- 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:32:58
12話での親からの助言だけで何の躊躇いもなく人を叩き潰してあの声色のスレッタと意図せず親殺しをして苦悶するグエルという展開だけどさ、2期ではその対比で何らかのきっかけで親離れをし精神的な成長を遂げた結果、自分の過去の所業に恐怖していくスレッタとその逆に失い続けて壊れてしまい容易く人を殺せるようになってしまった加古川堕ちグエルという展開あるんじゃないかな?
正当防衛かつ今回のテロの黒幕の1人を討った(親殺し)以上、ジェターク社やベネリットグループ、そしてラウダの元に戻ってその旨を報告するのは普通だけれど、仮に加古川の夜明けに捕縛されそれが叶わない場合、茫然自失するグエルの中にはスレッタの「逃げれば一つ、進めば二つ、手に入る」という言葉しか残らないんじゃないかな?
ここやTwitterでグエルのライナー化という意見をよく目にするけれど、「スレッタマーキュリーに進めていない」というセリフがどうも引っかかって逆に今回のスレッタのようになる、つまり人を殺せても自然な笑顔を出せるようになるんじゃないかと個人的に思いました
長文すみません - 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:34:25
吐きそう
- 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:35:09
スレッタと違って自ら考えた結果そこに辿り着いたらもう辛いよ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:35:48
落ちて落ちてそれでもギリギリ折れてないってのを繰り返してるから彼の限界ラインが見えねえんだよな
- 5123/01/09(月) 00:41:33
スタッフはグエルの精神の破断試験でも行っているのかな...?
ヴィムを殺した後のグエルって割と自害すら考えられる精神状態だと思うけれど、その手段すら取れない場合むしろ逃げれば一つ、進めば二つという精神を先鋭化させるんじゃないかなって
- 6123/01/09(月) 00:45:53
あと個人的にこの展開の場合3話とは逆にグエルがスレッタに「逃げれば一つ、進めば二つ、手に入る」という言葉の大切さを笑顔で教えてくれればベネだなって
- 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:47:46
グエルはまだ落ち切っていない
親殺しをしたけど、まだ家族つまりジェターク社は断ち切ってはないよね
ラウダやフェルシー、ペトラの殺害や学園の破壊が今から待っているぞ♡ - 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:52:20
スレッタ的精神性を体得したグエルは寧ろそれすらも乗り越えて進んでいくぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:53:30
は、発想力が怖いよ……!
- 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:56:22
壊れたくても壊れられない矜持を捨てきれないグエルくんのが好みかな
でも親殺しが彼のメンタルにどう影響するかってのを考えると…… - 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:58:50
まあ甘ちゃんのおぼっちゃまを卒業できたと考えれば、ええ、か、ああ?
1的にはそうなるとラウダどうなると思う? - 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:59:29
スレッタに好感を抱かなかったラウダ達が正解の道だったとは思わなかった
- 13123/01/09(月) 01:20:28
ラウダとグエルは敵対するんじゃないかな?
この展開の場合グエルも戻らないから自然ジェターク社の重責はラウダが担うだろうし、ラウダもそれまでの活躍を見るからには堕ちろぉ!みたいな感情の発奮や兄弟愛はあってもその重責を投げ出すとは思えない
仮に(スペーシアンのグエルが親父が死ぬ元凶のアーシアンのテロリズムに加担するかは置いといて)加古川堕ちグエルを目の当りにした場合狼狽こそすれど何故その組織に身を置いているのか、何故ヴィムを殺したのかを問いただすために戦うと思う
ついでにラウダはそれまで以上にスレッタを憎悪する
- 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:22:48
正直グエルは今回の事も乗り越えてさらなる地獄へ突っ走って行ってくれると俺は信じている。
- 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:24:09
- 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 02:51:36
精神の破断試験は笑えない…笑えないよ……