悔やむと書いてミライとかいうニーゴのイメソン

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:02:49

    に見えてなんか違う書き下ろし

    まふゆは本当の自分を見つけたいのであって自殺願望があるわけではないよね

    【MV】悔やむと書いてミライ/まふまふ


  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:07:31

    死のう(消えよう)としてた節はあったけど設定的に考えるとそこの気持ちが曲になるのは変ではある。まあ正直書き下ろし担当が別のゲームのキャラのテーマソングでも書きたいように曲書いてそのキャラのテーマソング……?になってたからたぶん書き下ろしの人の癖

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:07:53

    書き下ろし言うても大雑把なストーリー聞いてクリエイターが自由に作る形式だからなあ
    イベストに沿った歌詞もあればMVで全く違うストーリーになってるのもあるし

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:12:09

    もともと携帯恋話を作ったら別のにしましょう!みたいになったんじゃなかったっけ
    どんな風にストーリー伝わってたんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:14:09

    最初の曲なんだからそれなりにそこら辺はもっと擦り合わせるべきだったってのはまあ理解できる。どちらかと言うボカロfull版出さず歌ってみたしか出してない事が気になる。

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:15:57

    初期に出されてたイラストのニーゴはなんかキャラ違うから途中で設定変わったんじゃないかと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:16:20

    >>4

    アレはアレで良い曲だけどまあユニット書き下ろしとしては没出されるのも分かる曲ではある

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:18:31

    初期だとみずえなはカップルになる・カップルだった設定だったんか?って曲ではある

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:19:23

    >>4

    「スマホで彼氏と倦怠期になってるのがわかって辛い.........」

    ニーゴ要素どこへ!?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:20:40

    今も重めの恋愛ソングはニーゴ寄り、特になぜかえななんが歌う場合も多いから携帯恋話は分かる

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:21:13

    恋空的な?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:21:29

    どちらかというとニーゴじゃなくてownの曲だよねコレはある。どちらにしろどういう話し合いしたのにはなるが。

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:22:33

    コロコロが不定期でやってるインタビューで書き下ろしPの制作秘話が分かるけど

    まふまふさんのはまだ来てないからわかんねえ

    休業中だしいつになるのやら

    ボカロPインタビュー企画 | コロコロオンライン|コロコロコミック公式新作まんがとホビー&ゲームのニュースを毎日無料で365日配信!!コロコロ編集部が運営する総合エンタメサイト!!corocoro.jp
  • 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:22:49

    こういうのは初回のインパクトが大事なんだ
    プロセカにも心を病んだ若者のようなアングラ層の居場所があるってアピールする必要があったんだ
    実際こういうゲームにわかりやすいアングラ系って少ないし

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:24:29

    >>8

    えななんのSNS中毒や瑞希のネカマムーブからスマホとちょっと病んでる曲で作ったのかな

    初期のなーん瑞希は恋愛面で拗らせてそうな雰囲気あったし

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:28:41

    初期曲二つもあって二つともなんか違くね?になるのは流石になんかしらあったに違いない…?にはなるかな。他の同じ立ち位置の曲がユニットにピッタシなのもあるし。

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:31:15

    えななんのSNS中毒は根底に承認欲求があるから、恋愛での「愛して〜連絡して〜」っていう愛され願望や承認欲求とある意味合うのかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:36:39

    プロセカは一般的なキャラソンと違って本人歌唱やボカロ歌唱でキャラソン以外としても歌われたりするから制作側も方向性をそんなに縛ってないんじゃないかって気はする
    キャラの心情を歌うというより要素を抽出した感じ(キャラソンというより主題歌っぽい)の方が多いイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:49:56

    虚ろを扇ぐとかボカロPもどう作曲すればいいか困ってそうなイベストもあるしなあ.........

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:59:47

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:05:21

    これはまだ感情があったころのまふゆさん

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:06:49

    ニーゴっぽいのは悔やミラよりトリコロージュ
    ビビバスっぽいのはレディステよりFlyer
    新鋭隊はなんとも言えない

    むしろなんでneedLeとセカ始はあんな完成度高いんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:12:05

    >>22

    新鋭隊はモモジャンのユニストの曲よりデビューしてから出る自己紹介ソングっぽい個人的にモジモの方がイメソンっぽいと思う

    セカ始はカーテンコールイベでも歌詞の要素出てきたし完成度たかいよね確か荒廃した遊園地を復興する曲として作ったんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:45:22

    新鋭隊は良い曲だなぁって思うし好きだしモモジャンっぽいなって思うけど愛莉ちゃんはツンデレガールでは無いな……ってなる
    初期の曲だから仕方ないけれども
    それか神の視点じゃなくて向こうの世界のファンからはちゃんとツンデレって思われてるかもしれんが

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:47:25

    >>20

    急に設定が生えてくるのはともかく以前は「クラシック界隈から来ててストリートで珍しがられていた」冬弥が

    街イベでビビッドストリートがどういう場所なのかを描かれた後にそこに馴染んできている描写は

    きちんと書かれてるからそんなサンドバッグにされるほどビビバスのイベスト悪いか?と思ってる

    虚ろを扇ぐでも「大都会の喧騒」「路地裏に消えるね」でストリートを意識した歌詞盛り込まれてるし


    なんならストーリーで出てた静と動も「骸」「鼓動」でちゃんと歌われてて

    これは偶然だろうけど彰人バナーの仮死化でも「産声」「死」で対比が出てちゃんと前回の続きなんだってわかるようになってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 17:51:11

    癒えない見えない傷とかはまふゆっぽいけど奏や瑞稀にも、まぁまぁ当てはまる
    いつかゴミに出したとかは子供の頃捨てられた絵本の話に見えなくもない

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 18:28:53

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:56:32

    ユニット曲で言えば上記にあったトリコロージュの方が良いし、まふゆのセカイから産まれた曲ならカバーのビタチョコの方がよりそれっぽいと思う
    あとユニスト曲のボカロ版CDアルバムが出ないのは💃のせいだと思ってる
    差し替えるか誰かが代打でミクに歌わせてほしい

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:00:46

    ボカロの仕事受けたならボカロ版まできっちり出して欲しいよなぁ……。ぶっちゃけた話歌ってみたが聞きたいわけじゃないし……。

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:08:52

    何か10代のプレイヤーを集めるために歌い手を客寄せパンダにしたみたいな話聞いたことあるんだけど
    興味無い側からしたら何でお前が?状態なんだよね
    初っ端からコンセプトを放棄するんじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:15:19

    >>30

    プロセカは「若い世代にボーカロイドやインターネット発の音楽をもっと聴いてもらいたい」っていうコンセプトで始まってでまふまふは歌い手(インターネット発祥の文化)でトップクラスで有名だからじゃない?コンセプトの放棄なんてしてないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:24:03

    >>31

    ボカロ曲である前提を無視する程大まかなコンセプトならまぁ放棄にはならないか…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:25:52

    >>32

    ボーカロイド「や」インターネット発祥って言ってるじゃん

    そもそもプロセカはボーカロイドだけのゲームではないってことよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:35:07

    初音ミク達主役のゲームシリーズであるprojectシリーズでそれをやったのは流石に間違いだったと思うけどね……
    なんで新規のシリーズってことにしなかったんだろ
    初音ミク達もゲストキャラクターとして登場するよ!で十分今と同じくらい釣れたろうに

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:35:47

    とはいえほとんどのボカロP(自分でも歌える人も)さんがしっかりボカロ版full出してるからなぁ…。コンセプトどうこうじゃない気はする。

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:44:28

    コンパスでも似たような事あって燃えたりしたけどボカロ曲頼まれたんだからボカロ版先出すのが礼儀じゃないの?はある。歌ってみた出すにしろその後でしょというか。まずボカロ版出さないで歌ってみただすからね!って契約すること自体どうなのというか…(そこはまあ口出す事じゃないし運営側が了承したからだろうけど)

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:49:39

    前から悔やミラまふまふ絶対許さないマンが居着いてるが、いつも思うがモアジャンプモアはいいのか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:17:55

    >>37

    他の曲まで巻き込んだらそれはそれでケチつけられそうだからじゃないかな………。

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:25:30

    >>22

    >ビビバスっぽいのはレディステよりFlyer

    でもストリート音楽っぽいのはレディステじゃないか?

    ビビバスはちょくちょく爽やかでこれストリートか?みたいな曲もらってる気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:32:12

    俺たちは雰囲気でストリートの曲を叩いてる…ぶっちゃけワンダショのミュージカル以外これはどの系統の曲でしょうって言われても分からん

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:36:23

    バンドやアイドルやショーグループは何でも歌うなって思ってるし
    アングラ系はなんか暗いんだなでストリート系はなんかかっこいいんだなってことしかわからん
    そんな感じで書き下ろし曲に接してる

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:38:47

    >>40

    ニーゴかなと思ったらモモジャンなことが多々……

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:39:07

    そもそもストリートってなんだ?
    一向に解像度が上がらんからビビバスはなんかカッコいい曲を歌ってる歌唱力高い人らってことしかプロセカ始めて以降分からん 俺は雰囲気でビビバスの曲やストーリーを楽しんでいる

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:41:35

    とりあえずダーリンダンスはニーゴで良かっただrゲフンゲフン

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:42:50

    ストリートはとりあえずヒップホップとかラップバトルのイメージあるかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:44:52

    >>44

    あれはバグが内定してたからなんだなってバグが来た時に思った

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:55:07

    >>46

    ヴェノムも歌ったからなー。でもかいりきベアさん曲はニーゴが専門でも良かった気がする。でもまあまいまいまいごえん曲来たらカーニバルハッピーとかワンダショになるんかなーはあるけど。

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:55:13

    ワンダショはショーユニットだからカバー曲の自由度高いよね
    チュルリラ、神のまにまに、脱法ロック、ダンスロボットダンス、ラブカ、KING、スイートマジック全部1つのユニットが歌ってるのびっくりする

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:57:54

    ただワンダショが幅広く歌いすぎると他のユニットにも合ってる曲まで持っていきそうだからそこら辺はまあバランスだよね…。

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:00:46

    ラブカはニーゴでよかったんじゃねえか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:04:22

    ゆうてこの曲調、歌詞の曲はこのユニット!と決めてしまうとマンネリ化するからなぁ
    モモジャンが元気いっぱいの可愛いアイドルソングだけ、ワンダショが明るくて賑やかな曲だけとかにしてたらギャップがなくなって飽きる

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:05:59

    ワンダショはミュージカル系だしストーリー性のある歌担当とかは?

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:06:09

    フィクサーはビビバスもイケたろうしなー。少なくとも他のユニットの領分に行かないように…も難しいだろうが…。

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:08:33

    サンドリヨンとかワンダショ歌唱でも良かっ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:09:30

    レオニのジャンルがよく分かってないんだけどさ
    ボカロのバンド曲ってどういうの?

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:11:53

    >>53

    この曲はあのユニットが良かったなんて言い出したらキリないしね

    それこそビビバスの夜咄ディセイブはモロストーリーものだしワンダショでよくない?になるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:12:13

    ただギャップとかマンネリとは言うけどニーゴがめっちゃ明るい曲歌っても…感はあるからやっぱりある程度枠は大事だしワンダショが飛び越えすぎでは?はある

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:15:18

    >>56

    カゲプロの曲は色々なユニットいけそうだからねぇ。ただまあそれでもストーリーものだからとはいえ全部が全部ワンダショが一番ピッタリとは限らないが…。

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:18:15

    >>54

    過剰な夢女と腐女子とボカロ絶対至上主義厨が大量のお気持ち量産させるの分かってるのでワンダショ歌わなくて正解だろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:20:14

    >>57

    ワンダショに限らずモモジャンだって心中曲やダーク曲調歌ったりビビバスも治安悪曲から爽やかな曲歌ってるし特別ワンダショが枠超えてるとは思ったことないわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:32:33

    でも悔やミラ流すとニーゴにキレキレダンスさせられるから…

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:42:45

    例えばだがアイロニーナって曲が評価を気にする絵描きの苦悩を中心に歌ってて、これが結構えななんに合いそうだなって前から思ってるんだが、ニーゴがカバーする傾向の曲と比べると曲調が明るすぎるのよね。
    曲調で選ぶと歌詞がこのキャラにドンピシャ!っていうのもスルーすることになるから、色んな可能性を見るために凝り固まらず選曲してくれると嬉しい。

    ラブカがよく言われてるけど、Patato以来のジャズ曲でめちゃくちゃ嬉しかった自分みたいな豆腐もいるんですよ!

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:44:34

    >>61

    もう悔やミラとビタチョコは親の顔くらい見た3Dダンスになりつつある

    ノンブレスがどこまで食い込めるかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:46:26

    >>55

    バンド構成の曲ならなんでもいいからある意味一番緩いよ

    しかもシンセもいるタイプのバンドだから特に

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:48:22

    ネトゲ廃人シュプレヒコール追加が発表された時、そういえばニーゴって廃人みたいな生活してるけど別にゲーム廃人とかでは無かったな…ってなった

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:00:02

    ゆーてワンダショも爽やかな曲もダークな曲も治安悪曲もあるしスイートマジックみたいな可愛い曲もあるし、KINGみたいなカッコいい曲もあるし、ネタもいけるし(これはまあワンダショのコンセプトとして内包されてそうだから良いか)流石に枠幅広くないとも言えない気はするが…。まあ個人の裁量にはなるか。喜ぶ人もいるからあんまり悪く言えないし

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:00:18

    ぶっちゃけダリダン騒動見た後だとニーゴに行かなくて良かったなって思ってしまうわ

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:07:41

    声優さんが冗談まじりとはいえ、「曲取られた」っていうニュアンス言ったのがダーリンだっけ

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:09:40

    バドドのドクファン好きだけど
    類に大天才歌って欲しかった気持ちもわかる

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:12:52

    私は強欲なので推しにプロセカの収録曲全部歌って欲しい気持ちがありますね

    >>69

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:13:21

    >>69

    ハイパーゴア(略)ジーニャスくるならどうなるかね…

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:13:43

    >>69

    それ言うのやめとけ

    類の夜咄ディセイブの手描き二次創作動画がビビバスの男推しに滅茶苦茶攻撃されて未公開になったりとかあったんだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:14:34

    >>70

    ニーゴがどうのこうの言ってる奴って大体こんなんじゃねーの?

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:14:55

    ビビアカが始まった時とか曲取られたって荒れてたな
    今実装されてる曲も機会があれば他のユニットも歌ってほしいんだけどなあ

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:16:05

    >>72

    なんだそれ

    それは攻撃した人が悪いだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:17:13

    >>72

    曲取られたとか言ってて怖かったな…

    そもそも2次創作だし夜咄はカゲプロの曲なのに

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:18:26

    別に公式が言ったわけではないからアレだけど、ビビアカも既存カバーの再カバーでごちゃごちゃしてからはバチャオンリーの曲カバーになった感あるしね

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:18:46

    >>73

    いやごめんそこまで深い意味ないよ

    単純に推しの歌声いっぱい聴きたいな〜って意味でレスしただけだから深読みしないで欲しい

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:20:15

    流石に文句言うだけに止まらず直接攻撃し始めたら終わりなんよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:20:56

    その手合いってエイプリルフール企画とかも荒らすんかね…

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:22:23

    >>78

    こっちも言い方悪かったごめん

    単に別にニーゴのことに限らんけど〇〇より〇〇の方があってるとか言ってる人の本心てこれじゃねーかなと思って

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:23:14

    >>80

    エイプリルフールだと全員平等にぐちゃぐちゃにされたからこの曲は○○なのに!って騒いでた人はいなかったと思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:24:03

    >>81

    いやこちらこそ割とピリピリしてるスレでアホな発言してすみません

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:25:45

    こういうので荒れるときは「取られた」だったり言い方が一々ね……
    なんだか必要以上にファンに所有意識があるというか、キャラクターに肩入れし過ぎっていうか
    元々自カプなんて用語がある界隈だし、そういう空気感があるんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:27:32

    あにまんのプロセカスレいつもピリピリしてんな

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:28:19

    今更だがスレチでは?

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:30:41

    >>85

    前から悔やミラを親の仇のように思ってる人がいるのがね…

    一時期立ってたプロセカスレが消えた一因にもなってるし

    他は寧々を親の仇のようにしてた人とかもいた

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:47:21

    >>85

    プロセカは荒れるスレと追加して欲しい曲スレと司女体化スレしか伸びないからね

    荒れないスレ立ててもすぐ落ちちゃうんだ……

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:50:00

    そもそもすぐに荒れるからアニマンで語りたくないって人も多そう

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:04:16

    まあ荒れる理由はわかるが…

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:07:11

    たぶんまふまふさんの手癖(?)と初期ニーゴのキャラ迷走が悪魔合体した結果なんだろうな
    クリプトンもそういうのの監修はあんまりキッチリやるタイプじゃないし

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:39:09

    >>68

    自分の覚えてる範囲だとダーリンダンスはニゴラジで鈴木みのりが、オルターエゴがダショちゃんで佐藤日向が取られた発言してたわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:59:24

    >>44

    恋愛曲はとりあえずモアンプみたいな選定の可能性

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:04:09

    (他の掲示板の話は規約違反だけど)平和に語るなら5chの本スレとかあるから…

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:20:05

    結局イベラン支援の時に緩く喋るくらいがちょうどいいんだ
    元々インターネットバルカン半島みたいなボカロ界隈にキッズパワーが加わって平和に語ろうとするのは難しいんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:22:20

    >>94

    Twitterが一番魔境なのは確定的に明らかとして、他も伸びる伸びない荒れる荒れないの話の傾向は似たようなもんだと思う

    一番安牌なのは気の合う仲間と…なんだけどね 不可能だということに目を瞑れば

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:14:08

    >>1

    ユニスト開始段階だと「消えたい」「ずっとセカイに居たい」ってなってたからその時の曲だと解釈すればまぁいける

    ユニスト終盤で「これが…まふゆの本当の想い」って流れで「死にたい💃消えたい💃」だからアレだけど

    OWNの曲だと思おう

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 14:54:00

    スレチかもしれないけど悔ミラがOWNの曲として、大人ですら鬱になると手足に力が入らなくなって動けなくなるのに
    味覚失う程のストレス受けた鬱状態で死にたい💃消えたい💃が産まれて歌って踊れちゃうのはなかなかの超人メンタルだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:01:23

    なんかプロセカのスレって定期的に「5ch行け」みたいな誘導するヤツ出るな
    5chまとめアフィサイトの掲示板へお帰り(アルミホイル装着済み)

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:01:59

    5ch本スレはまとめキッズの思うほど綺麗なところじゃない
    アフィカス…おまいだったのか、本スレの綺麗なところだけ抽出してくれたのは

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:16:05

    ジャーニーとか今では結構激しい動きが苦手そうに踊ってる奏が悔やミラとか自傷無色とかでキレキレダンスだったり、四コマ系でまふゆが感情失ってなかったり、リボンイベで設定齟齬してたりするからリリース時代のニーゴはまじで設定固まりきってなかったんじゃないかと思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:18:34

    5ちゃん本スレは脳破壊だとかレズホモが蔓延ってるからそれはそれで……なんだよなぁ
    だいぶ前の話でもしかしたら今は違うかもしれんが
    マジでTwitterで趣味の会う仲間と語るのが1番平和

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:21:59

    別のソシャゲだけど方言キャラが方言監修してたスタッフが抜けちゃってから喋り方が変になったとかあるし
    ソシャゲは結構瞬瞬必生で創られてるみたいだしなぁ……

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:31:31

    多分まふまふの曲で1番あってるのは?と聞かれたらかまってちょうだいになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています