビシ技を覚えるワナイダーのほうが技術に優る。

    それでもレディアンよりは強いけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:46:59

    コロトックの唯一の長所は1進化なので追加進化の余地があること

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:47:11

    >>40

    進化系欲しい

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:47:44

    >>39

    ワナイダーだけやけに多い

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:48:43

    ワナイダーエアプスレは伸びるしな ほんと?

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:50:57

    >>43

    ワナイダーもだがな

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:52:00

    ワナイダーって数値見て(合計さえもう少しあれば…)と思うくらいにはいい感じにしてもらってるよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:53:01

    ワナイダーは弱いなりに「でもこういう動き出来るな」「コイツ使いこなして勝てたら超カッコイイな」とまやかしの夢を見せれる程度には戦える性能してる

    コロトックは救済してほしい、というか、種族値平均最下位なんだからもうちょっとなんか救済あっていいよ序盤虫ポケモン!

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:54:27

    >>34

    A159にしてもろはのずつき覚えるのがいいな

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:06:07

    >>49

    ヨシ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:06:45

    >>51

    没収されてんじゃねーか!

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:09:31

    >>50

    ふざけんな!

    みんな出てこい頭ラムパルドがいるぞ!

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:10:28

    >>4

    チチチチチチポワーオゥ


    >>5

    チチチチポゥッ

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:12:28

    >>53

    頭ラムパルドを舐めるな

    彼らなら合計を4に下げる代わりにA639にしてくれって言ってるよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:14:11

    ワナイダーは埋葬級ポケモンと比べると使いやすいけどある程度やれるマイナーポケモンよりは使いにくい
    Sが60くらい欲しい場面が多い

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:16:26

    >>56

    最近のポケモンは最低限の性能は保証されてるよね

    4世代以前の虫は…

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 20:54:49

    >>39

    どっちが強いか比較考察するスレくらい良いだろう

    やたらエアプ言いたいやついるな

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:16:02

    無駄のないビビヨン・普通に強いクワガノンにイオルブと序盤虫をガチ対戦における採用理由が愛しかないみたいなポジションに据えるの辞めたのか?と思わせておいてのワナイダーの衝撃

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:20:52

    まとわりつく・じごくづき・はたきおとす・がむしゃら返してください もしくはそのかわりに進化先ください

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:25:36

    >>59

    代わりに図鑑No.的には序盤扱いされそうな片割れはやり手だから

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:21:38

    >>61

    ワナイダーが強化されるならセットで強化になるから結局エクスレッグの評価が上がりそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:35:06

    一応マジメに使おうという研究もあるワナイダーに対してコロトックは比較対象として弱すぎるって
    虫ポケで言ったらモルフォンくらいじゃね比較対象は

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:40:07

    コロトックさんなめんなよ?襷がむしゃらとどめばりするぞ?

    ……なんでがむしゃら没収されてるの???

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:41:21

    >>63

    あいつもあいつで450しかないんだよなぁ種族値…

    特性と技は優秀だし種族値の割り振りに関しても元の数値を考えるとまぁ考えてる方って感じなんだけどね

    いらないAはちゃんと下から2番目だし

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:43:14

    ワナイダーはパルデア新ポケの中では弱いけどポケモン全体の中では言うほど弱くないし序盤虫ポケ枠の中では強いほうだよ…
    見てみろよこのレディアンとかドクケイルとか

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:46:21

    >>66

    というか四世代までの虫ポケモンに至っては序盤に限らずふざけてんのかって種族値のやつしかいないのが酷過ぎるんだよ

    500超えてるやつがヘラ、カイロス、ストライク、ハッサム、メガヤンマの5体しかいない上にうち4匹500ジャストって流石に誰かつっこめよそら弱いよ虫タイプ

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:47:13

    ワナイダーが月夜でポーズ決めてる画像ほんと好き

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:51:00

    むしタイプは本当にどうしようもない奴が多いからマトモな使い道が存在するってだけで評価されるんだよ
    ちなみにコロトックは本当にどうしようもないやつに片足突っ込んでる

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:53:02

    悲しい話だけど虫タイプで1番どうしようも無い奴って誰になるんだ
    なんか知ら光る所はあるだろっ!?

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:55:30

    >>70

    役割が被ってる上に夢特性が産廃のアゲハント

    レディアン

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:02:37

    ガモス、チヲハウハネ、ハッサム、モスノウ、ヘラ、エクスレッグ、アメモース、ビビヨン、ビークイン、ベラカス、モルフォン、フォレトス、コロトック、ワナイダーの14天王

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:03:52

    本当に悲しいのはネタにすらならないバルビートとイルミーゼだよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:05:32

    >>73

    いたずらごころ蛍火という個性があるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:05:50

    >>73

    エアプか?虫タイプで悪戯心持ちそいつらだけだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:10:12

    >>71

    ワ...ワァ...ァ...

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:29:59

    >>74

    >>75

    確かに俺の言い方が悪かった 謝罪と訂正する

    本当に悲しいのは(SM・剣盾・SVのランクマ3世代にわたって野生入手不可なせいで議論の)ネタにすらならないバルビートとイルミーゼだよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:47:16

    虫タイプが弱い△
    虫タイプの攻撃が弱い○
    攻撃が弱い上に本人が弱いのが虫タイプの大半◎
    5世代以降ようやくまともな虫ポケが出始めたと思ったら6世代はビビヨン系列しか出てこないし9世代はまたハネ以外種族値合計500未満しかいないって酷過ぎるだろ
    虫統一の人とかどの世代で見ても2、5、7以外まともな戦力がいやしない

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:50:55

    >>76

    因みにアゲハントの一番酷い評価は

    ビビヨンの劣化のバタフリーの劣化のガーメイルの劣化のアゲハントだ

    しかも何が酷いって一番種族値が高いのがガーメイルの424とかいう底辺の争いすぎる場所の最底辺だ

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:21:22

    コロトックは特性の枠1個空いてるし音技を先制で出せる的な特性貰えんかな
    さざめき先制出来てもあのCじゃ壊れんだろうし丁度いいと思うんだが

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:32:24

    >>78

    エクスレッグは虫タイプでは割と強い部類ではある

    色眼鏡の虫悪ってだいぶ通り良い

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:40:45

    虫タイプは世代間格差も酷えからな
    イッシュ初出VSそれ以外の虫タイプ全部でも多分前者が勝つくらいには

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:46:10

    >>82

    環境で頭一つ抜けてたのはイッシュだけど単体のスペックならダントツアローラだろう

    UB2種いるし

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:46:27

    >>82

    アローラとジョウトはいい線いってる

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:01:36

    1……バタフリー、スピアー、パラセクト、モルフォン、カイロス、ストライク

    追い風と色眼鏡スキルスワップでカイオーガの相棒をつとめたというコンボ実績が一応モルフォンにはある
    けどそれも浪漫よりだしやっぱり全体的にどのポケモンも種族値が足りない

    2……レディアン、アリアドス、ヤンヤンマ(後に進化)、フォレトス、ハッサム、ツボツボ、ヘラクロス

    頑丈痛み分けクヌギダマという個性がなくもない、ツボツボのようにコンボ前提のポケモンもいるにはいる
    ……基本ヘラクロスとハッサムだけの世代じゃね?

    3……アゲハント、ドクケイル、アメモース、テッカニン、ヌケニン、バルビート、イルミーゼ、アーマルド

    パッとしない……まだ火力が足りなかった時代はバトンのためにターン稼ぎつつなぐりかかるテッカニンなんかもいた。今よりも格段に詰ませてくるヌケニンもつよかった
    化石唯一のむしタイプ複合のアーマルドもここ出身だからなんだ

    4……コロトック、ミノマダム、ガーメイル、ビークイン、メガヤンマ

    4世代の虫がパットしないんじゃなくてそもそも母数が少ない、ミノマダムでかさ増ししてるところはある
    追加進化のメガヤンマはそこそこの種族値はあるけど……
    コロトックもここ出身、旅パでも秘伝要因になれず火力にもなれず微妙な扱い

    5……ハハコモリ、ペンドラー、ジュバルゴ、アギルダー、イワパレス、デンチュラ、アイアント、ウルガモス

    むしタイプ豊作の世代、ここから実践的な虫がぐんと増えた印象、なにげに虫飛行の組み合わせがひとつもない世代
    特にウルガモスは虫種族値を大きく更新した
    それまで虫種族値最高がメガヤンマの515ってまじっすか

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:01:48

    6……ビビヨン

    まさかの一体だけ、フレガとか複眼眠り粉とか羽の模様とかいろいろ要素のあるポケモン
    昔ほど戦えない蝶ポケモンってわけでもない

    7……クワガノン、アブリボン、オニシズクモ、グソクムシャ、マッシブーン、フェローチェ

    つよつよ虫王国、だけどこいつらだけで組むとタイプ被りがすごい気になる
    準伝説枠のむしタイプがここで初出、序盤虫は弱い訳じゃなく強みを生かした戦いかたが出きるようになった

    8……イオルブ、マルヤクデ、モスノウ

    序盤虫が耐久型、つまりワナイダーの先輩。個性的な特性やタイプをしている
    なんなら種族値もモスノウが少し低いものの500ゴエと悪くはない配分が悪い。あとダイジェット半減できる虫じゃないのはひじょうにつらい

    9……ワナイダー、ベラカス、エクスレッグ、チヲハウハネ

    準伝説枠再び、種族値はとても優秀、このメンツでパッとしないのはワナイダーよりもベラカスな気がする
    種族値配分は悪くないものの全体的に種族値が低い、ある意味先祖回帰
    あとすごく地味に5世代から続いてた蝶の舞取得虫が途切れてる

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:03:16

    1世代:バタフリー/スピアー/パラセクト/モルフォン/ストライク/カイロス
    2世代:レディアン/アリアドス/ヤンヤンマ/フォレトス/ハッサム/ツボツボ/ヘラクロス
    3世代:アゲハント/ドクケイル/アメモース/テッカニン/ヌケニン/バルビート/イルミーゼ/アーマルド
    4世代:コロトック/ミノマダム/ガーメイル/ビークイン/メガヤンマ
    5世代:ハハコモリ/ペンドラー/イワパレス/シュバルゴ/デンチュラ/アギルダー/アイアント/ウルガモス/ゲノセクト
    6世代:ビビヨン
    7世代:クワガノン/アブリボン/オニシズクモ/グソクムシャ/マッシブーン/フェローチェ
    8世代:イオルブ/マルヤクデ/モスノウ/バサギリ
    9世代:ワナイダー/エクスレッグ/ベラカス/チヲハウハネ

    壁貼り→積みでコンセプトがしっかりしてる8世代とかも強そう

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:15:34

    >>85

    メガヤンマは種族値も特性も強強で技もいい線いってるんだけどね…

    タイプがね…虫複合最弱タイプって現状ひこうやろ

    半減は全被り弱点は打ち消さない上4倍もある攻撃範囲も丸被り

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:19:27

    >>88

    加速と色眼鏡もらっておいていうことでもないけど両方使いたいんだよね……

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:20:07

    ヘラとハッサム後たまにツボツボだけでも虫タイプののみの話ならかなり上の世代になる事実
    1、3、4が不甲斐なさ過ぎる上に6が一人しかエントリしてねぇ…

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:27:04

    >>64

    そら教え技やからやない?

    dlcを待てや

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:29:20

    テクニシャンでとどめばり持ちという唯一無二のコンボ持ちやぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:52:57

    カブト・クワガタ・カマキリ・スズメバチ・トンボと強豪な虫はあらかたモチーフとして使用済みの今
    むしタイプの600族が来るなら何モチーフになるんだろうね

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:07:12

    じゃあワナイダーとアメモースだったらどっちが強い?

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:09:35

    >>93

    確かに来るのは面白そうだけど下方修正時にとばっちりが来そうで怖い、来るとしたらやっぱ虫竜一択かな

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:25:06

    >>94

    場作り用員としてはワナイダーのが強そう

    でもちょうまいがあるから総合的にはアメモースのが有用そう

    いい勝負なんじゃ無いか?

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:21:36

    >>94

    良い感じに意見が割れそうな組み合わせだな。共にねばねばネット撒き要因だし。

    スレッドトラップでの後続サポートや巴投げで起点回避できるワナイダー

    威嚇撒きや蝶舞バトン、ドロポンやエアスラでのアタックもできるアメモース

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:22:16

    >>93

    国蝶でありフィジカル強者のオオムラサキに一票

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:26:08

    >>94

    これは難しいな

    ワナイダーは起点作り特化、アメモースは積んで攻撃も出来るって感じで役割がちょっと違う

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:28:05

    >>93

    やっぱ架空の生き物要素ある方が強そうだしモンゴリアンデスワームで行こう

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:28:34

    >>63

    みがしば色眼鏡いけるモルフォンはハマれば強いの典型だな

    まぁ特性が強いのは利点

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:29:01

    >>94

    役割が違うでいいよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:53:22

    ワナイダーにできてアメモースにできないことってちょうはつ以外に何があるの?

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:54:08

    >>103

    おいかぜ

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:23:09

    ワナイダーおきみやげやカウンターも覚えるのか
    アメモースとの差別化には困らないな

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:52:37

    >>104

    アメモースにできてワナイダーにできないことでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています