光堕ちした歴史上の人物を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:37:03

    善人が闇堕ちして蛆虫になった歴史上の人物は結構いるけど逆に蛆虫が聖人になった例があるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:43:28

    信長…?
    一応うつけから名君になったって言われてるけど色々な説があるから蛆虫から聖人になったと捉えていいかは分からないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:46:36

    楚の荘王、鳴かず飛ばずで三年遊び呆けてた馬鹿殿が一気に名君になったんだよね凄くない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:53:33

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:53:59

    陽虎はまだまだ上を貴ぶ気風の強い春秋時代にあって主君を追放して成り上がり野心ばかりのクソ野郎としていろんな国から追い払われたんやその数……500億ヶ国
    ムフフフそれも趙簡子に礼遇されるまで
    趙簡子の下では悪評が嘘のような家臣ぶりに変身したの

    まあ史料の少ない時代やから正確なことは分からへんけどなブヘヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:56:02

    >>3

    もともと暗君のフリをしてただけなんだよーーっ

    蛆虫野郎ッ!で佞臣を一掃するのは見事やなニコッ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:56:37

    弁慶…

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:57:34

    ヘラクレイオス帝
    父親の反乱で皇帝になったはいいけど隣国のペルシャがヤバすぎて10年くらいやられっぱなし
    いよいよ国を見捨てて逃げようとした蛆虫を越えた蛆虫

    逃亡が難破で失敗してリンチされときゃ良かったのに聖人過ぎるローマ市民はまた受け入れた、本気で尊敬してる
    ここで急に覚醒して軍を再編し反攻、ペルシャに大勝利して全領土取り返したんだよ凄くない?
    まぁ晩年にイスラムが発足してペルシャ滅亡、イスラム教軍に攻められて取り返した領土をその代で失ったんだけどなブヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:58:13

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:58:57

    >>9

    その話題はやめろーーーッ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:59:41

    紹介しよう“某重大事件発生前はチンポ芸だけがウリの蛆虫野郎と国民のお墨付きを頂いていた男”だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 08:59:48

    光落ちにも色々あるが実在人物だとパウロの回心がモチーフとして最強だと自負している

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:02:04

    >>11

    もしかして銀英伝のウォルター・アイランズ氏のご先祖がこの人なんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:03:45

    アショーカ王は人を殺して殺して殺しまくって暴虐の限りを尽くしたんや…その数 500億

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:04:54

    教えよう、釈迦だ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:04:59

    >>13

    賄賂上等のクソ野郎と言ったんだよアイランズ君

    私に何かと忖度しておきながら勝手に権力を握るとは驚いたよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 09:15:56

    紹介しよう 仙石秀久だ
    長宗我部のガキッやその他諸々をみすみす死なせた戸次川の戦いで猿から追放された後、小田原合戦で軍功を立たり石川五右衛門を捕まえた功績で大名に復帰し、猿が死んだらすぐさま家康に近づき小諸藩初代藩主になったんや その石高…500億石
    その他にも城や城下町の振興に努め、秀忠からも異常秀久愛者と思われる程慕われてるしな(ヌッ)

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:30:32

    >>14

    そ…そんな奴が光滑りできるのん?

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:32:36

    ベーブ・ルースってすごいぜェ
    猿漫画みたいなスラムを超えたスラムの生まれで自分も野蛮人だったのに野球選手として国民的スターになったんだからな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:33:03

    水野勝成だと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:33:12

    アメイジング・グレイス…聞いたことがあります
    奴隷商人が難破からの生還を機に敬虔な牧師となって作詞したと

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:37:11

    >>17

    戸次川の仙石は間違いなく蛆虫な反面…

    あの後ガタガタになる長宗我部もどうなのよと言いたい衝動に駆られる!

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:39:14

    ジョン・F・ケネディっスかね
    親の七光りで政治家になってロクに仕事もせずに遊びまくって美人のメスブタを手配する専門の部下を作るような蛆虫だったけど、結婚してからは姉さん女房な奥さんの指導で最終的に大統領にまで登り詰めたのん

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:41:29

    >>2

    この光落ちとは程遠い蛮行は…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:28:01

    これは鬼平こと長谷川平蔵

    青年時代の荒くれDQNから凶悪犯罪を取り締まる要職について、さらに犯罪者たちを更生する人足場を作った光落ち

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:34:47

    >>14

    父親に嫌われて無理難題を強いられたが達・成して更には放棄した大・虐・殺!な修羅の王から

    仏教を尊び国のあっちこちにインドでも最古参の仏教石碑を建てて統治した聖王と二面性あるんだよね、パパ

    面白いのはこの石碑、地図上で位置を合わせると円が見えてくるのん

    ふぅん、国土錬成陣ってことか

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:38:27

    蛆虫から改心して名僧になる例は結構ありますね

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:41:16

    例少なからず出てるっスけど宗教関連漁れば文字通り悪人から聖人になった偉人結構いるんじゃないスかね
    キリスト教を迫害する立場をとっていたパウロがイエスに導かれて改心したりとか
    師の命令で指千本集める修行をさせられて辻斬りみたいなことしてたアングリマーラがブッダに出会って改心して修行の末悟ったとかあるんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:46:39

    紹介しよう、水戸光圀だ。
    若いころ、相撲大会で刀ぬいて暴れたり、辻斬りしてたと聞いたときには吃驚しましたよ。

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:52:36

    >>11

    待てよ 国民は国民的政治ドラマの登場人物と同一視して熱狂の中で当選したからチンポ芸のことなんか忘れてたんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています