ウェブダイバーくんは歌とオープニングはいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:50:47

    あとストーリーとキャラとロボデザもいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:51:40

    逆に何がダメなのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:51:40

    ゲームも変形もできる玩具のワクワク感もいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:53:51

    >>2

    CG…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:54:46

    同時期にゾイドがいたから比較されるのは仕方ないっスね…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:55:28

    >>4

    バ…バカ正直に答えるな

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:56:04

    杉田と中村はここで出会ったらしいスね

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:56:16

    >>5

    すみません3人でCG担当しているので比べる方がゾイドを愚弄しているんです

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:58:16

    最初のOPだけはずっと印象に残ってたっスね

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:02:13

    お見事!杉田のシナリオ炸裂だあ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:10:19

    おいおい、この1枚絵だけで男の子のハートを鷲掴みにするのは刺激的でファンタスティックだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:12:11

    待てよ、おもちゃの出来も良いんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:18:45

    >>11

    わ…私はOPの絵柄で本編も進めてくれると信じて見続けた過去があるんだっ!

    最終話だけCGを使わなかったのは色々事情とかあったんかのお…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:23:11

    >>12

    せっかくグラディオンを買ってもらったのに、付属のケーブルを失くしたせいでTV使う遊びが一切出来ず仕舞いだったのは当時の俺なんだよね。

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:13:43

    >>8

    ビーストウォーズやゾイド人気にあやかってノウハウもない3人にCGで作らせるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:15:03

    マジでCG以外は文句なしなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:15:21

    怒らないでくださいね もしもCG使わなかったら名作になってたんじゃないッスか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:33:38

    主役メカのグラディオンの色合いが独特でやんす
    黒・黄緑・深い蒼といったサブキャラや敵キャラに廻される色だけで
    主役ロボットに付き物の原色の赤青黄はほとんど使われていない

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:35:42

    アニメの巨大ロボにほとんど人間と変わりの無い
    「瞳」がある目を配するというセンスには好感が持てる
    アニメ「ヤマトタケル」の魔空戦神スサノオ以来の感覚だ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:44:15

    >>11

    ボク(ショー坊)「むふふ、アオイちゃんとエンジェかわいいのん」

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:18:09

    電脳冒険記ウェブダイバー ビクトリー斬

    思ったより動いて……いや動いてないのか、これ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 05:40:48

    いくら仲間が増えて派生形態が多くなっても結局ビクトリー・ザーンばかりトドメになってるのは好感が持てない

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:16:53

    >>12

    俺も玩具欲しかったんだァ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:07:46

    >>23

    ダンタリオンの腕パーツになる2体が買えず今に至る。それが僕です。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています