SOULを北斗の拳のパクリと愚弄しておろうがっ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:02:32

    読み切り版タフが読めることだけがいいとこの作品と吹聴しておろうがっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:04:55

    まぁ正直コインロッカーベイビーってそこまでインパクトがないし裸になると強くなるって言われてもよくわかんねーよだし、格闘漫画になるよりも初期の裏社会要素が強い方が好きッスね

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:05:59

    どっかに猿先生自身が編集に北斗の拳描かされた上にぶっちゃけこれつまんねーよってゲロってるインタビューなかったっスか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:06:04

    すいません 異常猿愛者以外は愚弄すらしない空気なんです

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:07:30

    タフガイ・トーナメントのルールが過酷すぎて涙が出ちゃうよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:13:29

    お言葉ですがそういってるの猿先生ですよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:25:29

    >>6

    えっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 23:26:48

    ドッグ・ソルジャーの方はゴルゴ13っぽいけど普通に面白いんだよね、凄くない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:27:19

    そ、そんなに北斗の拳なのん?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:30:19

    世界そのものが世紀末じゃなくて作られた無法地帯なのはあるけど最序盤の敵のビジュアルがアカン

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:58:08

    >>3

    正統派ボクシングマンガを描こうとしたら編集が世紀末の荒廃した世界でボクシングでバトルとか言い出してやらされて完全にやる気なくしたとは言ってたっスね

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:59:13

    >>11

    …あの

    猿先生より編集の方が猿なエピは反則っスよね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:04:06

    >>9

    編集は北斗の拳を真似したかったんだろうけど あんまりというか殆ど似てないんだ

    無法者犯罪者を開放区に閉じ込めて特権階級は外で普通に生きている世界だから核戦争があったわけでもないし政府は存続していて金も流通していて解放区も外から介入あったりと北斗の拳的世紀末世界ではないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:09:24

    後半は猿先生大好きサイボーグが出てきたり相変わらずヒトラーみたいな独裁者目指すOSA幹部の人間出てきたりで開放区の外にいるOSA幹部を倒しに行くぜ俺たちの戦いはこれからだエンドというまさに打ち切りの典型パターンなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:10:05

    >>13

    どちらかと言えば師匠のブラック・エンジェルズの2部みたいっスね

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:43:25

    人気出るわけないじゃないですか(笑)。

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:14:58

    >>6

    あかんやん産みの親がそんなこと言ったら

    SOULも悲しむで

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:18:37

    この前kindleのセールで猿作品の中でこれだけ異様に安くなってた時にまとめ買いしたけど開幕北斗の拳みたいなノリで笑ったのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:25:39

    手塚賞に応募した作品がボクシング題材だったしDAN-GANに収録されてたボクシングの読み切りもこの辺で描いていたから普通のボクシングマンガを描きたかったんだろうなと思うと悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:40:52

    OSAのランディがどう見てもスマイル・ジョーにしか見えないのは… 俺なんだ!

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:32:54

    まあ同じく北斗の拳っぽい力王は成功したけどなブヘヘヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています