- 1二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:29:50
- 2二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:31:19
なんかギャグっぽいからギャグとしてなら面白そう
- 3二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:31:36
見せ方次第で面白くなると思ってるのでアドバイスも欲しい
- 4二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:32:19
- 5二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:33:02
ヒーラーが自分で自分を治すことのどこに意外性が……!?
- 6二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:33:55
回復役に回復しただと?してもそりゃ回復できんだろになるから理由が欲しいな
呪文封じの毒とか呪文詠唱に必要な喉潰すとか - 7二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:34:14
- 8二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:34:30
敵がクレイジーダイヤモンドみたいなのを想定していたのかもしれないし・・・。
- 9二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:35:04
当たり前のことを当たり前のようにしただけでは?
- 10二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:35:22
明らかに死んでるだろ!ってのは面白いかも
- 11二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:35:22
頭真っ二つになってもなんか生きてるポルナレフだって居るんだからヒーラーなら余裕よ
- 12二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:38:10
即戦闘不能のハズの麻痺毒攻撃を事前準備で対策打ってた!ならやり方次第で両者の株をあげられると思う
- 13二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:38:36
- 14二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:38:42
死ぬような傷を受けた時の保険として自動で発動するとんでも回復を仕込んでたとかじゃ駄目なの?
仕込みには年単位の準備が必要とかで - 15二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:39:56
- 16二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:42:12
そんな…これが最終的な勝敗の決め手になる予定なのに…
- 17二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:43:03
蘇生魔法の予約とかで行け
どう考えても死んでる状況から回復して「正直やった俺も驚いてるよ」くらいの流れで進めればカタルシスもある
ただしその後あらゆるシリアス展開に「コイツが治せばいいだけじゃん」って言われるようになるがそこは自分で何とかしろ - 18二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:43:42
まあ物語の都合無しだと体とかグチャグチャになるまで潰すとかするし
- 19二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:44:48
蘇生魔法ある世界観なら考慮してなかった敵が馬鹿なだけにしかならない気が
- 20二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:45:13
回復するにも何か条件をつけて、その条件の抜け穴を突く方法ならまあ
シャーマンキングでは自分を治せないキャラが死にかけた時に、死亡した仲間のヒーラーの霊を憑依させて自己回復する展開あったけど - 21二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:46:11
シリアスバトルなら素直に死んだほうが良いんじゃない?
少なくとも肉体的には死んでるとかの方がいいと思うな - 22二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:46:20
- 23二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:48:32
ダメージを引き受けるのが回復魔法の正体な世界観で二重人格だからもう1人の僕が死にました!な主人公設定の相棒物なら……
- 24二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:49:20
傷じゃなくで体に刻む呪い→呪いのところを抉って回復とかなら納得すら
- 25二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:49:57
敵が死体をどうこうするタイプじゃないなら一時的に仮死状態にする魔法とかでいけるいける
- 26二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:51:25
文字にすると馬鹿みたいだから魅せ方を工夫してください
- 27二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:52:55
蘇生魔法は生きている人間には効果がない...
しかし死んでいる人間が魔法を発動できるはずもない...
だが...詠唱の終わりから魔法の発動までに一瞬だけ
ほんの一瞬だけタイムラグがあるのさ... - 28二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:54:44
ヒーラーから潰したぞじゃなくただ強敵を倒したつもりが回復魔法に目覚めた覚醒直後の戦闘で自力回復してました!
- 29二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:54:50
- 30二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:56:12
>>1の展開は基本的にはヒーラーが凄いではなく敵幹部のミスになるわな
- 31二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:58:36
生きていれば何でも回復できるやつを真っ二つに切って上半身確認して死んだと思ったけど、実は下半身を利用して回復したとか?DBのセルみたいに
- 32二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:58:45
VSボスのポルナレフ並みに念入りにバラバラにして
更に崖下にタンクローリーだッ!!!するくらい執拗に止め差しておいてこれならカッコイイ
ただしその後そいつがほぼ無敵になるから緊張感が犠牲になる - 33二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:00:36
魔法使いが賢者や僧侶しか使いない回復魔法を使ったなら意外性もあるが
最初からヒーラーとわかってるなら確実に首刎ねるとかするやん
詰めが甘いだけやん - 34二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:02:15
敵がバカ扱いされるか
ヒーラーがこいつさえいれば主人公組死にようがないじゃんってなってあとの展開が茶番になるか
どっちかしかない - 35二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:09:11
一族秘伝の門外不出の禁術の可能性もあるだろ。それなら知らなくても仕方ない
- 36二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:11:16
ヒーラーは基本クレイジーダイヤモンド的な存在なら…
- 37二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:12:55
蘇生魔法の魔法陣を足元に書いてて触媒を投下すれば発動するようにする→致命傷の血液が魔法陣に流れ込む→発動とかにすりゃいいんじゃね(適当)
しらんけど - 38二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:16:35
1が無反応になったから設定を勝手に増やして補強するスレになってる…
- 39二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:17:31
敵が馬鹿って言われて泣いちゃったんだろ
- 40二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:18:07
やっぱり自分は治癒できないって読者に思わせるしかないわね
- 41二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:19:25
自己回復できないってのだと回復魔法は生命力の移譲って設定にすりゃいいんじゃね?
でヒーラーは特異技能で予め生命力を体外に保持できるから特例で自己回復できるとかにすれば? - 42二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:20:15
- 43二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:20:43
自分で治したのさ(大嘘)で仲間に治してもらっただけとか
仲間を隠す手段の方が命綱 - 44二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:22:23
シリアスなら蘇生系を知らないのは無理あるし万が一が無いように体も完全に潰すだろが解決不可能に近いからな
- 45二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:23:31
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:59:30
チョンパされた首を拾って「あ〜酷いことしますなぁ」ってのんびり口調でくっつけたらシリアスも維持できそう
- 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:06:31
- 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:12:19
チート級回復術士だからできたとかじゃなく何らかのトリックを仕掛けたいって話じゃねえのかなぁ?
- 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:13:51
ほぼ瀕死になった後オート蘇生が始まるが、ほぼ無意識でオート蘇生をキャンセルして主人公を回復したおかげで勝てた、という線でなんとかならんか
もちろん蘇生をキャンセルしたので死ぬ(あるいはそのまま瀕死で一時退場) - 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:20:25
これの何がつまらないように感じるかというと、「じゃあ道中のあれもこれもそれも全部ヒーラーが回復してればもっと簡単に抜けられたんでは? ひいてはヒーラーが始末されたと誤認されるような事態にならないのでは?」という事態になりうるから。
制限とか制約とかをどう違和感なく前出し情報として出せるかにかかっていると思う。 - 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:00:28
ヒーラーを裏切者ポジにすればいい
得体の知れないやつ感を出しとけ - 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:06:20
デスノートの先に死ぬ日を決めたからそれ以前には死なないとか、実はもう肉体は死んでいたみたいなので理由づけはできそうじゃない
当然戦後に命を落とすんだが - 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:07:30
実は時間遡行の使い手だったとかは?
自動でリセットする感じの - 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:07:34
面白い展開でも単純な文章にされたらつまんないもんよ
演出も込みで判断したいからイッチ考えて - 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:08:12
馬鹿め!ヒーラーが最初に落ちる危険性を考慮していないわけないだろう!
俺は常に身代わりアイテムを懐に忍ばせているのだ! - 56二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:09:30
そういや昔ヒーラーが普通に死んで墓に埋められたと思ったら能力でじわじわ回復して最終決戦に参戦はあったな
- 57 23/01/09(月) 03:09:50
リゼロのフェリスが敵の手下の爆発で一回死んだけど治癒魔法で生き返ったらしい
世界観考えると蘇生魔法はほぼないはずだから色々怖いことやってることになる - 58二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:09:50
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:10:58
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:12:19
今アニメやってる魔王学院の不適合者だと
肉体を滅ぼしたのに蘇生した!?→根源(魂みたいなもの)だけで蘇生魔法を使っただけだ
根源その物から破壊し死んだぞ!→特定条件限定だが魔力を大量消費して根源ごと蘇生しただけだ
ならやってるな - 61二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:33:47
何回も言ってるが、どんだけ面白いと評価されてる設定も、実際に作品として仕上げなきゃつまらないものなんだ。進撃の巨人も「人を食う巨人がいる世界で、人類は壁を作ってその中で生活してます。」
の文面だけ見てもそこまで面白くなさそうだろ?
如何にこの材料を上手く調理できるかが問題であって、設定やら展開をガチガチに決める必要は無い - 62二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 03:36:20
自分の葬式を自分であげるキャラもいるし別に不思議ではないな
- 63二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:24:12
それに困ってるから聞いてるんだろうがい!!
- 64二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:28:52
敵幹部(人間)
ヒーラー(アンテッド) - 65二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:18:39
崖の上から海へ転落させて、この傷では助かるまい…
という伝説のフラグの出番だな
数話後に再登場 - 66二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:22:41
ヒーラーちゃんがフー・ファイターズみたいな群体生物だったとバレる展開でいくか
- 67二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:24:47
全身黒こげの炭レベルで焼いた状態から自動回復で復活でもさせればいいんじゃない?
- 68二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:26:47
ヒーラーが実はアンデット展開とかどうよ
馬鹿な、アンデットが神官など、いやそれ以前に何故PTの奴らが許容していたというのだ!?
と動揺する敵に対して本当にな…あいつら良い奴なんだよホント。で優しく笑うヒーラー - 69二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:29:21
「殺したくらいで俺が死ぬとでも思ったか?」は最初何言ってんだと思ったけど、原作読み進めたら確かに…としか言えなくなった
「根源を滅ぼしたくらいで俺が蘇らぬと思ったか?」については今でもクソチートだと思います
お前特攻の武器で本来絶対に滅びない根源滅ぼしてんのに!!!
- 70二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:31:23
- 71二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:38:11
高橋邦子みたいな勢いで殺したのに高橋邦子みたいな勢いで蘇ってきたら、それはしゃーないって思う
- 72二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:08:49
- 73二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:19:48
シチュエーション・展開自体はアリなんじゃないかな?
ただ散々言われているけれど状況次第だよね
「回復魔法は封じていた」「即死だから回復できるはずがない」「MPは尽きていたはず」とかの逆境がないと面白みを出すのは無図解意図は思うよ - 74二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:40:37
一回きりの蘇生アイテム使うとか自分が狙われるのを見越してあらかじめ細工をしてたとか
回復役のほうが一枚上手だった&その時しか出来ない手段として描いとかないと単なる後付けにしか見えんからな
展開のキーになるならなおさら - 75二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:39:58
どちらかを極端に無能にしなきゃいけないからやめとけやめとけ
- 76二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:11:31
あくまでも敵幹部なら最終戦のブチャラティみたいに時間制限式にして戦いが終わったら死ぬとかは?
そのあとは死んだ奴の仲間か誰か本人程回復魔法に秀でいない人物を回復役に据えて仲間は二度と同じことが起きないよう明確な弱点として守るけど、回復役自身も成長して蘇生まではいかずともギリギリラスボス相手でも死なない程度まで能力引き揚げたらドラマも生まれるしだったら死者蘇生今回も使えよ、みたいな意見も封殺できる - 77二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:14:27
ヒーラーじゃなくてそれまで回復魔法が使えなかった魔法使いが「本当は仲間の為に覚えたのよ!」とかいい放った方がよくない?
ヒーラーだと回復魔法使っても別に驚きは少ないし