三浦閣下ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 16:46:59

    アクションがカッコいいんだァ
    男でも惚れるんだァ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:12:30

    あなたは"大先輩"ですか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:14:05

    正々堂々としているところは好感が持てる

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:15:16

    この戦いで頭を打った結果池 沼になったんだよね、空手部に入ったのは身体が覚えているからだと思われるが・・・

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:15:26

    抗日映画でも部下を蛆虫にして一番の敵役を正々堂々メリハリをつける演出は好感が持てる

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:17:41

    坊主頭で武道を嗜んでるってだけで目を付けられたっていうのがもう面白いんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:18:44

    まぁ、ぶっちゃけると占領地で必要以上に反感買うような真似はしないんだけどね…
    葉隠四郎と葉隠瞬殺無音部隊じゃないんだから…
    友好を深めるという前提の武術大会はあるかもしれないけど、やっぱ揉めそうだなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:20:21

    >>6

    待てよ役名も同じだからなんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:48:18

    もともと極悪設定だったけど役者の要望で武人キャラになったのん

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 17:50:36

    どうしてホモビ以外からも発掘してくるの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:14:00

    やっぱ抗日はいいよねパパ強大な悪じゃなくて強大な敵として日本軍を演出してくれる作品は面白いんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:19:04

    待てよ
    MUR閣下はレイップ・マンと正々堂々と勝負をつけることを望んでいた誇り高い武人なんだぜ
    主体性を持たず他人の意見に乗っかるだけのクズと同一人物扱いは不敬と考えられる

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:29:47

    MUR先輩はどうしてマジになると(顔も骨格も)MUR閣下モードになるの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:32:09

    役者本人が柔道やってたからなのか投げ技も殺陣に組み込んでるのは好感が持てる

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:22:46

    >>13

    同一人物だからなのん

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:27:40

    ハッキリ言って抗日映画だが憎むだけの理由も分かるので嫌悪感は覚えない部類に入る
    何よりアクションも閣下もカッコいいしな(ヌッ)

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:28:55

    なんか最近この役者さんが何かのドラマに出てたけどめちゃくちゃダンディになっててビックリしたのは…俺なんだ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:30:38

    >>12

    すいません公衆の面前で日軍の名誉を背負いながら敗北したことで自信を失い主体性を喪失しただけなんです

    あのMURにも心の奥底には知将の片鱗が残ってると考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:33:35

    >>17

    ググッたらホントにダンディでカッコよかったんだよね

    ◇このおじさんは…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:03:35

    時代的に柔道じゃなくて空手を使う軍人が本当にいたのか気になってるのは...俺なんだ!

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:12:49

    この畜生めがぁっ!!

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:16:11

    >>21

    この場面はどう見てもラムが悪いんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:18:23

    >>12

    是的(便乗)

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:04:38

    ククク、イップ・マンは人情展開、抗日・抗米英、ブルース・リー擦りそして宿敵との死闘を越えた死闘を越えた死闘を含む完全カンフー映画だァ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:08:21

    GTOに出てる時から顔の雰囲気変わってないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:12:26

    >>24

    inmのせいで割りと真面目に見たくなっている

    それが僕です

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:19:29

    >>20

    大正時代には本土にその実力と共に紹介され大日本武徳会に唐手部門があったのでおそらくいくらかはいたと思われるが…

    ◇この人数は…!?

    ◇「押忍」…!?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:17:29

    日本版24にも出てたんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:20:43

    レイプマンの影響かは定かではないけど昨今の抗日劇もかっこい武人将官出すのが多いって聞いたんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 07:25:06

    >>29 待てよ。くそボケーッでハチャメチャでも抗日作品ですぅすれば政府の検問から逃げられたんだァ。

    まぁ日中戦争世代をそれを見てガチギレして政府も無視できなくなって史実準拠の日本軍が出るようになったんだァ。

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 07:57:22

    >>19恐らくイップ・マンと闘ったあとの後遺症だと…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:17:55

    イップマンは猿先生に愚弄されてたっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています