東京で働くあにまん民に質問

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:44:00

    住んでる場所や家賃、通勤時間はどのくらいですか?
    東京の仕事にちょっと憧れがあるけど東京は住む場所じゃないとも聞くし、実際東京で働いてる人の話が聞きたいです

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:47:55

    働く場所によるから一概には言えないかな
    地方の人は東京は全部ビル街でキラキラしてるみたいなイメージの人もいるけど、全然下町とか静かな街とかもあるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:49:03

    東京の家賃は23区かどうか、各駅停車しか止まらないか急行特急も止まるかとかで額が結構変わって来る

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:51:27

    神奈川の子供部屋から1時間かけて都内行って働いてる
    家賃高過ぎて1人暮らしする気になれん
    地方の人には申し訳ないけど親に感謝でしかない

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:52:54

    そんなに変わるのか…
    働くなら23区内で住むのもそこが良いって思ってるんですが大変かな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:53:54

    東京は確かに家賃高いけど色んな形の住み方がある。シェアハウスしたり風呂ナシのアパート借りてジムのお風呂だけ使うとか。選択肢は豊富だと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:55:38

    >>5

    23区外なら京王線沿いがおススメ。電車30~40分で渋谷新宿に行けるし世田谷杉並が近い。23区に近いのに23区じゃないから家賃も比較的安いし治安もいいし落ち着いているよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:56:20

    ちなみに1は今どこ住みなん?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:58:09

    九州の田舎です

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 21:59:51

    >>9

    九州いいな。俺は東京から九州に移住したいよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:03:19

    川崎駅住み東京駅勤務の独身で家賃6万
    仕事が安定してない頃は3万5千の風呂なしアパートの時もあった
    東海道線一本で行けるので30分くらい
    たまに出張で池袋に行く時は1時間、東村山に行く時は1時間半くらい
    東京でも王子とかは家賃6〜7万あればそれなりに住みやすいし重要なのは勤務地の路線だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:05:15

    独身
    北区で7万2部屋
    通勤は30分

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:05:46

    修羅の国育ちなら足立区とかオススメよ
    似たような治安してるし比較的家賃も安いよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:06:13

    路線は山手線しかわからない…
    東京で働こうと思う以前の問題な気がしてきた
    2回しか行ったことないし

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:06:43

    埼玉千葉神奈川をベッドタウンにしてる人もいるし本当に勤務地次第でいくらでも選択肢が変わって来るんよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:07:11

    東京で働いている人たちは他県から通勤しているものも多いと聞くぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:10:09

    九州なら福岡住めば?
    福岡行ったことあるけど東京より家賃安いし行政サービスとかも住みやすそうだった

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:11:46

    東京住みは家賃とか諸々大変だから千葉か茨城のベッドタウンに住んだ方が色々といいぞマジで

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:12:14

    九州民だから福岡怖そうなイメージある

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:14:35

    滅茶苦茶乗り物酔いするから職場と家近いのが良いなって思ってるんですが乗り物酔いする人間に東京は厳しいかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:16:52

    東京でも江戸川区とか大田区ならそこまで高くないよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:17:57

    家賃度外視なら山手線で会社行くのが便利
    下手に他県に繋がってる路線を使うと異常なラッシュに巻き込まれるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:19:21

    「東京の仕事」を見つけるんじゃなくてやりたい業種・業務の仕事を見つけた方がいいと思う
    それを突き詰めると自然とその仕事や本社が多い東京で就職することが多くなるので

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:21:02

    23区内でも家賃の上下かなりあるから場所による
    ただ一言言うとしたら自治体の枠組みじゃなくて職場との位置関係と交通の便で考えた方が良い

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:22:18

    バスで酔うけど電車大丈夫ならそんなに心配ない
    バスも電車も酔うなら、勤務地によっては厳しいかもしれない
    家賃高くて部屋条件も限られる

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:25:01

    東京は朝の満員電車がマジでヤバい。会社の近くに住むってのは利口な選択ではあるんだけど大体が都心に集中してるor働く場所であって住む場所じゃないって感じなのよね…

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:25:25

    >>21

    乗り物酔いならあまり車に乗らなくていい東京の方がいいんじゃない?

    自分は車もバスも駄目だけど立っていられてスペース多くて定期的に換気される電車なら酔わないわ

    満員電車はちとキツいが1〜5分おきくらいには駅に止まるんでいざとなれば降りて休めるし

    コンビニとか日常の買い物行くのも徒歩で行けるし

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:31:23

    満員電車が体調の都合でどうしても駄目ならフレックス(時差出勤)で10時出社とかにさせて貰える会社もあるな
    そうすればギチギチにはならない(座るのは微妙だけど)
    田舎と違って東京はその辺の勤務時間を融通してくれる取引先多い気がする

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:34:00

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:37:03

    練馬、中野とか23区でも都心からちょっと離れたとこだと家賃そこまで高くないし区外でも交通の便良い所はある
    あとは働く場所によって埼玉神奈川千葉茨城あたりから通勤するのも手だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:38:39

    東京に本社がある会社も地方の支店がある所で面接やってたりするから、まずはその辺が狙い目だと思う
    支店の勤務になるかもだけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:38:42

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:19:23

    1です
    みんなありがとう!
    まずは働く場所、その前にやりたい仕事って感じですね…
    住む場所働く場所も色々選択肢あるのは分かったので助かりました!これが都会の多様性…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています