もしかして日本のゲーム企業はソシャゲから手を離したんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:47:51

    タフカテで語られるソシャゲって基本的に外国産が多いし、最近の同行見てると日本のゲーム開発会社は普通にコンシューマーに回帰し始めてると思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:49:58

    >>1

    はい!そうですよ!!

    任天堂がポケGOの2匹目のドジョウを狙ったけど全部コケたのが大きな決め手ッスね

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:51:00

    >>1

    怒らないでくださいね

    FGOやウマ娘は日本産じゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:51:21

    なんかいうほどソシャゲって儲からない気もしてくるんだよね。スマホで出来るゲーム体験は限界があるから日本産は割り切った作りのソシャゲが増えてるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:54:17

    >>3

    FGOはソシャゲ凋落以前の古参ゲーだしウマ娘のCygamesはゲーム企業じゃなくソシャゲ企業だろうがえーっ!

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:55:07

    そもそもレッドオーシャンヤンケ 
    普通に据え置きやSteamとかのゲームサービスがめちゃ儲かるヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:55:38

    コンシューマーに回帰するような企業は元からそんなにソシャゲに躍起になってないと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:55:47

    >>5

    ウマに関しては謝罪します

    でもスレタイに関してFGOは間違ってないと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:56:33

    >>5

    タフカテで語られるヨースターもソシャゲ企業っスよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:56:39

    >>8

    とはいえヨースターとかが沢山海外産ゲームを展開してるのに比べて日本のソシャゲの数が少ない気がするんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 00:59:36

    まぁ東方は何故かソシャゲで骨肉の争いをしてるんやけどなブヘヘヘ
    何故同じ界隈で4つも…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:01:43

    ソシャゲ出してるコンシューマーで開発してた所ってそれこそ任天堂とスクエニくらいしか思いつかないのは俺なんだよね
    しかも根本はキャラゲーの亜種…!

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:03:09

    >>11

    全部そこまで上手くいってないのは悲哀を感じますね

  • 14123/01/09(月) 01:03:24

    あうっなんか昔ほど日本のゲーム業界ってソシャゲの話は聞かなくなったって話ッス
    つまり一昔前に比べてコンシューマーが元気になってるって事だと思うんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:03:45

    >>13

    待てよ ロスワは普通に成功しているんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:04:06

    待てよまだスクエニは新規ソシャゲ出しては潰してるんだぜ
    さっさと手を引けよクソボケがーっ!

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:04:59

    ソシャゲだからってグラフィック要求が下がるわけでもなくなってるし
    一部の勝ち組が超儲かるだけでリスクは高いし
    もう継続的な運営を求められる博打事業な感じが強いんだ
    正直企業としてはあんまりやりたくないよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:06:05

    >>11

    何でって…ZUNはソシャゲがコケようがなんだろうが自分の懐は全く傷まず宣伝できるから

    来る連中は軒並み「はいっ!いいですよ!(ニコニコ)」って作らせとるからやん…

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:06:11

    >>14

    それはおそらく任天堂のWiiUがオオコケしたのが一因だと思われるが……

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:07:58

    一時期の「どないする?まあ(ソシャゲ出しとけば)ええやろ」みたいな風潮は無くなったんだよね
    おそらく既存のソシャゲがユーザーを抱え込んで新規ソシャゲの参入する余地が狭まったからだと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:08:23

    >>16

    スクエニソシャゲはFFは良いよねFFはね

    ドラクエは無理です

    キッツイクソシナリオとインフレを超えたインフレばかりですから

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:09:09

    新規は無理です
    ソシャゲ業界は結局いつものメンツしかいませんから

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:09:45

    >>20

    待てよ

    今も割と雑にソシャゲが出てるんだぜ

    好きな作品のソシャゲが半年でサービスした。それが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:10:05

    >>16

    わ、わかりました

    オクトパストラベラーを出します

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:10:49

    >>22

    しゃあけど性質上もうやってるゲームがあるのに他のゲーム始めるのはしんどいわっ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:10:56

    >>22

    ◇この放置少女の強さは…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:11:01

    >>22

    えっモンストってミクシィなんですか

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:11:07

    そもそも海の向こうからこっち来るのは上澄みを越えた上澄みが基本なんじゃないんスかね
    自然とクオリティ高いのだけ来る海外産と国内産の玉石混交を比べるとあっちに客が取られてる感覚になるのは自然と思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:11:49

    >>24

    コンシューマーに2出すから許すけどマジで好感が持てない

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:12:43

    >>22

    KONAMI結構儲けてるんスね

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:13:36

    おそらくなんやかんやで結構儲けてると思われるが...
    レベル5なんで今ぷにふにで食ってるだろうしな(ヌッ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:15:36

    >>28

    しゃあけど…ここ最近の力の入れ具合は歴然だわ!

    日本のソシャゲの上澄みと海外産を比べたら最近は海外産が明らかに多く感じるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:16:17

    >>32

    ウム…日本企業はソシャゲは意外と儲からない事に気づき始めてるんだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:16:27

    >>28

    こっちで維持費の低さを頼りにだらだらやってる中華ソシャゲも向こうだと大人気を越えた大人気ゲーだったりするんスよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:17:44

    一攫千金みたいな夢が無くなって500億かけて当たるか分からないソシャゲにかけるより堅実にシリーズ物の続編出すって方向になってる気がするのん

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:20:43

    >>35

    ソシャゲも過去コンテンツのキャラゲーに頼っている…もしかして日本ゲーム業界は過去の遺産を食い潰して繋いでいる状況なんじゃないんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:20:59

    実際ウマ娘以降の日本ソシャゲでそこそこヒットしたのって何があるんスかね?ヘブバンとドルウェブくらいしか名前を見てないのん
    まあドルウェブはリリース当初異常性愛者達が立ててたスレで見ただけなんやけどなブヘヘヘ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:23:16

    >>21

    待てよドラクエタクトはインフレこそしているが廃課金キャラを凌ぐ壊れ配布が定期的に出てくるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:23:36

    >>33

    儲からないというより国外の同業他社がなかった時期や低コストのクローンゲームであぐらかいてるうちに海外市場の本格拡大でツケが来てる気はしてるっスね

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:23:46

    >>36

    ウマとモンストとパズドラあるからまあええやろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:24:47

    >>37

    マスターデュエル…?あっいまこれソシャゲか?とか日本でウケた訳でもないスよねって思ったでしょう

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:25:42

    まあ札束の殴り合いになったら中国とアメリカには勝てないから仕方ない 本当に仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:26:19

    なんというか軌道に乗ってるソシャゲは金を稼いでその後コンシューマにも手を出したりするけどそうじゃないのはすぐに死滅してるんだよね
    まあソシャゲで作ったモデルをゲームに転用するパターンもあるんやけどなぶへへへ

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:27:37

    >>36

    だが企業を蔑むのはお門違いだぞ

    悪いのは完全新作なんかよりシリーズ物を好むユー・ザーだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:29:09

    逆にコンシューマーは割と絶好調な気がするのは俺なんだよね
    ゼルダとエルデンの出来の良さは本当に好感が持てる

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:29:13

    >>36

    知ってる○○が出てくる方がガシャが回るという考えは分からないでもないんだ

    まあ思った通りには行かずに無理矢理墓から掘り起こしてまたすぐ死んだりするんやけどな ぶへへ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:29:40

    >>46

    🌸....

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:30:39

    >>47

    お言葉ですが何処かの🌸はそもそも原作キャラがほぼ出ませんよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:31:47

    >>45

    しかし…ソウルシリーズから続くオープンワールドゲームが半ばフロム頼りな現状に不安は感じるのです

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:32:00

    >>47

    お前は墓からちゃんと掘り起こせばもっと長生きできたんだよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:32:50

    >>48

    認めない…マジで名ばかりの癖にシリーズ毎荼毘に付させた存在など認めない…

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:32:51

    ぶっちゃけIP掘り起こした上で原作キャラ使うわけでもなくコンシューマのほうもゲームのジャンル変えるとかもう論外だよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:33:29

    ウム…セガはセガなんだなァ…

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:35:06

    >>53

    ソニック評判割と良くなかったっスか?

    まあポケモンに時間取られて全く触ってないんスけどね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 01:40:24

    有料かつゲーム機を用意しなきゃいけないものよりスマホを使って無料で気軽かつ簡単に遊べる方が誰でも圧倒的に入りやすいんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:31:26

    >>55

    もう最新ゲームを遊べる最新スマホを買うと10万下らないから1周回ってゲーム機の方が手軽になってきてるんだよなぁ……

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:47:42

    >>41

    マスターデュエルくん自体は致命的なバグもないしくっそ複雑な遊戯王を再現できてて良かったよね

    マスターデュエルくん自体はね

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:52:27

    シリーズ新作と題して発表したゲームがソシャゲだった時はもう死んでくれって思ったね

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:58:36

    >>56

    最新スマホは2割のファッションと7割の社会的実用が主っスからソシャゲやることを目的としてスマホ新調するやつもいないと思われるが……

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:04:10

    中韓のソシャゲみたいなもん普通のゲーム売ったら割られまくる猿民度だから出せないだけやんけって聞いてたんスけど今は違うんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 10:07:50

    >>60

    そもそもゲーム新しく販売するのに当局から許可が降りないと出来ないから運営型のゲームで長期的に稼ぐしかないんだよね酷くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています