- 1二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:04:45
ポケモンの「進化」ってあるじゃないですか。
あれって進化ではなく「変態」なのではないでしょうか?
「進化」とは世代を経るにつれて変化する現象であり、「変態」はその個体の成長過程で
体が変化する現象ことです。
例えばオタマジャクシがカエルになるのを「進化」とは言いませんよね?
あれは進化ではなく「変態」です。昆虫が幼虫→蛹→成虫になるのも「変態」です。
では何故、ピチューがピカチュウになったり、コイキングがギャラドスになることを「進化」と
言うのでしょうか?
あれはその個体の成長過程で起きる変化であり、決して「進化」ではありません。
このままですとポケモンをやっている人達に「進化」について大きな誤解を与えると思うのですが、
それに関してどうお思いですか? - 2二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:05:31
まあ今更変えられないだろうししょうがないかなって......
- 3二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:06:24
ポケモンは動物というより「モンスター」ですので…
- 4二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:07:04
ポケモンはこちらの世界の生き物ではないから
こちらの世界の常識に当てはめるのはおかしい
どう「変態」しようとも、こちらの世界の生き物は魚はタコにはならない。ポケモンはなる
だから「進化」 - 5二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:07:40
実際のところ『進化』じゃなくて『変態』か『成長』だよね
- 6二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:07:40
いやだよポケモンの進化が変態に置き換わったせいで
ビジネスの場でも「日々変態していきたいと思っています!」なんて言葉が使われてる世界 - 7二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:08:07
ゼニガメはカメールに変態した!
アグモン!変態ーーーー!!
うん、違和感ないしかっこいいな! - 8二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:09:24
ポケモンに限らずゲームでの進化って変態の代わりに使われてるイメージ
変態に別の意味があるのが原因じゃないかなあ - 9二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:09:28
こまけえこたいいんだよ
あんな光に包まれながら形態変化する生物現実にいないでしょ - 10二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:12:14
あくまであれは成長過程ではあるけど、
ある一定まで戦闘経験積まないと
変われないって意味で変態とは違うでしょ。
虫ポケは分からんけど、
多分コイキングのまま進化せず寿命を
全うする個体だっているだろうし、
アイテムを使わないと変化できないやつもいるし、
変わる必要がなければ変わらないってので
変態じゃなくて進化なんじゃない? - 11二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:12:19
事物が進歩して、よりすぐれたものや複雑なものになること。「日々進化するコンピューターソフト」
これで進化選んだんじゃね? - 12二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:18:30
- 13二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:19:17
アグモンが寒い環境に適応してユキアグモンになるのも生物学的に進化だよね
- 14二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:21:37
ポケモンの世界ではそう定義づけたんだよ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:22:02
でも一世代での変化はどう考えても進化じゃないよね
- 16二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:23:29
色んな所(ゲームやアニメやパチンコ)でひんぱんに起きる 『覚醒』 みたいな何かを感じる
- 17二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:25:12
成長と変態と進化なら進化がかっこいいからね…仕方のない話よ
- 18二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:25:46
言語の意味としては、起きてる現象は「変態」が正しいとは思うよ
でもポケモンの形態変化は「進化」という言葉を使うよ
で終わりだろ - 19二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:26:43
カッコいい方を選んだだけだ
- 20二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:26:53
本来アローラベトベトンみたいなのを進化って呼ぶんだよね?
- 21二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:32:05
変態に変態って意味がある変態が悪いから文句は変態に言ってくれ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:44:50
進化じゃないことは確かだけど変態も適当ではないから…あと普通の人はポケモンの進化が進化じゃないことくらい知ってるから大丈夫だよ
- 23二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:46:02
デジモンもそうだけど元が怪獣図鑑みたいなもんだからな
- 24二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:46:16
ポケモン素人だから仕方ないと思いますがポケモンの変態をあの世界では進化って呼ぶので何もおかしくないです
- 25二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:47:37
そもそもこの進化が進化でないことを誤解するような人が、進化と変態を間違えて問題になる場面に立つこともないと思う
ちょっと本読めば小学生だってわかるぞ - 26二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:51:26
進化するたび前の個体が次世代を生み出して別個体となってるんだぞ
- 27二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:53:02
これが一番の問題だよな
- 28二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:54:35
こちらの世界にポケモンがいない以上、ポケモン世界は架空のフィクションであり言語やその意味も架空のものなんだから、こちらの世界での意味は関係無いでしょう
- 29二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 09:57:27
言語が架空ならこの世界にローカライズされてなお誤用されてるのはおかしくないか
- 30二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:00:43
進化は生物学的な用語とは別にスマホが進化!みたいに劇的な成長、変化にも使われるのでそちらの意味だよ
- 31二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:00:53
嫌だよ「ヒトカゲの最終変態形はリザードンだ!」とか「これがポッチャマの変態形か…」とかいうことになるの
- 32二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:02:39
>「進化」ではなく「変態」ですよね
そうですね
>なぜ進化と呼ぶのでしょう
知らん
>このままではプレイヤーに誤解されると思うのですが如何お考えでしょうか
これ間違えて困るの生物学者くらいだし生物学勉強してるなら誤解しないだろ
- 33二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:03:34
変態する生物は変態しないと子供作れないじゃん
ポケモンは進化前でも子供作れるんすよ - 34二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:10:08
キルリアが変態したらサーナイトになるとか色々と問題になるし…
- 35二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:10:59
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:12:22
ポケモンって物凄い数の人がやってるけど現実のオタマジャクシがカエルになったり芋虫が蛹、蝶になるのを進化なんて言ってる人見た事ないから大丈夫じゃない?
- 37二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:14:54
ポケモン以外のあらゆるゲームでも見られる表現だけど、大元ってポケモンなんかな?
- 38二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:15:32
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:16:19
素人質問はどこの教授もだいたい言うだろ
- 40二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:18:30
なおベビーポケモン
- 41二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:19:13
俺もポケモンエアプだけど、ポケモンの進化は生物学的な進化とは違うのはもちろん変態とも別物で、辞書的な意味で言うところの "3 事物が進歩して、よりすぐれたものや複雑なものになること。" なんだと思うわ(goo辞書からコピペ) 退化の対義語の方の進化。
- 42二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 10:26:36
- 43二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:23:39
特殊な進化抜きで本来の太古のメガヤンマは環境に適応するためヤンヤンマに進化してヤンヤンマという種は現代でも生き残っているわけで
今のヤンヤンマはメガヤンマ→ヤンヤンマでなくヤンヤンマのまま生まれてくるので少なくともヤンヤンマとメガヤンマの関係は変態でなく進化と言えるのではないだろうか - 44二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:28:06
向こうでは古代人がポケモンの成長を進化と名付けた以上終わり
- 45二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:47:29
俺らが変態してるから大丈夫
本来の意味でも別の意味でも