ラノベ初心者におすすめのラノベを教えて頂きたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:48:51

    今まで一般文芸しか読んだことないのでそんな奴でも取っ付きやすい作風の作品を教えて欲しい
    ジャンルはラブコメ以外なら何でも

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:54:53

    灼眼のシャナ
    ちょっと古いけどボリュームたっぷりで異能バトルの金字塔
    何よりカドカワの読み放題で、1000円弱(初月無料)で全巻読めちゃう!

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:55:03

    とっつきやすさで言うなら転スラかなぁ
    割と物語もシンプルだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:56:26

    >>2

    読んだの大分前だから気のせいかもだけど割とラブコメ要素多くなかったけ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:57:27

    都市シリーズ!
    終わりのクロニクル!
    境界線上のホライゾン!

    は冗談として
    SAOとかいいんじゃね?
    神話とか好きなら問題児シリーズとか

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:58:18

    >>2

    個人的にシャナは初心者に勧めにくい…

    数あるラノベの中でも圧倒的に読みにくいのよ灼眼シャナ

    ラノベ初心者は読むくらいならアニメ見た方が良い

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:58:27

    古いから電子しか無いかもだけど『ダンタリアンの書架』と『神様のメモ帳』あたりおすすめ
    前者は奇書をめぐる事件を青年とロリババアが解決していく短編集
    後者は現代版安楽椅子探偵みたいな話で結構重い

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:58:33

    戯言シリーズってラノベかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 22:59:01

    >>4

    恋愛要素あるけどラブコメジャンルじゃないしいいかなって……。

    ラノベにはこれくらいの恋愛要素は基本付き物だから慣れるって意味でも

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:00:12

    >>8

    アレは正直初心者にはキツいだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:01:14

    キノの旅でしょコレなら

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:05:18

    スレイヤーズ

    一人称だから話を理解しやすいし、軽いノリだけど世界観も作り込まれてる
    第2部では重い展開も多くなる

    短編集はほぼギャグ編

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:05:54

    一般文芸からなら、小松左京作品かな
    あの人はラノベ作家自称してたし指導もしてた

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:05:58

    戦記モノが好きなら天鏡のアルデラミンとか
    バトル物が好きなら鋼殻のレギオスとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:06:46

    >>10

    でもクビキリサイクルはミステリーやん 変人奇人の館で殺人なんて王道やん

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:07:12

    ミミズクと夜の王

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:07:41

    ハルヒはSFとして読みやすいと思う
    厳しい人にはラブコメ判定食らうかもだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:09:05

    古き掟の魔法騎士

    王道的な内容で全5巻なのでオススメです

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:09:11

    >>15

    横からだが作風と文体の癖が強すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:09:36

    初心者なら10巻以内で納まるやつを勧めたいが…妖精作戦やイリヤの夏UFOの空とかどうスか

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:09:55

    最果てのパラディン

    異世界転生ものとしてラノベらしさを出しつつ、ストーリーは家族愛や友情に振ったのわかりやすいファンタジーなので読みやすい
    ゲド戦記とかソードワールドとか好きならオススメ

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:10:33

    SAOとかとあるとか長くて追うの大変な作品筆頭ではあるけど、1巻部分はキリが良くまとまってるからラノベ入門的にそこだけお試しに読んで見るってのはありだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:10:48

    小説家になろうにいって読みたい作品を検索すればそれなりに面白いものがいくつか読めるぞ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:11:51

    日帰りクエスト

    シリアスな世界観を軽いノリの主人公が渡り歩いてく
    無力な普通の人間の主人公が思わぬ活躍をしていく

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:11:56

    例えばだけどこんなキャラ好きとかある?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:12:38

    ゴブリンスレイヤー

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:14:24

    >>26

    初心者向けじゃねえな…

    界隈のネタありきの内容だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:14:28

    ゴブスレは割と人選ぶと思うぞ
    パロネタ多いしTRPGが下敷きだから流れ掴むのにコツいるし
    中級ぐらいからだろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:15:49

    フルメタは良くも悪くも古き良きボーイミーツガールだし読みやすいんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:16:17

    ゼロの使い魔は個人的に読みやすくてオススメ
    自分はこれ読んでラノベデビューしたんだぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:17:21

    >>30

    一般文芸からゼロ魔の一巻とか読んだら目が滑りまくるぞです

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:17:55

    こ、黒白のアヴェスター……

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:18:32

    ティアムーン帝国物語面白いよ
    読みやすいしなろうで無料で読める

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:18:35

    正直スレ主の年齢が分からない以上あんまり古い作品だと割と常識とか違ったりして読みづらさがあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:18:42

    文学少女シリーズ…って言おうと思ったけどミステリーなのは当然としてこれもラブコメなのか…?
    ジャンル:ミステリー、ラブコメって書いてるけどラブコメって言うには病み度と湿度が高くて重苦しすぎるような

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:19:12

    ラブコメ以外がいいならラブコメ要素少ないの選んであげたいけど難しいわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:19:19

    死神のバラッドやキノの旅は落ち着いた雰囲気の連作短編シリーズでいいぞ
    前者は現代ファンタジー、後者は異世界ロードムービー

    有名どころだと有川浩と桜庭一樹がライトノベル畑出身で一般文芸も書いてるからとっつきやすいと思う
    シアター!とかGOSICKとか砂糖菓子の弾丸は打ち抜けないとか

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:20:34

    一般文芸なら昨今のラノベより古のソノラマ文庫のがよくね。まあラノベちゅーよりジュブナイルだが

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:21:44

    〈古典部〉シリーズ進めたいけどラノベじゃないしなぁ・・・

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:22:26

    ブギーポップとか

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:23:22

    >>32

    突っ込まれたいからってワザとそういうことすんのやめようや

    「俺は初心者の時これ読んだ」とかはいらん

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:23:27

    転生したら剣でしたとかどうよ
    恋愛要素もないし文章に癖もないから読みやすいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:25:21

    古典部も最初の出典は角川スニーカー系列だからいいんじゃね?
    一般文芸中心に読んでたならキャラクター文庫系統から入った方が馴染みやすそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:28:05

    >>1がどういう一般文芸の作品を読んでたかでだいぶオススメ先が搾れると思うのだけども

    どういう感じの作品を読んでたん?

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:31:07

    >>41

    反省します

    俺が本当に初めて触れたラノベは「この世界がゲームだと俺だけが知っている」で、めちゃくちゃ面白かったけど今思えば初心者向けじゃないか……ハーレムだし


    一巻で綺麗にまとまってる、なおかつ有名どころと言えば「とある魔術の禁書目録」じゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:31:08

    一般文芸をあまり読まないからアレだけど

    硬い文とかならこれとかどうだろう?ほどよい長さで完結済みだし


    ティタン アッズワースの戦士隊R15 残酷な描写あり 主人公最強 シリアス 雄叫び小説 名誉と栄光を! ティタンncode.syosetu.com
  • 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:31:49

    富士見ファンタジア文庫のソードワールドノベルシリーズはどうじゃろ?

    巻末に登場キャラのデータが載ってて、作中の描写と照らし合わせるの面白いよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:33:15

    吉永さん家のガーゴイル

    ハートフルコメディ作品の名作(時々バトルもある)

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:35:22

    >>45

    「この世界がゲームだと俺だけが知っている」は間違いなく初心者向けじゃないな…

    VRネタと称したポリゴンゲー黎明期あるあるネタみたいなのとかいっぱいあるし


    とある1巻すごくいいよね


    1巻の完成度だとアクセルワールドとかもおすすめできるかと

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:38:32

    86とかどうだろう?
    末期戦系のミリタリSFで一巻が綺麗にまとまってる
    メインテーマに人種差別と少年兵があるからやや重い方だけど、ボーイミーツガール的なラノベ文脈もしっかりある

    電撃文庫の受賞作の1巻は公募段階で話として完結してるのを書籍化してるから、そこから好みそうなの探してみるのもいいかも

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:39:27

    ラノベ初心者にゲームのようなステータスが可視化されてそれが当たり前のように話が進む異世界系作品はなかなかオススメし辛いよねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:41:04

    >>51

    最近の作品はその辺のお約束が下地にある気がするから大体おすすめに上がるのは昔の作品が多くなるね

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:41:46

    >>51

    あれはもうそこらへんをテンプレートとして処理できないと厳しいわな

    まあ最初にそこらへんに触れてハードルを下げるって手もあるが……一般文芸読んでるならそれもいらん

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:43:19

    >>49

    書籍冒頭の挿絵代わりのギャグ漫画とか色々凝ったディティールとか、色々普通のとは違うからねぇ

    面白いのは間違いなくそうだし、カドカワ読み放題で全部読めるが進めづらい

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:45:05

    ゲーム系を受け入れられるかどうかはその人の人生と感性しだいだから何とも言えない

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:45:47

    ステータスに関してはゲームとか割とやる人だと特に気にならない気もするけどなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:47:19

    >>56

    ゲームやってるとか関係なくノリがクッソ寒いのが一番の問題だからあれ…

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:49:48

    >>56

    とはいえ大体のそういう作品で主人公が(こういう展開ではこうするのはお約束だよね)とか(テンプレ展開きた)みたいなのが含まれるから中々ね…

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:51:28

    魔法とかのファンタジー要素とか独特のファンタジー魔獣とかって文芸にないから引っかかるかしら
    オーフェンはその点最初の方に色々説明あるから入門向きではあるんだけど中盤から段々難しいし

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:51:33

    フォーチュンクエストとか古いラノベでもステータス出てくるのはあるけど
    ちゃんと設定周りを考えられてるかどうかで全然違うな

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:51:42

    >>57

    ひろゆきじゃないけどそれこそ「それってアナタの感想ですよね」な気がする

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:52:51

    >>61

    そうだよ?だからあんなもんオススメなんてしたくない

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:53:53

    川上先生の都市シリーズ特に巴里と香港を薦めたいんだが絶版なんだよな…

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:54:05

    別にそういう作品があってもいいじゃろ
    嫌いなら読まなきゃいいだけ
    好き嫌いはあって当然だし

    それを腐すのは違うでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:54:41

    >>62

    それをわざわざ書き込むのがどうなんだ?って話なんだが?

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:55:37

    雨の日のアイリスとか

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:56:08

    ここは紹介するスレなんで喧嘩は他所でやってね
    自分は嫌いだから紹介しないって心の中で思っておけ

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:59:26

    >>63

    初心者に勧めるならってスレであれは癖が強い件

    なので電書になってる上で上下巻で終わる連射王をですね(

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:59:55

    >>63

    香港はまだしも巴里は厳しくないか?

    都市の特性が特殊すぎる


    一般文芸からのとっつきやすさなら連射王……と思ったけどこれラブコメか?

    いやでも青春ものってだけで恋愛要素はそんなに重要じゃないしコメディでもないよな……

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:01:48

    一般文芸からの導線だったら1番目はキノの旅で間違いないと思う、死神のバラッドも似た方向性だから全然あり
    本当に小説しか読んでなかった俺が「キノ→禁書→シャナ→西尾維新→…」とズルズルと引きずり込まれたからな…

    次点でデュラララとかバッカーノみたいな成田先生の作品かな
    群像劇が理解しやすいかは不安だけど作風や文体に癖が強くないから入り込みやすいと思う

    あとは「人類は衰退しました」とか、ちょっと迷うけどソードアートオンラインも悪くないかも
    禁書やシャナはどっちかというと2番目3番目くらいに読んで強くハマる作品だと思う、良い意味でラノベ全開だし

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:02:23

    だいぶ古いけどロードス島戦記とか元々一般文芸っぽい所からラノベにきた人だし入りやすそうじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:05:51

    まあでもこういうのって案外どの作品からでも行けちゃったりするんだよね
    「図書館に置いてあったから」って理由でかなり高齢の女性とかが空の境界にハマって映画館行ったって話も少し聞いたことある

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:21:13

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:25:20

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:25:38

    >>73

    ミステリ→謎解き…

    やはり川上稔シリーズがおすすめではなかろうか(錯乱)

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:26:14

    ミステリ系ならGOSICKとかどうだろう
    アニメ化もされたおすすめミステリーラノベだよぉ
    というか一般文芸版もあったわこれ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:27:30

    >>44

    読むジャンルは主にミステリかな 青春小説や軽めのSFもたまに読む

    淡々と進むのもいいけど心情描写豊かで登場人物に感情移入しやすい作品が好き

    遅れて申し訳ない

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:29:38

    >>73

    ちょっと誤りがあったので消しました 連投すまん

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:32:26

    >>77

    この趣味であれば、前にも挙げられてる古典部シリーズとかが当てはまりそうだと感じた

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:34:27

    >>79

    あー古典部シリーズいいな

    普通にジャンル小説だった気もするけど、一般小説とラノベの橋渡しとしてはとてもちょうど良さそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:37:40

    >>37

    有川浩ならドラマやアニメ・映画等で映像化した作品が一般向けでお勧めしやすいかな

    ・図書館戦争シリーズ

    ・植物図鑑

    ・フリーター、家を買う

    ・三匹のおっさん

    ・空飛ぶ広報室

    ・阪急電車

    ・県庁おもてなし課


    有川浩はものによって恋愛要素の濃度がまちまちだけど読みやすくて好きだわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:41:10

    一般文芸とラノベどっちも読んでる人からしたら
    エリスの聖杯とかどうなんだろう?
    ミステリーで1番最初に浮かんできたけど
    本格ミステリーじゃないけどね

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:44:32

    西尾維新の「刀語」はどうかな?

    江戸時代()中期を舞台に、特殊能力のある十二本の刀を蒐集するため女役人と男用心棒が旅する話

    登場人物がキャラ濃ゆくて一巻ごとの登場人物はそんなに多くないから読みやすい
    特殊な刀と使い手を相手にしたバトルなどもお勧め

    アニメ化もしてるしクオリティは保証されてると思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:55:58

    >>82

    エリスの聖杯いいよね

    推理要素とラノベのファンタジー感が程よくて読みやすい


    中華風後宮ものがOKなら薬屋のひとりごとも面白いよ

    女官狩りで後宮に入った花街育ちの薬屋さんが謎解きするシリーズ

    あとは異世界の名探偵が異世界ファンタジー世界で本格推理する特殊推理もので面白い

    ファンタジー設定が何でもありにならないように縛りをつけてあって、読者への挑戦もある

    web連載時は感想欄で推理合戦してて、実際当てた人もいたからちゃんと解けるのもお墨付き

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 00:56:10

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:07:37

    ライト文芸はスレ主的にはラノベ?

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:13:24

    >>56

    ステータスの設定はよくてもステータスの羅列ばかりある作品は読む気にならないって人は多いぞ

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:23:39

    万能鑑定士Q

    Qシリーズ (小説) - Wikipediaja.wikipedia.org

    人が死なない雑学系ミステリ

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:27:11

    >>88

    これラノベなの!?

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:29:08

    >>71

    ロードス島はクセのないファンタジーだから初心者にオススメなのは同意だが

    作者はゲームライター出身でロードスが長編小説デビュー作だから一般文芸出身は大嘘だぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:35:30

    >>89

    まあ…定義によるとは思うけどどっかでラノベとして紹介されてたし普通に軽くて読みやすい文体だからいいかなって……

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:43:52

    軽いSFだと複数世界のキロとかもいいかもね
    青春だとやり直してもサッカー小僧とか
    新しい作品は誰か上げるだろうから古めのからね

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:50:17

    ホラー大丈夫なら甲田学人の「missing」とかオススメしたい。

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:55:30

    有川浩だったら塩の街でええやろ
    一般で再版されたけど元はラノベや

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:00:06

    >>83

    俺も刀語はちょうどいいと思う。ブックオフにありそうだし、完結しているし、文章も短めだからラノベらしいラノベ。

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 07:59:00

    レンタルマギカ

    古今東西の魔法がぶつかり合う魔法バトル作品

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:23:41

    だいぶ古いしラブコメも入って入るけど本筋ではない作品なんだけど
    バカとテストと召喚獣はコメディとしてよかった
    テストの点数をステータスとしてクラス間戦争をするって話なんだけどあくまでもスペックの指標として出て来るだけでチートを押し付けるって感じではないし、一部のヘンタイが一科目だけならトップクラスよりも上のスコアで叩きつぶすみたいな意外性もある
    登場人物が飛んでもないバカばっかりなんだけどクラスの頭である連中は考えて行動するからバカしかいないのにちゃんと話は進むからテンポがいい
    一部の暴力系ヒロインが鼻につくかもしれないけどアニメも三期ぐらい作られているからアベレージは高いと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:28:58

    ライト文芸とかキャラクター小説みたいな括りのやつから読んでみるといいんじゃないかな
    あそこら辺人によって定義変わるからスレ主はもう読んでるかもしれんけど
    個人的なおすすめは神様の御用人

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:36:18

    >>96

    出たな禁書とは別枠の魔術書。文体そのものの癖は強くないのに魔術考証がガチガチだから頭こんがらがるんだよなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:45:47

    >>97

    出たな全員暴力的だから暴力ヒロインが存在しない作品

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:32:44

    ドラゴンズ・ウィル

    1巻完結だし、ラノベっぽい設定とギャグとシリアスのバランスが良い作品だから、初心者向けだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:14:24

    ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:33:22

    >>97

    コメディならこれとこのすばはお勧めだな

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:56:13

    >>93

    ちょっと前に新装版が完結してるし、割りと手にしやすいのもいいな

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 03:58:32

    灰と幻想のグリムガル

    特別でない冒険者たちが次々に起きる苦難と戦う作品
    心理描写がとても丁寧

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 05:53:32

    とらドラ!

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 06:21:22

    文芸方面からラノベを読み始めるなら「イリヤの空、UFOの夏」は是非読んでほしい。
    中二男子の等身大で繊細な心情描写を通して描くボーイミーツガールの傑作。
    結構古い作品だけど、毎年6月24日になるとこの作品に脳を焼かれたゾンビ達がTwitterや掲示板に姿を表すんだ。

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 18:06:05

    保守

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:01:59

    ラノベ黎明期の作品なら「ぼくらの七日間戦争」「時をかける少女」あたりかな
    一応1980年代あたりにSFブームや宇宙戦争ブームがあって、宇宙戦艦ヤマトとか銀河英雄伝説とかが評判だった
    SFを青少年に分かりやすく書いて評判になったのが「時をかける少女」
    今では一般文芸だけど、当時はラノベ扱いだったし普通に名作だから読んで損はない

    あと一般文芸好きなら「十二国記」「氷菓」「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」あたりも読んでくれ
    「ぼくらの七日間戦争」は時代背景ちょっと古いけど名作だから読んでくれ

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:50:41

    >>83

    刀語も良いラインかもな

    西尾作品なら一番読みやすいと思うし

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 20:55:43

    >>97

    バカテスは良い意味でライトノベルだからラノベ初心者にかなりオススメできる

    小説で初めて爆笑した

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 21:23:57

    半分の月がのぼる空
    未だに1番好き
    ボーイミーツガールの王道で読みやすいと思う

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:37:46

    ラブコメの範囲が難しいな……
    恋愛要素がほとんどないはラノベではあんまないから。
    恋愛が合っていいならアリソンシリーズとかは相当一般文学に近いと思う。
    ミステリ系ならもう挙がってるけど神様のメモ帳とかGOSICKとかかな。

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 06:07:42

    終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:47:45

    闇の運命を背負う者

    全3巻の異能バトル作品
    難しい用語などはほとんどなく、それでいて戦闘では頭を使った工夫が多く、初心者向けで読み応えもある

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:49:05

    一般文芸でも書いてて元ラノベ作家な作者が橋渡しとしてよさそう
    冲方丁とか乙一とかどうよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています