未読ワシ「なんでこの人はタフカテのおもちゃにされてるんだ?」

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:42:04

    「タフスレを見てると怪異とか妖怪みたいな扱いだな……普通にカッコよくないか?てか猿渡先生の作画すごいな……興味あるからタフでも読んでみるか……」

    そして……
















    う あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:43:11

    我が名は展開は正直猿展開の見本だよね
    超作画はいいけど人間じゃねーだろえーっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:43:20

    かっこよさは据え置きであの登場なんだ
    困惑が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:44:29

    弾丸すべりだけでも猿密度が濃いのに動物の会話を聞いてミサイルを回避してるから怖すぎるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:44:42

    鷹兄はかっこよさと強さはあるよねかっこよさと強さはね
    しゃあけど様子がおかしすぎるわっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:46:00

    カッコいいのは間違いないんだよね
    ただ行動原理が自由すぎるし保有する技能が仙人のそれすぎるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:46:10

    とにかく尊鷹は常に情緒不安定なのに強さだけは作中最強クラスの危険な男なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:46:19

    TOUGHの段階で長兄としての使命を投げ出した癖にター坊の襲名には首突っ込んでくるおじさんなんだ
    面倒が深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:46:35

    なんなら日下部キー坊にもかいしゅけんワンチャンあるんだよね 怖くない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:46:55

    うむ、すごく格好いい変人なんだなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:47:23

    カッコいい…けどこれ人間かな…あれこれ仙人か?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:47:39

    >>8

    このキムタクは・・・?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:47:41

    死んでからの変身がテンポよすぎるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:47:51

    この人、灘の枠からはみ出てる気がするんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:48:35

    回想じゃない初登場シーンから顔面変えてたときは流石にビックリしましたよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:48:53

    不思議やな…再登場を望んでいたはずなのに嬉しさよりも困惑が先に来るのはなんでや

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:48:54

    >>14

    自然との対話とか骨格レベルでの変装とかは完全に灘の技でどうこうできる範囲を超えているんだ

    もちろん幽玄にもあんな技あるわけではないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:49:06

    実は幽玄の技習ってたとかメカフットつけてもらったとかで強くなっていくんだよね 怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:49:11

    ◇この灘の技ですらない変身能力は…!?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:49:21

    >>14

    ウム…というか人の枠からはみ出かけてるんだなァ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:49:38

    >>14

    お言葉ですがはみ出してるのは人間の枠ですよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:49:54

    >>14

    実際幽玄どころかネイティブアメリカンのなんかを取り込んでるしなんというか……とにかく尊鷹は未知な奴なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:50:17

    公式が一番妖怪扱いしてるよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:50:37

    せめて灘の技は使ってほしいよね
    パパ流石にあの技は使えなくても息子と認めてくれるよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:51:19

    >>19

    いやまあボーン・コントロールの応用だと思うよ?

    骨格で顔とか体型は決まるからね

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:51:23

    リカルドダメだろ
    ただの語録塗れのネタキャラかと思ったら普通に魅力的なキャラ造形なんてしたら

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:51:44

    >>24

    鬼龍の弾丸滑りは頭に合わせて回転してて普通に鬼龍めちゃくちゃ怪我してるのに何故か尊鷹は心臓にぶち込まれてピンピンしてるんだよね 怖くない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:52:15

    「公式が二次創作を超えた」と言っても過言じゃないんだよね
    普通のマネモブは「土竜さんに変身」ならともかく「心臓で弾丸すべり」なんて思いつかないんや

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:53:28

    変身できるのはわかるけど変身していた理由が薄いんだよね 土竜さんは理由があるだけマシな部類に入る

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:54:09

    チャベスからスンオーが出てくるところは明らかに儀式かなんかだよねアレ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:54:38

    ゴッゴッゴッゴッ
    チャベスがうんたらとかいきなりやり始めるんだよね 怖くない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:55:44

    演出がそもそもなんか違うんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:56:53

    「灘で一番ヤバいのはあからさまにヤバい鬼龍ではなく、行動原理や沸点が予測不能すぎる尊鷹」とはよく言われとるんや

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:57:05

    いややっぱり儀式かなんかっスよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:57:20

    未だに元々チャベス=鷹兄だったのかチャベスの名を鷹兄が騙ってるだけなのか理解してないのが俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:59:37

    これで割と俗だったり嫌味だったりするところもあるから仙境に至った拳聖とも言い難いんだァ
    気高き鷹という作中評価が微妙に遠いんだ 疑問が深まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:00:30

    >>36

    自然に完全に融合せず俗世の機械文明も最大限生かすその姿は真なる自由を体現しているんだ

    風のような男なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:01:16

    おとん「なんなら私なんかより格段に強い人を紹介しましょうか?」
    自分「おとんより強い!?誰なんだ!?」

    土竜さん「フェッフェッフェッ静虎から話は聞いておるわ」
    自分「!?!?!?誰だよ!?」

    土竜さん「フェッフェッフェッ ワシの本気が見たかったら鉄砲でも持ってくるんだな」
    パ ン(PC書き文字)
    龍星「土竜さんが死んだッ」
    自分「は!?!?!?」

    龍星「ば…ばかな 心臓を撃たれたのに立ち上がってきた」
    バキッバキッバキッバキッ
    特殊部隊「"S"だ "S"が正体を現すぞ」
    龍星「土竜さんが"S"?」
    自分「は!?は!?はああああ!?」

    龍星「土竜さんの体型が変化したッ こ…これは…」
    鷹兄「我が名は尊鷹」
    自分(絶句)

    龍星「しかしなぜだ なぜこの人は心臓を撃ち抜かれたのに生きてるんだ」
    鷹兄「灘神影流"弾丸すべり"」
    龍星「ば…ばかな 体内で弾丸の軌道を変えるなんて…」
    自分(これリアルタイムで見た人の心境絶対ヤバいだろ…)

  • 39123/01/09(月) 22:02:38

    >>38

    だいたいそんな感じスね

    やっぱり怖いっスね尊鷹は

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:03:03

    >>36

    「お前にやられてこうなったんだ 満足か?」

    ガルシアに嫌味の一つでも言いたくなるのは分かるけどセリフに気高さがないだろうがよえーっ

    まあすぐに謝っとるからクズとは言わんけどなブヘヘヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:03:57

    >>40

    あれはガルシアの人間らしい反応を期待してたんじゃね

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:04:19

    じゃあ自然物しか使わないかと思えばスマートウォッチ持ってるからマジでわけわからないんだよね 怖くない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:04:40

    もしかしてファンタジーモノによくいるエルフキャラなんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:05:00

    とにかく猿渡哲也は尊鷹で猿展開を描くことに快楽を見出している危険な猿なんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:06:19

    老いに加え欠損というハンデが追加されたのに
    ”鋼の足”によるミドルキックでトダーすら切断するという宮沢一族最強の物理攻撃力を得る結果になったんだから話になんねーよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:06:34

    グレートスピリットについて教えてくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:06:41

    色々な行動原理が予測不能すぎるけど少なくとも善性寄りの人なのが幸いなんだ
    こんなお方が弱き者みたいに暴虐の限りを尽くしてたら最悪なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:08:12

    >>47

    鬼になりたいって衝動自体は持ってるから、そう転がる可能性もあったんだよね

    怖すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:08:15

    >>38

    土竜に変装する理由が何一つないんだよね

    米軍にもバレてるしなヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:08:16

    そういう作風とは一応分かってはいる筈なのに
    どうしても立ち上がってくる土竜さんと我が名は尊鷹のタッチの高低差が頭で処理しきれなくて
    何か落丁あるんじゃないのかこれと思ってしまうのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:09:49

    >>49

    結果論やろ

    途中からバレたのかもしれないし

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:17:50

    >>51

    少なくとも龍星とアニマルは生かしつつ土竜だけを狙ってるあたりそこそこ前から土竜=尊鷹は米軍サイドには特定されていたと考えられる

    強いていうなら打倒NEO坊が目標の龍星とアニマルのメンタルを鍛えるにあたって灘の肩書きが邪魔だったから隠したってとこっスかね

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:25:40

    TOUGHの頃の無重力ジャンプ好きなのん

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:26:34

    >>17

    コレは推測ですけど灘幽玄クラスの武術がまだあって

    それを大量に習得しているんじゃないスか?

    幽玄にいた時間とバトルキングになるまでの間に

    明らかにもう2,3個習得できそうなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:28:01

    最初はイキリだと思ってたけどひょっとしてスンオーを研究してるうちにおかしくなっちゃったんじゃないっスか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:28:14

    三兄弟の中で1番得体が知れないんだよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:29:41

    鷹兄は別にあんま笑わないし権力者でもないけど
    鬼龍の言う「慈愛に満ちた顔で地獄に落としてくる」って評はなんとなくわかるのね

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:33:33

    鷹兄がガルシアを人間としてお姫様抱っこするシーンはカッコ良かったが
    同時に鬼龍!が畜生過ぎてもうそのまま○んでくれって思ったね

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:34:21

    一年位前に別のサイトで当時の感想スレがまとめられてたっスね

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:40:28

    こいつのジョブを教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:43:22

    >>35

    いやまぁさすがに後者っスよ…

    しかし…

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:46:13

    >>38

    一応他サイトだけど当時の反応纏めてるサイトあったんスよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:59:24

    >>46

    もちろんめちゃくちゃ大いなる神秘

    大精神、大いなる魂とか言われてるんだ

    インディアンの宗教観における創造主であり宇宙の根本原理そのものを指す言葉だけどヤハウェのような人格を持った神ではないんだ

    グレート・スピリットは常にインディアン達と繋がっているんだ祈りが深まるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:59:52

    強くなりたい、力を制限なく使いたい、鬼になりたい
    という自由に憧れる心と
    兄弟の規範でありたい、何かのために戦う父のようになりたい、力に惑わされたくない
    という理性がぶつかり合って合体事故起こした結果あんなビックリ人間になったんスかね

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:03:04

    ただ作中での反応だと昔から知ってるおとん、おじさん
    成長過程見てきた金時も凄いとは認めてるけど対して驚いてないあたり灘の一族では顔や体格変形やら蛇寄せ付けない結界なんて芸当が出来るやつがちょいちょい居たんじゃないかって思えるんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:08:36

    >>55

    もしかして多重人格になったのは鷹兄のせいなんじゃないスか?

    待てよ時系列が合わないんだぜ しかし...第3の人格が意味不明なのです

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:31:51

    鷹兄のなにが恐ろしいって塊蒐拳の無法さなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています