バンダイナムコという企業について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:06:26

    バンナムは大きい企業だから自分の界隈外についての話を聞きたい
    バンナムに関わることだったらアニメでもゲームでもホビーでもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:07:22

    バンナムはオタクならお世話になるよな 

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:19:21

    バンダイとナムコがくっついたのは失敗だよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:21:58

    IPの新規開拓しないでDBとか既存のコンテンツに頼りきってる印象。決算の内訳からドッカンとレジェンズがサ終したら売り上げ半減するとまで言われてるから心配ではある

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:24:51

    >>4

    一番くじとか見ると色々やってはいるんだけどね。

    境界戦機だって上手くはいかなかったろうけど、新規IP創出の一環だし。

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:24:56

    >>4

    売れてるipを買収すればいいじゃん バンダイはそういう企業だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:26:50

    ナムコ返して

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:27:01

    未だに新ロゴになれない

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:28:46

    バンダイ地味にアンパンマン持ってるの凄すぎるわ
    世界最強のipやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:33:18

    主要ip作品にアイナナがあるの違和感あるな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:34:22
  • 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:34:53

    >>4

    数年前は完全子会社とはいえソシャゲで新規IP開拓とかしてたんだけどな

    3年後にマイネットに売り渡してその1年後にはサ終した儚いIPだった

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:38:06

    なんかよくわからんごちゃ混ぜカードゲームを発表きたんだよね 誰が遊ぶんだこのゲーム?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:39:22

    キャラゲーがマジでゲームとしてじゃなくてキャラゲーとでしか機能してない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:43:16

    >>4

    アニメは割と力入れてるよ バンナムの手が入ったアニメ一年に一回はバズってるし

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:45:06

    >>14

    最近だと鬼滅のゲーム発売してたよな あれはゲームとしての評価はどうなんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:48:08

    >>16

    村田さんが最強のゲームとは聞いた

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:48:23

    >>9

    三大特撮やプリキュアも押さえているし、日本のほとんどの子どもはバンナムに一度はお世話になっているのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:50:33

    バンダイに匹敵する企業がもう日本のコンテンツ業界にいないよ それくらいでかい企業

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:50:34

    人気IPだから売れるっしょwみたいな傲慢さを感じることが多い
    たまに当たりもあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:50:36

    ゲームメーカーとしての印象は最悪に近いところにいる
    その上で抱えてるIPが強いからそれらの良ゲーが全然出ないという苦悩にもさらされる

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:51:33

    最近は鬼滅、呪術、ワンピース、の映画当てて企業全体の売上が上がってらしいな
    凄いわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:53:02

    >>21

    下請けによると思うはバンナムのゲームは よく地雷と言われてるけど普通に名作も沢山あるしね 

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:59:46

    いうてスパロボみたいな無茶な企画を30年続けてたり、各版元さんからの信頼厚いのは凄いわ。

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:05:43

    ホビーについて語ってる人いないから語るわ ライダーのプレバン商法やめてほしい 

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:06:02

    ワンピやDB、鬼滅も集英社、ライダーと戦隊は東映、ウルトラマンは円谷、ガンダムはサンライズ(後に吸収)と収益の柱になってるコンテンツは自分で生み出してないよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:10:04

    太鼓の達人はたまに調整ミスみたいなのはあるけど新無印の楽曲大量削除ぐらいしか大きなやらかしはないな
    家庭用の方も基本良作だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:10:32

    >>26

    たまごっちとパックマンがいるから...

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:11:25

    >>27

    そっかゲームセンターも運営してるのか 幅広いな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:11:33

    バンナムについてがスレタイだけどナムコ分がほぼ語られてないのが現状表してるというか
    いやまあ主要IPに載ってるナムコ系作品がアイマスとパックマンだけじゃどうしようもないとは思うが
    一応テイルズと太鼓とか鉄拳とかエスコンとかあるだろうけども…バンダイ側の大半と比べて権利全部持ってるコンテンツだと思うけど規模がなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:13:39

    漫画もオリジナルゲームも各社権利は自分で持つって意思表示するようになってきて自グループ以外の新しめな作品関連は存在感薄くなってきた気がする

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:17:51

    >>30

    そもそもパックマンは主要IP扱いなのかっていう

    よくデザインとしてはあしらわれるけどグッズとか見た記憶が薄い

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:21:57

    >>16

    よく勘違いされてるが鬼滅はアニプレックスでソニー系列の方で

    バンナムは一切関係ない

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:23:11

    >>32

    ソニックとか他社で顔役やってるIPに比べたら全然動きが少ない時点でなぁ

    電音部やアイマスみたいな旧ナムコ残党中心の企画でオールドファンを釣るのにしか使われてない印象

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:26:18

    アニメ事業はソニーが本格的に力入れ始めてライバル状態になって
    以前よりちょっとだけ存在感は落ちてる印象だな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:27:40

    自社でコンテンツを想像するクリエイターと言うよりはそのパトロンとしてコンテンツに資金力を提供して儲けてる企業ってイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:28:33

    バンダイに限らずタ○ラトミーもだが、版権ありゲームはゲームというよりも、キャラグッズとしての側面が大きいんだよね
    おまけに旬のうちに売らなきゃならないから、納期もきつい
    俺自身バイトで昔ここのゲームデバッカーやってたけどさ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:29:23

    >>35

    とはいえアイマスはソニー系列のアニプレ制作だったり、逆に鬼滅関係の商品化ほとんど独占してたり、持ちつ持たれつなところもあるのな

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:29:59

    キャラ商売で出版社&代理店→バンナム→下請けならもう間にバンナム要らなくねってなるの仕方ないでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:30:35

    サンライズの社名とったの許してないからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:32:54

    >>39

    下請けはだいたいバンナムが100%株持ってる子会社だよ

    バンナムは自社で製造ライン持ってないから

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:36:39

    最近はサブスクに躍起だよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:58:12

    ip別売上持ってきたよ 少し古いけどね

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:00:13
  • 45二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:08:48

    おもちゃの印象が強い
    ゲームの印象が無い

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:37:43

    おもちゃだと コトブキヤ、タカラトミー派だからバンダイは敵なんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:38:45

    こっちが学生だからって舐めてんのか……???みたいなことが昔あったのでほんのり嫌い
    ファミスタは絶対買わない

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 05:53:08

    バンダイなんてガンダムのおかけで大きい会社になったのに 最近はプラモ買えねーよもっと力いれろよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 05:55:53

    >>36

    そういう企業も必要っちゃ必要なんだよね

    魅力的なIPは作れるけど儲けのノウハウがない企業はザラにあるし、バンナムはある程度そのノウハウを持ってはいるわけで……

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 05:59:58

    あにまんはバンナムに生かされてるようなもん

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:03:46

    >>4

    ドッカンとレジェンズ凄いよなドラゴンボールを自社ip No.ワンにしたもんな

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:08:00

    >>48

    単純に数出しまくるタイプはたまごっちでかなり痛い目見てるのでやるとしてもそういう豪快な手はやらないと思う

    プラモ業界なんか数出しすぎて在庫ダブついて潰れたパターンも結構あるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:13:02

    クロボンはアニメ化しなくてもプラモ売れるからアニメ化しないって本当ですか?
    反面F90やF91周りの漫画にVやクロボンと接続する流れ来ててソワソワするんですけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:23:56

    キャラゲーの老舗
    なんだかんだで楽しめるゲームをつくるようになってきた
    私が騙してやるから新しいのをやれ
    だいぶ変わってるから
    あとはディベロッパーとしては誠実
    セガよりずっと誠実

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:33:35

    >>32

    パックマンはハローキティと同じ扱いでしょ もうゲームよりコラボで稼ぐ役割になってる

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:46:58

    在庫ダブつかせるリスクを避けれるからプレバンは否定せんが、受注多いなら追加生産枠とかもやってくれ

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:06:01

    steamでのおま国やめろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:07:40

    ゲームなんだかんだ作るの上手くね?
    エースコンバットとか最新作は400万売れたし

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:09:37

    >>58

    売り切り型のゲームはそうなん?

    ソシャゲとかオンゲはバランス調整下手なイメージあるわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:10:09

    漫画やアニメ原作のゲームでバンナムの名前があったらまず様子を見ることから始めるけど元々バンナムから出てるゲームならまぁ気にしない
    というところに出されたのがゼスティリアですけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:12:47

    プラモ出荷量については競合他社と比べるとかなり頑張ってる印象だわ
    FRSとかでガンダム以外のキャラものも出してるし

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:13:32

    >>59

    ソロでゲーム独特の世界観味わうのが目的なら安定してる

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:13:39

    ここのゲームは当たり外れの振れ幅デカすぎるんだよな
    コエテクが酷すぎて少し霞んでる感はあるけど相変わらずのdlc商法やし

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:19:30

    クソ/ゲーオブザイヤーにバンナムだけで大賞、次点で合計19作品ノミネートしてるからな…

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:21:42

    境界戦機はもう他社に貸してもいい版権扱いにしていいと思うんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:22:45

    悪の巣窟

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:29:25

    旧バンダイと旧ナムコで格差がひどそう
    それこそ旧ナムコのアイマスチームなんてサイゲよりも予算なさそうだし

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:33:05

    フロムのゲームのパブリッシャーってここだっけ?
    AC6のプラモがHGやMGで出る世界線は期待できますか?

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:51:55

    アルトネリコとザールブルグの移植をそろそろ許可してあげてほしい
    バンプレ時代のだから資料がどこかに行ってるのかもしれないけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:53:50

    プラモゲーム部門しかわからないけどここ最近は大分良くなってきたイメージ
    (特にゲーム部門だけど)逆に2010年代はかなりアレな印象だった

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:27:53

    >>68

    方針的に30MMのハイグレード版扱いになりそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:31:42

    多分ゲームと玩具で評価の差が酷いことになってる会社だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:43:05

    ゴッドイーター、バーストまでは好きだったのに
    2からは認めないからな

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:57:07

    >>59

    バランスってか、あからさまに課金させようと構造が無茶になってるイメージ

    売り切りだと出来ないからやってないだけで

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:07:27

    ウマ娘とかポケモンとかみたいな借りてる版権もやたら強い印象

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:15:04

    ドラゴンボール、ガンダム、ライダー、ウルトラマン、戦隊
    男の子ならお世話にならない子の方が少ないやろ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:36:48

    >>76

    全部興味ないな…

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:51:05

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:03:33

    >>15

    去年だとBIRDIE WING は面白かったな

    オリジナルアニメでゴルフとか冒険してるなって思ったけど、制作背景の

    『たとえゆるふわへ向かってもハードボイルドへ向かっても対応できるということで、『ジュエルペットサンシャイン』などで知られる稲垣隆行が監督に選ばれた』

    で笑ってしまった。まあ稲垣監督は予算とスケジュールが取れなくてもなんとかするからね(ワルブレを思い出しながら)。

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:07:36

    10年くらい前にアイマス(主にシンデレラガールズ)とラブライブ全盛期に互いに競っていた時にどっちも元締めバンナムだったからウハウハだったんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:32:36

    今更バンナムはクソ.ゲーメーカー!って言ってるの流石にゲームやってなさそう
    アライズかnewポケスナくらいやってから言え

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:37:10

    地味に任天堂ファーストタイトルの開発も多い
    近年の代表例はスマブラ

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:06:45

    バンダイの版権キャラゲー、ナムコ系のシリーズゲー、任天堂の下請けでそれぞれ違うからな
    一絡げには言えないけど一時より良くなってるとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:22:18

    >>83

    歴史長い分、失敗も散々やらかしてるけど、一個一個改善しようとする面も強いよね。

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:00:59

    バンダイナムコになってキャラゲーのクオリティはすごくよくなったと思うがなあ
    80~90年代のバンダイ発売キャラゲーなんて名作1割そこそこ遊べるの4割後は論外みたいなのだったし
    今はほとんどのゲームがそこそこ以上に満足できるようになってるんで助かる
    まあたまーにやらかすんだけど…

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:31:06

    やっぱりバトスピはちょっと影が薄いっすね⋅⋅⋅

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 09:37:54

    >>53

    クロスボーンガンダムについては、スタッフかき集める手腕を要求されてる

    やりたいって人々はいるんだが、それをまとめ上げる人がいない

    そんな感じらしい

    だから有能プロデューサー出て来い

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 11:32:29

    デジモンはそれなりによくやってる

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:39:32

    >>57

    言うて最近はマシになってきてるイメージある

    まあ今後発売される新作はおま国じゃないかもってだけで既におま国されてるソフトが解禁されそうな感じはないけど…

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:42:21

    DLCの売り方がえっぐいイメージ
    いやイメージじゃないな随分買わされたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています