ロックマンゼロむずくない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:53:17

    序盤のボスがまあまあシビアだった

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:55:07

    面白いゲームなんだぜ?難しすぎるだけで(ワゴン見ながら)
    ナンバリング進むと難易度は下がったり下がらなかったりするからコレクション買ったなら是非頑張ってみてくれ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:56:45

    初心者は難易度下げるか2か3からやった方が楽しいぜ

  • 4123/01/08(日) 21:58:00

    あとこのゲームサイバーエンジェルみたいなサポート役いるけど使ったら死ぬって言われて躊躇してる…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 21:59:50

    はい 初心者用お助け要素としてイマイチだと評されています…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:00:05

    >>4

    リザルト下がるから基本使わないのがベター

    ライフアップ系とかは1回でも使うとそれ以降リザルト永遠にマイナスになるからなるべく使わないように頑張ろうね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:00:11

    サイバーエルフは使ったら死ぬしリザルト評価も下がるよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:01:14

    やっぱり無印ってシステム周りが酷いわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:01:53

    あえて言えば砂漠はクソだから頑張れ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:02:51

    レスポンスの良さで粗が大体手打ちにされてるよな
    逆に恩恵を受けられる実力に満たないと気付きにくい良くも悪くもゲーム上手い人基準の調整

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:03:26

    最後の方針ばっかりだった覚えがある

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:04:16

    幼少期に2をプレイした時はマグマ二オンに絶望を感じた人は多いはずだ
    そして乗り越えた時に最高の気分になったのも間違いないはず

  • 13123/01/08(日) 22:04:34

    大人しく2やります

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:07:16

    ダブコレてゼロコレにあったようなストーリーみたい向けに最初からフルパワーのモード無いんけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:08:55

    >>14

    確かあったはずよ、あっても1は辛いと思う、初心者は特に

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:09:05

    ロクゼロでパワーレベリングされてから大体のアクションは無強化で突破できるようになったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:10:06

    最初は難しすぎだろアホか!って思ってたけど、それ以上に面白くってなんだかんだで無強化だのチャージ不可だののハードモードとかもクリアしてしまう
    インティ毎回そんなゲーム作ってんな

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:11:57

    とりあえずチャージしながらダッシュ壁蹴りできるようになればだいぶ動かせるようになったって事だから

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:00:02

    ぶっちゃけ初見ならランクは気にしてもしょうがないしエルフ使いまくっていいと思う
    1は残機回りといいスキルといいエルフといいシステムが粗すぎるから、理解が追い付かないうちはなかなか楽しみにくい

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:05:32

    ロクゼロなら途中セーブもあるから…ムズイのは変わらない?それはそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:05:46

    2も2で難しいところは難しいからな
    クワガスト、ファーブニル1戦目、ラスダンがキツかったはず

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:28:39

    2は爆撃機迎撃の冒頭八艘跳びが印象に残るムズさだった

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:32:35

    クソムズいけどアクションの爽快さはロックマン随一だから上手く慣れてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:34:08

    いいですよね称号テツクズ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:34:26

    昔ゼクスやった時に操作の爽快さに完全に脳を焼かれたんだよな
    その後横スクロールやる時は絶対ゼクス基準にしてしまう

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:36:25

    アステファルコンとかいう時間制限、避けにくい飛び道具に速めの突進で数多の初心者プレイヤーを葬ってきた1面ボス
    割と真面目にコイツ倒せなくてゲーム投げた小学生プレイヤーも居たと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:37:38

    >>22

    GBAのロックマン(エグゼも)にありがちで乱数がアバウトなのよ。要は最速連打だけ覚えとけば大体毎回同じ配置を再現できる

    ボスの初手(特にボスラッシュ)もこれで固定可能な場合が多い

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:38:49

    難易度で言ったら1と2は難しめで3が一番簡単だと思う
    最初は死にまくると思うけど頑張れ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:40:52

    >>27

    コレクション版だとその辺どうなんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:44:26

    システムは3で完成した感じ
    4でまた粗くなるんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:48:07

    >>30

    4はシステムよりもボスのロジックの方が個人的に粗だわ

    ロクゼロの特徴が完全初期状態でもアベ100可能なバランスだけど4だけはパーツ作成やナックルで武器奪う前提の調整

    無くても可能だけど過去三作と比較して運ゲー要素が強すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:49:24

    ゼロ1をやった中学生当時、特に難しいとか思うことなく、最終的に全スコア100ですいすいクリアできた。
    (もちろん何回かやり直してたが)
    現在、ゼロコレをプレイして若さがすごかっただけなことを痛感してる。
    配置のわかってる雑魚に反応できねえ…
    違うんだ、当時の俺は敵が画面端に見えた段階で初見でも反射で対処行動ができてたんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:54:22

    1で反射神経一番要求されるのはコピペのヒッでハメかな。距離と反応両方共精度がないとスライディングorジャンプorノヴァストライクの3択の予備動作に当たる
    バスター構えるのは流石に論外として

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:54:57

    X全クリしたから楽勝だなガハハ
    のノリで行くと死ぬゲーム。なんか感触が違うんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:55:49

    3はロクゼロ特有のめんどくさい要素があんま無くてシンプルなのも大きいのかなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:58:02

    1は全マップ繋がっていてZXで復活することからホントは2DでRPGぽいゲーム作りたかったんだろうな(メトロイドとも違う感じ)
    高難易度ミッションクリア型と相性はぶっちゃけ悪い

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:08:07

    「基本は覚えゲーで反射神経である程度カバーできたり予め反射神経前提のギミックがある」
    これは昔の批評や近年の動画でも指摘されているロックマンシリーズの特徴で、ゼロは本家やXと比べてその特徴を更に尖らせてる

    要は反射神経が高めの人ほど体感難易度が下がると思われる。アステファルコンなんて良い例でコイツに苦戦した覚えがない一部の人にとってはむしろXより簡単に感じるまでありそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:44:06

    >>3

    2は最初のチェーンで心折れかねないだろ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:51:35

    フォームチェンジにせよシージングにせよ、バランス調整を想定せずにとりあえず実装した感がすごい
    どこの誰が1ミッション中にチェーンロッドで敵を30回も引っ張るんすか

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:58:14

    1の難所
    ・武器のレベリングを知らないまま挑むアステファルコン
    ・工場の鉄骨渡り
    ・トゲだらけの塔と図体のデカいザコ
    ・死に覚えするにも時間がかかるラスボス第二形態

    2の難所
    ・ターザン、落下死、トゲ、圧死祭りの森
    ・マップが広くてボスが強い動力炉
    ・爆撃機
    ・輸送機工場のマグマ地帯

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:28:20

    3のシステムを1と2に入れてりゃだいぶマシになってただろうにな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 04:35:39

    子供の頃の自分が如何に凄かったかが解る

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 05:20:55

    当時1はクリアできたけど2のチェーンに対応できなくて序盤で詰んでしまった記憶があるな

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 07:41:37

    無印とかXと違って画面が狭いから出会い頭の反射神経がより求められるのよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:14:26

    1のチャージカメレオンスティングもどきみたいのを2,3,4にも隠しで入れてくれればおもしろかったのにな

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:26:13

    3以降になってやっとサイバーエルフをまともに使えるようになるのは技術の進歩を感じる……感じるんだけど一番欲しかった1で使えないのが一番辛い

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:29:44

    3と4はシステム的には楽になったけどボスが強い…
    オカマ狐とルナエッジとクラフト隊長がいつまでも慣れない

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:34:30

    >>45

    移植版のイージーモードないと解禁するのも苦行なんだよな1のジャクソン

    レアエルフという例外的存在なのは好きだが

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:44:53

    クリアするだけならサイバーエルフ使ってもいいと思うけどな
    落下防止のバータック系や針を防いでくれるトッターとか

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:49:21

    縛りプレイしたいわけじゃないんだけどな
    サイバーエルフ使ったら称号で煽られるのが凄い不快

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:19:38

    昔4最初プレイしてクリア出来たから3やるかーってプレイしたらボスに辿り着けなかったんだけど1と2もそんな難しいのか………

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:36:35

    >>26

    ゼロコレこいつが強すぎて即積んじまった…

    また折を見て挑戦してみるかな…

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:00:51

    >>51

    システムが不便な1と初見殺しがひどすぎる2

    1のボスはまあ慣れたら3と4に比べたらだいぶマシではある

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:12:45

    >>53

    フォクスターのアレは初見で絶対避けさせるつもりねえだろってなる…

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:53:08

    >>54

    まぁアレとかEX技は基本初見殺しだから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています