- 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:44:51
- 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:45:51
- 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:45:51
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:46:28
お前が言わなきゃ気付かなかったのに……
- 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:46:37
モンハン世界の砂って水かと思うくらいモンスタースイスイ泳いでるよな
- 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:47:31
古龍じゃなくて通常種でこんなんだもんな
- 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:47:31
- 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:48:13
- 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:49:27
- 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:50:11
実写版だとフル武装のジープにフル武装の軍人4人乗っててもその重量を砂ごとブッ飛ばしたよな
- 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:50:38
床に穴があると思うしかねぇ
- 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:50:47
サボテン喰らいなのでわざわざ砂をすいすい泳いでパワー発揮してくるのはシンプルに殺意という
- 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:51:14
ゾウだのキリンだのサイは普通に肉食動物より強いし…
- 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:52:53
- 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:53:34
捕食の為じゃなくナワバリからの排除の為に襲ってくるから観測範囲に入ったらアウトってのが酷い
- 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:54:37
オロミドロ亜種とかあの辺は粘液で身体防いでるらしいけどそれで溶岩防ぐってやばいよな
- 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:54:47
人間があんな大きなもの抱えてるから物理法則は無視しろ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:03:09
砂漠のフィールドならわからんでもないけど
あきらかに固い土潜ってたときあったよな?
闘技場でも潜るし - 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:04:22
馬鹿力……で片付けていいのかな
- 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:04:31
闘技場はもうナンデモアリだから
ゲームだからで気にしないのだ
氷もマグマも泥も突然生えてくるのだ - 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:06:20
そんなこと言ったらアイルもガルクもどんは地面も高速で掘り進んでくるぞ
- 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:08:17
冷静に考えたらブラキディオスとかなんで自分の皮膚の表面で大型モンスター殺せる爆発起きてんのに生きてんだろ
- 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:09:46
それは耐えられない弱い個体は死ぬから顔出さねーって理屈がついてた気がする
- 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:10:51
闘技場の地面は撃龍槍が突き出してきたりもするしもはや異次元に繋がっているから考えてはいけない
グラビモスとかたまに溶岩の中で穴掘ったりもしてたが出てきた先に溶岩流れ込んで大変なことになりそう - 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:14:51
熱を通さない何がしかを纏ってて溶岩効きません!
冷気を通さない身体なので寒いの大丈夫です!
絶縁体が身体構造にあるから電気大丈夫です!
ワンダーワールドかよ - 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:15:30
というかスレ画のディアブロスでかない?こんなもん?
- 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:17:18
グラビは断熱排熱に優れているだけで、流石にずっと溶岩に浸かってると暑さで死ぬみたいな設定はある
アグナとかずっと浸かってる生態なのでもう知らん - 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:17:37
あの世界って草とか虫みたいな素材系の生物も結構スゴそうだしな……
- 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:25:53